• ベストアンサー

夫の借金で数年に渡り、私の両親から数年、数回に渡り180万借りました。

yagi105の回答

  • ベストアンサー
  • yagi105
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

ご質問内容と、他の回答の補足欄等を拝見しました。 事実関係が十分わからないので、安易なことは言いにくいですが、ご主人が直接ご両親にお金を借りたのではなく、質問者さんがご両親から借りてそれをご主人に渡した、ということであれば、正直、ご両親が直接ご主人に請求しても認めてもらうのは難しいと思います。 しかし、だから何ももらえないということではなく、もし、そういうことであれば、それは、婚姻費用分担・財産分与あるいは慰謝料算定にあたって考慮されるべき事項であり、それらの中でご主人から質問者さんに返してもらうことが可能と思われます。 とはいっても、ご主人にお金がなければ、実際にお金を取ることは難しいかもしれませんが… いずれにせよ、弁護士に相談すべきと思われます。相手方が弁護士を立てているのに、それに対して素人が必要な反論をするのは難しいと思います。いずれ弁護士を立てる予定だがこの件については話してないということでしたが、まさにこれは離婚や財産分与等に当たって同時に解決すべき事柄であり、別扱いにする理由はないと思います。 相手方弁護士が、相手方にとって都合のいい部分だけ主張してくるのは当たり前です。極端に弱気にならず、こちらも弁護士等の専門家に相談して対処するのがベストです。

nonpa248
質問者

お礼

調停前日に取り乱し、変な文章にご回答ありがとうございます。 本日調停が終わり、婚費13万と離婚調停の不調を勝ち取れました。 本当に勝ったかどうかはこれからですが。。 確かに皆さんのおっしゃる通りでした。 >婚姻費用分担・財産分与あるいは慰謝料算定にあたって考慮されるべき事項であり、それらの中でご主人から質問者さんに返してもらうことが可能と思われます。 同じような事を調停員の方々に言われました。 「今日は婚費の取り決めだからそういう事は財産分与の問題になるので。今回あなたは離婚はしないと言っているんだから。」と。 「自分の借金を嫁の実家に援助させていた事は何とも思わないのか、少しも悪いとも返そうとも思わないのか聞いてください」と心情的に訴え、 頼んだところ、夫のとんちんかんな返答に調停員もついてきた弁護士もあきれかえり、3人掛かりで説得され婚費も婚姻費用算定表通り ほとんどこちらの目論み通りになりました。 審判になれば減額になるのでしょうから、その前に説得してもらえましたのでここでは良しと思う事にしました。 当方も弁護士の用意はできているのですが、元国会議員の有名弁護士なので、調停も一足が高いので余力は残存させておこうと考えたのと 「調停の段階なんだから一人で大丈夫」と言われたのです。 もちろん相手が手強ければお願いしようとも考えていたのですが、調べてみたところ弁護士になったばかりの新人でしたのでただの伝書鳩でした。 私の方も立てればもっと結果は違ったかもですが。 お金は取れない相手ではないので、訴訟ではこの件も含めて焦らず慎重に進めて行こうと思います。 そうですね、、今から弱気になってはいけませんね。 不妊治療中の浮気、浪費、借金、経営放棄、暴力、暴言、嘘等々しっかりと戦って請求していかねばなりません。 ご助言と元気をいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • モラハラ夫との離婚調停について

    今モラハラ夫との離婚調停中です。まだ1回しか調停はしていませんが、調停員さんの前で旦那はいい人になり、離婚したくないと言っており、時間がかかりそうです。 調停員さんにモラハラを理解してもらうのも難しく、何かいい方法がないかと考えています。 私は弁護士さんをお願いして相談しています。 旦那は弁護士さんをたてていません。 理解理由はモラハラの他に浪費(携帯料金が月に10万など)浮気(証拠はなく本人は認めない)です。 何かアドバイスなどありましたら、お願いします。

  • 借金のある夫への養育費、慰謝料の請求

    借金のある夫への養育費、慰謝料の請求 不倫、借金、暴力が原因で離婚します 来月、第1回の調停があります まず、別居中の婚姻費用の請求をし 子どもたちの養育費と慰謝料を請求する予定です 夫は年収700万の公務員です サラ金での借金が200万の借金があったのを 子どもの学資保険で返済していました この200万を養育費もしくは慰謝料として請求するつもりでしたが なんと 新たに250万の借金をして現在月に6万ほど返済しているようです その他に住宅ローン年100万 車のローン年50万 その他のショッピングローンで年30万 ボーナス以外の月の支払いは17万くらいになるようです (月手取り35万) 夫は調停で自分の借金の明細を提出すれば支払えないことが 証明できると言っています 「無い人からはとれない」 と言いますがそうなのでしょうか? 夫は高級車に乗り、ブランドの時計をはめ 彼女と贅沢三昧です これで養育費が払えないという言い分が通るのでしょうか? (調停では弁護士さんを付けないつもりですが 弁護士さんにお願いする必要があるでしょうか?)

  • 夫の不倫、両親に相談することについて

    夫がW不倫をしています。そして離婚請求されています。 このことを両親に相談するか悩んでいます。 やはり夫婦間の問題なので両親には相談せずに自分で解決するべきでしょうか? 無料電話相談で相談したら「困った時だけ親を出すのではいつまで経っても子供ですね。夫婦の問題は自分で解決するべき。」と言われました。ということは離婚したら事後報告ということ? ちなみに夫は婿です。 3歳と0歳の子供がいます。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の借金、義両親の対応について

    先日、夫のギャンブルで作った200万の借金について質問させて頂き、離婚も視野に入れて考えています。 昨日、夫の借金発覚後はじめて義両親に会う事になり、食事に行きました。 私は、夫と義母が電話とメールのみで 借金の報告、借金を立て替えて振り込んでもらう話を終わらせようとしたのに納得がいっていませんでした。 ましてや義父が汗水垂らして働いて稼いできたお金なのに、義父に一言の謝りもなく自分のギャンブル借金を払わすなんて 人としてありえない、と思っていました。 結局、1ヶ月以上も動こうとしない夫に再三言い、義母にもたぶん 「嫁うるさいから一度会って」 と言ったのでしょう。(義母の口ぶりから大体分かりました..) やっと昨日会う事ができました。 私はしっかり、借金を立て替えてもらう事についての感謝や、借金返済について、これからまた借金しないようにするには..を話し合うつもりでいました。 しかし、いつも通りの食事会がはじまり 義両親は娘と和やかに遊び、借金発覚後 初めて息子に会うにも関わらず、義両親は夫に対して叱るどころか 「少し痩せたんじゃない?しっかり食べなさい!どんどん好きなの頼みなさい!」 「大丈夫か?体調は悪くないのか?」 などなど.. .まぁ、夫の心配ばかり!! 結局、食事中には借金の話をする事はなく、義両親の車で家まで送ってもらってさよならする際に、義母から 「借金の事なんだけど...お金は全額振り込んでおくので安心してね。(私)には嫌な思いさせてごめんなさいね。だけど、この子も苦しんだと思うの。だから、今回は広い心で許してやってね!」 と軽く謝られただけで終わりました。 義父は無言でしたが、私が車を降りたあと 夫が義父に「ごめんな...」とボソッと謝ると「まぁ、気にすんな。それよりも体に気をつけろよ!」 以上でした。。 正直、夫は一人っ子なので甘やかされてるな、とは思っていましたが今回の事については絶対に夫の為になりませんので、納得いきません。 借金についても、一旦立て替えるから夫が少しずつでも自分で親に返す。と私の手前言っていましたが、たぶん一度も返済はしないだろうと雰囲気から分かりました。 私は離婚も考えていますが、大金を立て替えてくれると言う義両親に、夫と一緒に頭を下げるつもりでいました。 家に帰って私が呆然としていると 夫は「まだ、怒ってんのかよ!親にも謝ったしもういいだろ!」といわんばかりの態度で物に当たっていました。 親にも怒られなず、借金返済してもらえた! 絶対、またしますよね? もう、離婚決断したほうがいいでしょうか?

  • 離婚話に夫の両親が入ってくる。

    夫が、日々の生活に耐えられないと離婚をしたいと言い、私のウソの悪態を言いふらしたり、DVのような言葉を叫び続け、子供に対しても無視をするなどの態度が続きました。 しかし、結局は夫に女性ができたみたいで、円満調停を行い、もとのさやになりましたが、 私が夫の理不尽の態度に悩んでいる時も、夫の両親は、息子が怒るからと何ひとつ厳しく夫を叱ることもなく、もとに戻ったとしても、そんな両親に会いたくもなく実家にも行っていません。 夫は今でも、何かあるたびに両親に報告して、私の悪口を言っています。 そんな夫の両親が、私に会いにくるそうですが、私は会いたくありません。私の実家にも行くと言っています。 こんな夫婦の話に両親、それも夫が異常行動を起こしても何もできない両親とは話もしたくありません。 離婚するしないは、夫婦の問題なので、来ないでほしい、 会いたくないと断ってもいいでしょうか? 何度か夫の両親とも話はしていますが、私に我慢しろとか、DV、浮気を容認するような発言で、浮気している夫を私が脅している、ヤクザともいっているようで逆に、私に対し怒りをもっており、もう聞き飽きました。

  • 夫の借金

    借金の始まりはもう10年くらい前になります。偶然みつけ、問いただし 返済。その時は わかった もうしないと誤ってもまたしばらくすると この繰り返しです。2年前 膨れ上がった借金で夫は1週間失踪 もちろん会社も無断欠勤で夫が居なくなった日からローン会社から返済の電話が何度もあり怖い思いをしました。失踪から出てきた夫の借金の額は、500万にもなってました。このお金は 夫の父がなんとか返済してくれました。 私は何度も裏切られたり嘘をつかれたり、私の通帳から黙って引き出したりと いろいろやられてきたけれど 子どものためと思って我慢してきましたが このときばかりは 我慢ができず 離婚を言いました。が、結局夫が借金をするのは 妻の私にも原因があると夫の両親に離婚を引き止められ、主人ももう2度としないと泣いて謝ったのでそれを信じ離婚をしませんでした。しばらくはやっと心を改めてくれたのか 借金の気配を感じなかったのですが 最近またどこか怪しいのです。財布の中に クレジット会社のカードも入っていました。子どもは中2と小6です。これから金がかかる時期だというのに 夫はいったい何を思ってお金をかりるのでしょうか?私としては 子どものためになんとか夫に借金癖を直して欲しいのです。「もう借金ないよねぇ」と時々聞いてはいるのですが いつもその返事は「俺をいつまで 疑っとるんや」と怒ってしまいます。また2年前と同じことになりはしないかと不安です。でも、問いただそうとすると 夫は怒り出すし、夫の両親にも もうあまりのばかげた夫の所業を相談する気すらわきません。 それに 相談しても また私が悪者になると思うとばかばかしいです。 なんとか夫と相談して借金があるのならば 返済してしまいたいのですが。いったい何にお金を使うのでしょうか?こういう夫は どうしたらいいでしょう 教えてください

  • 離婚調停中のやりとりについて

    知人の女性が16年間モラハラで苦しんで離婚調停をしています。 一回目が終わったんですがモラハラ夫からの弁護士事務所から知人女性の私物を引き取りにくるよう にと連絡が何回もきています。家を飛び出したときひどいこをされて着の身着のままだったため一回 目の調停の時に自分の私物を引き取りたいがもう捨てられてるんじゃないかと調停員に言ったそうで す。その件も含めて8月の二回目で話しをすることになっていたそうです。知人にとっては調停中に勝 手に動きたくないのとモラハラ夫が何を考えてるのかわからないので何も答えてません。 なぜ調停中にモラハラ夫はこんなことをしているのでしょうか?調停中は調停員との話し合いが終わ るまで勝手に動いてもいいのでしょうか?よろしくお願いいます。

  • 38歳の夫です。

    38歳の夫です。 妻が子供を連れて家を出た為、話し合いたいと思い円満調停を申し立てました。 連絡つかない為、妻も調停をするといってた為、※やもえず円満調停を申し立てました。 妻が出ていった原因は、私にあり、手を挙げた事が主な原因です。 心から反省し、やり直す為にどうするべきか考えてそれに向かって行動してきました。 調停は今週に行われる予定でしたが直前になり、期日変更が行われてしまいました。 弁護士が入るので、予定を変更してくださいと家裁から連絡がありました。 妻の覚悟を感じつつ、今後の展開を予想してみましたが、いくつか腑に落ちない点、疑問点があります。 (1)円満調停の期日変更のみで、離婚に向けて離婚調停への移行は何故しなかったのでしょうか? (2)円満調停に、弁護士が付いてくる意味がイマイチわかりません。 (3)双方が離婚と復縁を出張した場合、調停は不調となると思いますが、裁判までいってしまうのでしょうか?? (4)調停で弁護士は、代理人ということですが、嫁本人が来ない可能性もありますか?? 私としては、なんとか和解してやり直したいのですが厳しいと感じます。 みなさんのご意見を是非お聞かせ下さい。

  • 夫の借金で離婚

    結婚期間満1年子供なし つい先日夫のスロットの借金が発覚し、両家両親を交え、話し合いが持たれました。 夫の言い分は、結婚してから、私の態度が冷たくなったため、スロットに走った。そして、今後もうやっていけないのでこれを機会に離婚したいとのこと。 私は、特に離婚は考えていませんでしたし、借金も3度目なので、これ以上しないように親にしかってもらおうと、初めて相談したのですが、、、。 相手は、私に対して、実家へ帰って欲しい、もうこれ以上好きな気持ちがないといいます。 私は、離婚を受け入れるつもりですが、慰謝料を請求しようと思います。慰謝料はどのくらい請求するものでしょうか? ちなみに、今まで夫の借金は20万程家計から返済しています。現在35万の借金が残っているようです(まだ隠しているかも)。その他に共働きの収入から結婚後1年で貯金した120万があります。

  • 自殺をほのめかす夫

    夫が不倫をしていたため、離婚を考えています。 ですが、夫に何度離婚したいと言っても「離婚したくない」と言って話が進みません。 夫は調停は避けたいようですが、離婚したくないのと、不倫相手への慰謝料請求を阻止したいために粘っているようです。 最近では死にたいというようなメールがきて、自殺でもされたら困るのでなかなか強引に話を進めることができません。 これから弁護士をたてようと思っていますが、夫のただならぬ落ち込みぶりが怖いです。。 あまり気にしない方がいいのでしょうか。 夫に死なれたら悲しいし、きっと一生それを背負って生きていかなければならないのでどうにか自殺は避けたいです。