• ベストアンサー

入学金の返還について

 先週、ある大学の入学金を支払いました(授業料等その他のの納入は来週が支払期限となっているのでまだ未納です。今後も納入しないつもりでいます)が、今週、第1志望の大学に合格したので、入学辞退したいと思います。  入学金を支払ってまだ、1週間しか経っていませんので(理由になるかどうかわかりませんが)、是非、返してもらいたいのですが、無謀な希望でしょうか?  要項には、3月31日までに辞退した場合は、入学金を除く納入金を返還しますと記載されています。  しかし、入学金納入期限が、近隣にある私の第1志望大学の合格発表日を意識されたものとして設定されているような気がして、弱みに付け込まれた気がして、納得がいきません。  確かに、私も第1志望大学に合格できる自信がなかったので、その合格日前に期限であった大学の入学金を仕方なく支払ってしまったのですが、悔しくてなりません。  皆さん、どう思いますか?自分では客観的判断ができません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

入学金の返還ができない理由については、No.2さんの通りです。 『弱みに付け込まれた気がして、納得がいきません。』 という点について…… 入学金は、契約金なのです。 「入学しますか」 「はい、入学します」 「では、入学金(契約金)を払ってください」 「はい、払います」 という話なのです。 契約を一方的に破棄して、履行しなかったのは、質問者様の方なのです。 大学側には、何の落ち度もありません。 なのに、契約金を返せというのは、理不尽です。 日程については、資本主義経済社会の中では、当然の策です。 A、B、2大学があったとします。 質問者様の第一希望は、A大学で、B大学より、日程が遅いです。 つまり、B大学は、A大学より弱者なので、A大学の滑り止めに使われることが分っているので、より多くの学生を集めるために、日程を早めているのです。 そのことを承知の上で、受検をして、入学金を払うのです。 A大学より、弱者であるB大学が生き残る知恵なのです。 世の中には、このようなことは山ほどあります。 逆の立場になることもあるでしょう。 例えば、友だちと旅行に行くことになり、質問者様が計画を立案して、準備を整えたのに、「あ、悪い、別の予定が入ったので、あれ、キャンセル」とされたとき、「違約金よこせ」と言いたくなりませんか?

popo46
質問者

お礼

そうですね。詳しい説明をありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • ryu1995
  • ベストアンサー率52% (193/369)
回答No.5

皆さんのおっしゃる通り、入学金は戻って来ないと思います。 国民生活センターのHPの事例にも書いてありました。 http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200404.html 大学に入学できる権利を、質問者様は「入学金」で買ったのです。 その権利を質問者様の都合で放棄したので、大学側が了承しない限り返金はありません。 (その旨を要項にも書いてありますし) 返金を求めるのは自由ですが、裁判で争うことになると思います。 第1志望に合格しなければ、この入学金に悩むことはなかったのですから、 入学金のことは忘れて、第1志望に合格できたことを喜びましょう。

popo46
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

noname#108517
noname#108517
回答No.4

そりゃあなたの勝手ですよ。 大学生になるのですから権利の主張ばかりでなく責任も果たしてください。 人間一番大事なのは一般教養です。これが無い人は学力が高くても馬鹿。

popo46
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

2001年施行 消費者契約法に基づいて返還訴訟が提起されてきました。 入学金以外の返還を認める判決がくり返されたために >要項には、3月31日までに辞退した場合は、入学金を除く納入金を返還します と記載されるようになりました。それまでは、額納金(入学金+前払い授業料その他もろもろ)は返還しなかったのです。 入学金を支払うことで、入学する地位を確保できたのですから、その後あなた都合で辞退しても、入学金そのものの返還はかないません。

参考URL:
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r12-175.htm
popo46
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

>近隣にある私の第1志望大学の合格発表日を意識されたもの その通り、わかってるじゃないですか。入学金とはそういうものです。 入学金とはそういうものなので、絶対返してくれません。もしあなたが行く学校が、同じようにより人気がある大学のすべり止めになっていて、入学金だけ払ってくれる後輩がいたらうれしいでしょ? 世の中持ちつ持たれつなんですよ。気持ちよく寄付してあげてください。

popo46
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。 感情的になっていた自分に反省です。

関連するQ&A

  • 入学金納付前の入学辞退

    大学に合格したのですが都合により入学を辞退しようかと考えております。 大学の募集要項で入学辞退についての欄を見ると、 「〝納入済み〟の学費等納付金のうち入学金以外を返還します。」 とかいてあるのですが、私はまだ入学金を含めた学費等納付金は納入していません。 この場合、入学金はやはり納入しなければならないのでしょうか。

  • 大学への入学辞退理由

    第一志望の大学に合格したので、滑り止めで合格していた大学(入学金等を納入済み)に入学辞退届を提出することになりました(入学辞退届を提出すると、納入金の一部を返還してもらえるのです)。ただ、その入学辞退届には「入学辞退理由」の記入欄があって、そこに何と書けばよいか悩んでいます。 正直に入学辞退理由を言えば、「ここは滑り止めだから」とか、「第一志望の別の大学に合格したから」ということになります。が、さすがに当大学相手を直接「滑り止め」呼ばわりするのは失礼になると思うので、「第一志望の別の大学に合格したから」と書くしかないかと思っているのですが、これも要は言ってることは同じなので、結局は失礼な言い方に当たるのではないかと気を揉んでしまいます。 他の、私と同じような立場の人が「入学辞退理由」というものをどう書いているのか分からないので質問させていただきました。他にうまい言い方等がありましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 大学の入学手続きのときのお金

    私は大学2校、短大1校を受験します。 しかし、第一志望の合格発表が15日で、第二志望の大学&短大は共に14日に入学手続きの締め切りです。 大学の募集要項には、 1)期日までに学費を納入する。 2)一度納入した学費は、事由の如何を問わず返還しない。ただし、入学辞退届を31日までに提出した場合、入学金以外は返還する。二段階納入方式です。 というような事が書かれています。 って事は、第一志望大学に行けた場合は、入学金は捨て金って事ですか?? また前期分のおよそ100万を入学手続き時に用意し、もう一方の大学の入学金等を用意しなくてはならないという事ですよね?? 前に専門学校かなにかのパンフで、上のような場合は入学金等を返還する、とあった気がするので、そのような制度はないのかな~と思い質問しました。 決まったらバイトで少しでも稼ぐつもりですが、第一志望大学は県外ですし、今までも沢山お金を使ってきました。入学金が捨て金になるだけでも本当に厳しいです。 どうか回答お願い致します。

  • 入学辞退時の授業料の返還請求に付いて

    慶應義塾大学に2012年9月帰国生入試で合格し、入学金と授業料を払いました。本人は国公立の受験も希望しており3月に受験します。若し合格した時は、3月上旬に文書で辞退届を出せば、入学金は返らないと思いますが、授業料は,返えして貰えるものなのでしょうか。納入金は理由の如何を問わず返還しないとなっています。

  • 入学辞退と大学授業料支払

    子供が東京工業大学と早稲田大学を受験しており,早稲田に先に合格して入学金を納めました。しかし,東工大の後期試験発表が3月24日なのですが,早稲田の募集要項には3月23日までに授業料を納めること,納められた授業料はやむを得ない場合を除いて返還しない旨書かれています。東工大に合格した場合はこちらに入学させたいのですが,それぞれの期限と発表日が上記のとおりのため,早稲田にも授業料を納めなければなりません。この問題については,昨年11月に最高裁判決で,入学金は取ってもよいが,授業料は3月末までに入学を辞退すれば返還しなければならないという判断が示されたと理解していました。にもかかわらず,早稲田がなぜこのような方針を示しているのかわかりませんが,どのようにしたらよいでしょうか?

  • 授業料の返還について

    今、新聞等で大学入試の際、私立大学に納めた前期授業料の返還をする大学がでてきているとの報道があります。 我が家の息子も昨年11月の前期推薦で合格通知をいただき、入学金と前期授業料等合計80万程納めました。その際、入試要項にはお金の返還はしないと記されていました。その後、希望校に合格したため、辞退しました。 諦めていたのですが、新聞報道を見るとうちも該当するのではと思いました。 返還に該当するのかの確認と、該当するとすればどうすればよいのでしょうか? ご存じの方がおいでたら教えてください。

  • 【入学金の再納入について】

    【入学金の再納入について】 過日、某看護学校に合格し入学手続き後に辞退、一ヶ月後に納入金の返還を受けました。『入学金以外の返還』とありましたが、送金手数料以外、全額振込まれていました。正直おかしいな、と思いましたが、入学しないのだから当然?との思いもあり、こちらから問い合わせる事はしませんでした。ところが2週間以上経って、『こちらの手違いだったので、再度、入学金を振込んでほしい』旨の速達が届きました。こんな事ってあるのでしょうか??電話連絡もなく、突然の事で困惑してます。やはり振込まなければならないのでしょうか?

  • 消印について

    今日、滑り止めで受けた大学の合格通知が来たのですが まだ受験は終わっていないので手続きが出来ません。 一応、納入期限があるのですが、 その納入期限の日に今回滑り止めの大学よりも 志望が上の大学の合格発表なんです。 他にも併願している大学があるので 受かった大学側の納入の延期を申し込むのですが その延期申し立てが入学金を振込み、 納入期限日の消印有効で出さないといけません。 入学金は数十万単位なので決して安くないありません。 一度振り込んでしまうと、 入学を辞退しても返金はありませんので ギリギリまで他の併願大学の合格発表を待ちたいです。 そこで質問なのですが 消印というのは、いつ付くものなのでしょうか? 切手も何も付いてない封筒を郵便局の窓口に出すと 代金を支払いますよね。 その時に窓口の方が 送料の代金が書かれた切手のようなものをはるじゃないですか。 それには日付が書かれていますよね? それが消印という解釈でよろしいのでしょうか? 是非ともご教授をお願いします。

  • 大学受験校の選択と入学金納入期日について

    大学受験校の選択と入学金納入期日について 現在高校三年生の子供のことで相談です。 大学受験の勉強については、本人が頑張るのみ。 一般受験での挑戦です。 法学部を希望しているようですが、受験校を決めるにあたって、 受験日や入学金の納入期日が親としては、気になります。 仮に第一志望校を明治大学、第二志望校を明治学院大学として、 (本人の学力的には明治学院大学にあと一歩、明治大学を大きな目標として走っているところ) 日程的に やはり、後半に向かうにつれて、同じ大学であっても合格者及び定員が少なくなるように、 各学校HPなどから分かるのですが、 その分析は、やはり、学力的にも難しくなっていると考えてよいのか、分かりません。 入学金というのは、できれば現実に通う事になる学校へ納入したいものと考えています。 第一志望校の試験日が日程的に後半であり、 第二志望の学校への合格がとれるか不安の場合 第二志望の受験日が複数回あり、前半に多くの定員(第一志望校合格発表より納入期日が前)、 後半に少数定員(第一志望校より入学金納入があと) このような場合、 日程をどのように、設定していくべきか、難しく思います。 親としては~と、受験生としては~、一般的な意見では~など、 是非、アドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 入学金返還訴訟をする人って?

    いわゆる 「スベリ止め」 の大学に納めた入学金や授業料の返還をめぐって訴訟が相次いでいますね。 実は私も入学金 (授業料納入の義務はなかったです) を払った後で、別の本命の大学に合格できたため、収めた入学金を放棄した経験がありますが、浪人しなくてもよいと思える精神的安堵感はお金に代えられないものがあったように記憶しています。  ある意味では一生を左右するかもしれないわけですから ・・・ 一方、訴訟の是非は別として、原告の年齢を見ると、大学を卒業して何年も経った人が多いようです。 そこで不思議に感じたのですが、何年も昔に納得ずくで収めた入学金を、今頃になって、「返せ」 と訴訟を起こすというのは、どのような背景や目的がある人たちなのでしょうか? 入学金といっても、せいぜい20~30万円の返還のために、時間も手間もお金もかけて、何年越しの裁判をするのですから、よほど強い動機が無ければ出来ないように思います。  それに 100% 勝訴するかは誰にも分からないのですよ。 一体、何のためなんでしょうか? 一般の詐欺事件に遭った被害者とか、公害問題の原告団とは全く違うように感じています。 どなたかお教え下さい。

専門家に質問してみよう