• 締切済み

大阪タワー解体のだるま落とし方式って何ですか?

Ja97KGの回答

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.2

ジャッキで途中階を支えながら中間階を切断して順繰りに下ろしていく工法です 場所に余裕がないところで施工されます ただし昔愛知県下でこの工法で電波塔解体に失敗して崩落した事例があります しかしこの外の方法となりますと 大型クレーンで部材を上から撤去していく方法 時幹と場所が必要 根元を爆破したりして横倒しにする方法 簡単だけど敷地に余裕がないと無理

関連するQ&A

  • ★だるま落としについて★

    夏祭りのゲームでだるま落としをやることになりました。 参加者に景品を用意するのですが、勝負ルールがいまいち分かりません。 だるまは6段、その上に顔です。直径45cm、高さ136cm、10kgくらいです。 全部抜けた人のみが「優勝」で景品を渡すか、抜いた段数によって段階的に渡すか、個人の対戦型にするか、そもそもだるま落としの難易度もいまいちハッキリ分かりません。 どなたか「だるま落とし」のルールに詳しい方、どうすれば楽しく景品争奪戦として盛り上がるのか、教えて下さい。

  • ロブショットでのダルマ落としを防ぐには

    ロブショットをした時に ダルマ落としの感じでボールの下を ヘッドが抜けてしまい、ボールが動いていないことがあります。 これを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか? フェースの開きすぎでしょうか? スタンスは広めにとり、ボールは左足よりに置いています。 よろしくお願いいたします。

  • “ダルマ”について

    日本人女性が国内から香港などの東南アジア方面にさらわれたり、旅行先でさらわれたりして、手足を根元から切断されてダルマ状となり見世物にされたり、その状態で性交渉の商売の道具にされているというようなことを小説で読みました。 果たしてこのようなことは事実なのでしょうか? もし事実ならば許されざる極めて野蛮な行為と言わざるを得ません。 何かご存知の方おられましたら回答をお願いします。 すごく気分が悪いです。

  • 雪だるま。溶けないようにしたい!

    昨日から今日にかけて雪が降り積もりました。 私が住んでるのは奈良県、雪が降り積もるのがあまりにも珍しいので雪だるまを作りました。 辺りの雪は溶けつつあり、残った雪で小さな雪だるまを二つ作りました。 作ったのは良いのですが、できた雪だるまがあまりにも可愛くて溶けてほしくないと思いました。 前に、雪だるまに塩をかけると溶けにくい(鎌倉を作るTV番組でしたいたと思います)と聞いたことを覚えていたので早速かけてみました。 その他に溶けにくくする方法はあるのでしょうか・・・? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください! 御回答お待ちしています。

  • ゆらゆらゆれる京都タワーは大丈夫なの?

    先日京都タワーにいってきました。 上にあがるとマジでゆらゆらゆれてるんですが・・。 耐震問題がいろいろでてきていますが、京都タワーは大丈夫なのか? と疑問に思いました。 高いところは好きなので、関西の名物ということもあり、人を連れて行こうかなと思っているのですが、 風もないのにかなりゆれて怖かったです。(上は風が吹いているのかもしれませんが。) タワー系に上がったことあまりないんですが、こんなにゆらゆらゆれるもんなんですか?

  • 東京タワーから10円玉をおとすと???

     むかし修学旅行で東京タワーに行ったとき、友達が「東京タワーから10円玉を落として道を歩いてるひとの頭にあったったら、貫通するねんで~!」と恐ろしいことをいってました。^_^; これってほんとでしょうか?? もちろんやりませんが、そんなにすごいもんなんでしょうか? (@_@) どなたかおおしえください。 

  • だるま浮きのコツを教えてください。

    だるま浮きのコツを教えてください。 泳げるようになりたくてプールに通い始めました。 伏し浮きはできるようになったのですが、だるま浮きをすると 背中が浮かず、頭が上になって浮いてしまいます。 コーチの助けがあるときは何とかできるのですが 一人で練習すると必ず頭が上にきてしまい、だるま浮きの態勢がとれません。 良い方法を教えてください。

  • サラサラの雪で雪だるまを作る方法を教えて下さい

    幼稚園児の娘を連れて裏磐梯へ雪遊びに行き、雪だるま作りにチャレンジしました。ところが、雪が乾いてサラサラなため、雪玉を固めようとしても固まらずに崩れてしまい、雪だるまを上手く作ることが出来ませんでした。そのうちまた出かけるつもりなので、サラサラの雪で雪だるまを作る方法を、どなたか教えて頂けませんか?

  • ゆきだるまのライトを探しています。

    ゆきだるま型のライトを探しています。 子供くらいの大きさで(100cmはありそうです) 帽子をかぶったり服を着ていたりするデザインで …わかりますでしょうか?(^_^;) 以前宿泊した旅館の中庭にサンタクロース型と ゆきだるま型のそのライトがぽっかり燈っていて 雪景色だったこともありなんともいえない可愛らしさで。 北海道在住なので去年の冬のシーズンに店頭で探しては みましたが見つかりませんでした。 購入方法をご存知の方 どうぞ教えてください。

  • ダルマの目入れについて教えて下さい

    最近、クジで大き目のダルマが当たりました。 うちは自営業なので、置物として客さんが来る場所に置いてあるのですが、しょっちゅう 「右目が入ってないじゃない。入れなきゃ」 と言われます。左目は既に入っていて、私は右目は願いが叶った時に入れるものだと昔聞いたのですが、その人たちは 「願いをこめて右目も書くんだ」 と言うのですが、本当のところどうなのでしょう?地方によって違ったりとかあるのでしょうか?? あまりにも「右目が入っていない」と言う方が多いので、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m 因みにうちはお年寄りのお客が多いのですが、頑固な方も多く、 無理矢理右目を入れさせられました(笑)