• ベストアンサー

 dの発音を確認したいのです。

映画の会話です。 "Why people get in married not in love"と言ったのですが、whyの後にdの発音がかすかに聞こえるのです。これはwhy would のdと理解していいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Gです。こんにちわ!! 頑張ってますか!!! 簡単に書かせてもらいますね。 Why do people get in marriged not in love!(? ではなく) でしょう。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Josimba
  • ベストアンサー率26% (24/89)
回答No.5

#2です。 別に"Why do..."の可能性を否定したわけではありませんよ。#1で「~でしょう。」とGさんが限定されていたようなので、chuchukuさんの"Why would..."とも考えられない事はないと申した次第です。 この場合は、文脈が全く見えないので、どちらが最もだ、又はどちらの可能性が高い、という意見は無駄と感じます。どちらの可能性もありうるという事を言いたかっただけです。chuchukuさんが映画の流れを考慮して、どちらかを判断してください。因みに、私の意見としては、"Why would.."が稀な使い方だとは思いませんが。(wouldのこの場合の解釈としては#3さんの回答を参考にしてください。)

noname#17703
質問者

お礼

Josimba先生、お答えありがとうございます。 get in married か gettting marriedどちらかですが、 そうおっしゃられると難しいのですが、自分で聞きながらdictationしてた時に自然にget in marriedと書いたのです。映画をもう1度見ますね。大先生方のご意見よーく理解いたしました。感謝感激です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Gです。 Why'd peopleはよほどの事がないと、こう言う言い方はしないでしょう。 もちろん、ここが、その「よほどの事」なのかもしれませんが。 <g> Why do peopleと言う文章を、普通のスピードで言うと、dooと言う発音ではなく、dだけの発音に聞こえます。つまり、省略した言い方じゃないんですね。 もし、wouldをフィーリングの一部として使うなら、私は、省略したwhy'dではなく、Why would people get in "married", not in love.とします。 もっと、強調したければ、WOULDと大文字でもいいですね。 なぜ、wouldを使った、Why'dではないか、という理由はもう一つあります。 wouldにすると、このwouldはnot in loveにもかかってきてしまう、ということなんですね。 つまり、Why would people get in "married", would not in love!(?)となり、あたかも、全ての人が愛し合わないじゃないか、というフィーリングになってしまうからなんですね。 それでは、強すぎると思うんです。 また、ここでは、in loveと言う言い方と対にして、get in "married", not get in loveと言う、強調した言い方となっていますね。 確かに、Why do people get married, not in love!と言う言い方もできますが、修辞疑問の形で、感嘆符を使うのであれば、この「対」の形を使って、get in "married"と私はすると思います。 つまり、この文章では、「なぜ、愛すると言う状況に入る、のではなく、結婚と言う状況にはいるのだろうか」つまり、「愛し合うのではなく、結婚するのだろう、間違っている!」といっているんですね。 gettingでは使える文章にはなりにくいですね。 Why are people get'in (getting) married, not in loveでareが聞こえるのであれば、Josimbaさんの解釈は当然ですね。そして、私なら、このばあい、getting in marriedとはいわないでしょう。 最後に、Why'd people get in "married", not in love!とは決して言わないとは、私は断言できませんが、と付け加えさせてください。 (特に、ここでは、前後の状況がわかっていませんので) これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

noname#17703
質問者

お礼

G先生、はい頑張っていますが、この頃は頭の方が付いて来てくれません。それにwhy do~とは気が付きませんでした。(悲)G先生のおっしゃる「なぜ、結婚と言う状況にはいるのだろうか」と言う意味があるような気が致します"why do people get in married not in love"と言った後、相手の人が確か、”Companionship, Guilt, Political assignment”と言ったと思います。それにしてもwould の中味!なかなか難しいですね。英語を話す方は頻繁に使っておられますね。 なんとか、到達する日を夢見て!!又見てください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154250
noname#154250
回答No.3

英語の専門家ではありませんが・・・ wouldもdoも両方意味が通じるし、会話の中ではwhy'dもwhy doも同じに発音になりえるのでどっちも考えられます。 厳密には、文脈をみて、文の意味「なんで(人は)好きでもないのに結婚するの?」が「好きでもない相手と結婚するのは世間でよく起こっていることである」と考えられている前提で話されているのならばdoのほうがありそうですが、めったに無いことという前提で話しているならwouldになるんじゃないでしょうか。 というのも一般にこういう文でwouldを使うとき、wouldには仮定的な、話している人の住む環境では普段ありえなかったり、あまりないことに対して言われることが多いからです。 なんとなく今まで聞いたことや自分の感覚なので、自信「なし」ですけど。

noname#17703
質問者

お礼

hippieさん、伝えてくださる意味がよーくわかります。 ”好きでもない相手と結婚するのは世間でよく起こっていることである」と考えられている前提で話されているのならば”。。。前後のシ-ンを考えるとまさにこれが近いです。 多分doなのでしょうね。この考え方は勉強になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Josimba
  • ベストアンサー率26% (24/89)
回答No.2

私は、chuchukuさんの "Why would..."のほうだと思います。正式な文法ではありませんが、"Why'd.."という発音ではないでしょうか? 映画で、"get in married" って言っていたのですか? "get married"とか"getting married"ではなくて?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • would と will の音の聞き分け

    ドラマや映画などの早口の会話シーンでは、wouldやwillの後ろにくる単語の音によって、wouldなのかwillなのかよく分からなくなることがあります。wouldやwillは普通の会話の中では軽く発音され、また、wouldのdは後にくる単語の音によってはきちんと発音されないからだと思っていますが、何か聞き取りのコツのようなものはあるでしょうか?

  • 関係代名詞

    関係代名詞なんですが、 He said he would get married soon,() was not true. カッコの部分には何が入るんでしょうか? そしてそれがもし He said he would get married soon,() but was not true. こうなったら何が変わってくるんでしょうか? 分かる方いたら解説お願いします。。

  • 仮定法

    僕が結婚してなかったら彼女と結婚するでしょう。 if i weren't married i would get married to her 僕が結婚してなかったら彼女と結婚したのにif i had not been married i would have got married to her これはあってますよね??

  • 省略形の'd

    以下の文で使われている省略形の'dはdidとwouldのどちらなのでしょうか? Why'd the chicken cross the playground? 話し手が一言ジョークを言おうとしてるところです。 この文だけだと仮定のwouldにも過去のdidにも取れるように見えます。 まだ文法が苦手なのでこの辺の決まりがよく理解できていません。 よろしくお願いします。

  • How'dについて

    お世話になっております。 英語サイトのALCにて、下記の例文があるのですが How'd you get to know so many people? (どうやってそんなにたくさんの人と知り合いになったんですか?) このHow'dの「'd」はdidでしょうか?wouldでしょうか? 理由、解説をしていだだけますでしょうか。 また、下記の文についても役と解説をお願いできますでしょうか? 「how's life going? I'm so bored!」 こちらの文は、ブログにて記述されていた会話文です。 よろしくお願いいたします。 ■アルクへのURL http://eow.alc.co.jp/get+to+know/UTF-8/

  • ネイティブの発音がわかりません

    以下の1~7は英文を一部くだいたものらしいのですが教えてください。 1)Whaddayawe gonna do(w)in class today? 2)Why don(t) we tal kabou(t) whacha wanna do(w)in class this year? 3)Zae dokei? 4)Zae dallright 5)Zallright 6)Tsallright 7)Snot bad! 6は多分「It's all right.」、7は「It's not bad!」だと思います。 カッコ内は弱く発音です。 よろしくお願いします。

  • 英語の発音について

    よろしくおねがいおねがいします 発音で困っています。 下記の英語は、ある英語の本の英文から抜いたものです。 発音が前の単語と後ろの単語が合体しています。 sit back and  (スィッ バッカン) like it (ライキッ) put  (プッ) put in (プッティッ) use it  (ユージィッ) take a (テイカ) get in (ゲリィッ) lot of (ラッタヴ) こんな感じです。下記のように発音しても、英語圏の人に通じますか? sit back and  (シット バック アンド) like it (ライク イット) put in (プト イン) use it  (ユーズ イット) take a (テイク ア) 普通の言い方ですが通じますか? よろしくおねがいします get in () lot of ()

  • 否定文とlaterの関係に就いて

    原文:  She would not get in a car with a white person in 1955. I knew why too. Black girls would'nt get in cars with white boys five years later. 和訳(但し、3行目以降):  黒人の少女が、白人の少年の車に乗るようになったのは、その五年後からだ。 質問: 私が同文を訳すと、「少女達は、五年後白人の少年の車に乗らなかったものだ。」 となってしまい、意味が通じません。 laterの後に何か文章が省略されていますか。laterの解釈にポイントがあるのでしょうか。 教えてください。

  • 文法的な解釈を教えて下さい。

    次の2つの疑問文の用法が良く理解できないでおります。 1.Why is it some people want to finght the moment they get drunk? 2.Why is it I don't want you to answer my questions in future by using these shor forms? この英文の両方に使われている「is it」は文法的にどのような働きをしているのでしょうか? 「Why do some people」「Why don't I」とは言えないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • Fahrenheit 9/11s の発音

    かつて話題になった映画、「華氏911度」の原題「Fahrenheit 9/11s」ですが、後半をどう発音すればいいのかわかりません。9と11の間にスラッシュ? がはいる理由もわからないので、どなたか教えて下さい。ちなみに出てきたのは週刊ST のマイケル・ムーア監督のインタビュー(古い記事)↓の最後の部分です。 Michael Moore(マイケル・ムーア)映画監督 一般のファンが投票で選ぶ米映画の「ピープルズ・チョイス」賞が9日発表され、ブッシュ政権を痛烈に批判して物議を醸したマイケル・ムーア監督(50)の『華氏911』が「最も好きな映画作品賞」に輝いた。ムーア監督は同日催された授賞式で……。 "We live in a great country and we all love our country very much, and I am so amazed that you did this, the people of America, that you voted for this film." (私たちは素晴らしい国に暮らしていて、みんな、この国をとても愛しているのです。アメリカ国民の皆さん、皆さんがこの映画に投票してくださったのは、たいへんな驚きです) "I love making movies and I'll take this as an invitation to make more Fahrenheit 9/11s." (私は映画作りが大好きです。今回の受賞は、さらなる『華氏911』作りを奨励するものと考えます)

このQ&Aのポイント
  • DCP-J978Nで発生する「印刷できません50」エラーの解決方法をご紹介します。
  • 「印刷できません50」エラーが表示される場合、紙詰まり以外の原因も考えられます。トレイを取り出して再度挿入するなど、いくつかの対処法を試してみてください。
  • Windows10で使用しているDCP-J978Nが「印刷できません50」とエラー表示される場合、無線LAN接続などの環境設定やドライバの更新などを確認してみてください。
回答を見る