• ベストアンサー

マザーボードの修理(ハンダ付け)について

NECのPC-9821シリーズのASという機種があります。 凄く古い機種ですがお気に入りのソフトが新しい機種で使えないものがあり、未だに現役機種のうちの1台です。 入手してから10数年がたちスピーカーからノイズ音が出るようになりました。 電解コンデンサの劣化ならコンデンサ交換で直るという情報を得て自分でコンデンサを変えようと思っています。 業者に頼むと基本料金¥16,000プラス部品代と言われたからです。 ハンダ付けの経験はありますが下手です。 スイッチボックス程度は直した事があるのですがマザーボードでコンデンサ総取っ替えは経験がありません。 そこで古いマザーボードを使って練習したいのですがマザーボードは 440BX時代のPentiumIIマザーを確保してあります。 これは5年ほど使い故障した物を確保した物です。 練習ですからこのボードが機能するようにする訳ではなくあくまでもハンダ付けの練習です。 マザーボードからコンデンサを引っこ抜きハンダを除去して穴が開いた状態に戻してそこにリード線を入れて裏面からハンダを行う練習がしたいのです。 ですが、コンデンサなどのパーツについているリード線の代わりになる物が思い浮かびません。 「何故リード線を入れてまで??」と言うとハンダを行って失敗・イモハンダ状態になった事があるのでそれが出ないようにきっちりハンダできるよう練習したいのです。 ここで問題なのがリード線をどこで調達するか?という事です。 表現がリード線で間違っていたらご免なさい。 単純にホームセンターなどで針金を買った方が速いでしょうか? 要は基板の穴にそれを刺して裏側からハンダが出来ればいいだけなのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

針金では半田は付きません。 錫メッキされていることが必要です。 錫メッキ線を購入するか、リアルなパーツでの練習が必要ですね。 しかし失礼ながら文面からのスキルでは絶対に失敗すると思います。 半田付けのご経験は単層基盤等でしょうけれど、マザーは多層基板になっており、熱の伝わりにくさや古い半田の吸い取りにくさは単層基盤の比ではありません。 最悪は表から裏までの穴の電導部をそっくり抜き取って壊してしまいます。 同型の良品マザーを探すことをお勧めします。

firebird-x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誰かに書かれると思いましたが、 >しかし失礼ながら文面からのスキルでは絶対に失敗すると思います。 やっぱり書かれました。(笑) >最悪は表から裏までの穴の電導部をそっくり抜き取って壊してしまいます。 これは吸い取り線でも吸い取り器でも同様という事でしょうか? 専門の方という事なのでお聞きしますが業界の専門家にコンデンサ総取り替えを頼んで信頼できるものでしょうか? NECの98シリーズということでパーツ交換は出来るがモニター表示が98シリーズは640x400、DOS/Vが640x480(水平・垂直で確かどちらかが規定外で表示出来ない周波数)という事でパーツ交換が出来ても表示できるモニターが無いので動作確認は出来ないと言われました。 マザーが本当に直るなら16k + パーツ代でも惜しくありませんが。

その他の回答 (2)

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.3

>ここで問題なのがリード線をどこで調達するか?という事です。 回答付いているとおり、スズメッキ線買って下さい。 100本入りの抵抗でも買って、ソレを使う…というのもアリでしょうけど。 ハンダ吸い取りは電動の方がいいでしょうね。 ポンプ式のモノで両面基板からハンダ除去をやったことありますが、 吸い取っている間にハンダが冷えて固まったり、ほんの少し吸い取り損ねてとれなかったり……。 片方とれてももう片方の処理に手間取ったり……。 両面でこれだけ苦労しています。 # 私の技術の問題かも知れませんが。ソレを言ったら質問者さんもそれほど変わらないでしょう。 交換というコトなので、古いコンデンサは線だけ残して取り外し、 1本ずつ処理する方がよいでしょう。 スペースがあるなら、リード線だけ残してソコにハンダ付けする。とか…。 素人修理で動作するようになるかは微妙ですが、最悪壊れるということも覚悟した上で実行して下さい。 # 9821Asかぁ…押し入れで眠っているがまだ動くなぁ…。

firebird-x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パーツ交換をしなくても動作はするので(使用中にノイズ音が鳴るのでスピーカーケーブルをマザーから外してあります。)よく考えて 自分で直すか、業者に頼むか、修理を止めるか・・・のどれかにしようと思います。 皆様、深夜にお付き合いいただきありがとうございました。

firebird-x
質問者

補足

大変申し訳ありませんが甲乙つけがたいのでポイントは先着順とさせていただきました。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.2

交換用のコンデンサ買えば長いリード(足)が出てるので、ソレを切って使えば良い。 コンデンサ売ってるのならスズメッキ線も売ってると思うので0.8mm程度のを使えば良い。 ハンダ付けより除去の方が難易度が高いと思うので、そちらの方を重点的に練習した方が良いですよ。 熱と力技でパターン剥がしちゃったりしたら脱力しちゃいますから。 今後も時々そういう事をする可能性があるのなら修理に出して費用がかかったと思ってでも電動ハンダ吸取り機買った方が幸せになれると思いますよ。 私はHAKKOのステーション型使ってますが、GOODのハンディタイプの新しめのタイプも充分に効率良く作業できます。 最近の重厚なパターンの物でなければ、コンデンサ1個抜くのに(当然穴も開いた状態)10秒とかかりません。

firebird-x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No1の方に書かれましたが「導電部を全て抜き去る」ことなくコンデンサを引き抜く事は難しいですか? 電動器で間違えなければスルーホールを綺麗に確保できるのでしょうか? 練習してうまくなれますかね? HOZAN製の電動品を買うと同等の中古PCが2台買えてしまいますので若干躊躇します。 勿論、努力して技術を身につけられれば新旧7台のPC保守の為の投資として惜しくはありませんが。

関連するQ&A