• 締切済み

感覚の差(特に男性の方)

spock4の回答

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (281/1008)
回答No.3

個人的な意見ですが、お見合いって女性側から断るものだと聞いていたのですが、間違ってないですよね。 これが間違っていない前提で言えば、男性は断られるのを待っていたと見るべきでしょう。さらに「母親同士の協議結果、当人同士で話をつける事されていました。」とのことですが、これが先方の男性には伝わっていないような気がします。伝わっていて、気の利いた男性なら、教わった携帯番号に電話してきて謝罪の言葉(母親が勝手になど)を述べた後で、そちらから断っていただけますかとのナイショの連絡があっても良さそうな。(母親に教えてもらった(本人の了承を得ていない)電話に掛けるのは気が進まないこととは思いますが) 最後に、もしかすると会って謝る気だったのかもしれませんよ。

noname#94344
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >お見合いって女性側から断るものだと聞いていたのですが、間違ってないですよね。 えぇ!?そうなんですか? 何度かお見合いさせられた事ありますが、先方からもお断りの返事を頂いた事があります。 というか、男にも選ぶ権利ってありますよね?? けれど、そういった話(考え?)も流れているんですね。 spock4さんのおっしゃるとおり、先方は「母親同士の協議結果、当人同士で話をつける事されていました。」が伝わっていませんでした。 ひょっとしたら母親間でも、そういった感覚の齟齬があったかも知れません。 そうすると先方からすれば、私がノリノリで先方に番号を伝えた感じにみえるので1ヶ月半経ってから、誘いを掛けられるというのも道理かもしれません。 すると、一度当日はOKしている訳ですから、キープ(?)とかストック(?)扱いされた可能性もありますね・・・

関連するQ&A

  • お見合いを3日後に断るわけ?

    先日お見合いをしました。 お見合い当日はまぁまぁいい雰囲気だったと思います。 お相手の男性に連絡先を聞かれ携帯電話番号を交換して別れました。 ("もしよかったら携帯電話を交換するなどしてください"と発言が当日仲人さんからあったので、儀礼上は問題ありません。逆にお相手のかたは礼儀として連絡先を聞いた可能性もあります。) もしお相手からお誘いがあればもう一度会ってみよう、それから先のことはまた考えよう、というのが私の気持ちでした。 親には携帯電話番号を交換したことを伝え、親は仲人さんに「携帯電話番号を交換したそうです。ありがとうございました。」と連絡したそうです。 そして3日後の夜に断りの連絡がありました。 それまでの間に携帯電話に電話がかかってきたり、こちらから電話したり、ということはありません。 「3日後」というのが気になっています。自分が断るときは当日にお断りしているので、日数がたってからというのが不思議なんです。ですがそれは私だけの感じ方なんでしょうか? 【質問】 ・お見合いを3日後に断るのは時間がかかっているほうですか?あるいは普通でしょうか? ・もし時間がかかっているほうだとするとどんな理由が考えられますか?例えば、 ・女性が断りがくるのを待っていて、時間がたった?? ・聞き合わせなでこちら側に問題があると思われたから?? ・ただ単に迷っていた?? ・などなど。 今回のことのはっきりした答えが出るとは思っていませんが、一般的なことなどを知り参考にさせていただければ嬉しいです。

  • あまり連絡がない相手

    親戚の紹介(いわゆるお見合い)で知り合った 男性がいます。これまで3回ほど会っています。 会うと結構話もはずむし、こちらは特に悪い印象は ありません。  ですが、会う間隔が毎回1ヶ月以上開いてしまい ます。相手からほとんど連絡がないのです。携帯 の番号もメルアドも教えています。最初に会った後、 仲介の人を通してすぐに先方からOKの返事がきま したが、その後1ヶ月近く連絡がなかったので、 仲介の人に連絡したところ、すぐに相手から連絡 がありました。その次は、こちらから2・3回 メールを送ると、電話がかかってきました。毎回 「仕事が忙しくて。じゃあ次の週末会いましょう」 って感じです。  仲介の人によると、相手のご両親は息子は相手 (私)のことを大変気に入っていると言っている そうです。ただし、先方と両親は別居です。  相手の人は40近くで、結構固い職業です。 これまでも何度かお見合いしたけど、あまり相手に 連絡しないので断られたこともあったそうです。   悪い人ではなさそうだけど、このままでは 何の進展もないし、もしかすると本人はあまり結婚 する気はないのでしょうか。また、このまま結婚 したとしてもこういう人とは上手く結婚生活を 作っていけないのでは・・・とおもうのですが。

  • 可能性について、男性の方お願いします

    1年半前に別れた元彼と久しぶりにご飯を食べる約束をしたのですが、約束の前日(と言うか、当日の早朝)にドタキャンされてしまいました。理由もスゴク納得できて、むしろ私と会っている場合じゃない!と謝る彼をおしてあげたくらいなので、その事に関しては全く不満はないのですが、「また誘う」と言ってくれたのに連絡がないです。(と言っても、まだ1週間くらいです)正直私はまだ彼のことが忘れられない状態、むしろ久しぶりにメールなどやりとりをして想いは強くなってしまいました。彼は1度決めたことは実行する人だし、今は無職なので、時間がないことはないと思うのですが…彼の気持ちはどうなんでしょうか?上に書いた通り、本当に言ったことは実行する人なので、振られたり別れたりした後にまだ相手を好きでも自分から気持ちを言うことは絶対にないです。(相手から言われてヨリを戻したことはあるそうです。私も実はそれを狙ってますが^^;)そんな彼からのお誘いだったので、少しは可能性があるのかな~と思っていたのですが…。 脈絡のない文章ですみません。

  • 見合い話が勝手に進められて困っています

    彼氏がいるのに、親に見合い話を勝手に進められています どうしたら見合いせずにいられますか? 彼氏のことを話すと、親は「結婚は見合いで決めろ」と言うばかりで私の話をまったく聞こうともしません 見合いなんてしたくないんです 私は25歳です 数年前から母親が見合い話を勝手に進めています 私はすべて断ってきたんですが、仲人の人との付き合いもあるようで、 次に見合い話がくれば絶対させる、もうこれ以上断れない。と言ってきます 母親は私の意見をまったく聞いてくれなくてどうしたらいいのかわかりません 見合いなんて生理的に受け付けなくて本当にしたくないんです このまま勝手に進められると、見合い当日にドタキャン(家出とか)してやる気です どうしたら見合いせずにいられますでしょうか??

  • 女性のみに質問します。

    先月にお見合い話が来ました。 お見合い当日になって先方から【仕事が忙しくて来年度に延期して欲しい】と連絡来ました。 つまり、今年の事です。 女性の独身30歳過ぎって独身に対して焦ってる気持ちはあるのでしょうか? 35歳となれば、どうなのでしょうか? 個人個人違うと思いますが。 先方の方からは未だに音沙汰無しです。 当日になって、お見合いをキャンセルすると言うのはどうなんでしょうか? 【仕事が忙しくて】と言う理由が本当なのか分からないですが、その他にどんな理由があると思われますか? なんか、自分がふるいにかけられている気分で複雑です。

  • 男性の方、教えてください。

    何度か偶然会った気になる男性に、連絡先を聞き、その夜の食事に誘いました。その日はダメだったのですが、向こうも乗り気になってくれて、今度遊ぼうという話になりました。 でも、その後、先方の仕事の都合で、2カ月先まで予定が立たないことに・・・。 (この話は、嘘ではないみたいです。) あと2カ月近く会えないといった場合に、時々ご機嫌伺いのメールしたほうが良いですか? あまりしつこいと、うっとうしがられそうなので、2カ月後にお誘いのメールをしようと思っていたのですが、それだとさすがに存在自体を忘れられそうですよね。 二人で会うのを実現するためには、どのくらいのペースでどんな内容のメールを送るのが効果的ですか? 男性の皆様、教えてくださいm(_ _)m

  • 好きかどうなのか、男性の方お願いします

    職場で仲の良い男性がいました。私は少なからず好意を持っていて、相手の男性ももしかしたら…という期待を持っていました。しかし、相手からは携帯番号やメルアドを聞かれたり、食事にも誘われたことはありませんでした。そしてそのまま、相手の男性は会社を辞めてしまいました。そこで、 ・母親にそれを話すと、その男性は特に私には恋愛感情は無いと言われてしまいました。理由は、好意があれば連絡先を聞いてきたり食事に誘うからだそうです。それを聞いてがっかりしてしまいました。 母の言う通り、男性は好きなら即行動に移すのでしょうか? ・また、私は恋をすると相手の気持ちを考えずに自分一人で勝手に盛り上がってしまい、それを前面にだしてしまいます。母は、それは相手にとって気持ち悪く迷惑なだけだそうです。 男性は、自分に好意を持っている女性の存在は迷惑なだけでしょうか?また、それが好きな女性なら対応は変わってくるのでしょうか? ・そして、私は自分が好きなら相手の男性も好意を持ってるはず、という思いで突っ走ってしまいます。自分でも、どこかでそれは違うんだと思っていても、心で納得していません。それも相手にとって迷惑なのでしょうか?

  • お見合いしたのですが、私の感覚辺でしょうか?

    先日、初めてお見合いをしました。相手の方は私より5つ年上で30台後半でお見合いは初めての方でした。私は初めてということもあり、相手や仲立ちの方に失礼のないようにと、私なりに努力しました。例えば会話の際には相手の目を見るとか、失礼に当たらない程度に相手に質問して会話を成り立たせるとか、ごく基本的なことですが。ところが相手の方は一度も私を見て話すこともなく、会話のきっかけは全て私から。仕舞には仲立ちの方が「あとはお互い連絡先を知りたかったら私を通さず直接して」と言ったにも関わらず、後日仲立ちの人を通して連絡先を聞いてきたのです。仲立ちの方曰く、「会って初めて連絡先を聞くのは失礼だと思って仲立ちの方に聞いた」とのこと。そして「あなたがすごくはりきりすぎてた」とも言われました。今冷静に考えても、私としてはいき過ぎてたと思っていません。むしろお見合いする姿勢の常識の範囲内だったと思います。実はこの仲立ちの方と先方の男性は親戚(おばさんと甥の関係)なので、仲立ちの方が何とか成立させようといろいろと段取りをしているようです。私の両親もまとめたいのは同じ気持ちのようです。 ですが私の率直な気持ちは上記のような態度をとられたことで、お断りをしようと即決断しました。その旨を両親に伝えると、まだ早急すぎる、お見合いなんだからもっとじっくり相手を見るべきだと言われました。そして、こういう場合、女性のほうが度胸があるもんだ、男性なんて最初そんなもんだと両親・仲立ちの方双方に言われました。確かに恋愛とは違うかもしれませんが、人との出会いって第一印象とか、本人にしかわからない感覚で、相性が良い悪いってあると思います。 後日相手の方から「この前は楽しかったからまた会いたい」等のお誘いの電話が入るのですが、もう初日で私の気持ちはお断りする方向で決まってしまいました。 詳細なルールはないにしても、私のような感覚で決めてしまうのは、お見合いではルール違反なのでしょうか?私としては自分の気持ちや感覚を信じたいところです。 長々と書きまして、読んでいただいた方ありがとうございます。

  • こんな男性への対処法

    叔母の同僚の息子さんとお見合いを進められました。その男性はまだ26歳、私は27歳です。 私はまだ結婚も考えていないし、実は付き合っている人もいます。訳あって家族関係には彼の事は言えず、お見合いの話はきても全て会う前にお断りしています。 今回もお断りしたのですが相手方のお父さん(叔母の同僚)が会うだけでもと何度も叔母に頼んでくるので、お見合いというより皆で食事みたいな軽い会ならどうかと頼まれ、何度かそれも断りましたがあまりにしつこい為、叔母の顔をたてる意味で参加しました。 当日、食事だけと軽い気持ちで行きましたが、登場した、向こうの家族はスーツ姿で、母親は正座して私に頭をさげるし、父親は明日にでも結婚するかのような事ばかり言ってくるし・・。 彼は、お父さんの言う通り自分では彼女は作れないのかもというような気弱ではっきりしない感じ。二人っきりにされて話をしていても、近所の中学生とでも話しているかのようで苦痛でした。 結局、電話番号も交換することなく別れほっとしていました。次の日叔母から電話あがり、叔母も「断るよね~」と少し会を持った事を後悔しているようでした。理由を「年下は弟がいる為か恋愛感情がもてない」という事にしてお断りしました。 しかし、それから3日もしないうち、彼から電話がきたのです。電話番号も教えていないのに・・。叔母があまりに頼み込まれ、気弱な感じの彼なら自分から電話はしないと思い電話番号を教えてしまったらしいのです。 一度はきちんと断っているのに、鈍感というか自分から電話番号きく事もできたのに、それはせず父親やうちの叔母というルートを使う所も男らしくなくて嫌だし。 叔母の事がなければ、ずばっと言えるのですが・・やんわりと、けど相手が断られてるとはっきり分かる断り方ってありますでしょうか?

  • 自然消滅?を図ろうとしている見合い相手にたいして

    こんにちは。20代女性です。 さっそくですが、私の見合い相手(10歳上)についてご相談です。 見合い相手とは結婚相談所を通じて知り合いました。相手が私に見合いを申し込んできたのです。見合いをし、そのあと相手からお付き合い希望の連絡を仲介人を通じてうけました。その際相手の携帯電話の番号を教えられ、その後はお二人の間で連絡を取り合うようにと言われました。しかし、相手はまめではなく、お付き合いしてくださいという正式な連絡も直接ないまま、数日後いきなり1回目の食事をする前日に私に連絡し、「明日食事しよう」と云う約束をしてきました。そして食事をしましたがその時はあまり話も盛り上がらず、すぐに解散しました。 別れる際に相手は「また連絡する」と言いましたが、その後連絡はありませんでした。自然消滅を図っているのだろうと思い、こちらも相手に連絡しませんでした。そして2カ月が経過、まったくなしのつぶてです。 見合い相手との交際を断るのであれば、仲介人(結婚相談所)を通じて断るのが一般的だと思いますが、相手はそれもなく、まったくの放置でどっちつかずな態度を取られて腹が立つため、こちらから直接連絡を入れ、いろいろ聞いてやりたいと思い、相手の携帯に電話しましたが、呼び出し音が4回ほどなり、すぐに留守電になったかと思ったら、「ただ今電話に出ることができません」というメッセージの鳴っている途中でぷつっと切れました。多分私の電話番号を見て相手が切ったのだと思います。このような不誠実な見合い相手にはどのような対応を取るべきでしょうか。 このようなときには迷わず、結婚相談所に相談するべきだという意見がほとんどだと思いますが、私の登録している結婚相談所も何かとわけありで、ここの担当者(個人経営のため一人だけ)は見合いの設定なども不行き届きです。以前見合い場所として設定したウナギ料理店で見合いをするのはやめてほしい(下品な店であったため)と言ったのにもかかわらず、今回の見合いの場所にもウナギ料理店を設定するような担当者です。また、見合いなどの相談なども親身になって聞いてくれるとは言い難く、「そんなにえり好みしてると幸せな結婚はできませんよ」とけなしたり「あなたは注文が多すぎる」などと言ったことを言うような担当者です。 考えれば考えるほど頭が痛くなってきました。どうすればすっきりと解決できるでしょうか。私としてはすぐにでも断りの連絡を紹介所に入れ、ついでに紹介所も退所したいのですが、もっと何か文句を言ってやりたい気もします。見合い相手にも文句を言いたいですが、連絡がつかないなら相談所を通じて文句も言うしかありません。 なにかよい方法がありましたらアドバイスをよろしくお願いします。