• 締切済み

サウンドカードのブラケット…

先日se-90pciを購入したのですが、いざ取り付けようとしたら 何故かブラケットのサイズが合いません…。 ロープロファイルブラケットでは小さく フルサイズブラケットでは、少し大きくネジを止められません。 btoショップで購入したのですが、ミドルタワーなんですが 取り付けることは出来ないのでしょうか? 購入したのは2008年の頭で、pciのverは何かのソフトで調べた時は 2.3と表示されてました 回答お願いします!

みんなの回答

回答No.2

最初に行う作業は、PCに取り付けられている「捨てブラケット」を外す事ですよ。 つまり、取り付けようとするカードを受けるPCIコネクタに対応するブラケットを外すのです。取説の12ページあたりに書いていませんか。 捨ててもよいのですが、邪魔になるものでもありませんから保管しておきましよう。 それから、どちらかのブラケットを取り付けたカードを挿し込むのです。 たぶん、フルサイズでしよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.1

↓も、そうですよね。 [参考]価格.com - ONKYO SE-90PCI のクチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/05602610287/#10221837 ブラケットがおかしいのではなく、貴方のPCケースがおかしいのでは? どこのショップのどのシリーズなのか、判るならケースの型番出せば判断して貰えるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 標準ブラケットからロープロファイルブラケットへの交換

    タイトルの通り標準のブラケットからロープロファイルのブラケットへの取り替え方が分かりません。 ちなみに、PCI接続の、Aopen製GeforceMX4000です。

  • PCI-expressのブラケットサイズについて

    この間オークションで PCI-exprssのグラフィックボードを落札しました。 それがこちらです↓ http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/nvidia/pciex/en7600gs_silent_htd_series/en7600gs_silent_htd_series.html http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g98050616 ですが購入前に自分のPCの商品詳細ページみたいなのを見ると[フルハイト PCI-express ×16]と書いてありました。 自分のPCです↓ http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dc7700mt_ct/core_duo_model.html そこで自分は[フルサイズ??]と思い込んでしまいました 自分は今までPCI-eのブラケット規格は[ロープロファイル]と[フルサイズ]の2種類だけかと思っていました。 ですが商品の画像と自分のPCのブラケットを見比べてみると自分のPCのブラケットを見る限り 落札した商品よりサイズが短いように見えるのです。 商品はまだ届いていません 今回自分が落札したグラフィックボードはこの自分のPCに増設することが可能でしょうか? どなたか回答お願いします><

  • ロープロファイルのブラケット

    カノープスのMTVGA6200をネットで購入したのですが、調べている時にロープロファイル用のブラケットが付属していないことが判ったのです。 そのときは、後でブラケットだけ買えばいいかと思ったのですが、今日近くのソフマップやネットで調べてみたところ売っていない^^; 昔は有ったと思ったのですが勘違いか・・・。 と言うわけで、ロープロファイル用のブラケットが売っている場所やお店、サイトなどご存じないでしょうか? 同じ形のグラボーを買ってきてブラケットだけいただくしかないですかね?

  • ビデオカードのL型金具ブラケット

    現在アナログRGBとDVI別々のロープロファイルブラケットが2個付いてますが新たにATX PCケースに変更したので取付ける事が出来ません PCケース側に取付けるL型のATX用の金具ブラケットだけ購入するのは可能でしょうか?教えてください困ってます よろしくお願い致します。

  • ロープロファイルブラケット

    購入したグラフィックボードに付属していたロープロファイルブラケットが私のPC(DELL DIMENSION5150C)に(2段タイプだったので)非対応でした。 1段タイプのブラケットなら、たいていどの製品のブラケットと合うのでしょうか? http://dell-support.okwave.jp/qa2335978.html これを見つけたので厚紙による自作ブラケットも考えております。 燃える等の欠陥はないでしょうか? PCがスリムタイプなので熱が普通よりもこもりやすいので どうかよろしくお願いします。

  • オーディオボード取り付け

    ONKYOのオーディオボードSE-200PCI LTDを取り付けたいのですが私のPCに取付可能かいまいち自身が無く皆様のお知恵を拝借したいと思います。私の昨年購入したPCはNEC VALUESTAR L 型番: PC-GV253VZGBであります。説明書にはフルサイズのPCIボードは取り付けできません。ハーフボードのボードを取り付けて下さい。と記載されています。仕様ではPCI Express x16スロット*29(ロープロファイル)×1[空き:0] PCI Express x1スロット(ロープロファイル)×1[空き:0] PCIスロット(ロープロファイル)×2[空き:1]です。何卒、宜しくお願い致します。

  • Low-Prlfileブラケットの取り付け方

    Leadtek社の「PX7300GS TDH」というグラフィックボードを購入して、 PCに取り付けようとしたのですが、サイズが合わず、 スロットにささりはしましたが、本体のカバーがしまりませんでした。 現在使用しているパソコンはPCI-EXPでLow-Profileサイズのものしか取り付けられないため、 店員さんに相談して、Low-Profile対応のものを購入したので、サイズ的には大丈夫だと思うのですが…。 ひとつ気になるのは、箱の表に「Low-Prlfileブラケット付き」と書かれており、 それらしき金属板のようなものが同梱されていて、これが「Low-Prlfileブラケット」だと思うのですが、 付属の説明書がかなり単純な説明書で、 その金属板のことについては何も書かれていません。 元からついているブラケットにはVGAコネクタ(ブルー)用の穴があいているのですが、 Low-Prlfileブラケットの方にはVGAコネクタ用の穴が存在せず、 もし取り替えたとしたら、VGAコネクタに刺さっている 黒いコンセントのようなものが宙ぶらりんの状態になってしまうと思います。 これはこのまま放置した状態で使っても大丈夫なんでしょうか? また、ネジが六角で、真ん中に穴が開いているようなネジなので、普通の家庭用ドライバーは使えませんでした。 何か特別な工具とかが必要なのでしょうか? 何分、はじめての経験なもので、変な質問だったらごめんなさい。 どなたか経験者の方はアドバイスお願いします。

  • ※サウンドカードについて。

    ドスパラでBTOパソコンの購入を考えてます。スペックはほぼ決まってるのですが、サウンドカードをオンボードにするかカスタマイズするかで考えてます。 マザーボードはメーカー不明のインテルP45チップセット(ATX)です。 ■オンボード ■ONKYO SE-90PCI ■CREATIVE Sound Blaster Audigy SE ■CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 単純に値段だけで見ると CREATIVE Sound Blaster Audigy SE なのですが、この4例ではそれぞれどのくらい違うのかなぁ、と思ってます。 もしお時間のほうありましたら回答のほうよろしくお願いします。

  • ロープロファイルのPCの中身をミドルタワーケースに移す

    はじめまして。PC初心者です。 今までロープロファイルのケースのPCを使っていたのですが、サウンドボードを増設するにはミドルタワーの大きさのケースでは無いとボードが入らないため、ミドルタワーのケースだけ買ってロープロファイルの中身を全部移植させようと思っています。 ですが、PCは簡単な増設以外やった事が無く組み立て知識はほぼ皆無なので少し不安です。組み立て自体はサイトでも見ながら何とかやろうと思っています。 今まで使っていたPCです http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/082q/04/valuestar/vgl/spec/index01.html VALUESTAR G(タイプLスタンダード) 型番:PC-GV241SZDB CPU:インテル® Core™2 Duo プロセッサー E4600 (2.40GHz) チップセット:インテル® G33 Expressチップセット 電源: AC100V±10%、50/60Hz ドライブ:CD-R/RW with DVD-ROMドライブ ドライブ:160GBハードディスク GF8400とSE-90PCIがあり、サウンドボードのSE-90PCIをSE-200PCIにverアップしたいと思っています。 この中身をミドルケース(Centurion 5 CAC-T05-UB辺り)に全部移したいと思っているんですが、問題などありますでしょうか? また気をつけなきゃいけない事があれば教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。それと何か見当違いな事を言っていたらすいません。

  • サウンドカードの保護について

    PCIスロットがロープロファイルの規格の本体に通常サイズのサウンドカードを取り付けようと思っております。 強引だとは思っているのですが・・・。 このような場合、サウンドカードの基板を本体内で保護するにはどのようにしたらよいでしょうか? また、現在はエアークッション(プチプチのやつ)で保護していますが、基板自体が熱を持ってしまい問題が起こる可能性は高いでしょうか? 宜しくお願い致します。。。