• ベストアンサー

マザーボードの修理(ハンダ付け)について

NECのPC-9821シリーズのASという機種があります。 凄く古い機種ですがお気に入りのソフトが新しい機種で使えないものがあり、未だに現役機種のうちの1台です。 入手してから10数年がたちスピーカーからノイズ音が出るようになりました。 電解コンデンサの劣化ならコンデンサ交換で直るという情報を得て自分でコンデンサを変えようと思っています。 業者に頼むと基本料金¥16,000プラス部品代と言われたからです。 ハンダ付けの経験はありますが下手です。 スイッチボックス程度は直した事があるのですがマザーボードでコンデンサ総取っ替えは経験がありません。 そこで古いマザーボードを使って練習したいのですがマザーボードは 440BX時代のPentiumIIマザーを確保してあります。 これは5年ほど使い故障した物を確保した物です。 練習ですからこのボードが機能するようにする訳ではなくあくまでもハンダ付けの練習です。 マザーボードからコンデンサを引っこ抜きハンダを除去して穴が開いた状態に戻してそこにリード線を入れて裏面からハンダを行う練習がしたいのです。 ですが、コンデンサなどのパーツについているリード線の代わりになる物が思い浮かびません。 「何故リード線を入れてまで??」と言うとハンダを行って失敗・イモハンダ状態になった事があるのでそれが出ないようにきっちりハンダできるよう練習したいのです。 ここで問題なのがリード線をどこで調達するか?という事です。 表現がリード線で間違っていたらご免なさい。 単純にホームセンターなどで針金を買った方が速いでしょうか? 要は基板の穴にそれを刺して裏側からハンダが出来ればいいだけなのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

針金では半田は付きません。 錫メッキされていることが必要です。 錫メッキ線を購入するか、リアルなパーツでの練習が必要ですね。 しかし失礼ながら文面からのスキルでは絶対に失敗すると思います。 半田付けのご経験は単層基盤等でしょうけれど、マザーは多層基板になっており、熱の伝わりにくさや古い半田の吸い取りにくさは単層基盤の比ではありません。 最悪は表から裏までの穴の電導部をそっくり抜き取って壊してしまいます。 同型の良品マザーを探すことをお勧めします。

firebird-x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誰かに書かれると思いましたが、 >しかし失礼ながら文面からのスキルでは絶対に失敗すると思います。 やっぱり書かれました。(笑) >最悪は表から裏までの穴の電導部をそっくり抜き取って壊してしまいます。 これは吸い取り線でも吸い取り器でも同様という事でしょうか? 専門の方という事なのでお聞きしますが業界の専門家にコンデンサ総取り替えを頼んで信頼できるものでしょうか? NECの98シリーズということでパーツ交換は出来るがモニター表示が98シリーズは640x400、DOS/Vが640x480(水平・垂直で確かどちらかが規定外で表示出来ない周波数)という事でパーツ交換が出来ても表示できるモニターが無いので動作確認は出来ないと言われました。 マザーが本当に直るなら16k + パーツ代でも惜しくありませんが。

その他の回答 (2)

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.3

>ここで問題なのがリード線をどこで調達するか?という事です。 回答付いているとおり、スズメッキ線買って下さい。 100本入りの抵抗でも買って、ソレを使う…というのもアリでしょうけど。 ハンダ吸い取りは電動の方がいいでしょうね。 ポンプ式のモノで両面基板からハンダ除去をやったことありますが、 吸い取っている間にハンダが冷えて固まったり、ほんの少し吸い取り損ねてとれなかったり……。 片方とれてももう片方の処理に手間取ったり……。 両面でこれだけ苦労しています。 # 私の技術の問題かも知れませんが。ソレを言ったら質問者さんもそれほど変わらないでしょう。 交換というコトなので、古いコンデンサは線だけ残して取り外し、 1本ずつ処理する方がよいでしょう。 スペースがあるなら、リード線だけ残してソコにハンダ付けする。とか…。 素人修理で動作するようになるかは微妙ですが、最悪壊れるということも覚悟した上で実行して下さい。 # 9821Asかぁ…押し入れで眠っているがまだ動くなぁ…。

firebird-x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パーツ交換をしなくても動作はするので(使用中にノイズ音が鳴るのでスピーカーケーブルをマザーから外してあります。)よく考えて 自分で直すか、業者に頼むか、修理を止めるか・・・のどれかにしようと思います。 皆様、深夜にお付き合いいただきありがとうございました。

firebird-x
質問者

補足

大変申し訳ありませんが甲乙つけがたいのでポイントは先着順とさせていただきました。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.2

交換用のコンデンサ買えば長いリード(足)が出てるので、ソレを切って使えば良い。 コンデンサ売ってるのならスズメッキ線も売ってると思うので0.8mm程度のを使えば良い。 ハンダ付けより除去の方が難易度が高いと思うので、そちらの方を重点的に練習した方が良いですよ。 熱と力技でパターン剥がしちゃったりしたら脱力しちゃいますから。 今後も時々そういう事をする可能性があるのなら修理に出して費用がかかったと思ってでも電動ハンダ吸取り機買った方が幸せになれると思いますよ。 私はHAKKOのステーション型使ってますが、GOODのハンディタイプの新しめのタイプも充分に効率良く作業できます。 最近の重厚なパターンの物でなければ、コンデンサ1個抜くのに(当然穴も開いた状態)10秒とかかりません。

firebird-x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No1の方に書かれましたが「導電部を全て抜き去る」ことなくコンデンサを引き抜く事は難しいですか? 電動器で間違えなければスルーホールを綺麗に確保できるのでしょうか? 練習してうまくなれますかね? HOZAN製の電動品を買うと同等の中古PCが2台買えてしまいますので若干躊躇します。 勿論、努力して技術を身につけられれば新旧7台のPC保守の為の投資として惜しくはありませんが。

関連するQ&A

  • マザーボードのDCジャックの外し方(ハンダ除去)

    皆様のお知恵をお貸しください。 マザーボードのDCジャック(3極)が悪くなったので、交換しようと思うのですが、 いい方法はないでしょうか。 コンデンサーや抵抗など足が丸い物は、サンハヤトのはんだシュッ太郎で 簡単に取れるのですが、DCジャックの足は幅が広いので使えません。 ハンダ吸い取り線では、なかなかスルーホールのハンダまで取れませんし、 SMDリワーク(HAKKO 850)では合うノズルが無く、ハンダ除去器(HAKKO 484) でも思うように取れません。 取り外すだけなら、多少手荒な方法をとってもいいのですが、取り外した コネクタを別のマザーボードに取り付けないといけないので、手荒な事も 出来ません。 なにか、よい方法もしくは道具はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マザーボードの半田

    マザーボードのコンデンサを交換しようと思い 半田鏝でコンデンサ部分の半田を溶かそうと思っていたのですが いくら熱しても溶けず、吸着剤に吸い付きません。 もちろん半田は十分に熱していますし試しに買ってきた半田を当てたのですがすぐ溶けました。 マザーボードの半田は特殊な方法でつけられているのでしょうか? 結局イライラして強く半田鏝を当てたら鏝先が滑ってしまい配線をズズー!っと切ってしまいました・・・。 最悪です、もっと予備知識を得てから行動すべきでした。 どなたかご存知の方今後、またこのような事をするかもしれないときの為に教えてください。

  • マザーボードの半田付けは何W?

    マザーボードの電源部分の交換をしたいのですが、基盤に半田付けしてあります。20Wの半田こてを購入したのですが、はんだが全く溶けません。何Wくらいのものがいいのでしょうか? また、半田って性能?とかあるんでしょうか?値段にばらつきがあるような気が・・・・

  • ハンダ付けを教えてください

    よろしくお願いします。 電気製品の修理のためにハンダ付けをしたいのですが 片手でハンダ小手を持って、 もう片手で付けたいリード線を持つとハンダが持てませんし ハンダを持つとリード線が持てません(涙)・・・ どんなふうにすればいいのでしょうか?

  • マザーボード上のコンデンサ交換

    マザーボード上のコンデンサ交換が必要になったのですが古いコンデンサの足の部分が刺さっていた所(コンデンサ取り付け前は穴が開いている基板上の箇所)を吸い出すか取り払う注射器のような道具があったと思うのですが名称が思い出せません。 ハンダに詳しい方、分かる方教えて下さい。 同じものでなくても便利な道具をご存知でしたらそれでも結構です。 宜しくお願いします。

  • マザーボードの検査や半田づけをしようと思う

    マザーボードの検査や半田づけをしようと思うのですが、家の電源で大丈夫ですか?二股コンセント使用なんてだめですか?器具との間にブレーカをつけないと危険だと人に教えられたのですがどうですか?

  • ステンレスのハンダ付けについて

    30センチ四方のステンレスの箱でお湯を沸かしたいのですが 底に2センチの穴が開いています。その穴を塞ぎたいのですが ステンレスのハンダ付けは未経験です。穴は小さいステンレスで 塞いでハンダを乗せたいのですが要領がわかりません。ハンダはヤニ 入り以外使ったことがありません。よろしくお願いします。

  • マザーボードの修理について

    マザーボードを自分で修理したいのですが、修理箇所がチップ部品のため、交換する種類が分かりません。 基盤を打っているところだったら、チップ番号で種類が分かると思うのですが… マザーボードのチップ(IC関係ではなくコンデンサーです)を交換した経験がある方や、チップの情報が分かるサイトなどを知っている方がいれば、教えてもらいたいのですが。宜しくお願いします。

  • dynabook タンタルコンデンサはんだ付け

    はんだ付け初心者ですが、基盤にはんだ付けをしたら、とても上手だと、電気工事士の方に言われました。電子工作キットで練習をしましたが、今の所失敗はなく、芋はんだもないです。 ※趣味がジェルネイルで、細かい作業が好きです。 dynabookのプロードライザを、タンタルコンデンサに変えようとしたのですが、はんだ付けが難しく、タンタルコンデンサを壊してしまいます。 タンタルコンデンサの片側を取り付ける時は、マザーボードの温度が上がっていて取り付けられるのですが、反対側を取り付ける時、マザーボードの温度が上がってなくて、はんだがうまく溶けません。そのため、タンタルコンデンサにコテの温度が伝わり壊れてしまいます。 タンタルコンデンサは、温度が高いと壊れると説明書に記載があるし、悩んでいます。 写真のように、温度が上がりやすくなるかもと、はんだをランドに付けてみたけど、取り付けられませんでした。 電気工事士の方には、マザーボードを立てて、はんだを垂らすと、取り付けられるよと言われましたが、成功しません。 どうしても、自分で取り付けたいです! 質問 どのようにはんだ付けをすると、タンタルコンデンサを取り付けられますか? 宜しくお願いします。 ※マザーボードは、テスターで調べているので、壊れていません。 ※コテ HAKKO

  • マザーボードのプリント配線の修理

    マザーボードの部品交換の際半田付けをした。  その際、半田をプリンと配線上にたらしていまい半田をピンセットで取ったらプリント配線がはがれてしまった。  修理の道具と方法教えてGoo 幅0.5mm位、長さ8mm位と4mm位の2本、線と線との間隔0.5mm位、隣に多数の線あり。

専門家に質問してみよう