• ベストアンサー

明日から頑張りたい!悩み聞いてください。

gocogacuの回答

  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.5

相手の話題を引き継ぐ。 例えば、サッカーの話が出たら、「何処のチームが好きなの?」 「ファンの選手は?」「試合は良く見るの?」「サッカーした事あるの?」「グッズ持ってるの?」「ロト買ったことあるの?」等など。 質問していけば、いくらでも話が出来る。 そして、相槌を打つ。(へえ~、そうなんだ。なるほど。) 無口になるのは仕方ないです。(性格でしょう?) それだけ慎重だということです。 長所だと思ってください。

spadenoace
質問者

お礼

質問するのはいいですね! でもそれで相手は楽しんでくれてるかな~って思うんですよね。 無口なおかげで クール 大人っぽい とか言われますが 実はめちゃめちゃ喋りたいんです!! 家ではおしゃべりなので それを外で出せないんです。

関連するQ&A

  • 無口からの脱却

    現在大学生です。 私は昔からとても無口です。口下手で何を話せばいいのか分からない、というのもありますが、何かを話すという思考自体が欠落しているような気もします。こんな性格なので、アルバイトやサークルなどで一緒にいる人達からはつまらない人間だと思われていると思います。 しかし、このままでは良くない、無口を改善して好かれる人間になりたいと思いました。実はこう思い立つのは何度目かなのですが、毎回上手くいかず途中で諦めてしまいました。そこで、今回はゆっくりとステップを踏んで口下手を克服しようと、まずは話題を振ることを意識しています。 ところが、私の話し方が悪いのか振り方が良くないのか、話題を出してもあまり会話が盛り上がりません。例えば、相手の好きな漫画について話題を振っても2、3回応酬が続いただけで終わってしまいます。何とか膨らまそうとしても頭が回らず、話が止まってしまうことが多いです。相手の人が気を遣ってくれて話を繋げてくれるのですが、非常に申し訳ない気持ちになります。会話のたびに緊張するせいか、家に消えると頭痛がします。 こんな私ですが、自分から話題を提供し、面白い話はできなくても雑談くらいはこなせるようになりたいです。どのような話題の種類、振り方なら会話が弾むのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 無口な旦那で会話が続かない

    無口な旦那で会話が続きません。 娘も大人しく、シーンとしてる時が多く、夕食時などコミュニケーションとりたいので、私が色々話題を探してもっていきますが、それ前も聞いた、同じ話最近すること多いと言われます。 くだらない冗談を言ったりして談笑したいのですが、なんか虚しくなります。 共通の趣味が無いわけでもないのですが‥ 無口な旦那をお持ちの方、どのように会話されてますか?

  • 話がつづかない・・・。

    こんにちわ、reiniといいます。 私は、大学生になって、好きな人ができたのですが、 話をするにも話がつづかないんです。 よく話し掛けたり、一緒に帰ったりしているのですが、 ぜんぜん話が続きません。 その人は、口下手なので、 私から話題を持っていかないと、沈黙になってしまうのです。 それで、話題を持っていっても、 その人は「あ~・・・」と言って聞いているだけなんです。 聞きたいことを聞いたりしたのですが、 それに対する返事だけですぐに会話がとぎれちゃって。 趣味はけっこう共通するものあるので、 その話で少しはのってきてくれるのですが、 すぐに話がおわっちゃいます。。。 普段、その人は人と会話をすることがほとんど無いので、 どう話を続けていいかわからないみたいなんです。 前の学校では友達がいたみたいなんですが・・・。 私は結構しゃべりなのに、その人と話をすると、 いきなり話がとぎれます。 好きだから、いろいろ話をしたいのですが、 会話が途切れて、本当に重い空気が流れます。 それに、2人で話をするのにどきどきしているので、 頭の中真っ白になっちゃうんです。 どういう話題をもっていけばいいか、 どうしたら、話がつづけられるか。。。わかりません。 本当に困っています、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 会話ができない・・・

    自分は某大学に通う1年生です。友達同士での雑談ができず困っています。とりあえず自分が会話で苦手なところを箇条書きであげると、 1、話題がない 2、話がふれない 3、初対面の相手の会話の流れ の3つがあげられます。 まず1について。話題がない・・・というよりも、大学生が話題にするようなことがわかりません。そもそも上記の悩みにより友人が少ないから情報が入ってこないし、大学でも授業を受けたらすぐ帰って自分の趣味に没頭してしまう(ギターをやっています)状態なので、外のこと(例えば有名な飲み屋などの店の話題、もしくは、以前知り合いがTSUTAYAとGEOではリリースの時期が違うといったことで盛り上がっていたんですが、そういった日常生活の細かい話題に気づかないことが多いので話についていけませんでした)、大学の内部の情報などが全くわかりません。一応サークルには所属しているのですが、同じ高校の友達が入っているというだけで入ったオタク系のサークルなので話が合いません。大学生がおもに話題にすることは何なんでしょうか?何をしたらそんなに情報は入ってくるのでしょうか?日常生活の細かい話題から教えてほしいです。 2 それでも自分なりに知っている外のこと(この時期に起こりやすいイベントなど)、お互いの共通の話題について、もしくは相手のこと(「今日バイトあるの?」などの相手の予定、身なりの変化など)を聞くなど、自分なりに話をふることはできるのですが、それほど情報を持っているわけでもないのですぐに話が途切れます。しかも毎日会ったりすると話題がどんどん減っていきます。また、以前友人と池袋の楽器屋に行ったとき、その店に行くまでの間、さらに店にいるときも相手から話題を振ってくるまで(ほとんど相手が自分の話をしただけで終わりました)気まずい思いをしたことがあります。他の会話の切り口を知ったほうがよいのでしょうか?毎日会っても楽しげに会話できる人たちはどうしてそんなに話せるのか、なにか参考意見がほしいです。 3 初対面の会話の流れが作れません。相手の情報(出身、住所、学部、学科、サークルのことについて)を聞き出すだけで、相手との共通点を見つけて盛り上がることができません。どのように話を持って行ったら初対面でも楽しく盛り上がることができるのでしょうか?皆さんが行っていることなどを教えてほしいです。 だいたい以上のことについて困っています。一応話し方の本を読むなど、話術について調べたりなどするのですが、どれも社会人向けの話ばかりで大学生の空気にはあわないように思います。「喋ることがないなら自分は無口なんだと思ってふるまえばいい」と以前アドバイスされたことがあるのですが、正直、自分はあまりにコミュニケーション能力に欠けているように思います。また「聞き手になればいい」といっても、自分から話しやすい空気を作る、もしくは自ら話題を出すなどしないと相手もしゃべってくれません。みなさんのやり方でいいので回答をくれると幸いです。状況、実際に皆さんが話したことなど具体的に教えてくれるとなお嬉しいです。つたない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 話しかけてもらえないのはどうして?

    友達や同僚、誰といてもいつも話しかける(話題を出す)のは自分からです。 会話が途切れて沈黙になっても相手はなかなか話しかけてきません。 いつも沈黙を破るのは自分からです。 相手が無口なタイプなのかというとそうでもなく、私がいないところでは他の人と楽しく盛り上がっています。 もうこれは自分に問題があるとしか思えず人付き合いが怖いです。 沈黙にならないよう頑張るほど疲れるし、どうしていつも私ばかり話題を出さなくてはいけないんだろうと考えるようになりました。 どうして私は相手から話題を出してもらえないのでしょうか? 私と話してもつまらないと思われていたり、嫌われているのでしょうか? 本当に悩んでいます。

  • 人とうまく会話が続きません・・・

    30半ばの独身女性です。 私の最大の悩みは、人と会話が続かないことです。 もちろん全員ではありませんが、初対面の人や、私と同じように口べたな方とは会話ができません。 相手がよく話す方でしたら、私もベラベラ喋るので、お喋りと言われたり、初めの印象と全く違うね。などと言われることもあります。 先日、知り合いの紹介で男性とデートすることになりました。 しかし、相手の男性も無口な方で、会話をしていても一問一答になってしまいまるで面接のようでした。 話すのが苦手なら聞き上手になれば?とも言われますが、相手の会話を引き出す能力!?わざ?もありません。 どうしたら気軽に人とお話しできるようになるのでしょうか? 具体的い教えていただけたらありがたいです。

  • 友達との会話で悩んでいます

    最近、友達と会っても何も喋る話題がありません…。 普段は俺を含めて5人で行動してて、映画とかゲーセンに遊びに行った時ならともかく、家で雑談とかしていると特定の一人としか喋ってない事が殆どです。 少し前までは共通の趣味があってそれを話題に喋っていたのですが、最近はその趣味にも冷めてしまったらしく全く話題にしようとしません。 当時は特に気にしていなかったけれど、気付いた時には俺以外の人で共通の趣味が出来ていたみたいで俺だけが完全に孤立していました。 俺もその趣味にハマろうとしたけど、どうも熱中できずに友達との会話も段々と少なくなっていきました。 今では唯一、趣味が合う一人としか殆ど会話していないのですごく悩んでいます。 6年間ずっと仲良しだった友達なので何とかして話をしたいのですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか?? お願いします

  • 彼女、彼氏との会話について

    いつもお世話になっています。 みなさんは、彼女、彼氏との会話はどうしていますか? 私は22歳で、今2年近く付き合ってる彼女(21歳)がいますが、一緒にいていまいち盛り上がりません。会話に笑いがほとんど無いです。 彼女も元から結構静かな感じで、自分もそれに影響されてなんかテンションが下がって無口になってしまいます。彼女は無関心な感じで、話しても、へ~とか、そう。とかしか反応のないことが多く、ますます話す自信がなくなってしまいます。私も相手に影響されやすいので。 私は別に一緒にいれればいいと思っていますが、やはりもっと楽しませたいです。 彼女に一緒にいてつまらないと言われたし、私もそう思います。 無理やりにでも盛り上げたいのですが、何を話すか迷う時点でもうだめなのでしょうか。 女友達だと話しててすごく盛り上がったりするんですが。 付き合いたては気を使って話したりしますけど、何年も付き合ってるのに話題を探すようじゃだめですよね。共通の趣味とかも無く、今更彼女に合わせるのもなんか微妙な感じです。 そのせいか、今別れそうです。楽しくないから会う気がしないと言われました。 やはり一緒にいて楽しいって大事ですよね。要するに笑いですよね。 彼女のことが本当に大好きで、真剣に悩んでいるので、ご回答よろしくお願いします。

  • あなたの好きな人との距離の縮め方は?

    こんにちは。お世話になります。 20代社会人男です。 好きな人との距離の縮め方が、全く分からないです。 挨拶、日常会話、趣味の会話まではできるようになりますが、 いつもそのあとが、どのような方法で親しくすれば 良いのか分かりません。 一般的には、 ・趣味などから相手との共通の話題を持ち、友達になるのでしょうか? ・では、話せる内容が出来たとして、ちょっとした異性の友達感覚  になったとします。  では、その後どういう風に、好意を伝え相手にわかって  もらうのでしょうか? あなたの場合の距離の縮め方を教えていただけないでしょうか。 男女問わず幅広く意見を伺えれば嬉しいです。 私には女友達がいません。 そのためか、「女と意識する人=付き合いたい対象」です。 いま会社に気になる女性がいます。 共通の趣味を持つ女性と、その趣味について会話できるようになりました。 私は相手に好意を持っているので、食事に誘います。 2回、2人で食事することが出来ました。 相手も少なからず、私に好感を持っている感じでした。 でもそれはあくまで、友達というか同僚というような感じです。 もっと進展させたい私は、知り合って2ヶ月程度で 「○○さんのこと好きだなぁ、○○さんのココが良いところだね」と 言ってしまいます。そのときは喜んだフリをしてくれます。 しかし、結果避けられてしまいます。いつもこのパターンです。 私は割りと直ぐに思ったことを口に出します。 嬉しい、ありがとう、残念だ等。 このパターンのどこを、どう改善したらいいのか、分かりません。 それとも改善しなくていいのでしょうか、単純に相手が私を なんとも思っていないから、避けられただけなのでしょうか。 一体、みんなどうやって彼氏・彼女の関係になれたのか なぜ私はそれができないのか、困っています。

  • 口下手…暗記力…

    私は無口というわけではありません。 むしろよく話す方なんです。 と言ってもわりかしなんですが… 一番の悩みが口下手なところです。 人に話すときも、上手くまとめることができず…話しが長い、何が言いたいのか分からない、と言われました。 自分の中で話しの整理がつかないんです。 滑舌も鈍いということもあって、話すことをためらいがちになってしまいました。 あまり話題にのっかることもできず、会話に間がさすこともしばしば。 私は少し、学力に自信がありません。 特に肝心な国語力というものが鈍いらしくて… やはり、それが原因なのでしょうか? 暗記力のほうも怠けているのですが、 日頃から読者をするべきなのでしょうか? それとも、様々な人とのコミュニケーションを常にとるべきなのでしょうか? すごく悩んでいます…

専門家に質問してみよう