• ベストアンサー

インターネットの無い環境でのウィルス対策

私の職場では、インターネットに接続していないスタンドアロンのデスクトップ パソコンを使っているところが数箇所あり、 インターネットに接続しないという事でウィルス対策ソフトを導入しないまま使用しています。 ところが最近、それらのパソコンにUSBやCD-ROMを経由してウィルスが侵入してきて困っています。設置場所の関係で 新たにインターネットへの接続することができずウィルス対策ソフトの導入ができません。 (導入してもパタンファイルの更新ができません。) このようなインターネットの無い環境で、ウィルスに対抗する良い方法は無いでしょうか。 ちなみに、他の場所でインターネットからパタンファイル等をダウンロードしてスタンドアロンパソコンに適用することは可能です。 それらパソコンからデータを抽出してUSB等を経由して他のパソコンに移すこともあり、他のパソコンへの二次感染も心配です。 お心当たりのある方、是非教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.3

>他の場所でインターネットからパタンファイル等をダウンロードしてスタンドアロンパソコンに適用することは可能です。 常駐なら、この方法がいいんじゃないですか? 有名どころだと、ネット認証とかが受けられないので使用できない、ということでしょうか? フリーの物なら認証や登録なしに使えるものもありますが、個人使用なら無償というものが多いようです(まあ、ネットにつながっていないので・・・) 例えば、AVG AntiVirus Free http://cowscorpion.com/Antivirus/AVGav.html 日本語版もありますし、アップデートファイルを持ち運びも出来ます。 http://cowscorpion.com/Antivirus/AVGFreeEditionUpdate.html http://free.grisoft.com/doc/update/us/frt/0

t-itai
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 ご紹介いただきました「AVG AntiVirus Free」につきまして、入手し検証させていただきました。 結果、私が思い描いていた形に近いものと判断し、当ソフトを問題のパソコンに適用することと致しました。 用途としても、インターネットに接続しない1~2台のパソコンにおけるUSB等の媒体感染対応という事で、 狭い範囲に関する用途である為、大きな費用の投入も避けられ、理想的と思っています。 おかげさまで、何とかこの案件をクリアできそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.8

>やはり、年輩の職員には自動で開くことさえも便利な機能であり、無いと困ると言った訴えも分かる気がします。 http://www.losttechnology.jp/Tips/cddvderror.html このURLで説明されていることの応用ですが、取り合えず固定ドライブ(ハードディスク)上でオートランを無効化するようレジストリを書き換えてみてはどうかと。 USBメモリなどを介しての感染では、感染したUSBメモリを挿したPCのハードディスク上のドライブにもautorun.infが作成され、その働きによってPC上で扱われた他のリムーバルメディアへの感染が行われるものと思われます。となると…普段利用されることのないハードディスク上でのオートランを無効化しておくというのは、この種の感染に対して一定の効果があるのではないだろうかと思う次第です。少なくとも2次的な感染は防ぐことが出来そうです。 つまり、 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer このサブキー"NoDriveTypeAutoRun"の値を初期値dword:0x00000091から0x00000099に変更する、ということになります。

t-itai
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 オートランの無効化について、ご教示いただきました方法であれば、使用者にも大きなストレスをかける事のない対策として、有効かと考えます。 ただ、レジストリの変更となると私も不慣れであり、これまで出来るだけ避けてきたところでもあるため、十分に検証した上で行なわなくてわ…と考えています。 (いずれ実行してみたいと思います。) いろいろとご心配いただき、本当にありがとうございました。

noname#113190
noname#113190
回答No.7

http://www.cwatworld.com/partner_cstickv.html こんな物もあります。

  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.6

F-Secureはアップデートプログラムによるアップデートに対応しています。 F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ http://www.f-secure.co.jp/products/client-security/ ウイルス用パターンファイルのダウンロード http://www.f-secure.co.jp/pattern_file/ F-Secureアンチウィルス オフィスパックを導入すればPC台数無制限で使用出来る のでスタンドアローンのPCだけではなく出先のモバイルPCでも使えます。 設定、監視はポリシーマネージャから可能で、クライアント設定をロックすることも 出来ます。 Cisco NACにも対応しています。

t-itai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の件に関し、ご紹介いただきました「F-Secure」も含め検討させていただきました。 直接的にインターネットを必要としないパタンファイルの更新等、今回ご質問させていただいた件の解決策として有効であるため、良いご回答をいただいたと感謝しています。 ただ、インターネットに接続しない1~2台のパソコンにおけるUSB等の媒体感染対応ということで、費用面から考慮してフリーソフトによる対応とさせていただきました。 ただし、今後、使用範囲が広がる等、状況が変りましたら「F-Secure」も重要な候補として検討させていただきます。 改めて、ご回答ありがとうございました。

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

レジストリキーを編集してオートランを無効化するための参考URLを追加します。 http://www.losttechnology.jp/Tips/cddvderror.html

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

今回問題になっているような感染を効果的に抑制するためには、リムーバルメディアの自動実行=オートランを停止させるという方法が必要かも知れません。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/04/18662.html 設定を行うと、USBメモリを差し込んだだけではその内のプログラムが自動実行されなくなります。そのために、USBを接続しただけで一気に感染してしまうということはなくなります。 ただし副作用として、CD-ROMやDVDなどについてもメディアを挿入しただけでは再生しなくなります。その場合は、エクスプローラなどで該当するメディアのドライブ内にアクセスし、該当プログラムなどのアイコンを直接クリックすることで実行は可能になります。 オートランを停止する設定は通常レジストリを編集することでしか行えません。参考URLです。 http://plaza.rakuten.co.jp/neomic/diary/20060710/ なお、『Win高速化PC』のようなフリーソフトを利用しても設定可能になります。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html 他にもいろいろなフリーソフトがあります。例えば、一時的にオートランを抑制するソフト。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se277215.html オートラン停止時に自動実行を行えるソフト。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se294961.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se203118.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se061704.html またオートラン停止を設定していない場合でも、XPまでのWindowsであればシフトキーを押しながら挿入することで自動実行を抑制出来るようです。 以上のような手法で、PCに取り付ける際に自動実行を回避し、その後で何らかの方法(例えばDr.Web CureIt!など)でドライブ検査を行えば、何とかなりそうです。 オートランは非常に便利な機能ですが…感染のリスクを減らすためには逆に無効にしておいた方が良いように思われます。

t-itai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > オートランは非常に便利な機能ですが…感染のリスクを減らすためには逆に無効にしておいた方が良いように思われます。 今回の問題の発端は、使用者の職員より「今まで自動でUSBを開けていたのに、開かなくなって困るのだが…」と言った訴えから始まり、 ウィルス感染を疑って「ClamWin」により“Shipupウィルス”を発見したという経緯です。 やはり、年輩の職員には自動で開くことさえも便利な機能であり、無いと困ると言った訴えも分かる気がします。 ただ、おっしゃるとおり“リスク管理”の観点からも、ウィルス対策の十分でないパソコンでは、それくらいのことも考えなければならないかとも思いますので、 使用者と話し合ってみることにします。 対策ソフトを中心に考えていましたが、視点が変って参考になるご回答でした。ありがとうございました。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

下記URLを参考に対策をして下さい。 過去の質問 オフラインでウイルス診断ができるか? http://okwave.jp/qa2967587.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa771610.html http://okwave.jp/qa1454515.html フリーソフト http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8168/Oboegaki/freesoft/Antidote/antidote.htm 有料ソフト マカフィー株式会社 -- 製品ダウンロード http://www.mcafee.com/japan/downloads/

t-itai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私以外にも、このようなケースで悩まれている方が多いのですね。 いろいろと探したつもりでしたが、なかなか良い対策が見つけきれずお力をお借りすることになり、 お手数をお掛けしました。 ご紹介いただいた方法等を参考に、当方に合った物を探してみることにします。 ありがとうございました。

noname#56778
noname#56778
回答No.1

USBメモリーに「ClamWin」をインストールして、それでインターネット環境にないPCのウィルスチェックを行っては? http://kspc-web.com/explanation/explanation0154.html 常駐機能はありませんがウィルスチェックは行えるし、パターンファイルの更新もインターネット接続があるパソコンから可能です。 基本はUSBメモリーやCD-ROMを事前にウィルスチェックすることでしょうけど。

t-itai
質問者

お礼

早速ご回答いただき、有り難うございます。 質問に書き漏れてしまいましたが、ご提案いただきました「ClamWin」は、この問題の発生当初に試し、それでウィルスに感染していることが判明した次第です。 ただ、ご指摘のとおり常駐ではない為、一度削除してもまた感染するといった事を繰り返してしまい、苦慮しております。 やはり地道なウィルスチェックが有効かとは思うのですが、使用している職員が年輩なため、なかなか徹底できずお恥ずかしい限りです。 ご回答、改めて感謝致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう