• ベストアンサー

親のローンを返済することに・・・・。

40代会社員です。 父親が商売をしており、現在、日本政策金融公庫に500万程の事業融資があります。母親が保証人になっており、無担保のようです。 父の体力的にもそろそろ引退かと思っておりますが、廃業した場合は母が支払う事になると思います。しかしこれは無理ですので、私が返済しなければいけないと思います。住宅ローンもありますので、私の収入から毎月、8万の返済は厳しいです。 両親の住まいを売却すると500万位にはなると思いますが、住み慣れた地域から出るのは可哀想な気もします。 何か得策はないでしょうか?ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>私が返済しなければいけないと思います… あなたが自発的に返済しようというなら、それを妨げる法はありません。 子から親への贈与として、親に贈与税の納付義務が生じるだけです。 しかし、 >私の収入から毎月、8万の返済は厳しいです… 父が亡くなったわけではないし、保証人になっていたわけでもないようですから、少なくとも現時点で、あなたが返済しなければならない法的根拠はありません。 >両親の住まいを売却すると500万位にはなると思いますが、住み慣れた地域から出るのは可哀想な気もします… それは、父と母が考えることです。 借金をするのは、万が一返済できなくなった場合はどうするかまで考えてからにしないといけません。 おそらく、父も万が一のときは自宅を手放すことも視野に入れていたでしょう。 事業の失敗で無一文になったというのは、良くある話です。 あなたに返済能力がないのなら、ここは心を鬼にして父と母に任せましょう。 親の心配より自分自身の生活を守ることのほうが大事です。

ta1021ku
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 自分自身の生活がしっかりしていないと親に迷惑をかける事になりますね。

その他の回答 (2)

回答No.3

たしか日本政策金融公庫はここ最近の経済危機対策として事業向けにいろいろな種類の融資をしているのだったと思いますがそのうちのどの融資をご利用になったのでしょうか? 個人事業主として借り入れですか?それとも法人として借り入れですか?まず母親が保証人、とありますが連帯保証人と保証人は意味が違います。また事業債務と個人債務も違います。私が返済、とありますがあくまで債務を負っているのは借主本人です。あなたが変わりに返済するのはもちろん自由ですが義務ではありません。 これは廃業の事情など説明して日本政策金融公庫の窓口にきちんと相談すべきだと思います

ta1021ku
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 窓口で相談してみようと思います。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

頗る冷たいお答えですが、返済能力があるのに支払いは厳しいは通用いたしません。全く無いなら、破産されれば全ての債務から逃れる事も可能でしょうが、お父さんの債務はお父さんに返済義務があり、その義務を履行できない場合は、相続した貴方に返済義務が生じるのはいたし方の無い事実です。

ta1021ku
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 飲食店廃業と今後の返済について

    飲食店を営んでいましたが、賃貸契約上のトラブルにより契約解除に伴い 廃業することになりそうです。 現在、借り入れが日本政策金融公庫に残り200万(月約6万返済) 保証協会付きの借り入れが2行合わせて残り700万(月合わせて12万返済)程あります 廃業後は就職をして返済して行きたいと思っています 質問なのですが、現在の返済額を半分から1/3に減らしてもらうよう交渉して 全額返済をしようとおもうのですが 1 日本政策金融公庫に担保を預けており、廃業の連絡と減額交渉をすることにより  担保を売却されないか? 2 出来れば公庫の返済はそのままで、保証協会の返済を月1万程度まで落として先に  公庫の分を完済したいと考えているのですが、そのような都合のいい交渉は出来る物なので しょうか? 初めての質問なので失礼な部分もあるかと思いますが、宜しくお願いします

  • 親の借金の返済を考えたい

    親が商売をしており政策支援機構(金融公庫)から融資を受けています。不況のあおりで廃業することになり2000万の借金が残りそうです。親が持ち家を売るとちょうど2000万なので相殺されますが、70歳を超える親を考えると住む家を失うので可哀想です。なので、私が親から家を2000万で買って親をそのまま住まわせようと思いましたが、銀行に聞くと親子間売買では住宅ローンは組めないとのことなので行き詰まってしまいました。 これを解決するよい案をお持ちの方、教えてください。 なお、私自身は親と同居できる状態にはありません。

  • 返済金について

    起業して法人で日本政策金融公庫からの融資をうけていますが訳あり倒産した場合、返済金額(支払い回数など)変更することは可能でしょうか?この場合、一括返金を要求されるものなのでしょうか?ちなみに担保物件があります。

  • 返済できない

    国民金融公庫で無担保無保証の事業資金で200万を借りました 現在 店がヒマで赤字が続いています このままだと閉店することになりそうです 融資残金が払えない場合どのようにすればいいのでしょうか? またどのような処理があるのでしょうか? ご存じの方 教えてください

  • 住宅金融公庫の返済が不能に・・・

    住宅金融公庫の返済ができなくなりました。売却しても全額返済できません。他に担保になっていない不動産を持っているのですがそれも取られてしまうのでしょうか。

  • 事業の継続と会社の借り入れ返済に関して相談

    社員一人の会社の経営者です。社歴は14年目になります。IT システム開発 現在の状況は以下になります。 ご相談したい件は、仮に会社の継続を断念して廃業するか、または縮小する方向で 考えた場合の借り入れ返済についてと返済額を少なくできれば事業継続に関しての相談です。 売上は、ここ4年かなりの落ち込みです。 勝手な相談ですが、アドバイスいただけますと幸いです。 ・現状  昨年の年間売上は2,800万円(昨年は過去最低) 資本金は1000万円 決算は、昨年 一昨年 若干の黒字 ただし累積赤字が500万円 前々期は、売上3500万円 その前は 5800万円  借り入れは、東京都緊急融資850万円(2010年9月で残650万) 月々約12万 7年返済               保証人は代表のみ 担保なし保証協会  日本政策金融公庫700万円(2009年5月 残320万) 月々13万 5年返済               保証人は代表のみ 担保なし   現在社員は1名 給与は、この1名と私の2名(以前は4名) いくつかの方向性を考えてみました。 1.担保等は入っておりませんが、廃業する場合は当然一括返済になるかと思います。 交渉次第で、毎月の返済額の5万円以内にすることは可能でしょうか。 また、廃業する場合は、家族と共有のマンション(家内50% 私50%)の不動産売却する必要があるでしょうか。(家内は一応役員 給与は支払っておりません )マンションの市場価格は1800万円 ローン残金は、800万円 2.廃業ではなく事業継続で頑張ってみて、資金繰りに関しては、保証協会の方は、信用金庫とうに相談して支払減免を相談してみようかとも考えております。 従業員は申し訳ないのですが、解雇して事務所も縮小(共同オフィスまたは自宅)で行えば、月々80万前後の粗利は稼げるとも考えております。 3.最悪は、代位弁済とかになるかと思いますが、この場合は個人の資産は差し押さえられると考えております。仮にそうなった場合、月々の返済を両社で5万円内にすることなど難しいとは思います。 ※政策金融公庫の方については、相談すれば再度借り入れも可能かと考えておりますが、今後の事業の方向性と私本人のモチベーションを考えるとさらなる借り入れは厳しいとも考えております。 ※心配していること   家族(妻 未婚の娘2人)に影響を及ぼさない方法があればと考えております。

  • 銀行借り入れの返済について

    会社の業績が悪化している状況で、銀行への返済ができなくなっています。借り入れ先は 都市銀行(2500万・・保証協会)地銀(2000万・・保証協会)国民生活金融公庫(700万)です。 都市銀行と地銀は2年前からリスケをお願いして、利息+5万円で 承諾していただいています。 現在の返済額は、都市銀行11万、地銀10万 公庫 14万を返済しています。 無担保融資で、代表者として連帯保証をしておりますが 資産もほとんどありません。住宅は20年のローンが残っており 売却しても1000万近くのオーバーローンとなります。 銀行側が総額で10万程度の返済で了解してもらえば、 事業はなんとかやっていける状況ですが、これでは利息にもなりません。 こういった無理な返済計画で銀行側は納得してくれるでしょうか? ほとんど無い資産でも差し押さえや強制執行され倒産するしか ないのでしょうか? サービサーの回ると減額される可能性があると聞いたこともありますが、こちらから申し出ることはできるのでしょうか? 細々でも何とかやっていけるし、取引先にも迷惑をかけたくないので破産はしたくありません。 アドバイスを頂ければありがたいです。

  • 公的資金について

    個人自営業をしております。昨年末に市の融資を700万受けました(信用保証協会と知人の保証、無担保)。そして今月国民金融公庫に申請を出しました。多分良くても1000万くらいしか融資がうけることができないだろうと商工会議所の方に言われました。商売を営んでいる以上、700万くらいの金額はすぐに消えてしまい半年で700万はなくなってしまいました(不況のせいもあり)。売上はたいして上がっていません。恥ずかしいくらいの金額です。国民金融公庫も貸していただけるかどうかはまだわかりませんが何かいい融資方法はないのでしょうか?金額があまり出ないため商工ローン(29.2%)などで借入れもしています(600万ほど)。市の融資のほうがまだ半年しか返済していない為、融資の増額は無理だと言われました。公的資金を借りて金利の高いところを返し、金利の少ない公的な融資のみにしたいと思っています。そして余ったお金でもう少し事業を拡大したいと思っています(今、すごく小さな店なので)。そして国民金融公庫の面談と言うのは信用保証協会であったような面談とあまり変わりはないのでしょうか?教えてください。

  • 日本政策金融公庫での融資を受けるにあたって

    日本政策金融公庫で融資を受けようと考えていて、 現在、概ね融資の目処が立ってきた状態なのですが 日本政策金融公庫の方から、担保に差し入れた 物件に登記する費用は自己負担と言われたのですが ちょっと釈然としません。 私としては、できれば担保無しで融資を受けられればいいわけで、 担保を取りたいと言ったのは日本政策金融公庫側なのだから、 登記をしたいのであれば日本政策金融公庫が負担するべきだと思う のですが(確か登記自体は義務ではなかったような・・・?)、 この場合、どちらに登記費用を負担する義務があるのでしょうか?

  • 融資金返済

    創業時に国金から無担保無保証で1000万円を資金借入して卸事業を始めました。約3年半なんとかかんとかでやってまいりましたが、商売がなかなか軌道に乗らず、ここ1年は個人資金投入で返済をしてきましたが、ここにきて個人資金も底が見え返済に窮々している状況です。事業廃止も視野に入れながら事業を継続しております。融資金返済の返済猶予、返済期間延長、・・・申し入れしようかと思っておりますが、何かよいお知恵を教えていただければありがたいです。