• ベストアンサー

給与から天引きされる税金について

私は今病気のため、一年ほど(昨年8月~)傷病手当で生活しています。 休職期間が終わったら、諸事情により今勤めている会社を辞めて転職しようと思っているのですが、転職先には病気のことはなるべく話したくありません。 しかし、給与から天引きされる税金は、前年度の収入から計算するとききました。ならば、来年度の税金を計算する際に、今年度は給与ではなくほぼ「傷病手当」で生活していたのでほとんど収入が無かったことになり、休職していたことが転職先にばれてしまうのではないか、と思っています。 やはり、ばれてしまうものなのでしょうか?ばれるならば病気のことは話さなければいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ishi1234
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

所得税は、支給される金額によって決まりますが、住民税は前年中の所得を元に課税されるので、会社が特別徴収(給与天引き)の手続きをすれば、来年の税額通知には、今年の1月~12月の収入等が乗ってしまいますね。 転職先に、住民税については自分で支払いたいので、特別徴収ではなく普通徴収(個人納付)にして欲しい、とお願いすれば、もしかしたら大丈夫かもしれません。 (本来、原則は特別徴収ですので、会社がそれを受け入れてくれるかどうかは分かりません)

krkr147
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 上記の通りですと、病気のことを話さずに転職したら、会社には来年度にばれてしまう、ということになってしまいますね。 どのみちばれてしまうなら、面接のときに病気のことを話そうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#102281
noname#102281
回答No.2

こんにちは。 私の親戚が病休→休職(5年)で休職も手当てがついてましたが 途中から健康保険組合から傷病手当がでてました。 年末調整からはこれと同じケースだとばれないと思いますが・・・。 税務署での科目では「社会保険料控除」となるだけなので。 ただ32条など受けているとばれるそうです。 あまりいいアドバイスになってないですが、お大事になさってくださいね。就職もうまくいきますように。

krkr147
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 転職活動、がんばりたいと思います。

関連するQ&A

  • 給与の天引きについて

    個人事業から法人成りした際には、給与という形に変わると思うのですが、 家族経営で役員しかいない場合でも、給与を支払う場合は保険や税金等の天引き等を計算して 支給しないといけないでしょうか? また、天引き計算までは通常、税理士さんは計算してくれないものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住民税を給与から天引するには?

    昨年1月に転職しました。 以前勤めていた会社は住民税が給与から天引きされていました。 昨年度支払い分は、納税通知書が自宅に送付されてきたため、 通知書どおり納付しました。 転職したため昨年度支払い分は天引きされないと思っていたのですが、 転職してから1年以上経った今年度支払い分も納税通知書が送られてきて天引きされていません。 住民税を天引きしてもらうためには手続きが必要なんでしょうか? 天引きにすると会社側は不都合なこと(事務処理が増えるなど)があるのでしょうか? 天引きと通知書による納付ではどちらかが得ということがあるんですか? とても困っているわけではありませんが、年1回1年分を納付ためには、 お金を貯めておかないといけないな、と思いまして。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 傷病中の会社への税金支払いは必須でしょうか?

    現在傷病にて仕事を休んでおります。 健康保険組合の傷病手当金を請求していますがまだ振り込まれておりません。 振り込まれるのかもわかりません。初めてのことなのでよくわかりません。 会社からは、通常給与から天引きされる各種税金を支払って欲しい旨 伝えられました。数万円ですが、ちょっと辛いです。 1.傷病中も各種税金は納めるのが義務でしょうか? 2.傷病経験のある方は、手当金が入る前に各種税金を納めているのでしょうか?   それとも手当金が入金され生活が苦しくない程度に復活してからでしょうか? 3.傷病手当金は毎月入金されるのでしょうか? 4.傷病手当金は審査が通らないことはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 傷病手当金受給中の年金等について

    うつ病と診断されました。医師からしばらく休養を取るように勧められており、休職しようかと考えています。 休職中は収入がなくなってしまうので傷病手当金の受給を希望しているのですが、傷病手当金受給中の厚生年金等はどうなるのでしょう? 給与と同じように、手当金から天引きされるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 市民税の給与天引き金額について

    会社の総務サンやってらっしゃる方、もしくは知っておられる方にご質問いたします。  転職者の市民税の算出は、どのようにやってらっしゃるのですか?  今期も4月から、毎月の給与から天引きされると思うんですが、私が現在の会社に入ったのは、昨年12月です。基本的に市民税は、前年度の年収から算出し、毎月の給与より天引きされると聞いたんですが、転職者の場合はどうなるんでしょうか。宜しくお願い致します。  また、前年度の年収を企業が把握するのは、どのような流れで行われるんですしょうか。私は去年、源泉徴収票を一部しか提出していません。会社は、役所の収納課とかに連絡するんでしょうか?

  • 商品購入費を給与天引きにした場合税金は下がる?

    会社の商品を購入して給与天引きにしたら 税金額に変化はあるのでしょうか? それとも基本の支給額は変わらないので税金が下がることは無いのでしょうか? 商品は生活・趣味用品など仕事に直接関係しないものです。 年間何万円も購入するので気になります。

  • 自己破産で給料天引きの税金は免責対象外となるのでしょうか?

    1、質問:(1)給料天引きの税金は免責対象外となるのでしょうか?(2)退職金より税金分を差し引いて支払うことは良いのでしょうか?{確かに税金は免責対象外のようですが} 2、経緯:2005年2月より病気により会社を休職しました。給与天引きの税金(健康保険、厚生年金、住民税)を会社へ支払う事が出来なくなりました。(月約2万円)2006年9月債権者一覧へ会社を記載して裁判所の免責決定を頂きました。(消費者金融なども含む)2007年1月休職期間満了にて会社を退職しました。退職金より、給与天引きの税金(健康保険、厚生年金、住民税)滞納分としてまとめて引かれました。(約35万円) 3、会社の説明:貸したのではなく立て替えているそうです。

  • 家賃の補助、家賃の天引き

    勤務先の会社の厚意による申し出で、 会社が所有・経営している賃貸物件に特別に入居できることになり、 家賃は、一般向けの本来の額(仮に8万とします)よりも格安の賃料 (仮に5万とします)に決定しているのですが、 単純に5万円を毎月支払うわけではなく、 賃貸契約は賃料8万円で締結し、 差額の3万円を会社が負担することで、実質の家賃を5万円にするそうです。 勤務先には社宅も借上げもなく、今までこの自社物件に入居した従業員もおらず、 社内にはこのような前例がありません。 具体的なやり方としては幾つかあると思いますが、 会社から、次の2つのパターンのうちどちらにするか決めるように言われました。 <1>3万円の手当を付けた給与を支払い、8万円を別途引き落とし。 <2>3万円の手当を付け8万円を天引きした給与を支払う。 会社側の希望は<1>のパターンだそうですが、 <1>だと、税金や社会保険料の天引き額が増える結果、損することにはならないでしょうか? どうするべきなのか、判断基準がよく分かりません。 賃金や手当等の収入と、家賃や税金・保険料等の支出とを総合的に考慮すると、 どちらがベターでしょうか。 ちなみに、もともとは、家賃は天引きにする方針で、 ☆3万円の手当を付け8万円を天引きした給与を支払う。 ☆家賃を5万円として、5万円を天引きした給与を支払う(手当は発生しない)。 のどちらにするかは未定。 というふうに聞かされていました。 あと、他の部分への影響や、何か注意しておくべき点などありましたらご教示ください。 以上、よろしくお願い致します。

  • 給与からの天引きとは

    初めて質問をさせていただきます。 私は20代女性です。今年3月末までの数年間、月収が3~4万円程度の仕事をしていました。そして6月途中よりアルバイトを始め、6月の収入は時給計算のみで93000円程の予定です。そこで、私のケースでこの給与から天引きされるものは、何が、いくら位になるのでしょうか?おおよそで構わないので、詳しい方がいらっしゃいましたら是非、ご回答お願いいたします。因みに、社会保険の加入は7月からという契約です。ですのでついでと言ってはなんですが、7月分の概算もお願いいたします。

  • 欠勤期間中の給与過支払いの返金について

    昨年11月からうつ病となり、現在会社を休職中の者です。 休職までに3ヶ月の欠勤期間があり、その期間は給与が振り込まれていました。 ところが先日、会社から「欠勤期間中の給与は支払いされないことになっているが、不手際により振り込まれていた。その分を返金してほしい」との連絡がありました。 就業規則には、欠勤期間中の給与支給については記載しておらず、また欠勤期間終了まで給与の振込みがあった為、休職開始からの不支給であると私自身思い込んでいました。 これまで、病院にも行けない状態であった為、傷病手当は受けておりません。その間の生活費は、この給与を使っていました。しかし、これからは状態も以前よりは良くなり通院することが可能なので、傷病手当は受けられると思います。 このような場合、やはり返金しなくてはならないのでしょうか。

専門家に質問してみよう