• 締切済み

これって疫学研究?

何度か介入を伴う疫学研究を行ったことのある民間研究者です。 これまで行った試験は全て、「疫学研究に関する倫理指針」を遵守し、 研究計画書の作成から倫理審査委員会への諮問、インフォームドコンセントの実施等々まで 行って参りました(当たり前ですが)。 自社社員を対象に、群分けもせず、市販の食品(トクホなどではない普通の食品) を適当期間摂取させ、採血を伴わないような(体重や血圧等)のみを 自発的にチェックしてもらい、その傾向を見たい、また報文化する予定もない、 と言う極単純な試験に於いても、 倫理指針を遵守する必要があるでしょうか。 「疫学研究に関する倫理指針」を見ると、その適用範囲は 「人の疾病の成因及び病態の解明並びに予防及び治療の方法の確立を目的とする 疫学研究を対象とし、これに携わるすべての関係者に遵守を求めるものである。」 とありますが、上述のような試験は疫学調査に当たらないと判断できないでしょうか? そのような試験にどんな目的があるかと言ったご指摘は無しにして、 ご意見を頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

>そのような試験にどんな目的があるかと言ったご指摘は無しにして たぶんこれが一番重要なのではないでしょうか。 自社社員という人を対象として、「人の疾病の成因及び病態の解明並びに予防及び治療の方法の確立を目的」とする研究なら、「疫学研究に関する倫理指針」の対象となってしまいますからね。 疫学研究がなんたるかは、研究をされたことがあるならご存知だと思いますが、一応、wikiをつけておきます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%AB%E5%AD%A6
to-chaki
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます. ご指摘部については、当方でも引っ掛かりがあり、あえてこのような書き方をしてしまったのですが、 やはりその通りでしょうね.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう