• 締切済み

なかなか棒をくわえて持ってこないのですが。

renajanの回答

  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.4

>犬種によって向き不向きなんてあるのでしょうか? 有ると思いますよ。 レトリーバー系(回収犬)は、素質は十分にありますので簡単に教えることが出来ます。 黒ラブ(ラブラドール・レトリーバー)を飼っていますが、我が家に来て3日目に、丸めた新聞紙を取って来いが出来ていました。別に教えた訳ではないのですが・・・・・ 教えるなら、小さいときからボールなり・玩具を咥えさせる遊びを取り入れて事前準備をしていたほうが楽でしょう。 いきなりでは無理があります。 散歩のときに玩具のビール瓶を咥えて散歩をしたことがあります。見ている人から、ビンを咥えていると危ないのでは・・・・えぇ、これは玩具なのです。はぃ! ボールを咥えて散歩も出来るくらいですと、楽勝で教えることが出来るでしょう(地面に着くくらい「よだれ」を出していますが・・・・)。 いきなり教えるのは難しいと思います。まず、ボールなどを好きになってもらう。 咥えて持って来させる。アウト(出せ!)などのコマンドで渡す。 難しいと思いますが、気長にチャレンジしてください。

関連するQ&A

  • 犬が人間の口を舐める行為について

    私は口を舐める行為をしようとした瞬間叱るので、舐めようとしなくなりましたが、嫁の口には飛びついてでも舐めようとしています。 嫁は、あまり病気に対して意識がなく、「感染症になる可能性があるから、舐めさせないようしつけしたい」と言うも、無関心なので、最近は犬から遠ざけています。 私も仕事があるので、見てないところでは口を舐めているかもしれません。 なんとか口を舐めさせる行為をやめさせたいのですが、どのようにすれば辞めるようになるでしょうか。 ちなみに犬種はポメラニアンで、まだ1歳にもなっていません。

    • 締切済み
  • アルファな飼い犬

    初めて質問致します。宜しくお願いします。 うちの飼い犬(Mダックス・オス・2歳)は、とても強気な子です。 大抵は私の言う事をきくのですが、犬用ガムを与えたときは必ず問題児になります。 ガムを与えると、ひとりでガジガジ噛んで楽しむのですが、私が近くに寄ると私に唸ります。 私は、『唸られて私がひるんだ様子を見せてはいけない』と思っているので、唸られたときは必ず、『出せ』と言って出させようとするのですが、絶対すぐに出しません。私がヤツのクチから無理矢理出させようとしても死に物狂いで抵抗します。 ヤツは私の手を噛んではいけないことはわかっているのですが、先日、無理矢理ガムを出させようとする私の指先に歯が当たり、私の指から血がちょっとですが出てしまいました。 結局、ガムは取り出しましたが、私の対応は間違っていたのでしょうか? ガムを与えると必ずこのようなことが起こります。 ガムを与えると私のいる隣りの部屋でガジガジ楽しんでいるくせに、私がそっちの部屋にいかなかったりと近寄る様子がないと思ったら、ヤツは自分から私の方に近寄ってきて私のすぐ横でガジガジし、私が『ヤツの邪魔』をするかどうか試すのです。 そのとき私がちょっとでもヤツの方を見たりすると、慌ててガムをくわえて私から離れ、またちょっと時間が経つと、ガムをくわえて私のそばに寄ってくる・・・の繰返しになるのです。 私はヤツにリーダーとして認められていないのは確かなようですが、ヤツにリーダーと認めさせるのに、これからどう対応していけばいいのでしょうか、どなたかアドバイスください。宜しくお願いします。 (追記) よく、悪さをした犬には『無視』が一番といいますが、私が数時間ヤツを『無視』してもあまりこたえてないようです。『あっそ』って感じで寝てるだけ・・・。(泣)

    • ベストアンサー
  • イビキをかく犬は?

    私は5歳のポメラニアン(♀)を飼っています。 この子のイビキが人間並みにうるさいんです。 もう気が付いたらかいていたので何年にもなりますが、母なんて「鼻をつまめ!」とまで言います。犬の鼻をつまむなんて難しいなーなんて思いながら起こしてみたりしています。 ポメのような小さい犬は気管とか食堂の入り口が小さいのでたまに「グゥグゥ」いったりするので、そのせいかとも思っていたのですが、 以前飼っていたマルチーズはかかなかったし、母が昔飼っていたダックスもかいたことなかったみたいです。 もしや犬のくせに鼻が悪いとか? こうゆう経験のあるかた、意見(できれば犬種も)おねがいします!

    • ベストアンサー
  • ソニーエリクソン携帯(au)のCM出演犬は?

    数年前、ソニーエリクソン製携帯電話(au)のTVコマーシャルに使われていた犬の種類をご存知ないですか?ブルドック似の愛嬌のある顔立ちながら、凛とした賢そうな立ち姿が印象的でした。将来の飼い犬候補にと考えているのですが、犬種が判りません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が顔を舐めると・・・

    癖で顔をよく触るのがいけないのか、飼い犬に顔を舐められるのがいけないのか、すこ~し赤くなりプクッと盛り上がります。特に痒みもなく、気が付くといつの間にか消えています。 これって手のばい菌?犬のばい菌?なのでしょうか? それとも何かアレルギーとかでしょうか?口の周りが特に多いような気がします。 犬に舐められて同じような症状になる人いますか?

    • ベストアンサー
  • ポメラニアン

    6ヵ月になるオスの ポメラニアンなのですが、 餌のときケージに入って餌を あげて普通に食べ終えていたのに 最近になりお皿から一粒二粒 口にくわえて床にばらまいてから 食べるようになりました。前ほど 「ご飯!」って言っても はしゃがなくなったりと少し心配です。 床にばらまかないで食べさせるように 改善した方がいいのでしょうか? 行動の意味が解らないので、 教えて下さい(>人<;)

    • 締切済み
  • 犬に与えるガムについて

    体重5.7kg、1歳3カ月のミックスを飼っています。 犬を飼っている知り合いから「毎日ガムを噛まさないと歯石が溜る」という話を聞いて 毎日与えているんですが、 Sサイズのガムを与えると1本食べてしまうので(半分で取り上げようとするとくわえて逃げるか唸る) SSサイズのガムを与えていましたが、 近所の店に取り扱いがなくなってしまい困っています。 (牛革の両端が結んであるタイプのガムをあげていました。) 犬はたったの3日で歯石になってしまうという話を読んだのですが ガムは毎日あげた方がいいのでしょうか。 また、先述の知り合いは「これじゃなきゃダメだよ」と言って両端が結んであるタイプのガムを勧めるんですが、 本当にこれじゃないといけないんですか? 以前、棒タイプのガムをあげたらガムで口の中を傷つけて出血していたことがあったのでこのタイプをあげるようにしましたが、 本当のところ、ガムの形がいろいろあってどれをあげたらいいのかわかりません。 質問ばかりですみませんが教えてください。

    • 締切済み
  • 飼い犬の悩み

    2年前に飼い始めた大型犬のことで悩んでいます。 2年前、生後4ヶ月で我が家に来てくれたときは、家族全員、とても嬉しかったです。しかし飼い始めてすぐ、子供達を押し倒したり、噛むようになりました。初めは家の中で飼っていたのですが、子供達がまだ4歳と6歳で、大型犬に噛まれては危ないと思い、庭で飼うことにしました。ネットでたくさん調べた結果、子供に優しい犬種を選んだので、予想外の出来事でした。 そして、犬が子供に危害を与えるかもしれない、という思いから、飼い犬を可愛いと思えなくなってしまいました。 獣医さんに連れて行っても毎回、落ち着きがなく、迷惑がられ、恥ずかしい思いを何度もしました。獣医さんにトレーニングに連れて行くことを勧められたのですが、子供にまだ手がかかる時期で連れていく時間も取れず、自宅で根気強く、ネットで調べたりしながら何ヶ月もトレーニングして、飼い犬は、ついに子供を噛んだり押し倒したりしなくなりました。獣医さんにも、「自分でここまでトレーニングできたなんて、すごいですよ!」と褒めていただきました。 でも飼い犬がお利口になってからも、私は「可愛い」という気持ちが芽生えることはありません・・・。 2年たち、子供たちも小学校に上がったので、仕事をはじめました。仕事から帰ってきたら、子どもたちのおやつ、宿題、習い事、夕食の支度、子供のお風呂、片付け、掃除。多忙な中、飼い犬の世話が、負担にしか思えません。飼い犬に姿を見られると、全力で「遊んで!」モードになるので、飼い犬から姿を見られないよう、できるだけ庭を避けている状態です。 餌と散歩は、子供たちが担当していて、子供たちは飼い犬をとても可愛がっています。(犬のお風呂やブラッシング、爪を切るなどは私がやっています。)ストレスのあまり、犬アレルギーになってしまったのか、犬の世話をすると蕁麻疹がでます。見たくもないです。 飼い犬を里子に出すと子供たちを傷つけてしまうし、どうしたらいいか、悩んでいます。

    • 締切済み
  • 子犬のしつけ

    はじめまして。生後3ヶ月になるポメラニアンを飼っています。家族で飼っている犬ですが、躾、餌やり等々を主に私が行っています。家族から小さい頃から躾をしなくてもいいと言われていたんですが、とにかく褒めまくってトイレとお座りは出来るようになりました。夜鳴きもほとんどありませんが、とにかく咬むのに困っています。特にここ最近は甘咬みといわれるような優しい物ではなく本気?と思うくらい痛いんです。ガムやおもちゃで遊んでるかと思ったら、いきなり手を咬んで首を振ろうとしたり、仕事から帰ってきて、ものすごい歓迎を受けた後咬む。餌を食べて落ち着いたら、嬉しそうにやって来て膝の上に載って咬む。しかもしつこく咬まれるのは家族の中で私だけ。家族からは甘やかしすぎて馬鹿にされてるから触るなと言われる始末です。「痛い!」と言っても更に咬んできますし、咬まれた手を押し込むとか、手で口を掴むとか、お腹を上にひっくり返すとか、無視というのも試してみましたが効果は一瞬だけで、どんどん咬みに来ます。数日前からは唸りだしました。もうどうしていいのやら。叩く躾は基本的にしていませんが、前に一度だけ母があまりの痛さにとっさに頭を叩いてしまった事と、私が咬まれた時に「痛い!」と言って犬を膝から下ろし、興奮している犬が更に噛み付こうとして壁に頭をぶつけた事があります。 ここ最近は撫でられるのも嫌がると言うか、警戒しているような感じです。そうかと思うとウンチをした後、お尻を拭き絞るのは少しは嫌がりますが毎回されるがままです。 変な物を口に入れたとき、手を口に入れるのも嫌がって唸りますが咬むまではしません。 まだ子犬だからと思うのですが、私ばかり咬まれるのが悲しくて。私自身、昨日から悲しい気持ちを通り越し、良くないんでしょうがイライライしてきました。 皆さんのお家のワンちゃんはどうでしたか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 助けてくださいポメラニアンが死にそうです

    昨日から飼い始めたポメラニアン雄生後50日 が今日の朝から何も飲まず、餌も食べてくれません。 低血糖症にならないように、砂糖水をお昼13時に1回と 22時に1回無理やり口を指でこじ開けて小さじ1杯程度のませました。 現在22時30は、立たせてもバランスが悪く元気が無い状態です。 体温等測る機材が無いので解りませんが、部屋の温度は22~25度位 に保っていて、湿度はやや乾燥しているかもしれませんが、犬用のヒータ も置いています。 夕方から犬が寝ていたので、21時位まで起こしませんでした。 22時に起こして初めて弱っていることに気がつきました。 昨日は、自分からかなり元気に餌を食べ水を飲んでいました。 子犬を飼うのは初めてなので、このような時どのようにしたら 良いか解らないので助けていただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー