• 締切済み

熱力学の演習問題助けて下さい

熱力学の法則の講義の後で、演習問題が出たのですが第一法則で考えればいいのか第二法則なのか、分からず困っています。身に付いていないのを痛感しています。。。 【演習問題】 190℃ 2気圧のタンクと、70℃ 1気圧のタンクをつなぐ仕切り板を開けた後の、温度、気圧を示せ どうぞ、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • T-gamma
  • ベストアンサー率55% (63/113)
回答No.3

横から失礼します。 190℃の方をA(na,Ta,Pa,Va)、70℃の方をB(nb,Tb.Pc,Vb)、さらに混合状態をC(na+nb,Tc,Pc,Va+Vb)とします まず、状態方程式は naTa=PaVa/R nbTb=PbVb/R (na+nb)Tc=Pc(Va+Vb)/R となります。(意図的にこの後代入しやすい形に変えています) 次に熱力学第一法則ですが♯2さんの仰るとおり (1)外部との熱のやりとりはない (2)外部に対して仕事はしていない の過程があるとしたら ΔU=q+w=0 となるわけですから A:ΔUa=naCv(Tc-Ta) B:ΔUb=nbCv(Tc-Tb) となります。ここで蒸気(A)と空気(B)のCvの値が問題となりますが、仮に「両方とも単原子分子」と仮定するとCv=(3/2)Rですから A:ΔUa=(3/2)naR(Tc-Ta) B:ΔUb=3/2)naR(Tc-Tb) となります。ΔU=ΔUa+ΔUb=0ですから代入して整理すると (na+nb)Tc-(naTa+nbTc)=0 となるわけです。あとはこれに先の状態方程式を代入すればPcがもとまりますし、さらにここで求めたPcを代入すれば、na,nbも求まり、Tcを求めることも可能になります。 まあ、とりあえずご自信で手を動かして色々と考えてみて下さい。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

問題の前提がよくは判らないので推定ですが、二つのタンクをまとめて一つの系とした場合、 (1)外部との熱のやりとりはない (2)外部に対して仕事はしていない が成り立つのではないかと思います。  で、仕切りを開ける前の二つのタンク、および仕切りを開けたあとの気体について状態方程式がなりたつはずです。二つのタンクの容積(あるいは容積比)が与えられているとすれば混合前の状態方程式からそれぞれのタンク内のモル数(あるいはその比)は判るので変数は混合後の圧力と温度となり、もう1つ式が必要です。

coolove
質問者

補足

ありがとうございます。ご指摘の通り、容量が書いてありました。 タンクは、2つとも200リットルです。 190℃の方は、蒸気で満たされていて、70℃の方は空気が入っています。 お手数をおかけしますが、ご教授頂けますと助かります。。。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

タンクの内容積は与えられないのでしょうか?

coolove
質問者

補足

先生に聞きましたところ、「当然200リットルだろ!」と、しかられてしまいました。。。「暫く考えて、分からなかったら、教えてやる」との事でしたので、また質問をお受けして先生に伺うときには、解き方を教えて頂く事になりそうです。

関連するQ&A

  • 熱力学の問題がわからないです。助けて下さい。

    熱力学の問題がわからないです。助けて下さい。 圧力0.49MPa、温度46℃、酸素6.8Kgがタンクに入っており、タンクの高さが直径の2倍の時、高さは何メートルになるか という問題です 答えは 1.8m になると書いてあるのですが、どうすればこの答えが出るのかわかりません。 PV=GRT や 酸素のガス定数 R=259.8 を使ってみたのですが解けませんでした。詳しい回答、よろしくお願いします。

  • 熱力学の問題

    【問題】 周囲温度20℃のもとで、90℃のお湯が流れ続けている。このお湯を使って最大の仕事を取り出したい。どんな仕掛けを考えるか答えよ。 また、そのとき質量あたりに取り出せる仕事を求めよ。 90℃に加熱するのに必要な熱量に対する、その仕事の割合を求めよ。 という問題ですが、熱力学の第2法則の範囲の試験で出題されましたがわかりません。 どのように考えたらいいのでしょうか、よろしくお願いします。

  • 熱力学で考えられる環境問題

    理工の大学1年で熱力学を受講しています。教科書は使わずレジュメで一通りの法則や定義は受けました。 試験では、環境問題をテーマとした問題を1問出題するということなのですが、熱力学で考えられるということは、温度が関係してはず?なので温暖化を題材とした問題と思うのですが、他に考えられそうなことありますか? 仮に温暖化がテーマだとしてもどのように熱力学を使ったら、を考えら温暖化を考えられるか分かりません。すごく抽象的な質問でが宜しくお願いします。

  • 熱力学の問題で大変困っています!どなたか解法を教えていただけますか?

    熱力学の問題で大変困っています!!どなたか解法を教えてください、お願いします! 熱力学の問題です 1atm、25℃の大気中で、布地の重さを除いて 100[kgf] の揚力を発生する熱気球を設計する。布地には 0.04[kg/m^2] の質量のものを使用し、気球内は一様な空気として温度を 80℃ 以下に保ち、圧力は大気圧と等しくなるようにする。 なお、布地を通して単位面積あたりに q=0.001×(tb-25) [kW/m^2] (tb:内部温度[℃])の熱が外に逃げるとする。 (1)気球の直径を少なくとも何[m]にすべきか。その際に内部の温度[℃]と必要な加熱器の能力[kW] を求めよ。 (2)それ以上の直径[m]を横軸に、加熱量[kW]と内部の温度[℃]を縦軸にとってグラムをかけ。 (2)加熱器による加熱量の最小限[kW]、その際の気球の直径[m]、内部の温度を求めよ。 EXCELを使った方がいいのらしいのですが、解き方が分からないためできません。どうかお願いします!

  • 熱力学の問題にて

    熱力学の問題をやっているのですが、どうも答えが合いません。 <問題1> 温度が5800Kである太陽の表面におけるヘリウムの2乗平均速度はいくらか。 ヘリウム:M=4.0 <自分の考え> 2乗平均速度=√(3RT/M)だから √(3*8.31*5800/4.0) =190.12...(m/s) =0.19(km/s)? 答えは6.01(km/s)でした。 <問題2> あるガソリンエンジンの圧縮行程で、中の気体の圧力が1気圧から20気圧に増大する。この過程が断熱的であり、かつ気体の比熱比がγ=1.40であるとする。 このとき、体積は何倍に変化するか。 <自分の考え> PV^γ=P'(V')^γより (V')^γ=(P/P')*V^γ (V')^γ=(1/20)*V^γ つまり、0.05倍? 答えは0.118倍でした。 これらについてどうか教えてください。

  • 熱力学に関して教えてください

    問題 1気圧0℃にあある1molの理想気体を温度一定のもとで半分の体積にするのにはどれだけの仕事が必要か。また、理想気体の内部エネルギーは温度が一定ならば体積によらないことが分かっている。上の過程で放出された熱はいくらか 等温変化なのでdU=0と考え、d'q = pWとなり、投入熱がそのまま仕事になると思うのですが、問題では体積を半分という条件なので、どう考えればよいかわかりません。 熱力初心者なので、くだらない質問かもしれませんが回答のほどよろしくお願いします。

  • 熱力学について

    密閉された部屋で、電気冷蔵庫のドアを開けっ放しにすると、室内の温度は上昇する。その理由を熱力学の第一法則により説明できることは、可能ですか。できればその解答例もよろしくお願いします。

  • 熱力学の問題です

    周囲を断熱された内容積2[m^3]の容器が体積を無視することができる仕切り板によって 部屋1と部屋2に仕切られている。 仕切り板は固定、可動の切り替えと断熱(仕切り板を通して熱移動が不可能)と非断熱の 切り替えができるとする。また、仕切り板を除去する場合を除き部屋1と部屋2の気体が 混合することはない。 初期状態において、部屋1には温度T1[K],質量1kg,気体定数R1[J/(kg*K)] 部屋2には温度T2[K],質量1kg,気体定数R2[J/(kg*K)]の気体が封入されている。 2つの気体は互いに異なる単原子分子理想気体である。部屋1と部屋2の容積は ともに1[m^3]であった。 初期状態から、仕切り板を固定したままで非断熱にして、十分に時間が 経過したとき、部屋1の圧力と温度をそれぞれ求めよ。 という問題なのですが、定積変化なのでVが一定ということと、もう一つ関係式が 必要だと思うのですが、他に何の条件があるのでしょうか? 単原子分子理想気体なので比熱比を求めることができ、そこから定積比熱を 求めることができると思うのですが、それを使うのか、どう使うのかが分かりません。 分かる方回答宜しくお願いします。

  • 熱力学の問題について、教えてください

    この熱力学の問題について、解き方がわから無いので教えてください。 Q.圧縮機にて、圧力100kPa、温度50℃の空気を貯蔵室に貯えた。   空気のガス定数を287J/(kg・K)として、この貯蔵室に貯えられた空気の密度を求めよ。 Ans)ρ=1.08[kg・m^3]

  • 熱力学の第一法則、第二法則を説明せよという問題です

    熱力学の第一法則、第二法則を説明せよという問題が出たのですがいざ説明せよと言われるとどのように答えたらいいかわかりません。どなたかどう回答したらいいか教えていただきたいです。