• ベストアンサー

幼稚園保育園の今の就職状況について

お願いします。 私は今受験生です。(女性) 程度は世間で普通だと言われる私立の4年制大学で 【小学校教諭1種】【幼稚園教諭1種】 【保育士】の、 資格が取れる、学校に行こうかと思っています。 今年、就職活動をされた方や、就職の情報をお持ちの方、 にお尋ねします。 正直、幼稚園や保育園への、就職はありますか? 当然に、常勤の正社員を希望しています。 色々な、事実を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

僕はそっちじゃないけれど、そっちを受けた人、働いていた人は何人か知っている。 ・幼稚園免許を取る人は多い。 ・よって都道府県(公務員)の幼稚園は倍率50倍以上がザラ。待遇がいいので2,30年続ける人が多い。よって空きが出づらい。 ・よって多くは落ちてしまう。無認可保育園や民間がやってる幼稚園に行く人が多い。給与や待遇はあまりよくないらしい。 ・意外にきついらしい。体力勝負のこともあるけど、辞める人が多いのは園内での人間関係が殆ど。特に先輩や園長とのこと。 幼稚園免許保持者は「子どもが好き」で始めるけれど、仕事だと「絶対の安全性」が必要で、20歳そこそこの女性で責任を持ってきちんと子どもの面倒を見ると言うことが苦痛な人も多い。子どもなので軽いケンカやイジメもあるし、ケガもする。そのことに対する保護者への謝罪、説明責任もある(社会人としては当然なんだが)。 あと民間は利益が出ないとダメ。だから公立が1人で15-20人見てるとしても、30-50人ぐらい見ることもあるそう。「(特に女性は?)A幼稚園はこうなのに何でウチはこうなの???」とか「A先生はこうなのに、何で私はこうなの?」と言う少しの差別感に敏感に反応してストレスになるようだ。 また宗教系の幼稚園が多いので、その宗教勧誘がある(別にカルトじゃないよ)、教育熱心な所なら「指導法」も親や先輩に厳しく見られる・・など。 本当は「あなたは新人だから少しずつやってけばいいんだよ」と先輩がやってくれればいいんだが、先輩自身がいっぱいいっぱいでそうはならんらしい。むしろ自分の負担を減らすように、新人に仕事を投げたりするそうだ。当然、新人は潰れる。だからまた新しい新人が来て1から育てることになる。むしろ負担は増えるんだが、そういう思考はあまり無いようだ。これは美容師や看護士の世界もそうらしい。女同士と言うのは面倒なイメージがある。 実際、ストレス多いと言ってる人も多いし、辞めてOLになった人も知ってる。みんな言ってるのはその原因は子どものことではないんですね(ちゃんと覚えていないけれど、○市の主催のパーティかなんかで、強制出席で若い女性の多い幼稚園教諭は、えらいさんのお酒注いだりしなきゃならんくってしんどかった、とか聞いたこともある。)。 子どもは好きだけど、時間やエネルギーを子どもに注げないのがきつくって、それなら結婚して自分の子どもに100%愛情を注ぎたいというような人が多かったです。 と、マイナスをたくさん書きましたけどどんな仕事でもマイナスの面はあるし、やりたいならやったらいいと思う。 結局、人間関係が重要だから年上の同性と仲良くできなさそうなら困りものだけど、気楽な気持ちで飛びこんだらいいと思う。 就職に関しては先にも挙げたけど、特に公立の倍率がかなり高い。有名大の方が良い。試験に関してはみんな頑張るので差別化を何らかの部分でつけた方がいいと思う。

valleyclub
質問者

お礼

publicpenさん、ありがとうございます。 やっぱり、公務員は難しくて、民間になるのですね。 民間でも常勤ってあるのでしょうか? 私はまだ親ではないですが、高校でも、親がうるさい人は、 何人もいますし、先生もうるさい親に気を使って授業をしているから、 わかります。 ましてや、幼児になると、もっと、親はうるさいのでしょうね。 うるさいというのは、言われる方も悪い時も多いのでしょうが・・・。 人間関係に関しては、ある程度仕方ないと思っています。 私は、スポーツ部活をしていましたが、 どこにいても、人間関係は付き物だと思っています。 ご回答、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう