• ベストアンサー

ボイラ-のブロ-

ボイラ-(簡易ボイラ-)のブロ-は何故必要なのでしょうか。 ブロ-水とは?(何の水?) 水が溜まるとどうなるか(燃焼しない?)

noname#203842
noname#203842

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.2

2級ボイラー技士です(ペーパーですが)。 自然界に存在するほとんどすべての水には硬度成分が含まれています。硬度成分とは、水の中に含まれるカルシウム成分やマグネシウム成分のことで、水が蒸発すると固体として後に残るものです。台所や洗面所をいつも濡れたままで使い続けたりすると、しだいに蛇口周りのメッキ部分などに白いものがこびり付いてきますが、その正体が硬度成分です。 また、自然界の水には、シリカなどの不溶性成分も含まれています。溶解性成分と不溶性成分を合わせた、水を蒸発させると残る物質のことを全蒸発残留物といいます。当然ながら、蒸気を液化させて製造した蒸留水には全蒸発残留物は含まれません。 さて、蒸気ボイラーは水道水などをボイラー内に給水し、それをバーナーで加熱し沸騰させ、蒸気を取り出すものです。この操作を繰り返すと、ボイラー内にはおのずと全蒸発残留物が溜まっていきます。全蒸発残留物は、ボイラーによって水が蒸気になるときに蒸気中へ移行しないので、ボイラー内で時間とともにどんどんと濃縮されていくのです。 濃縮が進みボイラー水の水質が悪くなると、ボイラーの底部にはスラッジ(かまどろ)と呼ばれる懸濁物が溜まり、ボイラー壁には硬度成分が結晶化したスケールが付着し、ボイラーの伝熱性能が低下したり、配管の詰まりが発生するなどのトラブルが起きます。ドロドロのガビガビになっていくという感じです。 濃縮が進んだボイラー水を排出し水質を維持することと、ボイラ底部に溜まるスラッジの排出を目的に、ボイラ底部からボイラー水の一部を排出されるのがブローです。この排出水をブロー水といい、排出することを「ブローする」といいます。下のほうにあるブロー用のコックをひねって、しばらくの間温水をピシューっと出してやります。 ブローの合間に別のことをやろうとしてブローしっぱなしにしてしまったりすると、水位が下がりボイラーが空焚きとなりとても危険な状態になります。なので、ブローの作業は危険が伴うものとして慎重に行わねばならないのです。

その他の回答 (1)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

ボイラは水を沸かして蒸発させていますから、 ほっとくと給水中の硬度成分(カルシウムとか)が、 どんどん煮詰まってボイラの中にたまってしまうので、 ブローして適当に抜いてやる必要があります。 ブローをしないとボイラの中にたまった硬度成分が、 スケールとして伝熱面につき、ボイラ性能が低下したりします。

関連するQ&A

  • お風呂の灯油ボイラーを廃油でも使えるように・・・

    現在灯油ボイラーでお風呂を使っていますが我が家には大量の廃オイルが余っているので省エネのため廃油ストーブを作ろうとしてネットで調べていたところ現状の灯油ボイラーで初め余熱をしてブロアーで吹いてやればあとは一定量ずつ滴下すればそのまま灯油ボイラーを壊すことなく作れそうなきがしました。そこでお風呂ボイラーはブロアーもついているので燃料ノズルの近くに燃焼皿と廃油滴下の銅パイプを持って行ってやれば作れそうな気がするのですがいかがなものでしょうか?

  • 煙管ボイラーと水管ボイラーの違いについて

    煙管ボイラーと水管ボイラーの違いがネットや本で調べてもイマイチわかりません。煙管ボイラーは熱せられた炉中のガスが水の通されたパイプのまわりを流れ、水管ボイラーは燃焼室の内側に並べられた水管の中で水が沸騰するとあります。両方とも燃焼ガスが水の通ったパイプを暖めるようで、同じように思えてしまうのですが・・。違いは何なのでしょうか?

  • 風呂のボイラー(灯油)が不完全燃焼ですすだけがもうもうとあがります。

    風呂のボイラー(灯油)が不完全燃焼ですすだけがもうもうとあがります。 先日、煙突のすすを掃除する為に取り外したりしました。 ボイラーは屋外にあり雨・風にさらされてます。また、灯油タンクの蓋は甘くキチンとしまりません。 元々、中古を取り付けたので品質は保証されてません。 修理または買い替えの費用に詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • ボイラーが燃焼しなくなりました

    こんばんは。質問させていただきます。 昨日、シャワーを浴びる為にボイラーのスイッチを入れたところ いつまで経っても燃焼ランプが点灯せず、当然お湯も出ませんでした。 夏という事でシャワーや風呂はずっと水のままで、 六月下旬からずっとボイラーは使っていませんでした。 三日前に一度動かしたんですが、「燃焼するのですがすぐ止まる」 という状態を繰り返していました。 そのときのお湯の温度はいつもより低かったと思います。 そして昨日動かしたら全く燃焼しない、という状態になってました。そこで質問です。 1.原因は何だと考えられますか? 2.1番の回答ですが、それは販売店に相談しなくては解決できないレベルのものですか? 3.2番の回答で「いいえ」だった場合、自力で解決するには何をすればいいのでしょうか? ボイラーの機種はCHOFUのKIB 31ASGです。 回答よろしくお願いします。

  • 寒冷地 お風呂は抜く? ボイラー壊れる

    寒冷地で冬にお風呂のお湯を抜くとボイラーが壊れると聞きましたが、皆さんはためたままですか? 凍結防止のためにボイラーが作動する為、水が無いと故障するようですが本当でしょうか? 私は夜、お風呂を洗いたいので、お湯を抜きたいのですがやめた方が良いでしょうか?

  • 温水ボイラーについて

    お風呂を沸かすのに、温水ボイラーを使っているわけですが、 ボイラーの事を良く知りません。ボイラーというのは蒸気を使うと思うのですが、温水ボイラーも蒸気を作り出して、温水を作っているのでしょうか?お風呂の水が温水になる仕組みはどうなっているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 風呂用ボイラ-交換

    自宅の風呂用温水ボイラ-が壊れてしまい別なボイラ-と交換することにしました 壊れたボイラ-が15年以上前の物ので新しく付けようとするボイラ-も4年くらい前のものです 壊れたボイラ-は風呂釜と風呂桶の間の追い炊き用循環ホースが約50mmのビニ-ルホ-スを使用していました 新しいボイラ-はボイラ-側に19mmのオスねじが付いています そのため新しく付けるボイラ-の金具と合いません 前のボイラ-はオスねじとホ-スの変換金具を使っていたようなのですが知らずに捨ててしまいました あちこちの店で変換金具を探してみたのですが今ではないようです こんな場合風呂側のホ-スを新しいボイラ-に合ったホ-スに交換しなければならないのでしょうか?

  • ボイラー、エコノマイザについて

    ボイラー試験の問題について エコノマイザの前に蒸発管群が[ある]場合燃焼ガスを通し始めた後にボイラーの水の一部を循環させるとありますが、 どのような意味でそうなっているのでしょうか。

  • ボイラーの省エネルギー

    財団法人省エネルギーセンターのホームページにボイラーの省エネルギーについて、ボイラー燃焼の合理化のため、基準空気比1.2~1.3を定めています。又年に二回点検時に調整することを薦めてめていますが。 空気比1.2~1.3のとき燃焼状態を確認するあた計測器など必要になりますか又空気比1.2~1.3の燃焼状態とはどんな状態ですか。 宜しくお願いします。

  • フランスのボイラーについて

    フランス在住のものです。フランスのプロパン式ボイラーに関して質問です。 先日2ヶ月程日本に行っていまして、ヨーロッパ寒波がおわった後に戻ったら、水が凍っていてで出ず、3日目に溶け出して水道管破裂で修理などに追われていましたが、落ち着いてお風呂に入ろうとボイラーをオンにしたら、とてもぬるいお湯しか出ず、シャワーすらも寒くなってしまいました。。。プロパンを新しく取り替えても、ぬるいままでした。3年弱しか使用していませんが、こういうことってフランスではあたりまえなのでしょうか?  もしそういう事が普通に起こる国なのだとしたら、ボイラーを買い替えるとなると、いずれすぐ壊れてしまう事を予測して600-1000ユーロ弱の安いボイラーを買うべきなのでしょうか? それとも、高いボイラーをつけたほうが壊れないのでしょうか?日本のような電気式のボイラー(大きな水貯めるタンク買わなくてもすむような製品、電気シャワーではぬるくてお風呂には入れないので)この国にはないのでしょうか? せめて浴槽のぬるいお湯を熱くする機械とかはないのでしょうか? おすすめの製品はありますでしょうか? 出来れば、壊れず長持ち低価格の製品を探しています。アドバイスお待ちしております。