• ベストアンサー

ニュースで出てくるこの言い回しの訳を教えてください

英語のニュースで、 例えば、「鳩山首相が言いました」みたいな感じで使われる Mr. Hatoyama has to say ~(この後はその人が発言した内容) の、”has to say ”って正確にはどういう意味ですか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

再度失礼いたします。mei-jiang51でございます。 No.2の方のご回答がドンピシャ(死語ですいません)ですよ!!! ~~has this to say~~~は普通にこちらでも聞きますし、意味も「鳩山は....について下記のように述べた」で大正解です!(アメリカ人の同僚にも聞きましたが、これが一番しっくり来る様です。 勘違い、失礼いたしました。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます! いえいえ、ドンピシャそう死語でもない思いますが・・^_^; 他の回答者さまの答えにもあるとおり、 おそらく”have this to say”だと思います。 明日確かめてみたいと思います。 二度もお目を通していただき本当にありがとうございました。<m(__)m>

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

「Mr. Hatoyama said today ~(鳩山氏は本日言いました)」ではありませんか? ニュースらしい言いまわしですが。 ちなみに「Mr. Hatoyama has to say ~」なら「鳩山氏にしてみれば、~と言わざるを得ない」であり、実際に発言した内容を続けることはできませんし、私も毎日見ているNHK19時のニュースで、この言いまわしが使われるとはあまり思えません。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですよね、確かに"has to say"は普通ならそういう意味になりますよね。 他の回答者さまにあった通り、 "have+目的語+to say"だったのかもしれません。 明日確かめてみます。 ありがとうございました。<m(__)m>

noname#181603
noname#181603
回答No.2

have ~ to say 「言うことを持っている(直訳)」 ということです。 Hatoyama had this to say about .... 「鳩山は....について下記のように述べた」 http://eow.alc.co.jp/have+to+say+about/UTF-8/?ref=sa This is what Hatoyama had to say: "I am...." などもよく聞きます。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど、まさにその様な感じがします。 そうなると、私の言った”have to say”ではなく、”have+目的語+to say”ですよね。 なんだか、確かに”have”の後に”this”があったような気がします。 明日改めてニュースを聞いて確かめてみます。 その後、ポイントを付けさせて頂きます。 本当にありがとうございます!

回答No.1

こんにちは。アメリカ在住16年目に突入の者です。 さて、ご質問者さんが仰ってる言い回しでの文章(全文)がはっきり解らないので一概には言えませんが、このhas to sayの所は、本当に“has to say”と言っていたのでしょうか?それは“has said”の聞き間違いと言った事はありませんか? 決してご質問者さんが間違っている、と言っているのでは無く、実際「鳩山首相が言いました」と言う様な話しをニュースで伝える場合は現在分詞系の“has said”が使われるのが一般的なのです。 なので、この“has to say”は聞き間違いでは無く、アナウンサーがはっきりと言っているのであれば、それは「鳩山首相が言いました」と言う事を伝えたいのでは無く、「鳩山首相が言うべきだったのは」と言う感じか、「鳩山首相が言うであろう」と言う意味の事を伝えているのでは無いか、と(私は思います)。 もしご足労でなければ、ご質問者さんの仰っている例文の文章全てをここにコピーして頂ける事は出来ませんでしょうか?英語も日本語同様、文章の前後の意味合いで全ての意味が変わって来る事がありますから。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今日、TVで見て確かめると、やはり「have "this" to say」と言ってました。 これですべてすっきり致しました! 皆さま本当にありがとうございました。<m(__)m>

yuyu2004
質問者

補足

回答ありがとうございます! ニュースはいつも見ている日本で放送しているNHKの19時や21時のニュースの二ヶ国語放送です。 ソースは文を見たことがないので、多分ネットとかにも落ちてはないと思うのですが・・ おそらく聞き間違いではないと思うのですが。(ちゃんと「"to"と思われる"t"の音」が聞こえます。それか全然他の文章でしょうか。リスニング力は初心者ではないので全く違うことはないと思うのですが。TOEICは800点くらいは普通に取れるので) 状況は、 (例では) 大抵、鳩山首相のVTRが出る前にキャスターが言います。 その日に鳩山首相が家の玄関から出てきて、報道陣に囲まれ質問されて答える場面でした。 他のニュース内容でも、「~氏が今日どこどこででこういう発言をしました。」みたいなのを言う時によく出てきます。 NHKのニュースの二ヶ国語の英語の文は、CNNやBBCなどのニュースで使われるものとは言い方が違う感じがするので、スクリプターがいつも決まっているのではないかと思います。それで同じような文句がいつも出てくるのではと思います。CNNなどのニュースではこの言い回しは聞いたことがないような気がします、確信はないですが。何かヒントになればと思い書きました。 よろしくお願いします。<m(__)m>

関連するQ&A

  • 鳩山首相のマザコンは国を治めるに適任?

    鳩山首相のマザコンは国を治めるに適任? 今日お昼のニュースを見ていると、ふと鳩山がマザコンである。というニュースが流れていました。 心理学的に見ても鳩山はマザコンである、という内容で、そこからマザコンは完全に和製英語であることが説明され、最後に「一般的にマザコンは悪い意味で使われているが、本来マザコンは本来は良いことなのだ!だから鳩山も良い!」というような締めくくりでした。 お客様が来ていたので、しっかりと内容を見ることができなかったからかもしれませんが、私はマザコンが良いといわれている意味がまったく解りません。途中の解説もちらほら聞いていましたが、それが鳩山が国を治める人材としてとてもふさわしいと繋げることが納得できません。 私は鳩山が母離れできず、また母親も子離れができぬ状態にあり、鳩山自身が完全に大人としての自立がなされていないからマザコンだといわれているのだと思います。 そしてそんなマザコンが一国を治めるのに適した人格であるとは思いません。 マスコミは一体なにをもってマザコンを良しとしたのでしょうか? 私と同じニュースを見られていた方はマスコミの言いたいことを理解なされたのでしょうか? ちら見程度にしかニュースを見られなかったため、内容がとても気になります。

  • 5/15朝日新聞夕刊の「時事英語に挑戦」より

    5/15朝日新聞夕刊の「時事英語に挑戦」より Hatoyama's apparent flip-flopping has fed a growing feeling of disappointment in his leadership. (移設問題で)態度がころころ変わるようにみえたことは、鳩山(首相)の指導力に対する失望の念を増大させた。) 注:flip-flop(ビーチサンダル)、突然の変更、ころころ変わる、・・ 質問:すべてが難しく感じます。細かく質問しますのでよろしくお願いいたします。 (1)Hatoyama'sは名詞の所有格(~の)でしょうか? (2)apparentはflip-flopingを修飾していますか? (3)Hatoyama's apparent flip-floppingが主語ですが、直訳すると「鳩山(首相)の外見上(態度が)ころころ変わるということ」でしょうか? (4)has fedのfeedの使い方が今一です。直訳すると「供給する」ですか? (5)a growing feeling of disappointment in his leadership.で1つの名詞句ですか?growing とfeelingのつながりが分りません。feeling以下がa growingを修飾していますか?2つとも動名詞ですか?  英字新聞を理解するのは大変なようです。主語が異常に長かったり、独特の表現、簡略化、略語とか。勉強を始めるに当たり、初心者へのアドバイスを何かお願いできればと思います。 以上

  • 英語の言い回し

    英語の得意な方、下記の英文はおかしいでしょうか? おかしいようでしたら、お手数ですがご指導いただけると助かります。 意味合いとしては、 人生は何が起こるかわからないから、 決して諦めないで。 君次第だよ。 幸運を祈ります。 といった感じの文章にしたいのですが・・・。 よろしくお願いします。 Never say never... Life is like a box of chocolate. Up to you. All the best.

  • 鉄砲を撃つような発言とは?

    なぜ鳩山氏は首相の後ろから鉄砲を撃つような発言を続けるのかという言葉で、鉄砲を撃つような発言はどのような発言ですか?

  • 訳をお願いします。

    ストロベリーナントカさんの英語詞で (1)If you still there when it's all over (2)I scared I'll have to say (3)That a part you has gone まで訳を1つずつお願いします。 特に(1)はwhenから訳すのか、Ifから訳すのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 全沖縄県民からパスポートを没収すべきでは

    鳩山由紀夫元首相「パスポート没収ならクリミア移住も検討」 訪問中に発言 http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/12/yukio-hatoyama-passport-crimia_n_6860602.html 翁長知事 首相を批判しみずから訪米の考え http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150429/k10010065161000.html 日本人の利益に反することをする県民に「日本」政府がパスポートを発行してあげる必要がありますか

  • 意味上の主語と目的語が分かりません

    Every author tries to convince you, his reader, that what he has to say is true and should be accepted as truth. 上の文の what he has to say ですが、 私は what he has to say(彼が言わなければならないもの) と訳したのですが、 参考書を見ると what he has <to say> (言うために、彼が持っているもの) と訳すのが正しいと書いてありました。 その場合はto say の意味上の主語と意味上の目的語は何であると考えたらよろしいのでしょうか?

  • ちょっとした言い回しの違いについて教えてください(英語)

    ちょっとした言い回しの違いについて教えてください(英語) She has asked to ride a bicycle. これは、たとえば、 She has asked us to ride a bicycle. の us とか me などが省略されていると考えてもいいんですよね? 言い回しのちょっとした違い(英文) 別に、伝わる意味としては、 She asked to speak to him でも She asked me speak to him でも 具体的なシチュエーションは別として変わらないと思うんですがどう なんでしょうか。 絶対にask to~にしかならないということはないですよね? 細かい違いでぜんぜんニュアンスが違うということもあるのは知っているので、(ちゃんと勉強したことがないだけに)だんだん自信がなくなってくることがあって、聞いてみました。教えてくれると助かります。

  • この英文を文法的に教えて

    NHKの英語ニュースの一部です。The content of the talks has yet to be disclosed.とあり、意味は「話し合いの内容は、まだ明らかにされていない」ということだと思いますが、has yet to be の部分が 文法的に理解できません。完了形とも違うようですし。どなたか教えてください。

  • 「トラスト・ミー」

    鳩山由紀夫首相とオバマ大統領の会談で、鳩山首相は大統領に「トラスト・ミー」と言ったそうです。 http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111901000275.html 詳しい前後関係は知りませんが、「トラスト・ミー」はどういう意味合いのものとして先方に伝わりますでしょうか。