• ベストアンサー

法相の影響って?

タイトルのままですが、法務大臣の国政に及ぼす影響はどのようなものがあるのでしょうか?民主党政権での法相が千葉景子議員になるようなので、彼女の考えがどのように国政に影響するのか気になっています。 死刑執行命令を出すかどうかの決定、検事総長への指揮権、在留許可や帰化などは知っていますが、その他、法相自身の政治スタンスによって、何がどの程度変わることがあるのか知りたいです。 法務省には入国管理局や公安調査庁などの検事が幹部を努める組織もありますが、これらに対してはどの程度指示を行うのでしょうか。

  • argue
  • お礼率63% (41/65)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

小沢幹事長の秘書献金疑惑と鳩山総理の政治資金疑惑を抱える民主党新政権で特に注目されるのが、千葉法務大臣と中井国家公安委員長です。 中井氏は小沢氏と同じく新進党-自由党-民主党の道を歩んでおり腹心です。 千葉さんは死刑廃止賛成の面がクローズアップされていますが、小沢氏と親密な旧社会党の横路グループに属します。 この二人で警察、検察に対し勝手なことはさせない布陣を敷いたと言われます。 法相人事は、これで鳩山総理の疑惑が広がらなくなったことが一番大きいと思います。

関連するQ&A

  • 指揮権についての理論を知りたいです

    法務大臣と検察官の関係についての疑問です。 法務大臣は個々の事件については個々の検察官は指揮できなくて、検事総長のみを指揮できるということになっているらしいです。それは「検察権の行使について政治的影響が及ぶことを防止するため」だからだそうですが、理屈としてはあまり趣旨をまっとうしていないと思います。 なぜかというと検察官には検察官一体の原則があって、検察官は上席検察官の決済を受けるのが普通らしくて、それなら結局下っぱの検察官は法務大臣に指揮された検事総長の意見を聞かざるを得なくなって、結局、法務大臣=行政権の影響をもろに受けることになるからです。 図でいうと、個々の検察官に指揮できないようにして政治的影響を避けよう!→だから検事総長のみ→でも検事総長に指揮できるなら結局検察官全員言うこと聞く。となります。 現実には造船疑獄事件で指揮権発動が批判されて以来使われなくなっていますが、これは与党が次の選挙で負けたら嫌だからあえて使わないだけのことで理論上はばんばん検察に政治は介入できます。 でも僕の考えが正しければこのくらいのことは(おそらく理屈を極めた)立法者は思いつきそうに思います。 そこで、僕の考えは間違ってますか?それなら立法者はなぜ(全く法務大臣に指揮権を与えないというのでもなく、個々の検察官に指揮権を使えるというのでもなく、非常に中途半端な)検事総長にのみ指揮権が使えるという制度にしたのですか?おしえてください。

  • 重要閣僚って?

    よく外務大臣や官房長官は重要閣僚だとか言いますが、どの大臣が重要閣僚で、どの大臣が非重要閣僚なのか教えて下さい。 法務大臣なんかは私的には検事総長への指揮権もあったりして、重要閣僚に入るんじゃないか、と思うのですが、歴代の法相を見たら参議院議員枠だったり学者が就任していたりと、あまり重要視されていない気がします。

  • 指揮権発動はすでに検察官が捜査している事件について、法務大臣が検事総長

    指揮権発動はすでに検察官が捜査している事件について、法務大臣が検事総長にやんわり「もうその事件の捜査はおやめなさいよ」というものかと思っていたのですが、この反対もあるのですか? つまり、個々の検察官が捜査していない件について「捜査しろ!」と大臣が検事総長にやんわり命令することもできるということでしょうか?

  • 検察庁と国権の最高機関国会の役割

    検察庁といえども、行政の只の一機関ですから、叉、法務大臣指揮監督権の元に動くものですから、捜査しろ、という指揮権発動していても法的には問題ないでしょう? 叉、捜査を止めろと言う指揮権を出してもおかしくないでしょう? 三権分立の中で、国権の最高機関である国会が国会で検事総長を呼んだりするのも、当たり前の事ではないですか?呼ぶことは伝統的にタブーなっているのでしょうか?日本では。 国会の国政調査権ってなんですか?これって、俺も良くわかんないですが。 三権分立っていうのは民主主義の根幹じゃないのですか? そして、指揮権発動に関して、捜査しろ捜査するな、に関して、どちらにしても適正なものであったかどうか、国民個々人の選挙というところで、決着が付けられるのでは? 検察庁も国会でオープンにやって頂きたいですね。マスメディアに、こそこそと情報をリークするのではなくて。 検察のマスメディアのリークは違法ではないのかな? 検事総長は国会でオープンに話をすべきではないかな? 一行政機関、実務機関の長であるだけですから。

  • 小沢秘書、法務大臣の指揮権発動と国会の役割

    検察庁といえども、行政の只の一機関ですから、叉、法務大臣指揮監督権の元にうごくものですから、捜査しろ、という指揮権発動していても法的には問題ないでしょう? 叉、捜査を止めろと言う指揮権を出してもおかしくないでしょう? 三権分立の中で、国権の最高機関である国会が国会で検事総長を呼んだりするのも、当たり前の事ではないですか?呼ぶことは伝統的にタブーなっているのでしょうか?日本では。 国会の国政調査権ってなんですか?これって、俺も良くわかんないですが。 三権分立っていうのは民主主義の根幹じゃないのですか? そして、指揮権発動に関して、捜査しろ捜査するな、に関して、どちらにしても適正なものであったかどうか、国民個々人の選挙というところで、決着が付けられるのでは? 検察庁も国会でオープンにやって頂きたいですね。マスメディアに、こそこそと情報をリークするのではなくて。

  • 検事総長の身分保障について

     裁判官は、憲法で規定された以外(国民審査や弾劾裁判等) を除き、罷免されない など大きな身分保障があります。  しかし検察官(特に検事総長)に対してはそのようなものは ないのでしょうか? 例えば、公の法務大臣による指揮権発動以外に 与党にとって不利な捜査をしている検察庁は捜査上の妨害を受けたり することはないのでしょうか?

  • 千葉落選人の死刑執行について

    千葉落選人の死刑執行について 国会議員を失職しながらも法務大臣の座に留まり続けている千葉景子民間大臣ですが、従来からの自分の死刑廃止論とは異なり、突然の如くに特定2名の死刑執行を前例なき対立会いまでして行ないましたが、これについて以下のような記事が出ております。 この記事に紹介された見解である「参院選で落選した千葉氏を続投させた菅首相への批判をかわす狙いがあるのではないか」という目的であるならば、言語道断。 身内の保身と自己の信念を天秤にかけ、保身を優先させた節操無い大臣と言えるのですが、どうなんでしょう。 この見解以外の解釈の仕方はあるのでしょうか。 そもそも千葉民間人とはどういう性格・信条の人なのですか? 選択された特定2名の死刑囚にとっては理不尽すぎます。 なお、これに関する質問を2回立てましたが、時間が過ぎると削除されてしまいました。不思議に思い再度立てましたが、これも削除されるのであれば法務省その他の法務機関に相談してみます。 以下、引用の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100728-OYT1T00534.htm 死刑執行、落選法相続投への批判かわす狙い?  千葉法相が28日、昨年9月の就任以来一度も行ってこなかった死刑執行に突然踏み切ったことについては、野党などから「30日に召集される臨時国会を控え、参院選で落選した千葉氏を続投させた菅首相への批判をかわす狙いがあるのではないか」との見方も出ている。  仙谷官房長官は28日午前の記者会見で、「千葉法相は非常に重要な行政権行使の責任者で、あくまでも法にのっとって行った。法治主義のもとで自らの職務を全うした」と強調した。  ただ、千葉氏の続投については野党側から「参院選での落選は有権者が千葉氏の法相としての実績を判断した結果であり、首相が内閣の都合で続投させるのは民意の軽視だ」との批判が出ている。  千葉氏は「基本的な法務行政に対する立場に変わりはない」として、国会議員の身分を失っても政策執行に支障はないと反論していたが、野党側は臨時国会で厳しく追及する方針だった。 (2010年7月28日12時47分 読売新聞)

  • マクリーン事件を簡潔にいうとどんな風になりますか?

    マクリーン事件を簡潔にいうとどんな風になりますか? マクリーン事件の判例について、現在調べているんですが、簡潔にまとまらず困ってます。 流れとしては マクリーンが日本国内で政府にとって思わしくない政治活動(新聞への投書をした) ↓ 在留許可更新を拒否された。 ↓ マクリーンが在留申請がおりなかったことについて法務大臣の処分取り消しを提訴した。 ↓ 判決として、「基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き、我が国に在留する外国人にも等しく及ぶ」 ただし、マクリーンの在留について、法務大臣が決定するものであり、保障されるものではない。 つまりは、裁判所はマクリーンが行った政治活動は国内で思わしくないと判断し、法務大臣が在留許可しなかったことは違法ではないとしたんでしょうか? しかしながら、政治活動において、ある一定までは許されるとも書いてあったんですが・・・ 結局のところ、マクリーンさんが政治活動行って、国内に思わしくない影響をもたらすから、国へ帰れという法務大臣は違法ではないんです。 けど政治活動はある程度までは許しますよって感じなんでしょうか・・・

  • 西田参議院議員の質疑後でも、小沢一郎代表の政治資金疑惑・千葉景子法務大臣は指揮権を発動できるのでしょうか

    稲田衆議院議員が、拉致の首謀者と知りながら、釈放嘆願書に署名をした、 と千葉法相へ結果、詰め寄っていらっしゃいましたが、 拉致の首謀者として監獄入りしていた辛光洙・シンガンスが含まれた 拉致実行者の釈放嘆願書に署名をした、千葉法相。 その、辛光洙・シンガンスが含まれた釈放嘆願書に、 辛光洙・シンガンスが国会でも取り上げられた人物であるとは気付かず、サインしました、 との千葉景子法務大臣の答弁に 稲田衆議院議員は、 昭和63年の参議院の予算委員会で上記の辛光洙・シンガンスさんは、 北朝鮮拉致工作員だと国会でも取り上げられていた、と問い詰めていかれたのですが、 今までの、そのような事に問われながら、法務大臣までに成られた凄腕の、 千葉景子法務大臣は、以下にUPしております西田参議院議員によります、質疑後でも小沢一郎代表の政治資金疑惑への捜査停止の、 指揮権を発動できるのでしょうか * 2/2【西田昌司】参議院予算委員会・小沢一郎代表の政治資金疑惑を質す[桜H21/11/10] 11月6日の参議院予算委員会にて、鳩山首相の献金問題について、自民党の西田昌司議 員が首相の見解を質した模様を、ほぼ全編に亘ってお送りします。 http://www.youtube.com/watch?v=PiATYe648f4 * 2/2【稲田朋美】衆議院予算委員会・拉致問題、夫婦別姓を質す[桜H21/11/9] 11月5日の衆議院予算委員会において、自民党の稲田朋美議員が「拉致問題」や 「選択的夫婦別姓」について、鳩山首相や千葉法相 、 中井拉致問題担当相にその見解を質した模様を、ほぼ全編に亘ってお送りします。 http://www.youtube.com/watch?v=7LGGgYpPoYQ * 小沢一郎の深い闇/1‐ニコニコ動画9 http://www.youtube.com/watch?v=5RD75bGiI1I

  • 小沢幹事長は逮捕されないのか??

    小沢幹事長は逮捕されないのか?? 似たような事例が多いかも知れないけど、あえて提議します。 小沢さんの側近が、全部泥被り、小沢さんが捕まらないのでしょうか。 本人は「国策捜査」とか言っているようですけど>?? 最近のうわさでは、総理大臣が、法務大臣に圧力をかけて、検察庁にプレッシャを掛けているとか? これを、「指揮権の行使」?というらしいですが、検察庁のトップには、法務大臣からの政治圧力を 無視してもよい権限が有るそうです。 権限有るけど、のちのちに更迭処分が有るのかな?? 古い話ですが、吉田茂が総理の頃、佐藤栄作の収賄事件を、検事総長に圧力を掛けて、逮捕しないように 命令したそうですね。 田中角栄の時は、収賄事件で逮捕されましたけど?? 検察庁も、政治の圧力に潰されるのだろうか? どこかのテレビが、検事さんに匿名のアンケートを取り 自分としては、政治圧力に屈するのは、絶対嫌だという意見が8割以上だったそうです。 最近でも、経済新聞に記載が有ったので、事実だと思いますが、民主の岡田さんが、大手スーパーでの トラブル事件をもみ消したので、赤松農相が激怒とありました。 大物政治家が絡むと、警察とか検察は、押し潰れてしまうのですね。 だから政治献金して、企業もガードを頼むのですね。 悲しい世の中ですね。 議員の力で、法律が曲がってしまうのですね。 みんなどう思いますか、小沢事件については?????   コメントください

専門家に質問してみよう