• 締切済み

労災休職中の社員 症状固定後の休業はどう扱う?

症状固定したが 出てこれる状態ではなく 休んでいます。 労災休業として扱うべきですか?それとも私傷病休業?治療は健康保険になっています。解雇制限は?

みんなの回答

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

誤解があるようですので、追加します。 >休業自体は労災休業のままですね。  「労災休業」というのは、「療養のため職に就けない」から休業が止む無し、で給料のカットされる事に対し、労災保険で補償されるのです。 「症状固定」とは、これ以上治療しても治りません、即ち治療の効果はありません、ということですから、治療は打ち切られます。医者もこれ以上治療をしてくれません。要するに、労災保険では「怪我が治った」とされるのです。 従って、「療養のため職に就けない」状態ではありませんから、休業補償も打ち切られます。治療をしていないから請求書に医者の判が貰えません。 しかし、これ以上治らないということは、今後は障害状態が残っているのですから、その状態では仕事が出来ません。即ち、労災事故による労働能力の喪失です。傷害補償は、その喪失した能力に対し補償するのです。喪失の程度に応じ年金か一時金です。例えば、寝たきり状態で全く仕事が出来なければ、1級の年金です。 質問者さんの場合には、早く労基署に対し、傷害補償の手続きを進めて下さい。なお、障害の回復の見込みがあれば、リハビリ等を続ければいいと思います。労災保険には、労働福祉事業という制度があります。社会復帰のために、種種の支援事業があります。労基署で相談したらいいですよ。 なお、これは労災保険の説明で、「一定の復職への配慮」は会社の制度や対応の話ですから、問題は別です。 また、健保は業務以外の傷病だけに使えます。業務上は労災保険です。2重には使えません。そして、共済は公務員を対象とした制度で、この中には健保制度と労災保険制度の両方に相当する制度がありますから、共済は使えるのです。「おのれ社0庁」は気持ちは分かりますが、怨んでも仕方ありませんよ。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

>症状固定したが 出てこれる状態ではなく 休んでいます。 要するに働ける状態ではないのですね。それなら、障害補償に移ります。労災に遭って労働能力を喪失したら、その程度に応じて補償されます。年金か一時金かで、その程度は労基署で判断します。 症状固定とは、これ以上治療しても治りませんから、費用は出しません。しかし、働けないのならその分面倒は見ますよ、ということです。 直ちに障害補償の請求の手続きをして下さい。そして、労基署で障害の認定を受けて下さい。動けないのなら、詳細を労基署に電話で訊ねるといいですよ。 なお、私傷病休業ではありませんから健保は使えません。 また、解雇制限はあります。「労働者が業務上負傷又は疾病にかかり療養のために休業する期間及びその後30日間は、解雇してはならない」労基法の規定です。

weoiu
質問者

お礼

成る程 ありがとうございます 傷病手当に関しては 共済は使えるが健保は使わせないという制度のようでした おのれ社0庁  休業自体は労災休業のままですね。   

weoiu
質問者

補足

 「症状固定」後は「療養の為の休業」か?「治って 出勤できる状態」かどうかの判断が欲しかったのですが、解雇制限が無かったとしても残った障害の回復の見込みと 本人の復職の意思があれば企業の体力に応じた 一定の復職への配慮が求められるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災の症状固定後は

    労災の通勤災害を使ってる間は、健康保険組合の傷病手当金は申請できないと思いますが、うつ病にもなってしまいました、事故前は大型ドライバーをしていましたが、症状固定後はしばらくドライバーの仕事は不可能になり、事務職になりそうです。 労災の症状固定後に健康保険組合の傷病手当金の申請はできるのでしょうか?もし申請が拒否されたら、社会保険事務局の社会保険調査官に不服申し立てをした方がいいのでしょうか。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか、どうぞよろしくお願いします。

  • 労災で障害者3級となった社員の健康保険は?

    会社で労災があり、8年間も治る可能性があるからと、勤務実態なしで籍だけは置いておき「治療中のための休業」となった社員がいます。 その間ずっと、社会保険の会社負担は会社が払い、本人負担部分は立替金として払い続けてきました。 やっと症状固定、等級3級の決定が出たのですが、会社としては勤務がまったく出来ず、今後も良くはならないと結論が出た以上、解雇用件も成立するので労災上乗せ保険で立替金精算をし、残りを支払って会社をやめてほしいと思っています。 この場合、この労働者は国保になるのでしょうか? 障害者の健康保険、年金、一時金などについて詳しくないので、ご教授お願いいたします。

  • 労災での症状固定について

    労災での怪我で四年半症状固定にはならずにちょっとずつでも回復してきているので休業給付と特別支給金は毎月続いているのですが、今まで最高でどれくらいは継続されてきたんでしょうか!?今までもそんなに続かないのなら早く症状固定してもらった方が障害者年金等の事もあるので将来的にはイイと思うので今、非常にどうすべきか悩んでいるのですが、今までの例から言ってその辺はどうすべきでしょうか!?できるならまだまだリハビリは回数が少なくなっても続けたいのですが、一体どうするのが一番良いんでしょうか!?

  • 症状固定後

    今事故後3ヶ月です。色々な症状が出できています。 勉強していると6ヶ月で症状固定が一般的のように思えますがもし、6ヶ月で固定にした場合、そこからの相手保険屋さんから、治療代、休業損害、慰謝料は打ち止めですよね。今回労災適用ですが、労災も固定後は同じ扱いですか? もしそうならその後は健康保険での治療に切り替えての実費ですか? もうひとつ。今日の診察で、主治医の先生から、退院後のために、松葉杖、車椅子、階段等の手すり、床すべり止めのじゅうたん等見積もりしたりして、労災の担当者に相談するように言われました。これって労災から出るのですか?相手保険屋さんじゃないのですか? どこまで揃えたり、リフォームしたりしていいのか、誰にこれを求めるのかわかりません。お風呂の時の椅子なども。。。。 主人は今左足に加重20程度で、痺れ、痛みがあります。退院後家の生活がすべて2階です。 今日時点の診断では、恥坐骨骨折、腸関節離開 閉鎖性、坐骨神経損傷、閉鎖神経損傷、外傷後心的ストレス障害、反射性交感神経性ジフトロフイー(これは、今のところ軽いですが、発症してくる可能性) です。よろしくお願いします

  • 労災と症状固定について教えてくださいませ。

    私は5ヶ月前、仕事中に怪我をして現在「休業補償給付金」をもらいながら毎日、「整形外科」に通院しております。以下に大雑把ですがまとめます。 (1)今年5月に仕事中に怪我をして病院に運ばれ治療を受けました。 (2)診断書の傷病名は「外傷性頚部症候群・中心性頚随損傷・脳震盪・頭部外傷」です。(CT検査とMRI検査をしましたが異常は発見されませんでした)(3)現在の症状は頭痛・首の痛み(寝返りを打つと痛くて目が覚めます)・肩から背中にかけての張り・上肢の痺れ(特に左右の指の痺れが辛い。)です。 (4)毎日、痛み止めの注射を打ってもらい、処方された薬も欠かさず服用してます。 (5)治療を始めて約6ヶ月が経過しましたが、未だに症状(特に上肢の痺れが辛い。)が続いております。 (6)主治医から症状固定は来年の春(4月~5月)になるだろうと言われました。 (7)症状は徐々に改善されてきておりますが寒さが日々増すにつれ、一進一退の状態です。 (8)来年の春頃になれば気候も暖かくなり頭痛・首の痛み・上肢の痺れも回復するだろうと主治医は言っております。(症状固定は来年の4月~5月頃になるだろうと主治医から言われました。 (9)これから冬に向かい、どんどん寒くなりますが暖かい春になるまで「頭痛・首の痛み・肩から背中にかけて張り・上肢の痺れ」は継続する可能性は高いでしょうか? (10)私の場合は「労災」ですが来年の4月~5月まで(今年5月から治療を開始してます)治療費や休業補償給付金は支給されるのでしょうか?(主治医が症状固定は来年の春以降になると言ってます。)(1)~(10)まで大雑把に書きましたが、 【A】「むちうち症と天気・気候との関係について」 【B】「むちうち症の治療を開始してから症状固定(治療費・休業補償給付金の打ち切り)になるまでの時間(期間)」をご存知の方がおられましたら教えてくださいませ。 専門家の方にご教授頂けましたら尚更有り難いです。 どうか宜しくお願いします。

  • 交通事故の症状固定について

    4年前、通勤途中に交通事故に遭いました。 まだどこからも症状固定とは言われていませんが、回復の見込みは無い状態です。 労災から休業補償のかわりに傷病補償年金を受給しています。 生命保険の高度障害に該当する状態のため高度障害保険金を請求したいのですが、労災、自賠責等ともに症状固定となってからでないと高度障害保険金の請求は出来ないのでしょうか? ※高度障害保険金請求の際に提出する診断書に症状固定日を記入する必要があります。

  • 労災の休業補償給付について教えてください。

    一年半前に仕事中の交通事故により(過失割合95:5)、未だ後遺症に悩まされ生活しています。初めは、相手側の損害保険で医療費や休業補償をして貰っていたんですが、今年入って自分の健康保険に切り替えるよう要求されました。自賠責も労災も事故から1年半までしかみてくれないと、その保険会社にも強く言われ、健康保険で現在治療しています。有給もなくなり、損害保険の休業補償も打ち切られたので、健康保険の傷病手当に頼ることにしたのですが、60%の支給では到底生活を維持できません。何とか今からでも労災の休業補償給付(休業特別支援金)80%をうけることはできないものでしょうか? なぜ、業務上の事故にもかかわらず、事故から1年半で全て打ち切られてしまうのかが納得いかないのです。 家族を養っていかなくてはならないので、どうにか良い案があればご教授ください。 面倒な質問ですみません。労災や交通事故(損保)関係で詳しい方、何でもいいです。お願いします。

  • 労災の症状固定について

    労災の症状固定について教えて下さい。 (1)症状固定になった場合、等級が決まるまでどのくらいかかりますか? (2)等級が決まり、一時金が入るまではどのくらいかかりますか? 以上のことを教えて下さい。

  • 労災の休業補償が出なくなってしまった。

    去年の3月に仕事中による交通事故に遭い、右肩関節を今も治療中です。 事故発生月から6ヶ月目まで相手側の保険で治療・休業し、 それから現在に至るまでが労災での治療を行い、休業しています。 申請した日からかなり経ち、先日労働基準監督署から報告がありました。 「労災としては、あなたが軽作業ならお仕事が出来るレベルにあるのではないかと考えているので、 休業期間中の支払いは厳しいと思われる」 「手術期間、および現在(通院している日から治癒するまでの期間)に関しては支払いが可能」 とのことでした。 右肩の関節は手術によって良くはなっていますが、痛み止めを毎日服用した状態でも、軽度の負荷で痛みが発生するので軽作業も難しいです。 現時点で、去年の9月の1ヶ月分だけが休業補償として支払われ、治療費も労災が立て替えて下さっています。 しかし、10月~現在にいたるまでが会社からも、保険会社からも、労災からも全くお金が入らない状態です。先生からも症状の治癒とまだ言われてもいません。(そもそも手術前の9月分だけ支払われてるのかも意味が解りません…) ネットなどで60日以内に異議申し立て・再審査などが出来ると言う事までは解ったのですが 何処に、どういった対応を取れば全額補償に近づくのかが解りません。 調べておかないといけない事、抑えておきたいポイントなどありましたら 何卒、ご教授頂ければと思います。

  • 労災について…

    今年の初めに 交通事故にあい 足を骨折し 立ち仕事をしていた為仕事を休まなくてはいけなくなりました。(全治約3ヶ月) 仕事帰りに事故にあい 私の過失は0で被害者です。 しかし会社から『45日以上欠勤の場合は解雇』とゆう規約がある為1度辞めてもらわなくてはいけないと言われ 自己都合で退職させられました。 ですが治ったら戻ってこいと言われてます。 私は知識がないので言われるがままに仕方ないのだと思い退職してしまいました。 しかしその規約とゆうのが『私傷病の場合45日以上欠勤の場合解雇』だったのです。 今回の私の場合仕事帰りに事故にあったので私傷病ではないとゆう事が最近わかりました。 つまり労災を使っていれば私傷病にはならない為 退職する必要はなかったのです。 それなのに労災を使わずに退職してしまい 相手(加害者)の任意保険会社から『それじゃあ事故が原因で辞めたのかわからないので休業損害は払えません。私傷病じゃないじゃないですか』『せめて事故が原因とゆう一筆がないと…』と言われ その事を会社に言ったら『規約もあるし明らかに交通事故が原因なんだからそんなの書く必要はない』と言われました。 でもどう考えても保険会社の言ってる事が正しくて うちの会社が言ってる事が間違いなんだと今はわかります。 無知だった私が悪いのですが このままじゃ休業損害がもらえず生活ができません… 退職日はもう1ヶ月以上前なのですが 今から退職届けを取り消して 労災を使う事は無理なんですかね?? 長々とすみません(>_<) どなたか知恵をお貸しいただけませんか??汗 諦めるしかないのでしょうか。。。m(__)m

専門家に質問してみよう