• 締切済み

退去時の修繕費

退去時の修繕費は、退去時にその場で払うのではなくて、転居先に、請求書を送って貰うとかって出来るのですか?そんな投稿を見たのですが…

みんなの回答

回答No.1

退去時にその場で払うことは稀だと思います。 大家さん又は不動産業者の立ち会いのもと、傷等の確認をして、 (建築会社が修繕の見積もりをした後)転居先に連絡があり、 金額が提示されます。 そして、修繕費を差し引いた敷金の残額が振り込まれる。 そういう流れが一般的だと思います。

abineko
質問者

お礼

お返事有難うございました。それなら安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸の退去時の修繕費について。

    トイレに、簡単に取り付けられる調節式の棚を付けたところ、棚と壁の接地面ですが、少し壁紙が剥がれてしまいました。 やはり退去時に修繕費を請求されますか?

  • 退去時の修繕

    先日、転居のために住んでいたアパートを退去しました。 立ち会いも済ませて、何も分からず言われるままに済ませたのですが、たまたまネットを見ていると修繕費の事で色々と情報があり、質問させていただきました。 10年住んでいたのですが、今回退去の修繕として請求されたのが畳(56000円くらい)と襖とクリーニング(36000円)とドア内側の郵便受け(2500円)で、130000円少々でした。 (敷金は100000円でしたので、30000円少々の請求が出ています) 畳には1~2畳の一部に間違えてカッターでうっすらと切れた部分と半田ゴテを落としてしまい焼けた部分(カッター傷のあるうちの1畳と同じ畳)があるのと、ストーブの置き跡(鉄の跡というか…)とオーディオラックのキャスターのヘコミがあります。 襖は大中小含めた破れが3枚ほどあり、そのうち大きめに破れていた物は退去直前に新しく張り替えました。 (中小規模の破れは退去直前に気付いたのでそのままになってしまいました) 押し入れ部分の裏張りに破れはありません。 1枚ほど少々汚れがありました。 郵便受けは、以前住んでいた人がかなりのヘビースモーカーだったらしく、カーテン取り付け具などを含む樹脂部品がかなりもろく割れやすくなっていたので、玄関口に少しひっかかった時に割れました。 以上が現状なのですが、気になったのが「畳と襖は綺麗に使ってても全て交換」と言われ、新しく交換した襖の部分(表張り・裏張り)も交換数に計上されていました。 畳も、経年での変質部分(ヘコミや切り傷・焼け跡が無い部分)も含めて全交換分が計上されていました。 色々見ていると、借り主の過失でない部分は経年劣化を考慮するなど、ルールがあるようですが、上記のような内容で全額支払わないとならないのでしょうか。 立ち会いに来られた仲介(?)の担当の方には「10年にしては綺麗にされてますね」と言われました。 出来るだけ壁等にはキズは入れないようにしていましたし、当方は非喫煙で喫煙する友人にも嫌われそうなくらい^^;吸わせなかったのでヤニ汚れ等は一切ありません。 すでに立ち会いも済ませたので、その場で仲介(?)の担当の方がかかれた簡易の見積もりには印鑑を押してしまったのですが、まだ支払いはしておりません。 あわよくば全額などと虫のいい事は考えていないのですが(壁に落としきれなかった汚れなどもありましたが、クロス張替等は請求されてませんし、上記請求以外での交換箇所の費用は請求されていませんので)畳や襖などの事が少々気になりましたので、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 退去時修繕費について

    退去時の修繕費は、分割出来ると聞きましたができるのでしょうか、知っている方教えて下さい。急な予定の為、無謀ながら、全く準備出来ていません

  • 退去時の修繕費について

    賃貸アパートの退去時にかかる費用について教えてください。 3年間すんだアパートをこのたび退去することになりました。 和室と洋室が一部屋ずつあり、和室は今時珍しい砂壁と襖は松が描かれた襖紙です。 このたびの退去に伴い大家さんが砂壁と襖をクロスに貼り替えたいらしく・・・。↓ ・クロス貼り変え用下地工事(材木)費用 ・襖(こちらの不注意で一部破れアリ)のクロス費用 ・今まで砂壁だったのをクロスにする費用(砂壁もこちらの不注意でこ すれ傷アリ) を請求されました。 他にも、 ・まったく汚していない(入居時と変わらない)トイレの壁紙、台所のレンガ柄 なども請求されました。 古いアパートなので入居時から綺麗ではなく、入居してすぐに壊れた箇所もあるくらいです。 こちらとしては傷等のこれまでの修繕費は払おうと思いますが、上記のリフォーム費用は払うべきなのか疑問です。 払うべきかどうか教えてください!

  • 退去時の修繕請求

    敷金礼金無しの賃貸マンションを借りています 入金時には修繕費用で9万円を払っています。 退去時にクロスの張替えや床の修理費用など請求される可能性はあるのでしょうか。 ちなみに7年ほど住んでいてタバコなども私は吸って居ません。壁の張り紙などポロポロ剥がれていたり日焼けしているので気になりました。 画鋲の跡などは請求される可能性はあるのでしょうか?

  • アパートの退去時の修繕費について

    分かられる方がいたら助けてください。 転職を機にちょうど10年住んでたアパートを引っ越したのですが、半年後にアパートの修繕費として95万円請求されました。 。退去時に立ち会いが不要だったり(後はこっちでやっておくのでいいと言われました)半年間何も音沙汰がなかったため、安心していたのですが、1週間前くらい前に見積書と修理する箇所の写真が送られてきました。 そもそも振込先も何も記載されてないのですが(大家さんの口座?)これはどこに相談したら良いでしょうか?

  • 部屋の入居時、退去時の修繕費についてお願いします。

    今住んでるマンションの管理会社に入居時に修繕費でお金を取られましたが退去するときも修繕費を同じ金額払うみたいです。入居するとき払ったのに退去するときも修繕費を払うのは普通なんでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 退去の修繕費

    12帖LDK+6畳+6畳で敷金14万円払いました 入居して6年 4年前に大家さまが変わり、契約内容が変わりました。  更新料10万円が1万円に 退去の修繕費 最初はクリーニング代のみ でしたが 更新する度に、畳 ふすまの取替えが追加されました。 追加理由は今までに退去した部屋の修繕費が思ったよりかかったので 借主にも負担していただくとの理由でした。 畳は1畳安くても5000円×12畳で6万円  クリーニング4万円  ふすまは わからない とのことでしたが4枚あります。 クロスとフローリングのことは 契約書に特に書いてありませんが 一部 家具の跡やキズがあります 全体の修繕費用を請求されるのではないか心配です。 以前 お隣に住んでいた方が フローリングを直径3cm焦がした所 フローリングは1枚だけ取り替えることはできないので 部屋全体のフローリング張り替え費用を請求したと聞きました。 ふすまは 汚してしまったので こちらの負担と理解できますが フローリング全体の料金を請求された場合 払うべきでしょうか? 畳は大家さまもちとも聞きましたが 契約書にかいてあろので払うしかないでしょうか? 築15年で 入居した時 フローリングはすでに キズや色あせが目立つ状態でした このような場合 100%こちら負担も疑問です。 宜しくお願い致します。

  • 退去時の借家の修繕

    十数年住んだ借家(改装、改築はしてありますが築30年以上)から引越し予定です。 契約書には「入居時と同じ状態でハウスクリーニングを入れて退去のこと」という条項がありました。 ただ十数年も住んでいると、それなりの傷みもあるしカビや虫の発生もありいくら清掃をしたところで入居時と同じというわけにはいきません。 さらに、犬と猫を飼っていました。 犬は許可を得て飼っていたのですが、猫は内緒でした。 その猫が壁紙、ふすまを相当破ってしまい、ふすまは何度か自分で張替えたのですが、壁紙は同じ素材をホームセンターでは見つけられずしかも12畳ある部屋の張替えは素人では容易でなくそのままになっています。 業者を頼んで違う壁紙でも修繕して退去するべきでしょうか。 それとも仲介の不動産会社に事実を話して敷金(戻ってくるとは思ってません)以上にかかった分の修繕費を払うとした方がいいのでしょうか。ただ、この場合その金額がどの程度になるのか、あと無断で猫を飼っていたことに対して違約金などを請求されるのもこわいのです。 因みに大家は内装業者だけに余計心配なのと、逆に大家自身が修繕に当たるとしたら安く済むかもしれない、という気持ちもありますが、大家とはあまり付き合いがないだけにどう出てくるかが予想がつきません。 今のところ不用品もたくさんあるので引越し後の清掃、不用品処分、修繕までやってくれる業者に一括して頼もうかと考えています。 あとを濁さずあまりお金をかけずに(調子のいい話ですが)退去するにはどうするのが一番いいでしょうか。 よい知恵をお貸しください。

  • 退去時の修繕費用についてです。

    退去時の修繕費用についてです。 ペット不可のマンションに住んでいるのですが、実家を出るときどうしても飼っていたペットを連れていかなくてはならなくなり、不動産会社の営業担当にその旨を話し、「カゴ飼いなら。ただし認めたわけではないので、近所から鳴き声などの苦情が来ればそちらで対応してください」と言われました。 幸い、ご近所から苦情は来ていませんが、1日に1~2時間、カゴから出して部屋で遊ばせていたため、壁紙やドアが囓られて退去時には修繕(壁紙の貼り替え&ドアの交換?)が必要です。 その場合、修繕費はこちらの全額負担として、入居時に収めている敷金(3ヶ月分)はその修繕費に充当されるのでしょうか? それとも契約違反ということで(しかも最初に申告した数の倍に増えている)、敷金とは別に修繕費は全額、別途負担しなくてはならないものなのでしょうか? 事情があって今のエリアに住みたかったのですが(しかしペット可のマンションがなかった)、今はその事情もなくなったためペット可のマンションに引っ越したいと思いつつ、修繕費が怖くて思いつけません・・・。

このQ&Aのポイント
  • 50独女が既婚女性からのいじめに悩んでいます。新しいパートでお弁当を持っていくことになりましたが、おいしそうなお弁当を持っていくと結婚できないと言われてしまいます。
  • 前職場でも同じようなことがあり、いじめられるばかりでした。そこで、わざと汚らしいお弁当にしておいて結婚できないイメージを持たせることで嫌みを言われずに身を守りたいと考えています。
  • しかし、料理の腕は普通でお金がないのでレトルトを使わずに作るつもりです。料理上手と思われると誤解される可能性もあるため、どうすれば良いか悩んでいます。嫌みを言われる前に未然に防ぐ方法を教えてください。
回答を見る