社会保険労務士について

このQ&Aのポイント
  • 公務員の学校事務職から社会保険労務士の資格試験を受けた息子が、転職を考えているが、親からの反対もある。
  • 社会保険労務士の仕事は安定しているが、簡単に転職できないため、収入の不安もある。
  • 親としては息子の希望を否定したくないが、金銭的な困難や行く先への不安もあるため悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会保険労務士について

息子(一人息子。大学卒業後、4年くらい某企業に就職していましたが本人の希望で公務員の試験を受け現在、県立高校の学校事務職についています。 この夏、「社会保険労務士」の資格試験を受け結果待ちの状態です。  まだ合否もわからないのに合格したら先輩の経営する事務所で仕事したいので現在の公務員の仕事から転職したいといっています。 親としましては、いろいろ現在の仕事について不満もあるかとは思いますが公務員は安定した職業でもあり両親ともに反対の意をあらわしているところです。 ちょうどこの10月には長男も誕生しますし金銭的にもこれからが大変な時期です。 社会保険労務士についていろいろ調べてみましても、簡単に転職するような仕事でもなさそうです。 転職したとしても仕事が減れば収入も減るでしょうし行く先が親として希望が持てません。  頭ごなしに息子の希望を否定するのもどうかと思いますが・・・・ 悩んでいます、経験者の皆様からのアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

私は会社の役員の一人です。 税理士事務所の元職員です。 ですので、社会保険業務なんて社会保険労務士へ依頼しません。 私の母も雇われの事務員でしたが、社会保険業務のほとんどを行っていて、社会保険労務士をほとんど利用しなかったそうです。 よほど、労使紛争や労災事故による紛争がなければ、社会保険労務士へは依頼しないでしょうね。これらのトラブルの場合、弁護士や簡裁代理認定司法書士へ依頼するでしょうしね。 最近では、助成金申請を中心に業務を行う社会保険労務士がいますが、それなりの経験がないと厳しいでしょうね。書類の量が少ない助成金などは、事務員で十分ですしね。 私であれば、公務員試験を合格され、社会保険労務士試験の合格待ちであれば、行政書士や司法書士を目指し、複数の資格で考えますね。 他の回答にあるように、社労士だけでは厳しい世の中ですからね。 あとは、学校事務ではなく、役所内に転属を希望しますね。そうすれば将来は行政書士資格を得られる可能性もあるでしょう。他の公務員資格を取得することで業務経験や免除資格を目指すのもありでしょうね。 これから、弁護士や公認会計士が増えることでしょう。そうすれば、それぞれの分野で仕事が無ければ、社会保険労務士の分野に進出する可能性もありますし、ワンストップサービスなどで、零細事務所への発注は減る可能性もあるでしょうね。

その他の回答 (3)

noname#94456
noname#94456
回答No.3

goryouさんの気持ちはよく分かります。どこの親も思いは同じですね。社会保険労務士は結構勉強しなければなかなか資格は取得できません。それに資格を取得したからと、そうやすやすと仕事をこなす事はできませんし、努力しなければなりません。 親の立場としては折角公務員になれたのに今更と思うでしょうが、先輩として少し講釈を書いて見ます。 私はこのような座右の目を心しています。 (1)日計に足らず歳計余りあり (2)千載一遇 (1)は私の仕事+会社のP/L・B/S事です。 (2)は千に一つのチャンスを逃がすな。 息子さんはこれから先が長い、親としたら安定した職を今更逃す事はないと思うのは何処の親も一緒です。男なら失敗した時の事を恐れて挑戦しないより、その失敗を糧にして、落ち着く所に落ち着くのがよいと思います。 私の娘も就職難関をものにして就職した所を5年勤めて退職して結婚してしまいました。所が、たったの2年で離婚。今は再婚して何とか親子3人で、ぎりぎりの生活をしています。 その生活を見るに見かねて、妻が娘や孫の為にどれだけ尽くしたか分かりません。自分の物を買わないで娘や孫に尽くしています。 私は嫁ぎ先の親がいるのだからと言うけど、今も尚娘と孫の子とばかり考えています。だから孫は義理のお祖母ちゃん大好きで、本家のお祖母ちゃんの話はしません。 娘は私の希望の大学を卒業し希望の会社に就職したのに、簡単に結婚して、しかもぎりぎりの生活に妻は一生懸命助け上げているが、妻から親とはこうあるべきだと、教えられた気がします。 親子と言えど個々の人間として考えていることに挑戦するなら親としてできることは応援して上げることだと私は思います。もし息子さんがなかなか独立出来なくても、親として出来る事は後ろから背中を押して上げること又何らかの形でバックアップして上げる事だと思います。 沢山あり過ぎて私の家族の事を例にして励ました積もりですが、文字でなく、言葉で語りあったらもっと気持ちを伝え上げられるのにと思いますが、解読してください。私は大会社で労務関係。経理関係を従事してきましたが今の世代は資格と経験の時代です。 どうか息子さんの思い通りに、させて上げてください。その結果がどのようになろうと見守ってください。きっとやり遂げるように思います。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

経験上から見て... 食えませんよ ちょっとした企業なら社労士は不用...自社の社員で届け出などは対応出来ます せいぜい「就職時に有利」と考える資格でしょうね 官公庁で社会保険などの仕事をして複数の企業とパイプが有れば開業しても 「既にお客さんを確保してからの開業ができます」 いきなり資格があるからと行って開業しても食っていける資格では無いでしょう >親として希望が持てません。 私もそう思います ・会社で社会保険の実務をする ・1-2年で資格を取得する ・資格手当が5000円くらい付く そんなところでしょう 「社会保険労務士」「中小企業診断士」・・・ うちの会社内にもゴロゴロ居ます まだ「宅地建物取引主任者」「通関士」の方が食っていけます 独立できる資格 http://www.shikakude.com/paje/dokuritsushikaku.html#k2

  • tesshie
  • ベストアンサー率40% (70/175)
回答No.1

転職はあまりお勧めできません。特に社労士は独立開業者が少なく、個人経営の難しい職業です。資格を取って独立しても、売上確保の為には営業が必要だし人脈も作らなければなりません。待っていても仕事があるのは弁護士や不動産鑑定士くらいではないでしょうか。残念ながら世の中に社労士ニーズは思ったほど無いのです。 結局、資格を活かして就職する事になるのなら、公務員に勝る安定はありません。 ただ、息子さんに営業力、人脈、パイオニア精神、アピール力などのパワーが備わっているのであれば、夢が持てますが…。

関連するQ&A

  • 社会保険労務士について

    社会保険労務士の資格を持っていたら転職に有利ですか? また重宝されますか? 独学で取得することは難しいでしょうか? 今までHPのクリエイターとして仕事をしてきましたが、将来的に考えると、目まぐるしく変化するこの業界において体力的な問題からずっと続けていくことに不安を覚えるようになりました。 かねてから興味のあった総務などの事務の仕事に転職したいと思うようになりました。 そこで手に職をと思い、社会保険労務士の資格を考えております。 皆様、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 社会保険労務士

    今の会社に転職して、6年になります。これを最後の転職と考え、なんとかこれまで頑張ってきましたが、現実には、長く働くのは難しい環境です。40歳代女性ですが、いずれ、再び転職することを覚悟し、何か資格を取る準備を進めたいと思っています。 一生仕事をしていきたく、自分では事務仕事が一番向いていると思うこともあり、「社会保険労務士」の資格を取得したいと思っております。今までの仕事とは全く異なる職種となります。この年齢で全く新しい仕事に挑戦するのは無謀でしょうか?また、この資格は取得しても実際には転職にはあまり有効ではないという声が聞かれます。 できれば、実際に「社会保険労務士」のお仕事をされている方の、または40歳代女性の、ご意見をうかがえれば・・・と思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会保険労務士をめざすにあたって。

    大学三年となりました。blacklabel0324といいます。よろしくお願いいたします。私は、以前から年金・雇用などの分野に関心があり、また、人と接する仕事がしたいと思い社会保険労務士の資格を取得し事務所で働きたいと考えています。社会保険労務士の試験は来年受けたいと思っています。しかし、社会保険労務士の勉強をはじめたいのですが、なにから手をつけていいのかわかりません。大学では、社会保険労務士の講座がひらかれておらず困っています。後、パソコンのスキルのワード・エクセルの資格も勉強したいと考えているのですが社会保険労務士とパソコンのスキルどちらを優先すべきなのでしょうか?また、社会保険労務士を勉強する際まずは何をしたらよいのでしょうか?質問が多くて申し訳ないのですが、予備校はどこがいいのでしょうか?おすすめがありましたら是非参考にさせてください。 文章がわかりづらくて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 社会保険労務士って

    私、現在転職を考えております。色々調べたのですが、社会保険労務士に興味があり、先日とある塾セミナーに出席しました。そこでは、社会保険労務士は(現在)今後注目/必要とされる職種であると説明を受けてきました。 しかし、この掲示板を見ると社会保険労務士の資格だけでは就職困難やご飯を食べていけない等が書かれていました。就職サイトの求人を見ても、社会保険労務士の求人は少ないかな?って私自身も感じております。 実際、やる気の問題だと思うのですが、そういうのを抜きにして社会保険労務士は説明を受けて来たとおり注目/必要とされているのでしょうか?(説明された話を真に受けすぎでしょうか?) 今後、社会保険労務士取得後社労士として転職を考えておりました。 勉強自体は、決して無駄ではないと思いますが、転職/活躍という意味では実状をよく知っておられる皆様のご意見を頂ければと思います。

  • 社会保険労務士の方、教えて下さい。

    社会保険労務士の方、教えて下さい。 私は現在メーカーに勤める会社員(管理職)です。 このところ会社の業績が悪く、近々転職を考えています。 そして、この機会に社会保険労務士の国家試験に挑戦しようと思っています。 かなり難関の国家試験であることは認識しております。 国家試験の対策・注意点、勉強期間、合格までの受験回数、合格後の進路、例えば転職に有利か無意味かとか、あるいは独立してかつ人脈がなければ収入が得られないとか、何でも良いですから情報を下さい。 知人に社会保険労務士がひとりもいませんので。 ちなみに、私は50歳、理系大学卒で、総務部門の経験はありません。 四年制大学卒なので受験資格はあると思っていますが、間違ってたらご指摘ください。 とりあえず、社会保険労務士試験公式ホームページは見ました。 ご回答は、申し訳ありませんが、社会保険労務士資格を有する方のみで、お願い致します。

  • 社会保険労務士の仕事

    現在社会保険労務士事務所に転職を考えてる、社会人2年目の者です。 今年の試験で合格したので、現在志望動機や自己PRなどを考えていく中で、 自分のしたいことが、本当に社会保険労務士としての仕事なのかがわからなくなっています。 現在考えている志望動機は以下です。 【志望動機】 1年目の夏に会社のクラブ活動で骨折してしまい、一人暮らしをしていたので1ヵ月間休職して、 実家に帰省しました。その時に健康保険の制度を知らなかったことから復帰後に金銭面で苦労しました。 労災保険や健康保険を勉強することで、自分の知らない多くの制度がある事を知り、 自分の経験から健康保険などの社会保障を知ってもらうことで、 労働者の方々に安心して働ける環境を作れるのではないかと考え、 社会保険労務士として働きたいと考えました。 貴所で働く上で私は代行申請などの業務加え、プラスアルファとして労働者の方々に 社会保障制度の説明を行っていきたいと考えます。 このように、代行申請やコンサルティングに加えて、社会保障制度の説明を行うことは 社会保険労務士としての仕事になるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 特定社会保険労務士について

    こんばんは。 こちらには、社会保険労務士有資格者の方が多くいらっしゃるとお見受けしましたので、質問させていただきます。 何も分かってない!と、喝を入れられそうなので、、、おそるおそる。。。 1.特定社会保険労務士の受験はされますか? 2.私は平成16年社会保険労務士試験合格     平成17年事務指定講習修了  社会保険労務しの登録をすれば実務経験が無くても、特定社会保険労務士試験の受験資格はありますか?またいつまでに、登録を済ませればよいですか? 3.日本法令の特定社会保険労務士完全攻略マニュアルは、どうですか?もし受験資格があるのなら、購入を考えてます。 業務を広げるため、行政書士の勉強を始めましたが、こんなことをしている場合ではないのでは?と、心配になってきました。 現在派遣社員です。 よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士

    よろしくお願いします。 現在社会保険労務士として就労されている方にお聞きします。 社会保険労務事務所に就職する方は、実際、ほとんどの方が独立を目指していることが多いのでしょうか。 周囲の意見として「社会保険事務の代行などが主なので、やりがいを求めるとなるとどうか…?」などの意見を聞きます。 基本的にはどこかの企業や組織の中の総務部署で生かせる知識として、社会保険労務士の勉強をしたいと考えていたのですが ふと、専門である労務事務所での勤務はどうなんだろうか…とも思いました。 しかし、労務事務所での勤務となると専門色が濃いでしょうから 「将来独立が目標」で入る方が行く場所のような気がして 独立が特に目的でないならば、やはり他の企業等の総務などで勤務するのが正解でしょうか。 労務士は労務士でも、きっと私の考えているのは勤労労務士と呼ばれるタイプなのだと思います。 もし、労務事務所に勤めていて勤労労務士で働きたいと考えた場合 そういうパターンで働くなどということもあるのでしょうか? 何しろ素人で変な質問で申し訳ありません。 どなたかよいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 社会保険労務士

    現在社会保険労務士の資格を取ろうと思っています。 しかし資格を取っても実務経験等が重視され転職に有利な武器 とはなりにくいようです。 元々社労士の資格を取ろうと思ったのは、転職のためなので 他に何か転職に役立つ資格があれば教えていただきたいです。 (今の仕事は期限があるので、それが切れるまでに何とかしたい と思ってます。期間は2年以内位で考えています。) 仮に社労士を取る場合、今年の試験は間に合わないと思うので 8~10月までに取れるプラスアルファとなるような資格はないでしょうか? こちらも併せてお願いします。

  • 社会保険労務士になりたい!!!事務所に入るには??

    私は現在SEの仕事をしています。 全然関連性がないでのすが、社会保険労務士に なろうと考えています。 きっかけは友達に税理士(今はまだ親の事務所に勤務中)の友達がいまして、その友達からすすめられました。友達は言うのですが、こういう士業に一番重要なことは、交友関係らしいです。自分も多少は思うのですが、友達から見ても普通の人に比べて誰とでもすぐ溶け込める自分みたいな人が成功すると思うと言われ、安易な発想でやってやろうと思いました。第3者からみても自分自身もアホやな~と思います。。。 実際に実務をやってみないとなんとも言えないと思うので社会保険労務士事務所に入りたいのですが、どうやって探すべきでしょうか??税理士事務所などに比べてなかなか求人はないみたいです。実際事務所に電話しまくるなどの方法をとるしかないのでしょうか?? ここの過去ログなどをみていますと社会保険労務士だけでは食べていけないなど不安になることもたくさんあります。できればその辺もお教えいただければうれしいです。 よろしくお願いします!!!!

専門家に質問してみよう