マーガリンの危険性

このQ&Aのポイント
  • マーガリンはヨーロッパ先進国では禁止されている国が多いようです。ニューヨーク市でも原則的に使用禁止になりました。これは果たしてただの過剰反応でしょうか?マスコミが単に興味を惹くためだけに主張しているのでしょうか?
  • マーガリンの害が最初に指摘されたのは西ドイツで、マーガリンの発売開始時期と地域とクローン病患者の出現時期と地域の一致からだそうです。
  • 健康エコナのトランス脂肪酸の危険性は最近になって指摘されたようですが、マーガリンやこれを含む食品については大々的には報道されていないようですが…日本は何故、何も対策はしないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

マーガリンの危険性

マーガリンの危険性 マーガリンはヨーロッパ先進国では禁止されている国が多いようです。 ニューヨーク市では原則的に使用禁止になりました。 これは果たしてただの過剰反応でしょうか? 過剰反応でここまで禁止に追い込むのでしょうか? マスコミがただ単に興味を惹くためだけにこれらを主張しているのでしょうか? ひとつ気になった記事がありました。 マーガリンの害が最初に指摘されたのは、西ドイツで、マーガリンの 発売開始時期と地域とクローン病患者の出現時期と地域の一致からだそうです。 フィンランドで1200人を対象にしたソフトマーガリンを多く とった群ととらなかった群を15年間追跡した疫学研究では マーガリン多摂取群は5年後にはコレステロール値が低かったが 10年後には差がなくなり、むしろ年々多摂取群の死亡率が上昇し、 全体で1.4倍、心臓病では2.4倍も高くなったのです。 という内容です。 もちろん、マーガリンを多く摂っている集団は、 その他の体に良くない物を多く摂取している可能性は十分あるので、 この調査だけでマーガリンは危険だとは断定できませんが、 マーガリンの発売時期とクローン病の出現時期が一致しているのは無視できません。 健康エコナのトランス脂肪酸の危険性は最近になって指摘されたようですが、 マーガリンやこれを含む食品については大々的には報道されていないようですが… 日本は何故、何も対策はしないのでしょうか? 薬害エイズ事件の放置の事例もありますし。 日本の行政は問題を散々放置しておいて、ずいぶん後になってから 「やっぱりあれは危険でした。」と言うのが伝統ではないでしょうか。 水俣病とかその他の公害病もそうですしね。 皆様いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppkk
  • ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.4

マーガリンの危険性については、個人的にはどんな食品にも大なり小なり過剰摂取による危険はつきものなので、消費者の判断に委ねる範囲のレベルであると考えてはいますが、バランスを取るためにも、日本で危険性が大々的に報じられない原因について推測してみます。 食文化においてバターの使用が欧米ほど浸透していない日本では、その代替食品としてのマーガリンの使用比率が(対バター比で)高くなります。そして、そのようなマーガリンの製造業者には大手食品会社が多いうえ、影響力のある業界団体も存在します。 一方、テレビを筆頭とした大手マスメディアは現在、不況の影響を受け広告収入の大幅な減少に悩まされています。一般消費者向け食品業界は、もともと売上げ高に比する広告出稿額が大きいのに加えて、比較的不況の影響を受けにくいとされています。そのため、マスメディアにとって、食品業界からの広告収入は、従来に輪をかけて重要なものとなっています。 以上をもって、日本でマーガリンの害がさほど大々的に報じられないことの理由が容易に想像できるかと思います。 ちなみに、マス媒体の中でも週刊誌は、広告収入への依存度が「比較的」低いものが多く、実売による売上げを重視するため、テレビや新聞では報道しにくい内容でも掲載することが多々あります。 また、EUや米国では公的に規制され始めているという事実についても、批判的に捉えるだけでなく、日本とは別の大きな流れとして判断基準に受け入れる必要があると思います。 いずれにせよ、どんな情報も両面から考える必要があるということです。

その他の回答 (3)

回答No.3

危険かどうかはその方の食べ方によると思います。 日本人の場合、トランス脂肪酸の摂取量自体が少ないですし、 リノール酸摂取量が多いので、ほとんど問題なしだと思います。 前の方の書かれているグリシドールの危険性も可能性だけで、特定されていませんし、日本の消費者はもっと冷静に判断できるといい…と私も思います。 過剰反応せずにマスコミに振り回されずに…が理想ですよね。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

危険性がゼロでないなら禁止するべきだという意見には賛成できません。 トランス脂肪酸による影響はほぼ調べられており、 マーガリン中に含まれる程度ではそのリスクは遙かに小さく、WHO基準を下回ります。 http://www.yasuienv.net/TransFat2005.htm また、エコナの問題はトランス脂肪酸ではありません。 エコナの問題は「グリシドール」です。 しかしこれも含有量からすれば、直ちに販売禁止にすべきものでもありません。 http://www.yasuienv.net/Glycidol.htm いい加減な情報源を鵜呑みにしないようにしてください。 生活していく上で危険とどう向き合うか真剣に考えましょう。 危機管理というのは、危険だからと闇雲に排除することではありません。 危険性が多少あろうと、その利便性や利得と比して危険性が小さいのであればその危険を受け入れるのです。 だから包丁も使えば、酒も飲むし、自動車も運転するというものです。 逆に、いくら便利になろうと利得が大きいかろうと危険性が大きすぎるものは受け入れるべきではないのです。

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

一概にどの製品が危ないと言う事の方が危ないと思えます、 現実的に言うと、諸外国のマーガリンの製造に関する安全基準が 曖昧すぎて、人体に対する研究等が後手後手に廻った挙句に、 国で新たに作った安全基準を満たせないモノが多く、後日の検査結果にて 危険と判断されるという事が町の小さな記事にて報道されています。 検査結果は国家機関が行ったモノですが、報道側が意図的にその情報を 小さくしてしまい、諸外国は国の政策決定しか知りえないという事が、 「マーガリンは危険」等という情報を鵜呑みにします。 現在の日本国内で生産されているマーガリンの基準であれば、どの諸外国で 販売しても問題は無く、逆に生産の要請もあると聞いています。 薬害と比較する行為に関しては、何も言えませんがあえて言うのであれば、 実は薬害の被害者は国も被害者の一人で、製薬会社の単独犯をあたかも 国も同じ土壌の人と誤認し糾弾し始めたマスコミの誤報です。 今の日本の安全基準は世界的にも標準を上回る基準で、その基準を諸外国と同等に して欲しいと企業が求める位に高いものです、食肉の安全を見れば解ると思います。

関連するQ&A

  • ペットボトル症候群と人工甘味料について教えてください

    1.5リットルや2リットルの大きなペットボトルに入っている糖分を含む飲料のガブ飲みにより、糖尿病およびその予備軍となってしまうことを指して 「ペットボトル症候群」と呼ぶと数年前の週刊誌に書いてありました。 当然、糖分を含まない「ウーロン茶」「麦茶」「日本茶」といったものは、たくさん飲んでも「ペットボトル症候群にはならない」と書いてありました。 ここまでは理解できたのですが、 「人工甘味料」で「カロリーオフ」や「ノンカロリー」の清涼飲料のガブ飲みによる害については記載がありませんでした。 1)人工甘味料ではペットボトル症候群の心配は無いのか? 2)人工甘味料の多量摂取の危険性とその量はどうか? 3)特定の飲料によってはNaやリン酸等を含有しますが、それらの過剰摂取の危険性はどうか?その量はどうか? 4)その他の害の可能性はどうか? 5)参考になる書籍、サイト等 以上についてご存知のことをを教えてください。

  • マーガリンは危険でしょうか?

    マーガリンがドイツでは、クローン病に関係があるとされ、有害食品になっていること。 日本の食品メーカーもそれを知っているが、口をつぐんでいる。 といううわさを聞きました。本当でしょうか?

  • 【警告】旅行者注意!中韓危険ゾーンに襲撃集団リンチ

    【警告】 韓国旅行が危険領域へ 専門家示唆「日本人に対する襲撃、集団リンチ、さまざまな嫌がらせ」 旅行者は注意!中韓が危険ゾーンに 2012年08月25日 18時00分 これから1か月、中韓は危険ゾーンとなる。尖閣諸島&竹島問題が飛び火して、両国での邦人の 安全確保が危うくなっているというのだ。  北京の日本大使館は中国国内に滞在する駐在員や観光客に対して、安全に十分注意するよう 呼びかけた。東アジア情勢に詳しいジャーナリストの南郷大氏は「中国よりも危険なのが、韓国への旅行でしょう」と指摘する。 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/33151/ 韓国に行くのは、 紛争地域敵国に行くようなもの? いっそ渡航禁止にしたほうが安全? もし出張転勤で韓国と言われたら命の危険?

  • マーガリンの危険性について、毒物。

    タイトル通り、先ほどマーガリンの危険性をネットサーフィン中に見つけてしまいました。 それに対して、日本人は一人当たりの消費量が少ないため神経質になる必要はないと言われています。 しかし海外では、特にオランダはトランス型脂肪酸を含む油脂製品が販売禁止、デンマークもまた毒物扱いとされ禁止されています。 そこで、気になったのですが私たち一般人が気にも留めないものが人体に毒になる食べ物は、他にどんなものがあるのでしょうか? 私が知っているもので、高温で揚げたポテトなどがあります。 非常に怖い現状だと思います。回答よろしくお願いします

  • 薬疹後の皮膚症状

    2年程前に薬の過剰投与(1日の上限の倍)が原因で副作用が出たのでセカンドオピニオンを受けたところ、誤診の上、過剰投与での副作用を指摘され薬を止めることが出来ました。 皮膚症状について尋ねると薬診による色素沈着なので時間が経てば消えると言われました。 気になるようでしたら、皮膚科の受診を勧められました。 気にしないようにしてましたが、昨日、風呂に入る際に見ると写真のようになっていて色のついているところは厚みがあり、感覚もありません。 写真の場所は足のふくらはぎとむこうずねの間です。 そのまま放置していても良いでしょうか? 痒みや痛みはありません。 時々、縁辺部から膿のようなのが滲み出ることがあります。 足以外に背中にもあります。

  • 韓国人はカルシウムが足らない

    韓国の国民病:火病 文化依存症候群(文化結合症候群)のうち、朝鮮民族特有の精神疾患と指摘されている病気であるとされ、近年では遺伝性の自律神経系の疾患であることや、発症者は脳の欠陥があるとも言われています。 この病気がために色々な妄言や妄想による発言がなされているものと考えられます。 韓国人との共存は不可能と考えられますが、どう思いますか? ソース ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ◆韓国人のカルシウム摂取量、推奨量の7割 韓国国民のカルシウム摂取量が、推奨量の73%ほどにとどまっていることが明らかになった。 疾病管理本部は14日、2011年国民健康栄養調査を分析した結果、 粉ミルクや母乳で十分なカルシウムを摂取している1-2歳児を除く全年齢層で、 カルシウム摂取量が推奨量の80%未満だったと発表した。 男性の摂取量は推奨量の78%、女性は67%にとどまっている。 疾病管理本部のクォン・サンヒ保健研究官は「韓国国民の3分の2ほどは カルシウム摂取量が推奨量を下回っている」と説明した。 カルシウム不足が特に深刻なのは、育ち盛りの12-18歳(推奨量の59%)と 65歳以上の高齢者(推奨量の56%)だった。 カルシウムが不足すると骨粗しょう症(骨の中がスカスカになり骨がもろくなる病気)になりやすく 血液凝固作用や神経系にも異常が生じかねない。 専門家らはカルシウム不足の原因として、カルシウムの少ないファストフードなど 加工食品の摂取増加や現代人の生活習慣を挙げている。 カルシウムを含む食品を食べても、脂肪分を過剰に摂取したりストレスを抱えたりと 生活習慣が良くなければ、摂取したカルシウムの大半が体外に排出されてしまう。 また、炭酸飲料はカルシウムの排出を促すため、成長期の青少年は過剰に 摂取しないことが望ましい。 韓国の成人1日当たりのカルシウム推奨量は平均700ミリグラムだが、 食事で摂取するカルシウムの量は1日平均521.0ミリグラムだ。 牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品や骨ごと食べるイワシやしらす干し、 ノリやコンブなどの海藻類を意識して取ることが大切になる。 朝鮮日報 2013/11/15 11:00 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/11/15/2013111501279.html ■関連ソース(Yahoo!知恵袋) イライラしたり怒りやすいと「カルシウムが足りない」といいますが カルシウムが足りないとそうなるもんですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107886860

  • 野良猫についてアンケート

     野良猫を題材にして学校でレポートを作っています。  野良猫は野良犬と狂犬病などの感染や人を遅う危険性が低いことから、犬と違って捕獲が義務付けられていません。  それによって、特別持ち込まれない限りは放置され、それによって地域猫活動をする人も居れば、迷惑がって捕獲して保健所に持ち込む人もいます。野良猫はなるべく引き取らないようにする方針が保健所にはあるようですが、法的な義務として所有者不明の猫は引き取らないといけないようですから「どうしても引き取って」と頼めば保健所は引き取らざるおえないようです。  地域猫活動も捕獲して保健所の持ち込みもどちらも合法ということになりますが、裁判に発展したケースで餌やりをしつづけて近隣への住居へ糞尿被害を及ぼしたケースで餌やりをしていた人に賠償命令が出たケースや、京都などでえさやり禁止の条例が(条件付きであるが)できていることを考えると、やはり完全に野良猫を放置することは問題と考えている人が多いのではないでしょうか?  だからこそ、裁判の判決やえさやり禁止条例が作られることに反映したのではないかと思っています。  ためしにこのサイトを使ってアンケートさせてください。  「仮に、野良猫を野良犬と同じように捕獲を義務付ける」と法整備されるとするならあなたは賛成ですか?反対ですか?  理由も一緒に教えください

    • ベストアンサー
  • 妊娠している野良猫

    妊娠している野良猫が居ます。 お腹が目立った頃からずっとこの猫の餌について気になっていました。 妊娠中ですし、栄養あるものを与えたいと思いましたが、 野良の為、関わる訳にもいかず、日々心を鬼にして餌を与えずに居ます。 私の知っている範囲での、この猫が食べている物ですが、 私の家の隣の住人が、酒の肴を投げて与えたり、 その家の飼い猫の餌(どのような物かは判りません)を食べたりしているようです。 (飼い猫の攻撃と住人の攻撃があるようで、滅多に飼い猫餌は食べれないようです) 以前は大きくパンパンに張っていたお腹が、 昨日確認すると、見た感じ少し張りがなく、歩くと皮が揺れているような感じになっていました。 野良ですし、自分で餌もなんとか見つけてくれているとは思うのですが、 見た目若そうな猫なので、餌を見つけられないのかな?と心配になったりします。 特に、私の住んでいる地域は、一度大きな野良猫被害にあった地域なので、 市役所・保健所が去年まで大きな活動(餌やりの禁止の呼びかけなど)をしていたので、 この地域に住む人は野良には一切餌など与えないようにしています。 そこで質問なのですが。 野良猫が栄養を摂取できず、お腹の子猫が育たないとか、生む事が出来ないなどの命の危険性は無いのでしょうか? もし、そのような危険性があるのでしたら、保護ボランティアに引き渡すなど出来る対処を取りたいと思っています。 日数的に見て、いつ生まれても良い頃だと思いますので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 栄養相談で管理栄養士さんからアドバイスを受けたのですが…

     かかりつけ医師から肥満、脂肪肝を指摘され、25キロも適正体重から超えていると言われました。そのうちに膝が痛くなり、ダイエットを始めました。香取さんの本を読んで、1日の摂取カロリーを1600キロカロリーにして、油、炭水化物、菓子などを摂る量を減らしました。乳製品、魚介類、肉類、野菜、果物、海藻、きのこは減らさず、ビタミン、ミネラルも過剰にならぬようサプリメントで補給しています。また、1日5キロのウォーキングを欠かさず行っています。すると1ヶ月で6キロ減少しました。  ところが、栄養士さんからこのダイエットは筋肉と骨量が減るだけで肝心の脂肪が減らない、危険なダイエットだと言われました。やがて体重が減らなくなりダイエットを諦めてしまい、増加に転じて脂肪だけがついてしまいダイエット前よりも脂肪の割合が増えてしまいます。脂肪だけを減量するように摂取カロリーを2200に運動しましょうと言われました。  運動し、たんぱく質とカルシウムを補給し、炭水化物、油等を減量すれば1600キロカロリーでもダイエットは続行できるのではと思うのですが、いかがでしょうか。

  • 「指摘回答」した方がよいとき

    「指摘回答」した方がよいとき 利用規約や禁止事項ガイドラインを見ていると、OKWaveでは、人生相談やイデオロギーのように異なる種類の回答が寄せられて必ずしもどれが正しいとは言い切れないようなものを、主に想定しているようにみえます。 一方で、法律や、コンピュータ、自然科学のカテゴリに多く見られるように、ある種の回答については間違いと断定できる場合があります。 後者のようなとき、質問者は一般にその内容の「正解」についてわかっていないからこそ質問するのだろうという素朴な前提に立つと、間違った回答がついて質問者がそれに気づかないことが少なからずあると思われます。 このような場合、投稿された回答に間違いがあったらそれを指摘してあげるのがむしろ親切に思いますが、禁止事項ガイドラインに記載されているような「指摘回答」に相当するかなと思って見て見ぬ振りをしています。 最後まで気づかずにいて、その間違った回答がベストアンサーに選ばれてしまったら、後からそのQ&Aを見た人がその間違った情報を正しいと思い込んでしまうという危険性があると思います。 仮に誰かが間違いを指摘したとして、「指摘回答」に相当すると当局が判断して削除されるというのはちょっとどうかなあと思います。 そうでなくて、「荒らしには放置、無視」で対応すると、間違いであることがどこにも指摘されないので、Q&Aを読む人に力が無ければやはり気づかずに間違いを正しいと思い込んでしまうということがあると思うんです。 唯一、間違った回答をした回答者本人が訂正の回答を投稿すれば、ガイドラインにも引っかからないし、間違いと質問者にも後から身に来る人にも気づいてもらえる、ということになりそうなのですが、間違いを書き込んだ人が気づかなければダメですし、何かヘンな気がします。 このようなケースではやはり見て見ぬ振りをするのが正しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう