• ベストアンサー

弁護士の対応について

知人に200万の借金ができました。 弁護士から連絡があり最近発覚し、しかも、やばい所(ヤミ?)からの借金のようです。 知人が言うには知人の親が知人の名前で借りたものらしいとのことです。 弁護士はとりあえず払ってくれないと話が進まない、払わないとどうなるか分からないと言っているようです。 知人に200万を払う経済力はなく、弁護士はとりあえず50万でも払ってと言ってます。しかし、50万も払えないのです。 今、知人は精神的に大変まいってる状態です。 ここで質問なのですが、弁護士の対応って、こんなものなのでしょうか? 私自身、法律について無知なため、こんな対応に納得できないのです。 情報不足で、まとまりのない文章で申し訳ありませんが、回答、ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aka_natu
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.2

まず、その自称弁護士が、本物の弁護士かを確認しましょう。 日弁連で検索ができますので、あるいは、所属を尋ねてみて、 所属弁護士会に電話ででも聞きましょう。 次に、「とりあえず、50万円」は支払う必要ありません。 裁判所から訴状が届いてから、どうするか考えればいい話です。 それよりも、その弁護士の要求は、 「良く検討したいので、文書でお願いします」、と一旦断りましょう。 で、弁護士の対応についてですが。 弁護士は、素人と見るや上から目線でやってくるタイプも多いです。 だからこそ、正論で返してやりましょう。 「裁判所の判決をもってきてくれ。現状、メリットもないのに、 任意で、応じる気はない」と。

kaka44
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 詳細な回答に感動しました。 弁護士って言われると、何でも正しいと感じてしまいすね… 早速、知人に回答内容を伝えたいと思います。

その他の回答 (1)

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

弁護士は正義の味方ではなく、依頼人の味方です。もし法律知識が必要なら、その知人さんも弁護士を立てて争うべきです、払う、払わないは、最終的に裁判で判断されると思います。

kaka44
質問者

お礼

回答、ありがとうござい。 そうですね。正義の味方ではないんですよね・・・ ちゃんと弁護士に相談・依頼するように助言してみます。

関連するQ&A

  • 弁護士の対応

    ある弁護士さんに案件を依頼しました。 主人が依頼主です。私はその妻です。 先日提出書類等の文書が送られてきてましたので、主人に見せてもらい 私に関する書類も必要との事なので、弁護士に電話して、 「私のも必要なんですか?」と聞くと 「必要です。もし、納得がいかず、うちに不信感を持たれたのなら、ほかの弁護士に代えてもらって  かまいません」とすぐ回答がきました。 ただ、聞いただけなのに。必要なら必要なりに、こういったことに使いますが、終われば戻しますとか 説明してもらってもいいものでは?とおもいました。 弁護士ってどこもこんな対応なのでしょうか? 無知な一般人はいわれるがままにしてなさいという事なんでしょうか? 悲しくなります。

  • 弁護士の対応に不信感

    知人が貸金を返金してくれない為、弁護士に対応を依頼して3年以上経過しています。  弁護士に着手金を支払い、当初は内容証明を送り2回ほど知人と会ってはいますが具体的な返済の話には至っておりません。 それ以来全く対応をしてもらっておりません。 知人に連絡をしても無反応だからという理由で何もしなくなってしまったようです。 何度か対応をお願いをしてみましたが行動した形跡はありません。 仕方なく知人に自分で手紙を何通も送り交渉をしてきました。 ようやく最近になって知人の代理人弁護士から債権整理をするという通知があり、債権と額を知らせて欲しいという文書が届きました。 そのことを弁護士に報告すると弁護士にも知人から直接連絡があったとのことでした。しかし、知人は破算のための整理だと言ったそうです。 私よりも早く情報を得ていたようですが私に通知もなく、お金にならないから債権の提出書類の書き方等質問をしても迷惑そうな対応でした。 注意点を言って後は勝手に自分でやれ!と言われ無責任さに憤慨しました。 依頼をしたときに交わした文書には「精神誠意対応をする」対応に納得がいかない場合は協議のうえ…解任することもできる…返金もする…と書かれています。 文書を送っただけで無駄に時間を費やし結果を出さなかった弁護士に対して憤りを感じています。 これで仕事をしたことになるのですか? 返金なんかしてくれるのでしょうか? どういう話し方をしたらいいのでしょうか… 弁護士のことは弁護士会に言ったほうがよいのですか?  

  • 弁護士の対応について

    現在暴行の件で示談交渉を弁護士に依頼していますが、相手方との金額の折り合いがつかない状態です。依頼より2ヶ月以上経っていますがこちらから連絡しないと状況報告がなく、きちんと対応してもらえているのか不安です。高いお金を払っているのだからと思いますが、弱みを握られているようであまりきつく言えませんし、法のことに無知なので言われるがままです。私としては早く終えたいのですが、納得いく対応を求めるにはどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 弁護士には弁護士?

    昨年、主人の不貞が発覚し、別居中です。 私自身が経済的に不安だった事もあり、離婚話は進めずにいました。 (別居期間中は生活費は貰っていませんが保険などは扶養で入っていました) ようやく試用期間ではありますが、仕事も見つけ、離婚話を進めようと思い、双方に慰謝料請求と主人には協議離婚を申し入れました。 すると、代理人と名乗る方から書留があったようですが、不在だった為、内容はまだ判っていません。 私には経済的にも弁護士を雇う余裕はありません。 もし、これが弁護士だったら私も弁護士で対抗するしかないのでしょうか? 司法書士の先生だったら、友人が紹介してくれそうなのですが、弁護士なら弁護士で戦わないと勝ち目は無いのでしょうか? また、今後の展開として予測できる事があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 弁護士費用について教えてください。

    借地権交渉が納得いかず弁護士さんに依頼をしようかどうかと考えている者です。 弁護士費用についておたずねいたします。 まず簡単に、現状についてお話します。私の両親が借地人です。このたび、借地権を売却することになり、地主さんと交渉にはいりました。 しかし、地主さんが曲者で、間に代理人をはさむことを拒否しているので、果たして、 弁護士さんを頼んでも、話を聞いてくれるかどうかはわかりません。代理人をたてたら、交渉はしないとまで言われています。(本当に、変わり者らしいです。) しかし、法律や不動産のことは、私たちは素人ですし、やはり、専門家のアドバイスを頂きたいと考え、弁護士さんに依頼しようかと私が考えました。 現在、借地権売却で、地主さんから提示されている額が約800万なのですが、どうも、地主さんの提示する条件にこちらが納得できない部分が多く、最低でも1000万は欲しいと両親は希望しています。つまり、あと200万程うわのせできたら、と考え、裁判や調停などを考えています。 で、ここで、弁護士さんに頼んだ場合の費用なのですが、調べたところ、案件の金額によって、成功報酬などが違いますが、上記の場合、  1.総額1000万ということで、経済的利益の300万から3000万の場合のランクとみなされるのか、  2. あくまでも、不足分の200万を要求するので、経済的利益の300万以下のランクとみなされるのか、、  この場合の弁護士さんにかかる費用は1,2のどちらになるのでしょうか?  どなたかお教えくださいませ。おそらく、1のような気はしているのですが、、。  もし、1となりますと、勝訴しても、増えた額(つまり200万)のうちほとんどが、弁護士費用に消えてしまうという計算になりますが、、。そうなりますと、裁判をしても 無駄かなあという気が、、、。  よろしくお願いします。

  • 借金問題について弁護士に相談する予定です

    知人が借金問題について弁護士に相談する予定ですが、弁護士に相談するのは初めてなので分からない事ばかりで困っています。 任意整理し少しでも借金の額が減らせればと思っていますが、借金の減額分以上に弁護士費用にかかってしまうという事があるのでしょうか? 違法な金利の借金などはある程度期待できると思いますが、法律で定められた金利を守っている消費者金融でも減額できるのでしょうか? まずは、市役所等の無料相談所に行く予定ですが、騙されて出来てしまった借金なので自分もこういう場を使いサポートしてあげたいと思っているので宜しくお願いします。

  • 弁護士の嘘

     これ迄の4年半、話をしていた弁護士がまったく対応をする気配も見せず 「ご本人にとっては気にされることかもしれませんが、私も忙しいので。。」と逃げて行きました。 また、自分の弟と閣僚の息子が小学校の同級生であることのエピソードを話していたことがあり 省内の知人に問い合わせたところ、嘘だと発覚しました。 弁護士がこのような嘘をついた場合、罪に問われないのでしょうか? これ迄話していた内容、個人情報含めて、よそでこのような見え透いた嘘をつかれてしまったらと考えるととてもこわいです。

  • 私選弁護士について

    相談させて下さい。 現在旦那が逮捕され、来月裁判を控えております。 弁護士は国選弁護士がついておりますが、家族の一生がかかる事なのでやれる事はやりたいという思いから、私選弁護士に変えようと思っておりました。 その際、私選弁護士に何度も電話で話しました。しかし何度話しても引き受けてもらえませんでした。 「私が池袋からそちらまで行くとなると相当お金かかりますよ?市内にいる国選の方がすぐ動けるし良いんじゃないですか?国選の方の対応は私も悪いとは思わないし、私の弁護士の仲間とも話し合ったんだけど、何しろ旦那さんがした事は極めて悪質だし、弁護のしようがないから意味ないですよ」と言われてしまいました…。 殺人だって弁護がつくのに弁護がつかないっておかしくないでしょうか?ちなみに旦那の罪名は、強制わいせつ、住居侵入、窃盗、強盗(強盗については納得していませんが、今争うと示談出来なくなるからやめておけと言われました)です。 私選弁護士は義母の知人の同級生で信頼出来ると言われていました。 皆様の意見を聞きたいです。 批判、中傷はやめていただきたいです。(私自信が精神的におかしくなるので)

  • 「弁護士を通していただきたい。」の文章の効力

    身内の借金問題で、債権者が直接私どもへコンタクトしてくるので、「弁護士を通していただきたい」の文章を弁護士の先生に出していただきました。(債務者である身内は行方不明で、私どもは保証人ではありません。)それでも、家に来たり、電話をしてきたりするので、困っています。 こういった債権者の行動は「法律にふれている」とは言えないのでしょうか? ちなみにこの債権者は、債務者の友人であり、いわゆる「信用貸し」です。

  • 相続について相手が弁護士に委任した場合の対応について

    相続の話し合いを始めようとした時に、相手が直接話し合いの場に出てこず、突然、相手が委任した弁護士から通知書が送られてきました。以後すべてその弁護士を通して連絡するようにとの内容です。 なぜ身内の話を他人の弁護士を通じなければいけないのか不満でしたが、その通知の通り、その弁護士を通して連絡してきました。こちらも弁護士を立てろとのアドバイスを知人からもらいましたが、私は、誠意をもって話し合えばわかってもらえるものと思い現在依頼はしていません。 当該弁護士は、のらりくらりとした返事しかせず、私の考えが相手に伝わっているのかも不安です。弁護士自身は、依頼者とは必要に応じて、手紙若しくはメールで連絡を取っていると言っていますが、依頼者はメールを使えません。 そこで私は、相手に直接手紙を出したいのですが、このようなことをすると何か法律に触れることになるのでしょうか?