• ベストアンサー

なぜアルバイトを禁止するのでしょうか?

今の仕事が朝七時過ぎから五時までで(いつも定時)、土日休みあります。残業がないため、給料が安く、空いた時間が多いためアルバイトをしたいと考えているのですが、会社はアルバイトを禁止してます。なぜでしょうか?休みも多いのだから、別にアルバイトしても良いと思うのですが。会社はなぜアルバイト禁止とどうして制限ができるのですか? こっそりやってはいけないのですか?ばれるとどうなるのですか?やっぱり首になるのですか?会社に支障をきたさない程度なら別にいいと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

就業規則でアルバイト禁止という会社が多いですね。 理由は、いろいろありますが、労災の関係、 例えば会社退勤後、アルバイト先に通勤する途中に事故にあった場合に、 会社の帰宅途中になるのか、アルバイト先への通勤途中になるのか などの問題があります。 また、昼夜問わず働いていた場合等、会社の業務に支障が出ると 考える会社が多いと思います。過労死した場合も責任がどちらにあるか 判断が難しいと思います。 就業規則違反は解雇の理由になります。 アルバイトを許可している会社もあります。私の勤務先はアルバイト・副業は 申請・許可制になっています。

z1tu98e1
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。バイトできないようしっかり策をねられているのですね。とほほ 一回やってみたかったのですが・・・・・・

その他の回答 (3)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

人事担当です >会社はアルバイトを禁止してます。なぜでしょうか? ・会社の仕事に専念して貰いたいから ・会社の情報が他社に流れて欲しくないから >会社はなぜアルバイト禁止とどうして制限ができるのですか? 出来ませんが... 就業規則に書かれていても原則として無効になる条文です >ばれるとどうなるのですか?やっぱり首になるのですか? 懲戒の程度は就業規則に書かれているはずです >会社に支障をきたさない程度なら別にいいと思うのですが。 はい、最近の判例でもそうなっています http://www.sharo4.com/intro/intro1_33.html 「近年の裁判例でも、具体的に業務に支障があったり、情報の漏えいなどがあったりしなければ、就業規則の副業禁止規定に違反したことをもっての懲戒処分は、無効となることが増えています。 」 副業の禁止については法律に明確な規定はありませんが法律等の優先順位としては 「判例」 「法律」 「条例」 「政令」 「慣習」 そんな順序でしょう「条例」「政令」は逆かも?

z1tu98e1
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。詳しく回答して頂いてありがとうございました。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.3

就業規則にアルバイト禁止の条項があるからで、この就業規則は、貴方の先輩たちが、企業側と取り交わした公文書ですから簡単に変更できません。 腑に落ちず、アルバイトを認めさせたいなら、全従業員の3/4以上の方の賛同を取って、企業側と交渉して就業規則のアルバイト禁止条項を削除し、所轄の労基署に変更届を出して認可をとれば宜しいです。

参考URL:
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm#24
z1tu98e1
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。四分の三ということは、400人が交渉しないといけないのか・・・・・無理だ・・・・ありえない・・

回答No.2

禁止の理由は色々でしょう 本業が疎かになる 帰属意識の低下 事故でもあれば面倒なことに 会社は自社のみの給与で生計を立てることを前提に 諸々の補助をしています 通勤定期を使ってバイトに行かれてはたまったものではありません 住宅補助や家族手当とかもですね ばれるかどうか まともな所でバイトすれば先方は地方税を申告するから 役所から地方税が会社に通知されますからばれます では地方税は自分で申告しますと申し出ると こいつ・・副業しているな・・と疑われます 処分は会社によって異なるでしょう 今は大手でも給与カットなどでバイト黙認の会社もあります

z1tu98e1
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。バイトでも地方税を取るのですか? ちょっとひどすぎ・・・・企業はバイトさせれないようしっかり策をとられているのですね。とほほ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう