• ベストアンサー

家と歴史的建造物の寿命の違い

海外の友人から次のように質問があったのですがネットで調べても さっぱりわからないのでどなたか教えてください! ヨーロッパでは古い物ほど値段もあがり、価値もあるというような考え方があり、それは住宅にも言えることのようです(全ての住宅においてそうだとは限らないでしょうが)。 そこで、日本では湿気が高いなどの風土の違いで、住宅は30~40年ほどしか持たず、建て替えすることが多いと言ったところ 『じゃあなんで日本の古いお寺などは何百年も保存されているのか』 と聞かれてしまいました。 たしかに住宅と同じように屋外の環境にありますし、もちろん修繕なども行われているのでしょうが、何かもっとほかに理由があるのでしょうか?住宅と歴史的建造物では構造に違いがあるのですか? 現在の住宅は鉄筋などで作られているのに、その建築物よりも木造の方が何百年も保存されているというのはすごいことですよね… そもそも日本の住宅の寿命は30~40年というのも正確な答えかわからないのですが…ご存じの方どうぞよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

寺社仏閣と一般住宅の違いは、根本的に柱・梁の部材寸法が違い、建物としての根本的耐力が違うのです。 寺社仏閣の柱小径は、210mm以上 一般住宅の柱小径は、105~120mmなので建物としての構造体そのものが違うのです。 古民家の大黒柱の寸法も210mmが基本みたいなものですから、耐久性が違うのです。 一般住宅でも柱小径135mm基材として建てて、普通のメンテナンスをおこなうだけで100年はおろか200年近く持つでしょう。 ご参考まで

cmdjh047
質問者

お礼

構造そのもが違うというのはとても興味深いですね!! たしかに、日本では百年単位で建物を維持して住もうという 考えより、古くなったら新しいの建てればいいじゃんという 感覚なのかな… 興味深いアドバイスありがとうございました。助かりました★

その他の回答 (3)

  • newkujira
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.4

長く住もうと思えば住めますよ。日本人は新し物好きなのですよ。先月建て替えで壊した実家は一階が160年二階増築100年の農家の家です。柱には当時の大工の名前出身地が炭で書いてありました。

cmdjh047
質問者

お礼

新しもの好きの国民性もあるのですね(笑)なるほど! 築160年!?住もうと思えば日本の住宅でも可能なのですね。 そこまで来ると建て替えする時はちょっと悲しいようなさみしいような 気持ちになるでしょうね。この家で何世代もの家族のいろんな人生が あったんだろうな~…なんかすてきですね! アドバイスありがとうございました。助かりました★

noname#142909
noname#142909
回答No.3

神社仏閣は宮大工という普通の大工さんよりより高度な建築技法を使って建築する人たちがいます 材料・構造・工法・作業精度すべて違います 昔の建物は釘他金属を使用せずすべて木組みで作られています 同じように一般住宅を建てると数倍から数十倍コストがかかるでしょう

cmdjh047
質問者

お礼

余談ですがちょうど数週間前にNH●プロフェッショナル仕事の流儀で 宮大工さんの特集をしていまして、素人の私から見てもすごい技術と感覚の持ち主なのだなと思いました。 こうやっていただいた回答をいくつか見ると、数百年も維持できる建造物を建てる技術がありながらそうしないのはやはりコストが一番の問題なのですね。 アドバイスありがとうございました!助かりました!

回答No.1

日本の住宅の寿命は30~40年? 一般住宅でもお金をかければ100年以上耐える家ができます。 要するに材料、建築工法等の問題です。

cmdjh047
質問者

お礼

住宅が30~40年という情報はネットで調べたのですが 何をもってして【寿命】というのかよくわかりませんでした。 良い家を建てようと思えば金額の上限は果てしなくあるのですね^^; すぐに回答いただき助かりました、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 木造住宅の寿命について

    木造住宅は20~25年程度で寿命となり、建て替え時期であると聞いたのですが そんなに短いのでしょうか?やはり湿気が上がってきて土台が腐ったりするから だとおもいますが、在来木造3階建てと、1階がRCで2~3階が在来木造の3階建て だと後者のほうが地面からの湿気が上がりにくいのでしょうか? 木材の種類ですが、総ヒノキ作りは寿命が長いと聞きましたが、 通し柱(大黒柱)だけヒノキを使っても意味ありませんか?

  • 日本の歴史建造物は創建当時と異なるが多いの?

    最近、日本の歴史建造物について調べたりしたのですが、今、残っている歴史建造物は昔から残ってるやつは少なく、再建したものが多いそうですがなぜなのでしょう。 気になった歴史建造物のを調べていたら、創建当時のものではなく再建した時のもので異なるそうなんです。 古墳時代は分からないけど、特に奈良時代以降から平安、鎌倉時代までの・・・。 もしかして、再建時にオリジナリティを入れて建てたとかあるのでしょうか・・・。 縄文は分かるにしても、弥生は謎に包まれて分からないですが、古墳時代又は奈良時代から江戸時代までに消えた建物もいくつかあったんじゃないかとも言われています・・・。 それで、書物を参考に再建したものあるとかあったんですかね。 平安神宮はその典型です。 当時の平安時代背景建造物とは少々異なるものの明治時代に創建しています。 しかし、こういうのが多いということは日本は歴史建造物を創建当時のままに保存してこれなかった理由とかあるんですかね。 焼失事件があったようで、それが関係しているとかなのでしょうか。 それとも、復元と復原の違いが関係していますかね。 (能力などの技術力不足又は資源不足を含めて) 日本の歴史建造物は復元したものが多いらしいので・・・。 大人のくせに江戸時代以前の歴史は無知な上だし、私主観なので間違い認識ならすいません。 ※参考程度に  東大寺の創建当時、再現CGです  (東大寺内部の芸術性も又、古代の中国辺りや古代の朝鮮半島辺りに似たような又は近い様式をしています。)  ↓  https://www.nicovideo.jp/watch/sm12549049  絵巻図もあり東大寺縁起という。  焼失を2回していて、再建は2度もしています。

  • 日本のマンションの寿命は何故短いのか

    ヨーロッパでは100年以上前のマンションが普通にありますが、何故日本のマンションは20年程度などでも建替えが必要になるのでしょうか。

  • 鉄筋と木造の違いについて

    この度引っ越すことになって、いろいろ物件を探しているのですが、概ね築15年~20年の賃貸アパートに決まりそうです。 ただ、選んでいる中に、鉄筋と木造が混在しています。 自分の中では、なんだか木造と聞くと、無条件に「古そうだ」とか「シロアリなどが心配される」という印象を受けてしまうのですが、実際のところ木造と鉄筋・それぞれの違いというか、利点と損点があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 鉄筋コンクリート住宅と木造住宅の価格差。

    しっかりした考えも浮かばないのですが、自宅の建て替えを視野に入れています。木造か?鉄筋コンクリートか?と聞かれれば、迷わず鉄筋と思っているのですが、その根本的理由の一つは価格でして、当方勝手に、木造住宅のほうが、高額と思っていまして、この点についてですが、鉄筋コンクリート住宅のほうが、木造より高額なのでしょうか?現在、大成住宅のPalcon(中でもシェード)を考えています。見た目と、あまり高く無いのでは?との勝手な憶測からですが、やはり木造なんでしょうか?また、Palconに限らず、鉄筋は、多種多様に、簡単に対応してくれるだろうとも思っていました(既に組み立ててあり、運んで、組み上げるだけ)し、実際、部屋の箱を大型クレーンで吊るし上げているところも見ています。当方の憶測は甘かったのでしょうか?また、Palconの中でもシェードというのは、既製品のようなもので、その分、価格は抑えられるものでしょうか?Palcon シェード2棟を連結と思っていたのですが?

  • 古民家のように永く住める家とは

    31歳の独身の男です。 将来お金を貯めて現金で家を買いたいと思っています。 しかし昔と違って年々、住宅の寿命は短くなってると聞きました。 大体30年で建てかえだとか。 高くても古民家のように昔ながらの釘を使わない100~200年も住める家を買いたいと思ってるのですがそういうのはどこに注文するのでしょうか? 神社やお寺を建てているのは宮大工と聞いたのですが一般住宅も建てたりしてるのでしょうか?

  • 住宅選び-後悔しない住宅の選び方を教えてください!

    台風被害で家を建て替えることになりました。 今まで家を建て替えるつもりはなかったので、全く調べたこともなく、降って沸いた大きな問題に悩んでいます。 基本的な質問としては、まず、木造か鉄筋か、家は海の近くなので鉄筋だと錆びるかな、でも湿気も多いし木造だとシロアリ対策が大変、とかそのレベル。 住宅会社とも数件会いましたが、それぞれ地震対策もしてあり、結局どこが良いのか判断つきません。 大雑把な質問で申し訳ないですけど、良い住宅(会社)の見分け方を教えて下さい。

  • こんにちは

    こんにちは 私は、海外生活が長いのですが、その時思ったのが、ヨーロッパでは、古い建造物は、日本のお寺などと違い、「芸術」として残されてることが多い、と感じたのですが、それは、何故だと思いますか?? 日本は、どちらかと言うと、「芸術」というよりは、「古い伝統」だから大切にしてる!!という印象を受けます。 個人的な感想でけっこうですので、よろしければお願いします

  • 昔の日本と西洋の住宅の違いについて

    昔、日本の住宅は木造、西洋の住宅は石造が多く、この違いについて原因はどうしてかを教えてください。

  • リフォームと建て替えの違いは?

    リフォームと建て替えの違いは何なのでしょうか? 私の実家が築40年近い木造平屋建ての家です。 今度地震や台風がきたら崩れるのでは?!と思うくらいかなりのボロ屋です。。 家自体が傾いているのか、玄関のドア(引き戸ではなく、横にガラガラと開けるものです)や、ふすまがひっかかって開きにくい状態です。 お風呂も昔ながらのタイル張りで、目地から水漏れがひどく、水道代がもったいないです。 できれば、リフォームか建て替えをしたいのですが、違いが分からないので教えてください。