• ベストアンサー

ボルボV70 ISCVってドコにあるの??

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

回答No.2

どうも、ura~です。 VOLVOではICVっつーらしいっすね。ISCVもおんなじモノっすけど。 さて本題の位置っすけど、エアダクトのエンジン側にあるワイヤで動く蓋的なものがスロットルっすね。その脇にヒョコッと付いているのがICVっす。写真で示した位置なんっすけど、ちょうど裏側になっているみたいっすね。 で、Dr.VOLVOさんのブログ記事(http://www.drvolvo.jp/110857.html)で850T5-Rのスロットル清掃作業が載っていたんっすけど、これがICVに限って分かり辛えの。。。だから無断で写真を拝借して↓付けときましたわ。 スロットルのワイヤに向かって真正面にしか置けないパーツだから、ワイヤをたどればたいてい位置がわかりますわ。 でも写真で見る限りパーツを取り出して作業しないとキツイみたいな構造っぽいので、穴を見つけるより取り出して清掃したほうがいいかもっす。 実際俺のオペルも取り出して徹底的にキレイにしましたから。 問題は 「慣れてねえところだから、ネジ、落としちゃうんじゃね?落としちゃうんじゃねえの?」 っつースリルがありますわ。エンジンルームにネジ落としたら、結構しょっぱい事になるっすから。 ちょっとお金が掛けられるならビルシュタインのエンジン内部洗浄(http://www.jabis.co.jp/index2.html)で吸気系のカーボンクリーン作業を行う(http://www.jabis.co.jp/c_cleaning.html)っつー手もあるっす。施工工場で値段は若干違うみたいっすけど、1万5千円+オイル&エレメント交換代くらいだったと思うっすよ。 一応ICVも洗浄範囲に入るか確認してから作業を依頼してくださいね。 っつー事で、慎重に探してみてください。

circlekaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ura~と略しまあしたのは検索にかかるとご迷惑かも?と考えたからで、決して横着ではありません(^_^;) 850の画像はよく見かけるのですが、V70の画像がなかなか見つからない。 未だにイマイチ分かってねー感じです(すみません^^;) スロットルのワイヤもないと思いますし・・。 >「慣れてねえところだから、ネジ、落としちゃうんじゃね?落としちゃうんじゃねえの?」 コメント笑っちゃいましたね(笑) 仕事の都合で週末くらいしか見ることが出来ませんが、今週末にでも、再度確認をしてみます。

関連するQ&A

  • ボルボV70 ブーツバンドの専用工具ってこれ?

    こんにちは。 2000年式ボルボV70 SB-5244Wなのですが、 ドライブシャフトブーツが破れ、OEM品を購入し、友人の町工場へ持ち込んだところ、 「ブーツバンドを締める工具がないから出来ない」と言われました。 他のHPとかで検索したら「ストレート」なる工具メーカーがあり、 「これかな?」ってのを見つけました。 http://www.straight.co.jp/search/m0c0s12p1r20/k/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E5%B7%A5%E5%85%B7%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C/ 購入したブーツキットとブーツバンドプライヤーの画像をコチラのURLでご覧下さい。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/kaz_pacino_kaz_pacino/vwp?.dir=/98f6&.src=ph&.dnm=f3cd.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/kaz_pacino_kaz_pacino/lst%3f%26.dir=/98f6%26.src=ph%26.view=t これで大丈夫なのでしょうか? ダメならどのような工具なのでしょうか? また、スタビリンクロッドもついでに交換予定なのですが、 コチラは専用工具不要でしょうか? ご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • ビデオカードを変えたらノイズが発生します

    GeForceTi4400から6600GTに交換したのですが、 しばらくゲームをプレイしていると赤いブロック上のノイズが大量に発生します。 (昔の8ビットパソコンが暴走したかのようです) http://photos.yahoo.co.jp/ph/pokep44/vwp?.dir=/b096&.dnm=ab21.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t その時のグラボのGPUの温度は49度とのことです。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/pokep44/vwp?.dir=/b096&.dnm=4a2e.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t ビデオをTi4400に戻すと問題は発生しません。 どのような原因が考えられるでしょうか?

  • ガレージ床の塗装について (コンクリート)

    築20年になるガレージなのですが、車のエンジンオイル の交換で、オイルをこぼしてしまった跡が多々あります。 普段目に付かない場所なので、今まで気にしていなかったのですが だんだん酷くなってきたので、自ら床を塗装しようと考えています。 そこで、  (1)油の染み込んだコンクリートに塗装は可能なのか?  (2)可能な場合の塗料の種類と施工方法など  (3)他に気をつけることがあれば 今までが今までなので、完璧にキレイにしたいということはなく 素人施工で見栄えを良くしたい、という考えです。 アドバイスよろしくお願いします。 現在の床の画像です。  http://photos.yahoo.co.jp/ph/wbdgg960/vwp?.dir=/5d26&.dnm=2c0d.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t http://photos.yahoo.co.jp/ph/wbdgg960/vwp?.dir=/5d26&.dnm=eb4f.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/wbdgg960/vwp%3f.dir=/5d26%26.dnm=2c0d.jpg%26.src=ph

  • フォルダの縮小表示が変?

    XPでフォルダを確認する際に 以下のような画面になっていました。 フォルダがぎざぎざの画像。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/columbo802/vwp?.dir=/d035&.dnm=544d.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t 一覧表示等は問題ありません。 何が影響しているのでしょうか? ちなみにネット等には全くつないでいないマシンです。 よろしくお願いします。

  • エア用バルブについて

    エア用バルブについてお教え頂きたいです。 客先よりバルブの注文を頂き、サンプルもお預かりしたのですが、そのバルブを見つけることができません。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/takeikoyu/vwp?.dir=/7cd0&.dnm=29e2.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t http://photos.yahoo.co.jp/ph/takeikoyu/vwp?.dir=/7cd0&.dnm=8c78.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t 上記リンクのバルブなのですが、刻印を見る限りでは東亜バルブ製のようです。仕入先を通じてメーカーへ問合せをしたのですが、かなり以前に製作していた品物のようで、詳細等が分からないとの回答でした。 ハンドルは後から溶接して付けているようですが、ハンドルを押すとバルブが開きエアが流入、ハンドルを放すとバルブ閉、といった単純な物なのですが、これがなかなか見つからずに困っています。 もちろん他メーカーでも構いません。また、同様の構造の物であれば多少の形の差異も問いません。 お心当たりのある方がおりましたら、ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • ジョルノ フロントタイヤOrハンドルねじれ

    お世話になります ジョルノ AF24DX 載っています こけてしましい http://photos.yahoo.co.jp/ph/s_dolphin_group/vwp?.dir=/20b9&.dnm=e411.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t のような感じになったのですが ハンドルが原因かタイヤ側の調整が原因か不明で、直し方 or 参考となる意見等教えていただければとおもいます。

  • 画面の表示がおかしくなりました

    MacOSX10.4.7を使ってます。使用モデルはPowerMacG4 466MHz メモリは384MBです。 実は突然なのですが、画面の表示がおかしくなってしまいました。ひとつはアップルメニューの下の方の再起動、ログオフなどの項目が二つずつ表示されてしまいます。 写真↓ http://photos.yahoo.co.jp/ph/gsx_r1000_k4/vwp?.dir=/8b46&.dnm=959f.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t もう一つは通常の画面表示で、選択されている項目の周りに黒い枠ができてしまい、選択事項があるときはその箇所の周りに常に黒枠がある状態です。再起動しても症状は改善されません。 写真↓ http://photos.yahoo.co.jp/ph/gsx_r1000_k4/vwp?.dir=/8b46&.dnm=c2f2.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t OSやソフト自体は普通に動いているのですが、、、どうにも気味が悪く、なんとか元に戻せないものかと思案しておりますが、どうにもなりません。 どなたかこのような症状に詳しい方いらっしゃいましたら、解決方法をお教え頂けるとありがたいです。よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 回路計の取り扱い方

    実験で回路計の取り扱いについてやったのですが、その中で問題で Fig.2の回路計の目盛りにおいて、整流器計の電流計では、直流と交流との目盛りに食い違いのあることについて、 数量的に調べてみよ。(ヒント:直流は実効値、交流は整流器で整流してから電流計に入る平均値) という問題がありました。 この問題をどう解けばいいのか分かりません。 どなたか解説していただけないでしょうか? Fig2の画像はこちらです。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/eb_1026/vwp?.dir=/88ec&.dnm=d5da.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

  • 洗濯物につく虫 画像あり

    9月下旬くらいから、ベランダに洗濯物を干したり布団を干したりすると 3mm位の小さい虫がたくさんついて気持ちが悪いです。 羽がついているのですが、飛び回るのではなく 一旦、洗濯物に止まるとただそこにじっとしている状態です。 払おうとしても、しぶとくしがみついているので 潰してしまうのが嫌で、仕方なくティッシュで摘むようにして取り除いてます。 この虫は何なのでしょうか。 対策も教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 下記がその虫です。移りが悪くて申し訳ありません(ー人ー) http://photos.yahoo.co.jp/ph/donzu7/vwp?.dir=/f0c5&.dnm=f63d.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

  • コンクリートのハッチングパターンについて

    使用しているCADのデフォルトに↓のようなハッチングパターンがあります。 これはコンクリートでしょうか? http://photos.yahoo.co.jp/ph/masa5346/vwp?.dir=/2746&.src=ph&.dnm=8295.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/masa5346/lst%3f%26.dir=/2746%26.src=ph%26.view=t もし違う場合、こんな感じだよ。 という画像を見せて頂けないでしょうか。 ネット上で、”コンクリート ハッチング”と検索しても、絵が出てこないので、迷っています。 宜しくお願い致します。m(_ _)m ハッチングパターン http://photos.yahoo.co.jp/ph/masa5346/vwp?.dir=/2746&.src=ph&.dnm=8295.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/masa5346/lst%3f%26.dir=/2746%26.src=ph%26.view=t