• ベストアンサー

孫はかわいがりたいけど、お世話は嫌なものですか?

私は30歳妊娠中、一人目の子供は2歳、母は60歳です。 里帰り出産をしたり、実家に遊びに行ったりしている時に、 母は孫をもちろん可愛がってもくれますが 世話をとても面倒くさそうにします。 例えば、一緒にレストランに食事行った時 私は子供にご飯をあげながら、自分も食べるので時間もかかるし、半分ぐらいしか食べられません。 母は自分の食事が終わったら、孫の食事の手伝いをしてくれないかなぁ と思うのですがやってくれません。 頼むと面倒くさそうにします。 いつもこんな調子です。 孫の話しもあまりしたがらなく、自分の趣味の話し(老後のお金や不動産の)ばかりしたがります。 旦那の親は初孫ですので、かいがいしくなんでもお世話をしてくれます。 仕事も引退&専業主婦です。 私の親はまだ働いています。孫は2人目です。 普段忙しいから、余裕がないのでしょうか? 妊娠中で体調もしんどいので、母に少しでも手助けをしてもらいたいのですが 私が甘えていますか? さみしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • twofufu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

こんばんは。 身重の体で2歳のお子さんの面倒までみるのはほんとに大変 ですよね。お気持ち察します。 私は長男を出産後、実家には戻らず、すぐに夫と私と子供の3人暮らしでした。(私の親は離婚し、父親とは十数年音信不通・母親はatatakaiさんのところのようにバリバリ働いていました。夫の両親はすでに亡くなっていました。)ちょうど出産時期に夫の転勤が重なり見知らぬ土地・お友達ゼロの状態での産後の生活、家事と子育ては壮絶でした。でも、私も母親になったのだから弱音は吐かず強い母になろう!と決心し頑張り抜きました。息子も今や3歳。立派に成長しています。 今になって考えてみると、自分のことながら頑張ったなぁ、と感心しますし、自信にもなっています。周りの人達もこの話を聞くと「私より大変な経験してるのね。私も頑張らなくちゃ!」とコメントしてきます。もちろん私なんかよりもっと壮絶体験した方もいらっしゃるはずです。 atatakaiさん、あなたが大変な状況でもさらに大変な状況の方もいるはずです。そういった方々のことを思えば自然と頑張れてしまうと思います。 大変ですが、もう2人の子供のママですもん、強いママになって下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.1

体が付いていかないのでしょう。 毎日にお疲れなんだと想います。 孫は可愛いけれど、遊びに来ると、早く帰って欲しいと想うときもあると、友人は言います。でも、帰ると、またいつ来るかと、待ち遠しいのだそうです。 里帰りできるところがあって、よかったじゃないですか。お母さんが居てくれるだけでも、幸せですよ。 さんざん、苦労されて子育てし、やっと終わって、これから自分の人生謳歌したいんです。よくわかります。 お母さんから、やってもらえることを感謝しましょう。 きっと、二人目が産まれ、あなたが寝ている間は、どうしたって、してくれるのですから、今は、寂しがらず、お母さんと毎日居られる短い日々を大事にして欲しいと思います。 なんにんお子さん産むのか、先はわかりませんでしょうが、里帰りで、長く実家に居られるのも、何回も無いことですよ。 お母さんのお話もいっぱい聞いてあげて欲しいです。 そしたら、あなたのして欲しいことにも、力になってくれると想います。 親子であっても、持ちつ持たれつですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三度の飯より孫が好き、な実母について

    2歳前の子どもがいて、二人目妊娠中です。 私はできるだけ自分でいろいろこなしたいタイプなのですが、実母は夫も仕事も趣味もなく孫が生きがいのような感じで、少々負担です。 一人目の産前産後は里帰りせず、夫婦でなんとか乗り切りました。次もそうしたいと思っているのですが、母はあまり納得していないようです。 そんな母の気になるところ、いくつか挙げてみたのですが、これらは普通というか、実母(子供にとっては祖母)とはそんなもんでしょうか? ●産前産後の手伝いとは、孫の世話だけをすることだと思っている。そのうえで里帰り出産は当たり前だと思っている。 ●孫に会いたくて私の家に週3~4回来るけど、そのたびに母の食事やお茶の用意・後片付けはすべて私。母は孫と遊んでいる。 ●孫に夢中でこちらの言うことをあまり聞いていない(母が不得手な電子機器の説明など、聞いてないと母が困るようなこと)。 ●フードコートで、つわりがあると言っている私に、並んでいる店での注文や受取を頼み、自分は孫と座って遊んでいる。 ●ベビーカーを押すのは必ず母。でも子供が歩きたがるとベビーカーを私に無言で押し付ける。いずれの場合も勝手にどこかへ行ってしまう。 ●私の目の届かないところへ子供と二人で行きたがったり、子供が私のところへ駆け寄ろうとすると抱き上げて阻止してしまったり、ということがある。 ●子供を預けるような用事はないし、私もなるべく子供と一緒にいたいのに、「なぜ預けないのか」と怒る。さらには「いつでも預かってあげるから」と何度も恩着せがましく言う。 ●子育ては本当に大変だった、感謝しなさい、、、というような内容のことを、遠回しにしょっちゅう言ってくる。 ●私が幼少の頃は、しつけの時も母の機嫌が悪いだけのときも、しょっちゅう怒られ、怒り出すとボロンカス言われたのに、本人は記憶がないのか「私は子供に対して怒ったことはない」と本気で思っている。 ●私が子供に他人の迷惑になることは注意している横から、子供に「いいのよいいのよ、それくらいいいのよ、ママはすぐ怒るね」等の発言をする。 ●義姉も妊娠中なのですが、「あの子は産前産後は実家へ里帰りしないかもしれないから、自分が面倒見ようと思っている」と言い出す(義姉は何も言ってないし、母の「面倒見る」は孫の世話のみを指しています。) 数え上げればキリがないし、細かいことも含まれてますが、皆さんの実母さんも、こんな感じですか? また、上記のような場合、できるだけ穏やかに切り抜けるには、イイ方法ありますか?できれば母も少しはこちらの気持ちを分かってもらえると尚イイです。 お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 孫の世話

    孫の世話 私は独身で母と暮らしています。妹が1時間半かかるところに住んでいて、よく母に自分の娘(母の孫)のベビーシッターを頼みます。うちの母は年金暮らしですが、それなりの金額をもらっているのできつきつではないです。 年齢から言ってもそろそろ体力的に家事や子供の世話はきつくなり始めたと思います。往復で3時間電車を乗り継ぎ、ベビーシッターと言っても妹は食事の世話もすべて母に任せ、買い物も母がしたものについては、「おごり」と 思っているのか払わないし、交通費も往復で1500円程度ですがかかってしまいます。おまけに食事をだしてくれたとしてもごく軽食です。 母は外交的でいろいろと予定がたてこんでいて、妹が必要としているときにすぐに快く飛んで行けないことが妹には不満らしいですし、何から何までおんぶにだっこされていても当たり前と思われていることに多少納得のいかない母がいます。ちなみにベビーシッターを頼まれるときは、妹がお遊びのときが多いです。 普通、孫のベビーシッターで1日費やすような場合、交通費はどちらがもつものでしょうか?はたからみている私は、交通費くらい出してもいいのにな、と思いますし、時間がぶつかれば、きちんとした食事くらい出せばいいのにと思います。私も何度かいきましたが、働いておなかぺこぺこで帰ってくるなんてことが普通でした。もちろん交通費はこちらもちで、少し腹立たしかったですが、回数が少ないのであまり気になりませんでしたが、最近家族で、ちょっとした話題になっています。

  • 仕事中心で過ごした親は孫世話したい?する?できる?

    生活費と養育費としての最低額を稼がなくてはいけなという理由で 子供への関心は大きいけど仕事中心という親さんが対象ではなくて、 さらなる余裕とゆとりを求めてとか 子育てより仕事が好きだからとか 仕事での充実性から離れられないとか 子供が嫌いだからとか 家庭がつまらなく職場の人間関係のほうが好きだからとか という理由で 保育園とか祖父母とか他人の保育者に依頼するとかで とにかく子供と関わる時間がかなり少ない状態での子育てをしてきた親は、 その子供が成人して孫ができたとき、 孫を育成する手助けをしようと思うのでしょうか? また、 実際に孫育てを手助けする親はどれだけいるでしょうか? 老後も自分が充実するべく趣味とかに時間を費やすことを計画していたり、 小さい子供には興味が無かったり、 経験の薄いことに関わろうとはしないのでは? また、 孫を育成するのが小さい子供と向き合う初めての子育て体験となるので 失敗や孫にとって不都合が意外に多く起こるのでは? そして そういう世代を重ねていくと、 家族間の横や縦のつながりとかが希薄な人たちの人口割合が多くなるのかな? その代わりに他人とのつながりが強くなる? そうすると、文化も今とは変わってくるのかな? ということは、日本の国の性質や方向も変わってくる?

  • 同じ孫でもどっちの孫がカワイイでしょうか?

    今年の春に入籍、結婚式をした28歳の女です。 結婚して半年ちょっと経ったし自分の気持ちも子供が出来てもいいかなぁー と思うので、そろそろ子作りを頑張ろうかなぁーとも思っている所なのですが・・・ 義妹、旦那の妹(24歳)も今年1月に入籍し、10月に結婚式を終えたばっかりで もうそろそろで妊娠した・・・なんて事になるかなぁーと思うのですが 結婚した年度も一緒で周りから色々と比べられたり、義妹から結婚式でライバルに されたり義母からも色々と言われ嫌になったので出産する年は離したいと思って いるのですが・・・ 運良くすぐに妊娠すれば、旦那の家にとっても私の実家にとっても初孫になるのですが 初孫は、カワイイ!とよく聞きますが、実の娘の子供の方が初孫にならなかった としても初孫よりかカワイイんじゃないかなぁーとか思うのですが 結局、どっちの孫がカワイイんだと思いますか? 欲しい時が子供の産み時なのでしょうが、結婚式が同じ年に重なり、嫌な思いを したので出産くらいは離したいと思ってるのです。 経験談とかアドバイス下さい。

  • 嫁と姑が孫の世話についてもめています

    こんにちは、2歳の長男と3ヶ月の長女を持つ父です。 嫁と姑が互いにストレスを感じていて、自分に相談され困っています。 問題は長男(孫)の世話についてです。 自分の母である姑とは同居はしておらず、姑は仕事をしていません。 嫁も専業主婦で終日家にいます。 家の距離は車で2,3分程度です。 まず姑のストレスは、孫のことを可愛く思い、毎日でも面倒を見たいのに見れないことのようです。面倒を見れないといっても週に3日くらいは見れています。 次に嫁のストレスは、姑にメールや電話でいつでも子供面倒見るよって毎日のように言われることのようです。 姑はいつでも頼ってほしいこともあり、そうしていると思うのですが、嫁にしてみればそれがストレスとなっているとのことです。 自分としては双方ともの思いも分からないことはないので、納得がいくよい落とし所があれば、いいなぁと思っているのですが、どうすればよいでしょうか。 ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 孫をなつかせようとする祖母

    近所に住んでいる義理の母が初孫ができた途端、孫を抱いて離しません。 そして、妻(義理の母からすると実の娘)に対抗して孫を自分になつかせようと必死です。 何をそんなに張り合っているのか、と思います。 妻は「私のことをまだ子供扱いしてるからじゃないかなー」と言っていました。 助かると思う反面、たまに妻と義理の母で言い合い(子供の取り合い?)になるそうです。 私はやはり妻の気持ちに同意したくなります。 このようなケースは他のご家庭でもある話なのでしょうか?

  • 子供の世話を自分の親に頼りすぎるのは

    シングルマザーの姉がいます。 小学校低学年の子供がいますがフルタイムで働きながら生活している為、近くに住む母親に何かと子供の世話を頼みます。 最近、母からそれが重荷になっていると相談されました。 頼まれる用事は学校から塾への送り迎えや、友達と出かけたいからと母に子供を夜中まで預けたりしています。 姉は自分が人から何かを頼まれた時は嫌がるのに、自分のこととなると何が何でもという、我が儘な人です。 先日は、かったるいから仕事を休んだら週末になって仕事が溜まって残業しないといけなくなったから子供の面倒をみてくれと頼まれたそうです。 私はこういうのは違うんじゃないかと思ってしまいます。 母は都営住宅に一人暮らしで生活が苦しいのに、子供を預け子供にかかった食事代も払わず、自分の親が孫の面倒をみるのは当然だと思っています。親にお小遣いをあげてるわけでもありません。 私はまだ子供がいなく、当事者でないので気持ちがわかりません。 お子様をお持ちの方のご意見を是非お聞かせください。

  • 孫居たら何なのよ?

    孫が生まれたからってそれがなんなんですか? 旦那の親が、早く子供作らないと。 そんなことしか考えること無いからですか? 言うべきじゃ無いと思うのは、違いますか? 私にばかり言ってるけど、他所の嫁さんはすぐ妊娠したって言うけど。 原因が息子にあると思いませんか? 自分の息子が理由で不妊なんです。何を考えて居ますか? 旦那が言う方がと思い黙ってますが、言いそうに無いです。言えないみたいです。私はもっと言えないでしょう。 そう言う目で義親を見つめてますが、やってる?みたいな事を言う神経わかりません。孫が居たから何なんですか? 夫婦存続危ういと想像して無い親にどう言えば良いですか? 私が子供必要なら離婚だとそこまで行ってるのに、何で子供作ろとか もし子供産まなかっても実家に帰らそうと思ってないとか言いますか? 孫が居たら何なんですか?

  • 親が子供の世話になりたくないと言うことに疑問ですが

    昨今、よく老後は子供の世話にはなりたくないと言う人がいます。何故でしょうか。介護をしている親を見て育った人はそれが大変なので子供には苦労掛けさせたくないと言うのは判ります。でも子供が親の老後を世話するのは当たり前ではないのでしょうか。親孝行をするなという事なのでしょうか。変ですね。それとも生活費に十分な余裕のある老人だから言えるのでしょうか。貧乏人は親の面倒を見たくとも出来ないです。おかしな風潮と私は思うのですが、如何でしょうか。

  • 子供が生まれる前から母が暴走

    こんにちは。 私は今初めての子供を妊娠しています。 私の母にとっては初孫にあたります。 母は私が高校生のころから孫を産めと言っていました(冗談でしょうが) 大学生のころにはすでにあかちゃんの衣装などを 段ボールいっぱいに買い込んでいました。 私はもともと子供が苦手だったのでそう言われるのが苦痛でした。 結婚してもすぐには子供ができなくて不妊治療に通いました。 母には言えなかったです。 そして妊娠が発覚してからは尚更お買い物熱が燃え上がり まだ性別もわからないのに青い服を買ってきたり、 私が注意すると「だって孫なんて私の子供みたいなもんじゃない」 と言って怒っていました。 笑い話みたいに聞こえるかもしれませんが私にとっては苦痛です 里帰り出産するのもやめました。 皆さんは母のこのような行動、自分の母親だったらどう思いますか?