• ベストアンサー

国政選挙等で落選した議員の活動実態と収入源

落選後も政治活動を続ける方は多いと思います。家系が裕福な方、元々高額の資産をお持ちの方、献金額がとても多い方などは、食べていくことはもとより、政治活動もある程度は確保出来ると思うのですが、そうでない方は、路頭に迷うというと大げさかも知れませんが、政治活動どころでは無い様にも思えます。こういった方々が、国政に復帰するのは容易ではないのではないかとも思いますし、国政復帰を見据えて、毎日辻立ちをしておられる方々も多い様ですが、やはり、資金の量によって、出来ることも限られてきますよね。追い風に乗って、これといった支持基盤もなく当選してしまった方々に、その傾向が強いように思えます。そういった方々が、どのようにして政治活動の資金を調達しておられるのかが不思議です。やはり少ない献金でやりくりをしておられるのでしょうか。さすがに、コンビニのアルバイトって事は無いとは思いますが(それだと政治活動とか出来ませんよね・・?)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.3

落ちた国会議員なんてみじめですよ 給与が高いからと思われますが 国が雇用するスタッフは最大3名 それ以外の秘書や事務所スタッフの経費は自分持ちです 平均7-8名は雇っていますから一人頭20万としても 月160万地元の事務所経費等々献金貰ったとしても 貯金なんか無理ですよ 身近にいる県議選で落ちた人ですが 前々回トップ当選その次の選挙次点落選 現在居酒屋のバイトと家庭教師で食いつないで次の選挙の用意されています

cro_issant
質問者

お礼

ご回答頂き、有難うございます。人件費はデカいですからね・・優秀な方を雇うとこれまた高そうですし。 > 現在居酒屋のバイトと家庭教師で食いつないで次の選挙の用意 気概のある方ですね、是非とも頑張って頂きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.4

これといった支持基盤がない議員が落選した場合、自分自身で高い収入を得るか、個人的に支援してくれるスポンサーか団体を見つけないと、基本的には次の選挙まで政治活動を続ける事は困難なようです。 浜松で、片山さつき氏を破ってリベンジ当選した城内実氏の場合、前回の選挙で落選したとき1年生議員でしたが、議員時代地元での活動を積極的に行っていた為、個人的なつながりを持った何人かの地元の中小企業の社長達がスポンサーになって支えてくれたそうです。

cro_issant
質問者

お礼

ご回答頂き、有難うございます。やはり人と人との繋がりが財産そのもの、という事でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111050
noname#111050
回答No.2

http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060221-0003.html 衆議院の資産平均は5000万円だそうです。バラツキはあるかもしれませんが、困らない方が圧倒的なのではないかと思います。国の状態を悪くしてきたのだから自業自得と言えばそれまでですが…。マンガ喫茶などでアルバイトをしても、やる気さえあれば、政治活動もできるのではないでしょうか。

cro_issant
質問者

お礼

ご回答頂き、有難うございます。アルバイトをしてでも・・・そんな気概のある人には本当に応援したくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

通常の国会議員の平均年収が2896万円だそうです。 衆議院議員の4年任期で1億1584万円(参議院議員の6年任期なら1億7376万円)もの収入があります。 しかもJR全線無料パス、飛行機も月4往復無料、一等地の高級宿舎は格安で自腹を切ることがありません。 年収300万円の庶民の38年分の収入がたった4年間であったわけで、あの高卒フリーターで国会議員になった杉村泰造太蔵君でも同じです。 3期勤めた議員はしっかり(国民年金より格段に多額の)議員年金が支払われます。 4年後を目指す資金など余裕でしょう。 http://nensyu-labo.com/koumu_kokka_kokkaigiin.htm

cro_issant
質問者

お礼

ご回答頂き、有難うございます。ボーナスの額が凄まじいですね。残金は使い方次第といったところですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次期衆議院議員総選挙で立候補しようと思っています

    今年25歳になったばかりの大学院生です。 西松建設をめぐる一連のニュースを見て、政治と金の問題の根の深さを改めて感じました。 金でつながった政治家が特定の団体の利益を擁護する限り、税金の無駄遣いもなくならないように思えてなりません。 そもそも、私は政治献金が必要だと思えないのです。 政治活動のためにお金がかかるのはわかりますが、助成金(政党交付金)や国会議員の給料では本当にまかなえないものなのでしょうか。 今の選挙制度はお金がかかり過ぎてお金持ちしか当選できない制度であるということも問題だと思います。 こういった政治と金をめぐる問題を解決することを政治家に求めたいのですが、残念ながら現在の国会議員には信用できる人が一人もいません。 麻生自民党も小沢民主党もどちらも任せられそうにありません。 そこで、自分で立候補することを思い立ちました。 公約として、 (1)自分は一切の政治献金を受け取らない (2)当選したら、政治献金を禁止する旨の法律案を国会に提出する (3)政治活動に真に必要な資金は、国庫から支出できるようにする旨の法律案を提出する の三点を掲げようと思います。 そこで、みなさんに質問なのですが、25歳になったばかりの若者が、政治献金を廃止するとの公約で衆議院選挙に立候補した場合、支持しようと思いますか? 立候補には300万円の供託金が必要なため、私の考え方が国民の支持を受けられるか、見極めたいのです。 私には社会経験もないし、正直政治能力に欠けることは否めません。 しかし、若さゆえになんのしがらみもないというメリットがあります。 そして、政治献金を廃止するなんて自分の首を自分で締めるようなことをいう国会議員が仮に誕生すれば、大きな改革の波が起こるはずです。 政治献金廃止が達成できれば私は即座にやめてもいい。 支持・不支持の意見とともに、理由を付けてお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • パーティー券で調達した資金の用途は?

    よく政治家が政治献金パーティーを開いて、資金調達をしていることはニュースなどでも 取り上げられますが、これら調達した資金の使いみちってどんなことなのでしょうか? 政治家や秘書の給与とかにあてたら、さすがにいけないんですよね?

  • 国会議員の先生方の活動費は

    募金で自分たちで集めるっていうのはどうでしょうか。 なまじ献金制度なんかあるから一部の利権がらみの団体や業界にだけ特別な待遇をしなけりゃならんのです。 パチンコなんかその際たるものですよね。 これだけ節電節電って言ってるのに、パチンコ屋に節電しろなんていった政治家一人もいないんじゃないですか。 聞いた話で恐縮ですが、パチンコ業界からの献金って民主党だけじゃなく自民党にも結構な額がされてるらしいですね。 民主党議員さんが在日の人から献金を受けたとか言って自民党はずいぶん攻撃してましたが、 自民党もパチンコ業界から利権の甘い汁を吸ってるなら人の事いえませんよね。 この辺の事は日本のタブーとされているらしいので、あまり深く突っ込むと殺されてしまうらしいですが。 とにかく、いろんな利権が絡めばそれに集まるやからが必ず利害関係者となるわけで、 議員先生方も、自由な政治ができなくなっちゃうから、 やっぱりご自分で募金活動で金を集めてもらうって言うのが一番いいと思うんです。 金をあげるほうも、その先生の政治理念とかを考えて好きな人だけに金をあげられるし。 それに、変なざる法律作って体裁整える必要もありません。 すばらしくないですか。

  • 路上で政治の献金集めできますか ?

    政治家が企業や宗教団体から献金を受けています。 献金を貰ってその見返りに特別ルールを作って国民の財産を無駄にばら撒いています。 政治献金を数億受け取り、その見返りに何千億円を国民から採取して使う。 許せません。 そこで思ったのですが、路上で署名運動かつ献金集めってできますか ? 本名を書いてもらい10円ずつ集めて選挙資金300万貯め、それで立候補します。 政治献金はひとりに付き10円しか支払えないようにするのです。 そう、献金は企業や宗教団体から受けなくても十分政治活動できることをアピールするのです。 これってありでしょうか ?

  • 先般の参議院選挙で落選のタレント・スポーツ選手・著名人のその後の動向は

    先般の参議院選挙で落選のタレント・スポーツ選手・著名人のその後の動向は? 「例えば、堀内恒夫・中畑清・桂きん枝・敏いとう・原田大二郎・庄野真代・ドクター中松etc」 その動静によって、彼らの参議院選挙の出馬時の本気度、政治への取り組み姿勢熱意をアフターウオッチングして置きたく思います。 ついては、当該のタレント&著名人候補者のその後の動静をご存知の方からの情報提供をお願い申し上げます。 予想されるパターン ◇現状のスタンス、活動 (1)敗軍の将兵を語らずと隠忍自重して、捲土重来(次回の衆参選挙)を期している。 その為の、準備&充電に政治の勉強、政治活動を行うべく、辻説法や対話集会、講演活動をしておられる。 (2)本業復帰・アルバイト・就活等に専念されており、あの選挙は政党に担がれただけであり、今では、政治とは無縁&距離を置き、選挙はコリゴリの感がある。 <分かれば、近況&活動状況を教えてください> (3)出馬時の公認政党が支部の役員等に収入・身分肩書きを用意し、処遇して、次回選挙に備え面倒を見ている。 <今後の選挙出馬には意欲満々に活動中> (4)その他(態度が分からない・意思不明・ニュートラルで手の内を見せていない) 貴方のご存知の元候補者の動静・現況を、ぜひ教えて頂けませんでしょうか?

  • 落選した候補のその後の生計の立て方は

     先日の参院選で、直接本人と電話で話し、演説の際に本人と直接握手をした候補が、私の応援もむなしく、落選しました。その方は、元プロスポーツ選手で、別に飲食店を経営されているようなので、落選してもそのお店の収入で生計を立てられると思います。しかし、私の高校の部活の後輩で、地元の市町村議会の議員を一期、地元の都道府県議会の議員を一期つとめ、地元の市町村長の選挙に立候補して落選した人がいます。その人は自分のホームページを立ち上げており、いつでも見られるようになっていますが、落選したあともずっと政治活動を続けているようです。上の参院選候補のように、副収入があるとは聞いていません。  そこで質問なのですが、今言った私の後輩のように、選挙に落選して、その後政治活動を続けている人は、どうやって生計を立てているのでしょうか。その後輩は、ホームページで個人献金を募っていますが、それだけでやっていけるのでしょうか。私の知らないところで副収入があるかもしれませんし、人それぞれかもしれませんが、落選した後政治活動を続けている人には、どういう人が多いでしょうか。ご存じの方、ご教示いただきたく、お願いいたします。

  • 公明党が1番

    公明党は支持母体が創価学会員でF活動とかで無報酬で働いてくれるのでよけいな政治資金がいらないので学会と先生がいるので政治献金も必要としないから最もクリーンな政党ですか?

  • 献金

    前原さんが大臣を辞任しました。 ところで一つ疑問なんですが、 何で外国人から献金を受けてはいけないのでしょうか。 法律で決まってるからと言うのはうなずけません。 法律は必ずしも正しいとは限りません。 そもそも献金するという行為にはどうかよろしくお願いしますよと言う 何らかの期待があったりすることは当たり前のことで、 テレビなどで評論家が言っている「外国人の献金を認めると政治に影響が出る」 少しおかしくないかと思うのです。 日本人が献金するときだって何らかの期待をこめて行うこともあるでしょうし、 政治に影響が出る可能性はあるでしょう。 そもそも献金そのものを認めるなら自由にすれば良いと思うし、 変に枷をはめるなら最初から献金なんて認めなければ良いこと。 政治に金がかかるなんて当たり前のことだし、そういう風に立候補者を選んできたのは選挙民のほう。泡沫候補は絶対に当選できない。テレビに出て名前の売れてる人は地盤看板なくても楽々当選。 ですから金を使ってネットワーク築かなくては当選できないから金を使う。 金を使えばもらう。 当たり前のことですよね。 僕としては政治資金規正法はじめ政治と金に関する決まりはすべて撤廃して自由な活動を許すべきだと思うんです。 それに外国人以上の脅威が永田町に巣くっていますよ。 カルトという名の宗教集団が大きな勢力で政治に影響を与えています。

  • 選挙活動は迷惑で無意味

    近々選挙があるのですが、うちの近所の道路に何軒かの選挙事務所ができ、それぞれ事務所の前で10人ほどの明るい色のパーカーを着た人々が、通りゆく車に向かって手を振るのです。お辞儀などしながら、運転してる側からすれば、圧迫感があるだけで、うっとうしい限りです。 そして一日に何度か、選挙カーから馬鹿でかい音量でスピーカーを鳴らし、自分の名前を連呼するのです。 ぼくは全く無知な人間ですので、正直に思ったことを書きますが、選挙事務所をわざわざ借り、派手な色のパーカーを準備し、車にスピーカーを取り付け、人を何人も雇って、自分の宣伝を繰り返すのは、それこそ「無意味で無駄」だと思っています。 しかも、いざ当選・落選が決まると、もう一切自分を売り込むようなことはせず、何というか「選挙のときだけ、頑張るのね」と白々しい気持ちでいっぱいになります。 ぼくの個人的な意見としては「こういった自分の名前を連呼するだけの選挙活動は無駄で、うるさい音を立てて住民の方にご迷惑もおかけしたくないので、やりません。わたしの政治理念はこうです」といったチラシを選挙区に一度だけまくような常識ある政治家であれば投票しようとも思います。 こういったうるさくて不愉快なだけの日本の選挙のあり方に、疑問を感じている方、他にもいらっしゃいますでしょうか。 また、この選挙のやり方でないとダメ、という理由をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。

  • 谷垣元大臣の借金

    谷垣元財務大臣は総裁選の活動資金のために1億円の負債をつくったそうですが、どころからそんな高額の融資をうけることができたのでしょうか。 またこの融資は政治献金とどのように区別されるのでしょうか。