• 締切済み

シンプルな質問ですが

kokoruru00の回答

回答No.5

少なくても大学は高校よりも自由度が高いです。 恋愛環境を探すのも自由、勉学に熱中するのも自由、 サークルに熱中することも自由です。 その自由度をあなたがどのように使うかだけです。 自由度が高いと言う事は、人からは与えられることは少なく、 自分から行動していかなければなりません。 サークル、バイト、合コン、友人関係、全てあなたが選んでいくのです。 恋愛ができるもできないもあなた次第です。

関連するQ&A

  • 高校に通ってない16歳の者なのですが質問があります

    自分は、事情があり高校に通っていない16の代の者です。 来年、定時制高校に一年送れて入学しようと思っているのですが、 一年も遅れずに大学へ入学したいです...(19歳の代の時に大学へ入学したいです。) そこで質問なのですが、 高認をとり、高3になる直前に学校を退学し、大学に入学するという事は可能ですか? (大学入試に合格しなければ、高3に進級しようと思います。) 回答宜しくお願いします。

  • 出会いが全く無かった人に質問です

    僕は高校男子校で大学は工業大学でバイトも男の職場だったので、 出会いが全く無くて、正直嫌になっていたのですが、 同じ大学生と話していると、結構みんな同じような環境で、 自分は大して特別じゃ無いんだなぁ…と感じました。 工業高校から工業大学で、そのまま工場勤務になる人は結構いると 思いますが、そうすると運が悪いと異性と全く接点が無いと思います。 でも最終的には殆どの人が普通に恋愛して、 普通に結婚していますよね? そこで質問なのですが、そのような環境に居た先輩方は どのようにして出会ったのでしょうか? やはり頑張ってナンパみたいなことをしたり、 女性がいっぱいいるバイトを狙ったり、 何か習い事などをするなど努力をしたのでしょうか? それともたまたま出会いがあった、 たまたま友達になった人に紹介してもらえたなど 狙っていない所で自然と出会えたのでしょうか? どっちもあると思うので、自分あるいは知り合いの話しでいいです。 参考にしたいのでぜひ教えてください。

  • 進学について質問です。

    現在工業高校に通っている高3です。 進路は心理学を学べる大学へ行こうと思っています。 しかし、成績は並程度です。 工業高校なのでセンター試験を受ける訳ではありません。 私立大学の推薦入試を受けます。 本題なんですが、自分は本当に心理学が学びたくて学ぼうとするんではないんです。 綺麗事かもしれませんが、「ハート」な事がしたいんです。 それだけは、ずっと想ってきたことなんです。 その選択肢の一つとして、心理学を選んだだけで。 正直、頭も特別良くない自分が、大学院まで行き勉強する自信が無いんです。 自分のやる気次第だということは分かってるんですが。 自分の中では福祉等の選択肢もあるので迷ってます。 凄く曖昧で分かりずらいと想いますが、助言をしていただければ嬉しいです。

  • 大学生に質問です!

    私は今高3で4月から大学生になります。 そこで皆さんに質問なんですが、 高校時代の教科書やノート、参考書などは捨てない方がいいですか? 皆さんは大学生になってから見返したりしましたか? お願いします(>_<)

  • わからなくなってしまいました

    現在、高校3年生の女子です。 私は1年の頃から高校が嫌いでした。高1のときに、高校生活に期待するのはやめました。人生の中のたった3年なんて、はやく終わらせて後でなかったことにしよう、と考えていました。 そんなこんなで嫌がりつつも、高3になりました。高3にもなると慣れてきたのか さほど学校が苦痛というわけでもなくなりました。 友達とは、最初はテキトーに話を合わせて 作り笑いでもしてればいいと思っていました。ですが今は本当に笑ったりできるようになりました。 世の中にはいろいろな価値観の人がいるのですね… 嫌なときは大学生活のことを考えて夢を見て安心していました。でも、志望校を決めなければいけない今、大学のことさえも 自分が何を思っているのか、どうしたいのかがわからなくなってしまいました。 いい環境、いい大学に行きたいと思うものの、結局は自分次第だと思いませんか? 私は、自分がどうありたいのかもわかりません。 文章からわかりますように、 もうなんだかわからなくなってしまいました。 どう思われますか?

  • 大学生(男)から見て高校生は子供っぽい?

    男子大学生から見て、女子高校生は子供なのでしょうか? 例えば大1年から見て高3とか高2とか。 もし子供っぽく見えるなら、大人っぽくした方が恋愛対象になりますか? そして、大学には可愛い女の子がたくさんいると思いますが、女子高校生にしかない魅力とは何なのでしょうか?

  • 甘ったれた質問です。

    高3、理系です。 恥ずかしい話、高校に入ってから今までろくに勉強してきませんでした。本当に情けないです。夏休みもちょこちょこっとやっただけで実質何もやってないのと一緒です。 いい加減にしろ!自分に甘えるのはこれまで! と決意し、名城大学情報工学科を目指して最近、勉強を始めました。 しかし、これから頑張っても…、と不安です。 五月の模試では全体の平均偏差値は45くらいでした。 これから死ぬ気で勉強したとして名城大学情報工学科に受かる可能性はあるでしょうか?

  • 大学で彼女が作りたい

    大学に入学したら、彼女を作りたいです。 中学は異性に興味なく、高校は男子校だったので女子と話したことすらほとんどない状況です。 いま高3で、もうすぐ大学生になり新しい環境になるので、彼女を作りたいです。 高校でのキャラは地味だったのですが、 大学ではどのようにして友達を作りますか? 教室というものが無いので固定の人と会う機会もないし、 講義で隣の人と話せばいいと行っても、何を話せばいいのやら。 彼女、といわず友達を作るために話しかけることすらできなさそうで怖いです。 自分には自信がありません。とりえもありません。 どのように話しかけるのですか? 出来るだけ具体的に教えて欲しいです

  • 【質問です!】

    自分は今海外に住んでる高校2年です。 今年の8月(日本だと4月)に高3になります。 自分はアメリカの高校を卒業したあとに、日本に変えって日本の大学の受験をします。 自分が今行きたい学科は『体育学科』です。色々大学を調べて見ました、日本大学、武道大学、、etc そこで質問があります。 体育学科にはいるためには、部活にはいっていたほうが有利なのですか? 自分は『今は』部活にはいっていませんが、過去(日本にいたとき)は部活やらいろんなスポーツを経験してきました。 小学校2年生の時はサッカーをやっていてました。あまりいい成績はのこしてませんが。 そして小3から小5まで空手をやっていました。空手を始めて一番初めの大会の組み手で3位になりトロフィーを貰いました。 小6から中2までは卓球やってました。 大会でBEST16(中1、100人中)にはいりました。(全然凄くないか、、) あとは中2でアメリカにきて、アメリカでアメフト部に入りました。 そして、高校に入り、今はスケボーしてます。 スケボーは1年3ヶ月くらいやってます。大会とかはでたことありません。それとジムに行って体鍛えたりもしてます。 こういうった過去にスポーツに沢山ふれてきた経験は大学入試の時にプラスになりますか?

  • 塾の先生

    私は今高校1年生で、塾に通っているんですけど塾の先生が好きです。 先生は大学2年生なんですけど、前に私が高校卒業したら会いましょうねって軽く先生に言ったらそれは全然いいよと言われました。 そう言われてとても嬉しかったです。 でも先生は現在高3の妹がいて、高1の私が例え大学生になったとしても妹にしか見えなくて恋愛対象として見てくれないのかなって思うんですけど、やっぱり妹より年下は恋愛対象に入らないんでしょうか?大人っぽい格好、メイク、行動をしても叶わないんですかね?