• ベストアンサー

インターネットやメールを使用する予定の無いパソコンのウイルス対策について

ninoueの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

次の様なセキュリティソフトが無料で使用可能ですので検討されたらいかがですか。 窓の杜ソフトダウンロードサイトで紹介されており、多数の人から使われています。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/ Kingsoft Internet Security avast! 4 Home Edition AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版 (現在使用中のものはavast4です。  パターンファイルは自動更新してくれますが、プログラム本体は時々 avast! Antivirusのアイコンをクリックし、左上のメニュークリック、 更新(U)==>プログラムの更新(P)をクリックし、手動更新する必要があるようです) 他の回答でも指摘されているように、XP自体の更新はインターネット接続して行うのが簡単ですし、他マシンとのファイル共有、メモリスティック、CD等から導入するソフトからウィルスが入り込む可能性等を考えると、セキュリティソフトを入れて出来るだけ安心して便利に使われるのが良いと思われます。

maidenno1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ございません。 その後思い切って、ウイルスセキュリティソフトをこのパソコン用にも購入し、インストールすることで、インターネット接続も可能とするようにしていこうと思います。 XPのアップデートもやはり最新にしておくほうが何か安心しますし。

関連するQ&A

  • ネットに接続しないパソコンのウイルス対策は?

     パソコン初級者です。  パソコンを2台保有しています。1台は家庭でネットに接続してインターネットを楽しんでいます。もう1台は仕事用で、個人情報を扱っているためにネットに全く接続していません。  そこで質問があります。  仕事用のパソコンでは、他の人とフロッピーディスクや外部メモリーでデータのやりとりを行っています。当然ウイルス侵入の危険性があるわけで、その対策をしたいと思います。パソコンに最初からインストールされていたウイルス対策ソフトの期限がとうに切れています。日々警告のウインドウを閉じて仕事をしています。ウイルス対策ソフトのアップデートができなくてどんなものか?と考えています。ウイルスの侵入でパソコンが壊れてしまわないか心配があります。  どのようにすればよいか、皆様のアドバイスを頂ければと思います。  仕事用のパソコンのOSはWindowsXP SP1 ウイルス対策ソフトはシマンテック社のインターネットセキュリティーです。  よろしくご教示ください。

  • ネット接続環境のないPCのウィルス対策

    学校の役員で一台のパソコンを使っています。 インターネットの接続はしていません(できません) 不特定多数の人間がUSBでデータの出し入れをしておりウィルス対策をしたいと思っていますが、セキュリティソフトは更新が必要ですよね。シマンテックに問い合わせたところ、インターネット接続環境でなければアップデートできないので・・・・・という感じの答えでした。 ネット接続不可のパソコンでのウィルス対策はどうしたらよいでしょう? よろしくお願いします。

  • このパソコンにウィルス対策ソフトは必要ですか?

     ルーターを介しての無線LANですがA,B,C3台のパソコンでファイルの共有をします。 このうちA,BはInternet ExplorerとOutlook Expressでインターネットとメールに接続設定し、ともにウィルスバスターが入っています。 Cからネットやメールはしませんので接続設定しないつもりです。  接続設定しなければ、無線でファイルを共有するだけのCにはアンチウィルスソフトの導入は必要ないでしょうか。教えていただければ助かります。

  • 複数のパソコンのウイルス対策について

    複数のパソコンのウイルス対策について 教えてください。 仕事で使用しているパソコンに、2台windows7を導入予定です。 ほかはXPです。 ウイルス対策ソフトは、ウイルスキラーゼロ、メール対策では OCNのサービスを利用しています。 今後のウイルス対策ソフトとして、 OCNの月額版であるノートン360または、ウイルスバスターを使用してみようかと検討中です。 その場合、たとえば2台は、ウイルスキラーゼロ、2台は月額版、1台は購入ソフト・・・ などのように混じっても差し支えないのでしょうか? パソコンに詳しくないのです。 ・・・が、ウイルス対策ソフトの選択をまかされてしまい悩んでいます。 ご教示お願いいたします。

  • ネット無接続でのウィルス対策

    会社で近々電話回線利用でのオンラインデータ受信用にパソコンを導入します スタンドアロンでの使用で 電話回線はオンラインソフト専用でインターネット接続はしません CD、DVD、USBメモリは使用するのでウイルス対策を考えています こういう運用に適したウィルスソフトなどがあるのでしょうか インターネットでアップデートするソフトしか知らないので それが出来ない場合のアップデートの方法がわかりません 別にインターネット接続しているパソコンもあるので そちらを利用することで出来る方法があるならそれでもよいので ご存知の方がありましたら教えてください よろしくお願いします

  • パソコンのウイルス対策

    パソコンに詳しい方にお聞きします! 1台のパソコンのHDDを仮想で2台の独立したパソコンA、Bに分けて、例えばAでウイルスに感染してもBには感染しないというようにする方法はありますか?仮想で分割した1台のHDDの領域AとB間でのデータ交換ができる必要は無いので、教えていただきたく。

  • LANとウイルス対策

    仕事場でパソコン3台とプリンタとスキャナをLAN接続しています。 通常はインターネットも他人からのデータのやり取りもないので ウイルス対策していません。 (この時点で危機管理がなってないといわれそうですが) さて、1台をネットに接続をすることになりました。 これにはウイルス対策し、LANからは外します。 たまにプリンタを使用するのでLANにつなぎ、 ネットは線を外します。 ネット中などにウイルスに感染していなければ LANにつないでも他の2台は感染しませんか?

  • インターネットの無い環境でのウィルス対策

    私の職場では、インターネットに接続していないスタンドアロンのデスクトップ パソコンを使っているところが数箇所あり、 インターネットに接続しないという事でウィルス対策ソフトを導入しないまま使用しています。 ところが最近、それらのパソコンにUSBやCD-ROMを経由してウィルスが侵入してきて困っています。設置場所の関係で 新たにインターネットへの接続することができずウィルス対策ソフトの導入ができません。 (導入してもパタンファイルの更新ができません。) このようなインターネットの無い環境で、ウィルスに対抗する良い方法は無いでしょうか。 ちなみに、他の場所でインターネットからパタンファイル等をダウンロードしてスタンドアロンパソコンに適用することは可能です。 それらパソコンからデータを抽出してUSB等を経由して他のパソコンに移すこともあり、他のパソコンへの二次感染も心配です。 お心当たりのある方、是非教えて下さい。

  • インターネットに繋ぎにくいPCのウィルス対策

    インターネットに接続しにくいあるいは接続できないPCでUSB経由のウィルス感染対策を検討しています。 このPCは分析機器用で常時インターネットに繋げることができないのと繋ぐことができない環境にある機種もあります。 それゆえせっかく対策ソフトを入れてもアップデートできないのとセキュリティホールを埋めることが出来ないのです。 こういったPCでも有効なウィルス対策ソフトをご存知の方、ぜひ教えてください。

  • メールができてインターネットができない原因と対策は?

    遠くに住んでいる親戚のパソコンについての質問ですが、よろしくお願いします。 パソコンはNECのMA10TでOSはWin2000Pro.です。NTTのBフレッツに加入してプロバイダはビッグローブです。ルータはコレガのCG-WLBARGPを使用し有線接続のみです。メモリは128Mに256Mを増設しています。Windows Update等はきちんと行っていてウイルス対策ソフトはキングソフトを使用しています。 以前から調子が悪そうなのですが、最近、メール(Outlook使用)はできるのに、インターネットがつながらないそうです。以前ウイルス感染したことがあるそうなので、私は複合汚染の可能性もあるので再セットアップを薦めていますが、現段階で考えられる「インターネット接続ができない原因と対策」についてお教えください。