• ベストアンサー

読めない漢字

zongaiの回答

  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.1

セイ

BK20l
質問者

お礼

画像まで付けて頂きとても解りやすいです、有難う御座います。

関連するQ&A

  • 漢字の変換

    茂という文字のくさかんむりの間があいている漢字を入力したいのですが、手書きパットで調べてもでてきません。どうしたら良いでしょうか?

  • 漢字がよめない。

    漢字が読めません。 くさかんむりに完の上の点をとったような漢字です。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 特殊漢字の入力方法について

    年賀状の住所録を筆王で作成していますが、 添付図に示すような漢字を入力する方法をご教授願います。 つまり「茂」の字の草冠で中央部分が離れているもので人名漢字だと思います。 IMEパッドで探しても見つかりません(手書き、部首、総画数) 当方パソコンはWindows XPで オフィス2003です。 よろしくお願いします。

  • 漢字

    草冠に『弓豆弓』という漢字の意味又は読み方を知っている方がいたら教えて下さい。

  • 分からない漢字の調べ方は?

    例えば、読みが分かればマグロだと魚編 有、ヨモギだと草冠 逢、澱だと、シ 殿 と検索すると大体分かりますが、 でもどっちかの読みも分からなく、分解出来ない漢字は?

  • この漢字が読めません。

    「 くさかんむり の下に わかんむり その下に 丁 」  という漢字です。 読みがわかる方、教えていただけないでしょうか?

  • 変わった??漢字について

    くさかんむりの下が孝←この漢字は、なんて読むのでしょうか? 人名で(こま)という読み方があるのは知ってるのですが、他に読み方等ありますか? PCで出てきますか?(手書きパットではでてきませんでした) 何かの旧漢字とか?? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 漢字を調べたい

    IMEで手書きなどで漢字を調べるのはちょっと面倒です。 電子辞書で調べるようにパソコンで使えるアプリケーションて無いんでしょうか? 例えば部首や画数以外で「草」なら草冠+日+十など分解して調べられるといいのですが。 以前ハイパー漢字というサイトがあったのですが今はなくなったようです。 漢字をスムーズに調べられるサイト教えてください。 広辞苑+漢和辞典は持ってますがチョット役不足です。

  • 難しくて読めない漢字を入力したい

    第二水準漢字にもないような難しくて読めない漢字を入力したい場合には どのようにすればいいのでしょうか? 例えば、知人にくさかんむりの下に暇という字から 日を取った漢字を含む名前の人がいるのですが、 これをパソコンで入力したいんです。 ワープロでなら「くさかんむり」・または「12」と入力して漢字変換を押すと、 やがて多くの漢字の最後の方で出て来るんですが…。 パソコンでのやり方が判りません。お教えください。 「ワード教室へ行きなさい」は無しということで…

  • 「なり」「なる」「なれる」の漢字について…

    平家物語の一節らしいのですが、 「入道かたぶけうどするやつが“なれる"姿よ。」の、 「なれる」の部分について… 漢字に置き換えるのは可能でしょうか? 思い浮かぶ漢字は 「成れる」 「生れる」 「為れる」 「業れる」 「也れる」 …などです。 平仮名以外は不可能なら、その理由を、 漢字が可能なら、その漢字の語源や由来も含めて解説をお願いします。 辞典等で「なる」を調べると、大抵は「成る」が出ているのですが、 「成」は「成り金」や「功成る」などポジティブなイメージしか沸かず、 「なり果てる」や「なり手がいない」などのネガティブなイメージの場合に「成」は納得できずにいます。 学識の有る方、よろしくお願いします。