• 締切済み

小半は1/3,大半は2/3を表す?

小半は1/3,大半は2/3を表すというのは本当ですか。 過去の質問の回答と矛盾するように思いますが? http://www.geocities.jp/korekarasansuu/09/eibusoku.html

みんなの回答

  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.1

(一)小半、(一)大半は確実な数量ではなく、概数ですよ。字面から理解すると、小半は半分より少し少ないのです。大半は半分より少し多いのです。 例えば、100人なら、30~40人ぐらいは小半です。勿論、29人、41人は絶対小半ではないとも言えません。60~70人ぐらいは大半です。即ち、小半は1/3前後で,大半は2/3前後です。 「一小半」「一大半」はより多く用いられるのです。

good777
質問者

お礼

誤 するとこの問題は道徳のですか 正 するとこの問題はどう解くのですか

good777
質問者

補足

するとこの問題は道徳のですか 「九章算術」巻七「盈不足」 今有共買物,人出八盈三,人出七不足四,問,人数,物価,各幾何,答曰,七人物価五十三 今有共買鶏,人出九盈一十一,人出六不足十六,問,人数,鶏価,各幾何,答曰,九人,物価七十 今有共買璡,人出半盈四,人出小半不足三,問,人数,璡価,各幾何,答曰,四十二人,璡価十七 今有共買牛,七家共出一百九十不足三百三十,九家共出二百七十盈三十,問,家数,牛価,各幾何答曰一百二十六家牛価三千七百五十

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料の大半は何に使いますか?

    30代位の男性に質問です。お給料の大半は何に使いますか?

  • ホームレスの人の大半は好きでやっているのでしょうか

    質問です。 自分の恋人と話していた時に、彼が、ホームレスを見て、 「ホームレスって、好きでやってるんだよ。」と言いました。 彼が言うに、 普通のアルバイトでは身分証がいらない(ほんとでしょうか?私は必要だった気がします。。)から、働こうと思えば働ける。 住んでいるところも嘘を書けばいいし、 電話はない。で通じる。 日雇いのバイトもあるし、いろんなホームレスを助けるような福祉もある。あいつらの大半は怠けているか、社会に関わりたくなくて好きでホームレスをやっているんだ。と言いました。 私はそれに反論しましたが、彼の言ってることは正しいのでしょうか?

  • 起きて半畳寝て一畳, 天下取っても二合半(2)

     QNo.6950407で貴重なご回答を戴きました。  その節はせっかくのコメントを心に沁みこませて、そのお礼を申し上げず申し訳ありませんでした。ここに貴重なコメントに心よりお礼申し上げます。  【起きて半畳寝て一畳, 天下取っても二合半】   最後の言葉が居酒屋などの店名に使われるていますこのフレーズはの出典を教えてください。   或いは何方かが最初に言ったのでしょう。   検索したら織田信長がいったとあるというご回答を戴きました。   それで不肖も下手な検索をかけてみましたが織田信長説には出会うことが出来ませんでした。   それとは別に禅宗の偈だという説に出会いました。   どうも臨済宗ではないかと存じますが、ご存じではありませんでしょうか?     コメントなどもいただけるとありがたいです。   どうぞよろしくお願い申しあげます。   参考:A yogi who is filled with divine wisdom is supremely content━no cries of an ego rile him to desire fickle human honors; the least or the highest place is the same to him, for he seeks only the recognition of God.(パラマハンサ・ヨガナンダ:ババヴァッド・ギータの一文)

  • 精神病院に入れられてたら質問の大半が消えていた

    精神病院に入れられてたら質問の大半が消えていたのですが 消されることはあるのですか

  • 大半の会社が赤字って、、、、

    ふと疑問に思ったので質問させて頂きます。 大半の(全体の70~80%?)会社が赤字だと聞いた記憶があるのですが、それだととっくに日本自体が潰れてないのかと疑問に思いました。 なぜ、それでも(立派な?)経済大国でいられるのか、数字のカラクリがあるのでしょうか? 複数の子会社が赤字でも元締めの1親会社が儲かっているケースが多ければ確かに赤字企業数は多くても合計では黒字という事なのでしょうか?若しくは、数は少ないけど大企業が凄く儲けているからなのでしょうか? どなたか明快な回答をお願いします。

  • 電子タバコで、中国製のものの大半に身体に悪いものが入っているというニュ

    電子タバコで、中国製のものの大半に身体に悪いものが入っているというニュースを見つけたのですが、日本で販売されている中国製の電子タバコは大丈夫でしょうか? ニュース http://www.gizmodo.jp/2009/08/post_5944.html

  • ニートの大半はクズであると思いませんか?

    特に毎日ネットに入り浸りくだらない書き込み(質●)を繰り返してる人をみるとそう思います。 本当だったらホームレスです。 ホームレスは毎日の食事に苦労してますが、この人たちは働いてもいないのに悠々自適な生活をするだけでなく、ネット上に入り浸ってたりします。 ニートの大半(あえて全員とは言いません)はクズだと思いませんか? もしそうでないというなら、忌憚なく反論してください。 屑がネット上でうようよと活動しているのを見ると強い憎悪感を覚えます。

  • 矛盾、文章を読んでいない、回答者

    複数の質問に矛盾した回答をする人がいる。 http://okwave.jp/qa/q5633515.html 人の文章をまともに読まずに回答をする人がいる。 http://okwave.jp/qa/q6057225.html このような指摘があります。 矛盾している、文章をまともに読んでいないそんな回答を見たことがありますか?

  • 難病や不治の病はどのような病気?

    難病や不治の病について調べてみましたが、定義の説明はあるものの、それだけではわからない部分があります。 当方は、現代の医学ではどうすることもできないものは難病や不治の病と考えています。そのため、ワクチンや特効薬がない新型コロナウイルスや、発病したら完治しない認知症はこれに当てはまると思い、過去に質問を何度かしました。 複数回にわたってここで質問をしてきましたが、1日に200人も感染者が出るものが難病ではないとか、特効薬がなくても大半が治るのは不治の病ではないとか言った回答が多く寄せられました。 ※過去の質問の一例です。 https://okwave.jp/qa/q9722239.html https://okwave.jp/qa/q9726022.html 本当に現代の医学ではどうすることもできない、難病や不治の病には、どういうものが当てはまりますか?

  • このサイトで回答を書き終えた時に出て来る その他の質問へのリンク 大半

    このサイトで回答を書き終えた時に出て来る その他の質問へのリンク 大半が"解決済み"となってますが 皆様はどう思いますか? あと携帯ユーザーさんで質問を投稿した後に回答メールが届き リンクからアクセスして回答をクリックすると必ず 認証タイプに不適合です または 指定サイトにアクセスできませんと出ます(DoCoMoの場合)

このQ&Aのポイント
  • Legion Y540-15IRH-PG0はThunderbolt端子に対応しているのか?
  • Lenovo Legion Y540-15IRH-PG0のUSB-CポートにはThunderbolt端子が搭載されているのか気になる。
  • Lenovoのノートブック「Legion Y540-15IRH-PG0」のUSB-CポートがThunderbolt端子に対応しているのか知りたい。
回答を見る