• ベストアンサー

検査って必要?

maegoyaの回答

  • ベストアンサー
  • maegoya
  • ベストアンサー率47% (89/188)
回答No.2

昔は、日本人の腹痛はまず虫垂炎(盲腸)を疑ったものですが、最近は事情が変わってきています。虫垂炎と疑って手術をしたが虫垂に異常は無い。結果、腹痛の原因は「憩室炎(ケイシツエン)」であった…なんて話が多くなっています。初期段階ではどちらも同様の症状が現れます。 「虫垂炎」であれば虫垂切除(手術)、「憩室炎」ならば薬剤による炎症を抑える治療となります。 虫垂炎か憩室炎かを鑑別するには「注腸バリウム検査」が確実です。 koko99さんの腹痛が虫垂炎によるものであれば手術も視野に入れておく必要があるわけで、その確定診断のために注腸バリウム検査を勧められたものと思います。この流れは何処の医者にかかっても同じでしょう。 バリウムが苦手との事ですが、年一健診で呑む胃のバリウム検査で使われるバリウム濃度と注腸検査で使われるバリウム濃度は大きく異なります。胃で使われるバリウムはバナナジュース以上の濃い、粘っこいものですが、注腸検査では市販の牛乳以下のサラサラしたものを使います。よって注腸検査で便秘になるケースは非常に少ないと思います。「調子が悪くなる…」と仰る意味が便秘であればその心配は無用でしょう。 「痛みも治まってきたのに何故?」痛みの位置が移動しているとの事ですから「虫垂炎」の可能性は否定できないと思います。この際確定診断をしておいた方が後で急変した時に慌てないで済むような…気もしますが。 「他の検査で代用できないものでしょうか」大腸内視鏡検査より注腸検査のほうがよっぽど楽だと思います。  以上10数年前までこの手の検査に従事していた経験でアドバイスしました。現在様子が変わっているかもしれませんが、その場合はご容赦願います。

koko99
質問者

お礼

詳しいご説明を戴きましてありがとうございます。 幸い金曜日に診察に行ったところ、痛みも治まっていたため、今回の検査はいいでしょうと言うことになりました。 検査と聞いて不安で仕方が無かったのですが、詳しいご説明を戴き、検査を受ける気にはなっておりました。 結果が分かってからお知らせをしたかったため、お礼が遅れまして申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 直腸検査でバリウム入れるのって誰ですか? 直腸検査で肛門からバリウムを

    直腸検査でバリウム入れるのって誰ですか? 直腸検査で肛門からバリウムを注入すると思うんですけど、注入する人って医師?レントゲン技師?看護士? 誰がやってもいいものですか? 資格、免許が必要ですか。 違反していたらどの程度の罰則があるのでしょうか?

  • バリウム検査後、右脇腹が痛い

    バリウム検査後、八時間ほど経つのですが、右脇腹が刺すように痛いです。 バリウムを飲んだあとは、こういう症状がおこるものなのでしょうか? 盲腸かと思って、押してみますが圧痛はないようです。 誰かお教え頂ければと思います。

  • 盲腸炎であることの診断方法は?

    先日、右脇腹から背中にかけて痛みがあり、近所の病院(内科)で診てもらいました。 その際、超音波検査をして、盲腸炎かもしれないので抗生物質で様子を見て下さい、と言われました。 その翌日、定期的に漢方治療でかかっている消化器科に行く機会があり、そこでもついでに相談してみたところ、やはり超音波検査をしたのですが、その先生は、盲腸炎ではなく腎臓の位置に異常がある遊走腎(?)で痛みが出ているのでしょう。抗生物質はのんでも効果は無く、安静にして痛み止めをのむくらいしか治療法はないです、との回答でした。 2人の先生から違う病名を言われて、本当に盲腸炎じゃないのか確信を得たいのですが、盲腸炎というのは、超音波検査を見ただけで判断がつくのでしょうか? 他に病名を確定するために、必要な検査はありますか? ちなみに白血球を確認するための血液検査は、最初の病院で受けていて、明日結果を聞きに行きます。

  • 大腸の検査について教えてください

    友人が大腸の検査をするために1週間、少量の水分しかとれず点滴のみで入院しました。 結局、1週間点滴で過ごした後、バリウムを大腸に注入したのですが「炎症を起こしていてうまくバリウムが入らない」という理由で内視鏡検査をするため、更に1週間点滴のみの入院生活をすることになりました。血液検査もしていません。 これは、一般的な検査手順なのでしょうか? 不安です。

  • 大腸の検査について

    先日、主人(28歳)が排便時に、痛くないのに真っ赤な血がポタポタ出たというので、家の近所の肛門科を受診しました。 すぐに検査をすることになり、バリウムを飲んで胃と腸のレントゲンをとったところ、胃は問題ないが、大腸に突起物のようなものが写っており、腸のぜん動運動によるものなのか、ポリープやガンによるものなのか分からないので、再検査ということになりました。 次回の検査は胃カメラと、検便と、肛門からバリウムをいれてレントゲンをとるそうなのですが、最初の検査の結果、胃には問題ないということなのに胃カメラをしたり、突起物らしきものが写っているのにまたレントゲンを撮ったりすることに少し疑問を感じています。 万が一、ガンなどということであれば、手遅れになる前に少しでも早く治療したいので、できれば内視鏡で確認してほしいのですが。。。 これは素人の考えでしょうか? 大腸ガンの疑いがある場合、通常はどのような検査の手順になるのか、教えていただけませんでしょうか・・・? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 盲腸に使われる抗生物質

    盲腸の時に使われる抗生物質はどんなものがあるか知りたいと思っています。あわせて、大腸や直腸、肛門あたりの炎症を抑えるものもあればお願いします。是非お願いします。

  • 本当に過敏性腸炎?

    初めまして、こんばんはです。どうか宜しく御願いします。 22日に病院で「過敏性腸炎」と診断されました。 診断に至る検査は、【胃腸のレントゲン?(バリウム無し)2回(便やガスの溜まり具合の為)胃カメラ・エコー検査2回・血液検査2回・尿検査・便検査・大腸のレントゲン検査(バリウムを下から注入して)】こんな具合です。 全ての検査結果は、何も問題なし!でした。 正直、検査や薬の処方代が痛かったぐらいです。 7月の初頭から、今現在まで胃腸の(ヘソから上に手の平分上の部分に圧迫感と不快感・ヘソ周辺に時折ヒリヒリした?鈍痛らしきもの・左脇腹の胃の部分に時々鈍痛があります)今までに2回ほど盲腸の初期症状かも?と思い病院に行きましたが、大腸のレントゲン検査をしてみませんか?と訊かれた程度で、何の検査もありませんでした。 (1)腸の具合を見て「過敏性腸炎」と診断されるのは判るのですが、胃の、(鳩尾の出っ張った部分からヘソの間の中間の部分周辺に、圧迫感・膨満感・不快感があります。)具合も過敏性腸炎に含まれてるのでしょうか? (2)7月の初めから色々な検査をして、「過敏性腸炎」だけなのか心配です。 (3)胃の症状や具合からして、胃ガンも疑ってるくらいです。 (4)ストレスを溜める仕事や人間関係は無いのですが、(この症状の所為でストレスは感じてます)ストレス、又は何らかの初期症状らしきモノがあるのでしょうか? 説明が長くなりましたが、どうか宜しく御願い致します。

  • 胃の検査(上部)と腸の検査(下部)の違いについて。

    不規則な仕事のストレスから軽い「胃潰瘍」「十二指腸潰瘍」で いくつか薬を処方してもらっていました。(現在も) 胃カメラもすっかり慣れてしまっていたのですが・・。 1年前それとは別に(汚い書き方ですが)突然「便」が赤く、しかも「ジャム状」に・・。 「大腸」に関しての異常は今まで無かったのでびっくり! 自ら「大腸内視鏡」をお願いしたところ、いつもの主治医はすぐに予約を受け付けてくれました。 結果は・・「直腸の炎症」という事で薬の処方は無しで翌日から 驚くように普通に戻り、また検査した事で「腸の洗浄」的なものにもなったのかと。 そろそろ1年経ちます、先日疲れ、ストレスからか「右下腹部」が なんだか変で、痛みもあったので「これは胃ではない!腸かも!それとも他??」 ・・・と思いすぐに病院へ行き「腹部超音波エコー」「胸部レントゲン」「腹部レントゲン」をしてもらい その数分後・・結果として画像を見せてもらいながら説明を・・。 「便がところどころに少しずつ残っていて、腸の働きが少し悪い程度」 という事でした・・(そろそろまた大腸内視鏡やろうかなと・・)そんなに辛くなかったので・・。 そこでいつも疑問に感じているのは・・。 胃(上部)が変→診察(触診など)→バリウム→胃カメラ という順序のように自分はおもっているのですが・・。 「腸」の場合・・「内視鏡」をやる前に何かの検査(胃で考えるとバリウム)みたいなもの・・。 そういう順序みたいなものありますか? 先日やった腹部レントゲンがそれになるのでしょうか? そのへんがイマイチわからないのですが・・どなたか教えていただけますでしょうか? 宜しくお願い致します!!!

  • 授乳中のポリープ・大腸内視鏡検査について

    半年前に出産をし、その後以前からわずらっていた痔が悪化し、時々便器の水が鮮血で真っ赤になるようになりました。 先日、胃腸・肛門科を受診したのですが、浣腸をし内視鏡で直腸を見たとき、切れ痔の他に、直腸にポリープが発見されました。 悪性ではないと言われましたが、悪性に変る可能性もあるとのこと。特に切除は薦められませんでしたが、直腸にポリープがあった場合、たびたび大腸にもポリープが見られる事もあるということで、念のため2週間後に肛門から下剤を注入し大腸の内視鏡検査を行う事になりました。 お伺いしたいのは、 (1)授乳中に肛門から下剤を注入し大腸の内視鏡検査を行う事で、乳汁に悪影響を及ぼす成分が出るのではないか(子供は生後6ヶ月)乳児に悪影響があるのではないか? また飲む下剤でないと精度が得られないのでは? (2)直腸にポリープがあるというのは危険な事で特殊なコト(あまり見られない)なのか、癌に直結しているのか? (3)直腸にポリープ=大腸にもポリープもしくは腫瘍なのか? (4)直腸にポリープがあったら大腸にもポリープがある確率があるというのに、2週間後の大腸検査では間が長すぎではないか? (5)ポリープ切除は授乳中に可能か?断乳すべきか? 小さい子供を持ち、自分にポリープができていると聞いて不安でなりません。もし万が一のことがあったら子供の将来を思って涙が出ます。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 腫瘍マーカーで陽性いきなり検査?これって?

    先日の健康診断でCEA検査で5.8という数値でした。精密検査を要するとの所見で、近くのクリニックへ行きました。資料も見ず、「これは大腸がんです。内視鏡検査をします。」といきなり言われ戸惑っています。 検便検査や、胃のバリウム検査、エコー検査、レントゲンでは何も出ていません。50歳で喫煙は1日20~30本です。30年以上の喫煙歴ありです。 検査が必要なのでしょうか・・・?また、他に術はないのでしょうか・・・数値は気になりますが、段階を踏めないものでしょうか?教えてください お願いします。