• ベストアンサー

画期的な水道事業

水道事業について調べているのですが、取水、浄水、給水、排水のどの段階でもいいので、技術的な面で従来とは違う画期的な方法で水道事業を行っているところをご存じでしたら教えてください。 また、新たな技術を紹介している本や、サイトなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

No1さんの挙げた高度浄水処理は東京都もやっています。 利根川水系など水質の悪い水源に使われます。 つまり、水質が良ければ高度浄水処理などする必要がないのです。 http://www.waterworks.co.jp/vol6/page4.html http://www.opi-net.com/opiken/20090801_02.asp http://www.uchapo.com/stock/brics/20090727174546.html http://www.asiax.biz/biz/feature/147.php http://www.kankyo-business.jp/mailmag/20081202.html 巨大市場となっている水ビジネスで東レは水処理膜で先端をいっています。また、雑誌は環境ビジネスという月刊誌がいいようです。

hawktrain
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 丁寧にいろんなサイトや、雑誌なども紹介して下さりとても感謝しています。 また自分でもいろいろと調べていきたいと思います。 繰り返しになりますが本当に回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

・大阪府営水道、高度浄化処理 かな 大阪の水はマズイという評判を覆すために行った施策 オゾン処理や活性炭濾過によって臭気はゼロに近くなった (塩素臭はあるけどね) 他の水道事業体でも行っている所がありますけど、大阪のそれはそう言った意味で画期的でしょう ・海水淡水化 沖縄や福岡で盛んですね ・膜処理も当時は画期的でした ・太陽光発電 薬品沈殿池の上にソーラーパネルを張って太陽光発電を行っている水道事業体もあります 薬品沈殿池に藻が発生することを防ぎ、且つ太陽光による発電で環境への配慮を行うなどがんばった方だと思います 自分が知っているところでは 三重県企業庁 です

hawktrain
質問者

お礼

非常に参考になりました。また自分でも調べてみます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 水道水と電力消費

    水道水ができる過程の電力の消費について興味があります。 水の流れは以下のようになると理解しています。 水源 → 取水堰 → 浄水場 → 給水地(ポンプ場)→ 蛇口 浄水場と給水地(ポンプ場)で電力が消費されるのは分かっているのですが、 取水堰など 浄水場に水が入る前で 電力がどう消費されているのか・いないのかが分かりません。 ダムの管理以外で考えられる電力消費がありましたら教えてください。

  • 画期的なおろし金

    先日、テレビで「画期的なおろし金」が紹介されていたのですが、商品名を忘れてしまいました。 この商品は従来品のような突起がないため、おろしたものが隙間に残ったり、手を怪我したりすることがなく、また洗うのも大変簡単、といというものです。 どなたかご覧になられた方、またはご存知の方いらっしゃいますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ミネラルウォーターや水道水はいつ頃から使っても(与えても)よいのでしょうか。

    赤ちゃんのうちはミルクや麦茶を作るのに湯冷ましを使いますが、ミネラルウォーターや水道水はいつ頃から使ってもよいのでしょうか。 もちろんミネラルウォーターならなるべく軟水を、水道水は浄水したものを与えるつもりです。 本やサイトで調べてもわかりませんでした。 先輩ママさんの経験談をお聞かせいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 水道水の全国ランキング

    以前ここで水道事業について質問させていただいた者です。 そこでまた質問なのですが、全国の水道水のおいしさランキングが載っているサイトや雑誌などはあるのでしょうか? もしご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 下水道局で働くにあたって考えられる手当てについて

    将来下水道局で働こうと考えております。 給料の面でお聞きしたいのですが、下水道局の技術者として働いた場合、どのような手当てが期待できるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 浄水場の事業費

    ご存じの方いらっしゃれば浄水場の事業費教えて下さい。 日量3000m3処理で凝集沈殿ろ過設備の概算工事費を知りたいのですが、ネットを探しても見つからず、相談箱に投稿しました。水槽や薬注等の付帯設備も含まれている金額を知りたいです。過去の入札結果情報や事業団のホームページから確認できる記述があるサイトがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 技術士(水道部門)の活用方法について

    現在、水道工事関係の仕事をしています。 会社では、市町村の公共事業の入札や新築家屋の配管、既設管の修繕等を行っています。 スキルアップを考え、昨年技術士の一次試験を受け合格しました。(本年、二次試験受験予定) 技術系難関資格といわれている技術士を腕試しのつもりで受験したものの、取得後に何が出来るかいまいちわかりません。 コンサルタントが出来るとのことですが、具体的にはどのような業務になるのでしょうか? また、あわせてこの資格を取得するとこういう業務ができるなどあったらお教えいただければ幸いです。 現在取得資格:一級施工管理(土木、管工)、給水装置工事主任技術者、二級技能検定(建築配管)など

  • トイレの給水について

    排水には井戸の給水管をつなげ、 ウォシュレットには水道の給水管をつなぐ。 ネットで調べたら可能ということが分かったので、 リフォーム業者さんに聞いたところ、なにやら難しい・・・ということでした。 何か特別な部品の調達が必要なのでしょうか? それとも改造が必要? もしくはトイレ便器の製品が限定されるのでしょうか? 工事の仕方をご存知の方、何卒よろしくお願いします<(_ _)>

  • 超ケチケチ給水接続について

    水道代が4倍に跳ね上がっていく為、水の再利用を考えています、 順番は、浴槽の残り湯→洗濯機→トイレです 浴槽から洗濯機は簡単なので良いのですが、洗濯機からトイレが問題です 洗濯機の排水を一時貯水タンクに貯めその水をポンプを使ってトイレに送る ここまでは解ります、ここからが問題ですがトイレの排水レバーを引くと同時にポンプが回りだし給水が始まり定水量で止まる井戸ポンプみたいなものを作れないか考えています、貯水タンク内の水がなくなった場合の為に浄水の配管もレバーで切り替えが出来るようにし、ウォシュレットには常に浄水を送る配管でしようと考えています、 こんな事を試みた方ある方居ませんか、居ましたら配管のコツやどういうポンプを使ったか教えてください。

  • 東京都による水道圧を利用した小型水力発電について

    今朝、NHKで報じられていました --- 引用 --- 東京都は、水を送る圧力を利用した小型の水力発電の設備を新たに江戸川区に整備し、 発電した電力を事業者に販売する取り組みを始めました。 小型の発電設備が完成したのは、東京・江戸川区にある葛西給水所です。 給水所は、水道水を各家庭に送る前に一時的にためている施設で、 浄水場から圧力をかけて水道水が届けられています。 今回完成した発電設備は、この水圧を利用して水車を回して発電します。 発電できる電力量は、420世帯が1年間に使うおよそ140万キロワットで、 新たに電力事業に参入した東京に本社がある事業者に販売を始めました。 東京都は、再生可能エネルギーによって発電した電力を電気事業者が買い取る制度を使って、 年間4600万円の売り上げを見込んでいて、都は整備にかかった費用を6年間で回収したいとしています。 東京都の施設で発電した電力をすべて販売するのは今回が初めてです。 東京都水道局は「今後も電力の販売を拡大して、 社会全体の電力供給に貢献していきたい」と話しています。 (http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131014/k10015255261000.html)、 --- 引用ここまで --- 水道圧を高めて水流を作り、水車を回して発電可能なことは理解出来ます しかし、この仕組みの場合、水道圧を高めるためのエネルギーは、 電気エネルギーを利用しているのですよね? この電気エネルギーによって高められた、水流のエネルギーを利用して発電しても、 この電気エネルギーの一部を回収しただけになり、 発電のメリットが感じられないのですが・・・ 高低差を利用しているのならばメリットはあるのかなとは思いますが・・・ また、水流の中を水車を回すことで、水道管内の水流抵抗が大きくなり、 水圧を高めるために、さらなる電気エネルギーが必要となるともいえます 詳しい方、この発電の仕組みやメリットをご教授願います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう