• ベストアンサー

スイカ連絡定期券を1枚で購入できますか

現在JRのみでスイカ定期券を使用しています。引越しにより乗車駅が都営地下鉄新宿線一之江駅、大江戸線経由春日駅、三田線巣鴨駅からJR山の手線て゛大塚駅下車です。大江戸線経由は出勤がある場合があるからです。(通常の出勤は神保町経由ですが改札を通さない為ばれないと思います。)1枚で購入できるでしょうか?出来ればスイカのほうがいいと思いますが、パスモでも構いません 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105909
noname#105909
回答No.2

JR線と他社線(私鉄、地下鉄)にまたがる定期券(連絡定期券)の発売区間や経路は決められており、JR+都営地下鉄(2路線利用)の場合は下記のとおりです。 http://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/pdf/03_01.pdf つまりJR+三田線+大江戸線+新宿線というのは1枚ではムリです。買うとしたらJR部分でSuica1枚、都営地下鉄部分でPasmo1枚、という形になります。 なお、神保町経由ならば19番に該当しますので1枚のSuica(都営線で買うならばPasmo)で購入可能です。

baytype2
質問者

お礼

SuicaとPasmoを同時に持つとチャージ等誤作動になると聞いたことがあります。 この場合Suicaを解約し、JR分を磁気定期にし都営分をPasmoで購入するのが、ベストだと思いました。大変詳しく教えて下さり、有難うございました。

その他の回答 (1)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

Suicaで買うのならJR側で PASMOで買うなら都営線側で。 こういう事は駅の定期券売り場でお聞きください。 ここの回答者がありとあらゆる定期券経路を承知しているわけではありません。 駅の定期券売り場で回答されたことが正答です。

baytype2
質問者

お礼

みどりの窓口で聞いてみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 大江戸線春日駅と 三田線春日駅

    来月に引っ越し、定期を新規に購入します。 都営新宿線の神保町経由で、三田線春日まで購入しようと思います。 質問なのですが、この定期で、大江戸線の春日駅は通れますか? 全部都営で移動するのですが、新宿~春日までの大江戸線の駅を利用する場合、清算が必要になるのでしょうか? ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 定期をつくりたい

    資格取得のため、一ヶ月と少し電車で通学します。都営三田線新高島平~巣鴨、JRで巣鴨~大塚間です。片道合わせて360円。 通学定期を作ることは可能でしょうか?週5日通います。

  • パスモとスイカ、どちらで定期券として買ったらいいか分かりません

    会社から、定期券を買うように言われました。 使っている交通機関は、京成バス・JR総武線・都営バスです。 1枚で済むのは、パスモとスイカのどちらなんでしょうか? それと、料金計算はどうなって、どこで購入できるんでしょうか? 会社から京成バス・JR総武線・都営バス3線1カ月分づづの定期券代を渡されており、早急に買わなくてはならないんですがが、3枚の定期券を持つのはどうかと思い、1枚で済む方法がないか探しています。 購入はみどりの窓口で済むのであれば、とても助かるんですが、パスモは使った事がないので、調べても良く分かりませんでした。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • パスモとスイカの定期券

    スイカも使用したことがないので間違ったことを書いていたら訂正してください。 派遣で働いていて数か月単位で勤務地が変わります。 今までの主な通勤経路は (1)私鉄+東京メトロ(現在) (2)私鉄+JR (3)私鉄のみor私鉄+バス 現在 (1)の経路で勤務先に向かっています。 この場合JRが入っていないのでパスモ利用になるようです。(JRは入ってないのでスイカは使えませんよね?) しかし次の派遣先は(2)や(3)になるかもしれません。 その場合でもパスモ1枚で行けるのですか? もし(1)~(3)のすべてにパスモが利用できて パスモ1枚で私鉄・JR・バスを全部網羅するのならスイカは必要あるのでしょうか? パスモが使えないのはJRのみの定期だけと認識していますが、私の通勤経路は必ず私鉄が入るのでスイカよりはパスモのほうが良いということでしょうか。 スイカやパスモを使うことでチャージの残高があれば駅での清算の必要がないことと取扱店で買い物ができるという特典があること、バスを利用した分ポイントがつくというのはわかりましたが、今のところパスモ(スイカ)にチャージを入れたり買い物したりする予定はなくバスに乗る機会もほとんどありません。 磁気定期券と同様の使い方しかしないつもりです。 こういう使い方しかしない人間にはパスモ(スイカ)に変える意味はあまりないのでしょうか。 ポイントがマイルに換算などと聞いたのですが、これはJALスイカ など新たにカードを作らないと特典が受けれないものなのでしょうか。 カードを新たに作らなくても受けられる特典というのはないですか? 色々質問が飛びましたがどなたかよろしくお願いいたします。

  • 3路線の定期券の購入

    京王線(下高井戸駅→新宿)、都営大江戸線(新宿→六本木)、東京メトロ(六本木→神谷町)の定期券(パスモ/スイカ)を、1枚で買えないものでしょうか。 1枚で買えない場合、パスモとスイカの併用、あるいは、一方を磁気カードで購入するしかないと思っています。 この場合、(1)「下高井戸→新宿→六本木」と「六本木→神谷町」の2枚とするか、(2)「下高井戸→新宿」と「新宿→六本木→神谷町」の2枚とするか、どちらが良いでしょうか。 改札を通さずに乗り継ぎできるところは、1枚にしておかないと、いちいち改札を探して、一旦出て、再度入るのは面倒だと思っています。 新宿駅は、京王新線の新宿駅で大江戸線への乗り換えを考えています。この場合、どちらにしても一旦出てから、大江戸線に乗ることになるのでしょうか。 六本木では、都営とメトロは、改札なしで乗り換えることができるように思うのですが、どうでしょうか。 もし、(1)で行くと、神谷町で出るときに、「六本木→神谷町」で出ると、六本木での入場記録がないので、出れないことになりますよね。 良くご存じの方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 定期券の更新ですが、

    定期券の更新ですが、 都営新宿線/市ヶ谷駅・JR稲毛駅間(馬喰町経由)のパスモ定期券を持っています。 更新する場所(機械)ですが、JRの駅でも大丈夫でしょうか。 何時も都営新宿線/市ヶ谷駅でやっています。 宜しくお願いします。

  • 西大島から春日までの都営地下鉄の朝の混み具合を教えて下さい。

    朝、西大島を7時半位に乗って、春日まで行く方法を検討しています。 (1)都営新宿線で西大島~神保町まで行き、都営三田線に乗換えて神保町~春日まで行く。 (2)都営新宿線で西大島~森下まで行き、都営大江戸線に乗り換えて森下~春日まで行く。 上記の2つの方法でしたら、どちらが行きやすいでしょうか? 所要時間などもそれぞれに教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 1枚の定期券で発行可能?

    都営三田線(神保町)都営新宿線(馬喰町・馬喰横山)JR総武線 上記の3路線を使った経路で通学定期券を発行してもらおうとしたのですが… 都営窓口⇒1枚で発行は不可。 都営券売機⇒可能? (←通学定期は購入不可だが、経由駅を入力したら受付てくれた) モバイルSuica⇒経路の選択肢に該当無し。 ネットde定期⇒可能? (←こちらも受付てくれた) 結局のところ発行は可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • PASMOとSUICAの連絡定期券

    JR横浜線から新横浜駅で横浜市営地下鉄に乗り換えて通勤しています。 このパターンでは連絡定期券がないので、現在JR横浜線をスイカ、市営地下鉄を磁気定期券で通勤しています。 スイカとパスモが相互利用開始ということで、JRのみどりの窓口に相談したところ「現在、連絡定期券のない区間は一枚のスイカにはなりません」ということでした(ちなみにJR-市営地下鉄は横浜駅や戸塚駅では連絡定期があるそうです)。パスモなら可能でしょうか(たぶん無理ですよね・・・・)。スイカもパスモも「2枚の定期を1枚に!」なんて調子のいい宣伝をしておいて、結構たくさんの客が利用するであろう新横浜駅でできないのは何か納得がいきません。この辺の事情に詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。また、このような文句はどこに言えばいいのでしょうか?

  • 都営大江戸線の六本木への乗り換えについて

    今度東京に行くことになりました。 平日の14:40頃に都営大江戸線に乗って、春日駅から六本木駅に行きたいのですが、「駅探」で調べても、都営三田線や東京メトロ日比谷線のルートが出てきます。 都営大江戸線を使ったルートでも、春日から都庁前まで都営大江戸線で行ったあと、同じく都営大江戸線で六本木に行くといったものばかりです。 これはなぜでしょうか? 春日から六本木に直接行くことはできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう