• ベストアンサー

重い荷物を運ぶ方法

先日家族がプラズマテレビを購入し、それまで使っていたブラウン管の大型テレビが必要無くなりました。 そのため、自分がそれを使うことになりました。 しかしそのテレビがあるのは1階で、自分の部屋は2階です。 テレビが重すぎて階段を上れないのです。 以前そのテレビを父親と二人で運びましたが、ものすごく重く、またカタチも持ちにくいので階段なんて上って万一手がすべったり落としたりしたら下敷きになって死ぬな、と思いました。 そのテレビの重さは、66.2Kgで、KV-32DX850という32インチのソニーのテレビです。http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200303/03-0318/ 階段に1段1段テレビを移動させ、慎重に運ぶことも考えましたが 横幅が20センチ位も足りなく、横にできません。 縦にすればなんとか収まりますが、1段1段上げていくには難しいです。(階段の縦幅がかなり足りません) 父親も60過ぎで無理して腰を痛めたら大変ですし、自分も腰が弱い上に重いものを運ぶ方法を考え付く頭も無いです。 何か運ぶのにできるだけ安全でいい方法はありませんでしょうか? できるかぎりケガはしたく無いので、アイディアがありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

無理して揚げても次に降ろす時はまた大変ですが シルバー人材センターにお願いしたら。 もっともシルバー人材センターもお年寄り所帯ですが階段を運び揚げる道具を持っているかも知れません。受けてくれそうなら事前にお家を見に来てくれます。OKならその場で概算見積もりが出ると思います。(階段に傷が付くかも知れません)

Viatrikks
質問者

お礼

おかげさまで無事運び出せそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

業者に頼んで二階の窓から入れる

Viatrikks
質問者

お礼

おかげさまで無事運び出せそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウン管テレビの前で寝るのってマズいんでしょうか…?

    こんにちは。 テレビの周囲への影響についての質問です 私の枕元には14インチ型のソニー製のブラウン管テレビが置いてあります。(KV-14DA1です。) これって人体に害はあるのでしょうか…? 毎晩心配なのです…(汗 どうなのでしょう? お教え下さい…。 KV-14DA1 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200101/01-0131/

  • アナログテレビとHDDレコーダー

    現在アナログテレビ「KV-14MVF2」を持っています。それにHDDレコーダ「DVR-DS120」を接続したいのですが、可能でしょうか? ※地デジチューナーはありません。 また今後地デジ視聴可能なテレビを買った場合、このレコーダは流用可能でしょうか? 「KV-14MVF2」 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200101/01-0131/ 「DVR-DS120」 http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0417-a.htm ご教授お願いします。

  • アナログテレビとHDDレコーダー Ver2

    現在アナログテレビ「KV-14MVF2」を持っています。それにHDDレコーダ「RD-E303」を接続したいのですが、可能でしょうか? ※地デジチューナーはありません。 また今後地デジ視聴可能なテレビを買った場合、このレコーダは流用可能でしょうか? 「KV-14MVF2」 ​http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200101/01-0131/ 「DVR-DS120」 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-g503_e303/index.html

  • PS3とテレビ

    現在PS3をソニーのKV-21MF1のテレビでプレイしています。 しかし、ゲーム中の小さな文字が見づらく困っています。 接続方法は黄色と白いケーブルで接続しています。 もし他の接続方法があり、それで少しでも問題が解決する方法があるのなら教えてください。 このテレビでPS3をプレイするのはいろいろと無理があることは承知してます。 全く解決法がなければ、近いうちにテレビを買い換えようと思っています。 以下はテレビの詳細URLです。 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200001/00-0107/

  • テレビ買い換え・・・

    現在SONYの32インチです。 3日ほど前より突然色がおかしくなり白が綺麗に出なくなりました だんだん全体がセピア色になってきつつある感じで買い換えようと思っています(10年ほどになりますし…) そこで、同じような二画面で液晶をと思っています 特に地デジ対応でなくてもと思いますが…2011年にはチューナーで対応してもいいので…。 メーカーは特にこだわりません。 二画面と言うのがこだわりの一つですが? 下に、現在のテレビの参考ページを書いておきます KV-32DR7です。 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199904/99-008/

  • Wiiで使用するテレビについて

    こんばんは。 任天堂Wiiで使用するテレビについてですが、 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200101/01-0131/ のテレビは使えますでしょうか? その際使用するケーブルは、Wii専用S端子ケーブルでよいのでしょうか? http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html よろしくお願いします。

  • ブラウン菅のハイビジョンTVで地デジ

    ソニーのブラウン管式ハイビジョンテレビを所有しています(2002年頃発売) http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0823/ このテレビではBSをハイビジョンで見れるのですが地上波はアナログしか映りません。 そこで地デジハイビジョンチューナーを購入して繋いだ場合は 地上波はハイビジョンで見れるのでしょうか?

  • テレビとチューナーの接続について

    はじめまして。 http://mirel.tv/service/check/conect.html 上記のサービスを利用したいと思っている者です。 使用するテレビは、SONY KV-14MVF2です。(下記参照) http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200101/01-0131/ 通常、音声出力端子は左(白色)と右(赤色)があると思っていたのですが、そのテレビには音声出力端子が一つしかありません。 サービス提供するサポートセンターに問い合わせてみたところ、 「実際接続してみないとわからないが、ひょっとしたら左右片方からしか音声が出てこないかも」 とのことでした。 自分の考えとしては、音声出力端子が一つならば左右兼用として機能して両側から聞こえてくると思っているのですが…。 あと、このような場合は音声ケーブルは赤と白、どちらを使用すればよいのでしょうか??? どうぞよろしくお願いします。 (テレビについている端子は「音声」「映像」「S映像」の3つのみです)

  • テレビ・DVD・ビデオデッキの接続方法

    接続方法がよく分からないので、質問させていただきます。 ・テレビ:Sony WEGA KV-29DS55 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0816/ ・ケーブルテレビ用ホームターミナル:Panasonic TZ-JC360 http://www.htmnet.ne.jp/user/setting/cable/stbht/1178803_3118.html ・ビデオデッキ:TOSHIBA A-BF6 (古い機種なので適切なサイトが見つかりませんでした。) ・ビデオ一体型DVDレコーダー:MITSUBISHI DVR-S320 http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_s310/index_b.html DVDレコーダーを昨年購入したのですが、どう増設すべきなのか悩んでいます。(現在はDVD再生、ビデオ→DVDダビングに使用しています。)セレクターが必要なのでしょうか? ビデオデッキ・DVDレコーダーで同時録画(ケーブルchの同時録画が不可なことは理解しています)は可能でしょうか? アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 壊れたTVを買い取る業者はいない?

    廃家電を無料で引き取る業者は知ってます。 引き取りでなく買い取ってくれる業者はないですか? 実は買って1年経たないTVの電源が入らなくなりサービスを呼んで みて貰ったところ、水が原因でプリント基板1枚が腐食している為に 保証外になり、修理代で新品が買えるし、完全に直る保証がないと 言われ修理は諦めました。 でも、良く良く考えればブラウン管など部品単位で見れば、まだまだ 使える。PCだって中のデバイスを中古で売れる。ならば、TVだって と飛躍した発想からの質問です。 質問を書いていて、あるわけないないと自分では思います。 何か処分で良い方法があったら教えて下さい。 問題のTVは SONY KV-28DRX7 です。 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200004/00-0420/

能力判定の意味は?
このQ&Aのポイント
  • 能力判定とは、4σm/t≦1/5の条件を満たす能力を判定することです。
  • この条件が満たされるということは、能力が高いことを意味します。
  • 具体的には、平均値から2σ未満の範囲に収まるデータが80%以上であることを示します。
回答を見る

専門家に質問してみよう