• ベストアンサー

仕事を辞めるかどうか

 お世話になっております。ご相談がありますのでよろしくお願いします。  現在、30代の男性です。やりたい仕事があったので専門職の国家資格を取得し、夏より新しい職場に転職しました。  面接ではその資格を活かした職種での採用でしたが、実際入社してみると全く違う職種にされ、せっかく前の仕事を辞めてまで入社したのに話が違い困っています。その面接時の職種は別の人を採用したらしくもう枠がないので、近い将来に私がその希望の職種に異動ということはないそうです。  ここで私は悩んでいます。やはり、せっかくやりたい仕事のために資格を取ったので、数ヶ月しか勤めていないのですが速やかにそれができる新しい職場を目指すか、または、その資格は公務員試験の専門職での試験もあるので浪人をして公務員試験を受験するか、はたまた、今の職場で与えられた仕事をがんばるか、非常に悩んでいます。  30歳を少しばかり過ぎてしまったので、すぐに今退職をして行動をするのが少し腰が引けて悩んでいます。  多くのアドバイス、参考意見、経験談をお聞かせいただきたく思いますので、よろしくお願いします、  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.3

おいらも慌てるな に一票です お話を聞く限りでは 貴殿の所望されてる職種はすでに「経験者」が就いておられるので会社としては天秤をかけた上でそちらの方を先にその部署に配置した と考えるのが妥当です ですから貴殿が仮に資格持っていたとして配属されたでしょうか? 入社前に約束・・・て まァイマドキでは 口約束ですしねぇ 会社としては貴殿を逃がしたくなかった と良いほうに考えては? 人によってはコネでも面接で落ちる人がいる昨今 仕事にありつけるだけでも幸い そのなかで1年はがんばって 周りを見るべきではないでしょうか? その上で さんざんみたけど こりゃ将来性もないわ あかんわ となった上で初めて言う話だと思いますよ とにかく資格については大小あれど 転職を考える人が非常に多くさらに求人自体が非常に少ないです 勉強して・・・とありますが 仮にその資格を取れたとして それからの求人探しになります これは大変なことです 今は資格あるのに求人がない という悩みの方が多いです あと地方によりけりですが 今は弁護士が少ないらしい これは給与の問題で 過去は弁護士資格 即事務所入りで50万あったのが今は20万台になってるそうですよ あと電気工事士二種は資格マニアでさえ入ってくる人気資格ですが 工事士二種持ってても 現場の経験なければ「応募資格」さえなかったりする昨今です

banban2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。いろいろとお詳しくてすごいですね。「その上で さんざんみたけど こりゃ将来性もないわ あかんわ となった上で初めて言う話だと思いますよ」。おっしゃるとおりだと思います。

その他の回答 (2)

  • 2yao2yao
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.2

もう少しその会社で、頑張ってみてもいいのではないでしょうか? 頑張ってるうちに、認められ、思わぬチャンスが舞い込んでくる。と言うこともありますし。 すぐに会社を辞めた経歴は、次の会社を受けるときにマイナスになるかと・・・ とりあえづ、在職しながら、勉強し、希望の仕事につけるよう、やるだけやってみる。まだ数カ月じゃない。 それから、どうしても今の仕事が嫌だったり、冷静に状況をみて異動などが難しいなら、就活を考えたら? 今のご時世に、せっかく就職できたわけだし、今、また就活するの大変。危険な気も・・・ 慌てなさんな。

banban2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。確かにすぐ辞めた経歴はマイナスになりますよね。少し落ち着いて考えたいと思います。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

在職しながら、転職活動をするのが良いと思います。 その専門職への転職が、経験なしの場合にどれほど見つかるのか 分かりません。ハイリスクです。 他には、社内異動に関しての社内制度について、総務に聞いてみたり、 上司に相談とかはしてみたのでしょうか? 辞める覚悟があるのであれば、その辺りを強く押してみるのはどうでしょうか。 本腰入れて転職活動や公務員試験の準備をするにしても、 転職して数ヶ月であれば、少なくとも失業保険が貰える6ヶ月まで 我慢した方が良いと思います。

banban2008
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。質問文中に若干触れていますが交渉をした結果近い将来の異動の予定は無いとの回答でした。 勤務しながら就職活動は現実的な選択肢だと思います。 現在の状況は悔しくてたまらないです。

関連するQ&A

  • 地方公務員・医療職の転職

    34歳 民間病院で医療技術職をしています。 私は、1度、今の職業と関係の無い仕事をしており、その後、学校に通って今の仕事に就く資格を取りました。その後、現在の職場で約10年ほど勤めてきました。 この度、平成24年度採用の地方公務員試験・医療技術職の受験をします。採用人数は1名程度で、受験資格は35歳まで可能です。   試験内容は、1次試験は特に専門試験などはなく、筆記試験と適正試験で、2次試験は面接試験と身体検査です。先月から公務員受験の勉強を始め、毎日、大変さを痛感しています。 そこで、質問をさせていただきたいのですが、 (1)1次試験を合格し、2次試験の面接試験で、20代の受験者と34歳の私では、若い方が有利なのでしょうか?面接官は、民間の病院で余計なクセのついた34歳より、これから鍛えがいのあるまっさらな20代を選ぶのではないかと不安に考えております。 (2)公務員試験はコネが必要と聞いた事があります。やはりコネが必要なのでしょうか? 幼稚な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 公務員の人事。

    国家公務員1種職として採用され、現在、研究機関で 仕事をしていますが、今度、民間に切り替わるとの話です。 公務員で居続けたいのですが、研究職から行政職への 異動は可能なのでしょうか?(あまり聞かないのですが。) もしくは、2種職でもいいので、異動を希望すると、 それはかなえられるものなのでしょうか? 今の専門は農学関連ですが、2種職となると、植物防疫所や税関などが思いつくのですが。

  • 大学中退で公務員を目指すことについて

    大卒でなくても、国家公務員(一般職)や地方公務員の受験資格があることがわかりました。 しかし、実際は1次試験に合格しても、「大学中退」ということで、面接で落とされる確率が高いのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?。 また、採用後のデメリットなども教えてください。

  • やりたい仕事をいつまで追うべきか。

    図書館員志望の25歳です。 先日、どうしてもここで働きたい!という職場の採用面接で不採用になってしまいました。その採用話は降って沸いたような話で、それ以前から今年の国家公務員試験を受けようと思って勉強していたのですが、その面接の不出来に落ち込んで、緊張の糸が切れてしまいました。公務員試験は4ヵ月後ですが、今から頑張っても正直とても厳しい結果になりそうです。 今は契約でとある図書館で働いています。そこの契約も来年度いっぱいで切れます。それまでに自分の道を決めないといけません。ここ2~3年も他の図書館やら大学職員やらの採用試験をうけてきましたが(4つくらい)、筆記試験は通過するものの、面接でいつも落とされてしまいます。そういうことが重なって、今回の不採用。極度のあがり症で自分をPRすることが下手なこともあり、ますます自信をなくしてしまいました。 今まで図書館員という道しか見てこなくて、周りの人も当然のごとく、私は図書館員になるべきと思っているふしがあり、それに疑問を持つこともあります。もちろん図書館員にはなりたいけれど、それが私の幸せなのか、他にもっと自分に向いてる仕事があるのではないか…と。自分でも他の道も探してみたいと思うのですが、どうしても図書館員になる事が諦めきれずにここまで来ました。でも、もう頑張らなくても良いかな…と思い始めてしまいました。 リスクを負ってでも公務員試験にチャレンジするか、それともプライベートも充実させながら、自分の知らない世界を見る努力(図書館以外の仕事、他の趣味など)をするのが得策か。 本気で悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 高齢職歴なしの官庁訪問

    私は昨年まで資格試験浪人をしていた今年29歳になる者です。昨年で試験を諦め公務員試験を受験し公安職公務員の内定を頂くことができました。 まだ採用まで日にちがあることから今年度の国家公務員2種試験を受験したところ教養が7割専門が9割取ることができ合格の可能性が高いので官庁訪問をしようと思っています。 高齢職歴なしの私が採用される可能性があるのは出先機関または独法だと思うのですが、どの官庁が採用される可能性が一番高いでしょうか? 年齢制限一杯の年齢で職歴なしですから採用されない可能性の方が高いことはわかっていますが強いて挙げるならどこが可能性があるでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 保健師の仕事について

    現在看護系の大学に通っているのですが将来保健師をめざしています。地方上級の公務員試験についてなどいろいろ調べているのですが、保健師として国家公務員(2)種を受けて国家公務員として職につくという職種はあるのでしょうか?本を読んでも詳しく書いていなかったりするのでご存知の方教えてください。

  • 異動やがある仕事ってないですか?

    ずっと同じところで働き続けるのって、結構大変だと思う今日このごろです。 しかも内勤事務職なので、次は外に出る仕事か人と接する仕事、何年かおきに異動などがある仕事がいいなぁと思っています。 そこで皆さんに質問です(^-^) 異動や転勤(県をまたがらない)、配属変え、などがある職種って、どんなものがあるでしょうか? ちなみに自分で思いついたのは、 ・公務員 ・教師 ・美容部員 ・ルート営業(外勤というだけかも?) などです。 他にも、資格とか免許があれば、職場を変えても需要があるだろうな、とも思います。 色んなご意見を宜しくお願い致します!

  • 派遣先の仕事は、やりたい仕事ではないけれど・・・

    只今、ある国家資格に向け勉強中の身なのですが、それでもやはりお金はなくなる。ということで、収入を入れたいということで派遣社員として登録しました。そして先程、派遣先の会社に訪問して面接を受けてきました。 実は元々入りたい職場がその派遣元の会社のチラシ(求人広告)に書いてあったために派遣登録したのですが、そこは書類選考で落とされました。そのため、仕方ないので次の(入りたかった職種とは違う)仕事の方を進めてもらい、面接に至ったわけなのです。 はっきり言って、やりたい仕事ではありません。取ろうとしている資格にも全く関連していません。本当にやりたい仕事は、資格がないと門前払いといった仕事です(派遣登録した当初の職種は資格にこそ関係はありませんでしたが、楽しそうだと感じたため入りたいと思いました)。しかし、できないこともない仕事だとは思いますし、お金は必要ですし、(まだ採用と決まってはいませんが)もし採用を蹴ったら次の派遣際の紹介は難しいと思われますし。 よく「仕事なんてそんなもん(自分で満足のいった仕事じゃない)だぞ」といわれます。何となく、自分でも「やっぱり、努力していない(資格を取っていない)状態では、そんなもんなのかな…」って思えて来ました。どう思われますか?よろしくお願いします。

  • 仕事がいやで辞めたいけどお金が無いので働かないとダメ

    新入社員3ヶ月目です。 最初は一般事務で入社したのですが、年がいっているのと大学の専攻を生かすということで、専門職に職種がえがあり現在に至ります。 大学の専攻といっても、もう卒業して数年たっており、知識もほとんどありません。 いきなり専門職になり、右も左も分からない状態で、どんどん仕事が回ってきて、分からないので、分かるなりに仕事をしていたら、ほとんど間違いだらけで、今度はゆっくりしていいと言われたのですが、誰も教えてくれる人もおらず、さっぱり分かりません。 上司の話している内容も全く分からず、会社に行くのが嫌です。 30手まえなので職種にこだわらなければ、まだ求人はあるし、一応人受けがいいようなので、採用試験ではほとんどきまるので、転職しようと思えば出来ると思います。 毎日残業があり、給料も安いです。 皆さんなら仕事続けますか?

  • 公務員の具体的な仕事内容について

    お世話になります。 法学部に在籍している大学生です。 将来の進路について、自分としては、法科大学院に進んで司法の道を目指すか、そうでなければ公務員になりたいと考えています。 そこで、公務員に関して、調べるのですが、いまいちよくわかりません。 「公務員になるためには」みたいな本とかを読むと、公務員の種類、試験について等々、書かれてはいるのですが、じゃあ、具体的にどういう職場があって、そこでどんな仕事をするのかが、ほとんど見えません。 まあ、あまりにその職種が多岐に渡るので、一概に書けないのでしょうが、それがわからないと、自分としても決めようがありません。 たとえば、国家総合職の法律に合格した人が配属されるのは、具体的にどんな官庁のどんな部署でどんな仕事があるのか・・・・などなど。 こういう情報は、どこから得ればいいのでしょうか? ご教示いただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう