• ベストアンサー

モニターの電源は?

ddmat312の回答

  • ベストアンサー
  • ddmat312
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.2

どのような環境でお使いか分かりませんが、1台のPCを複数の人がそれぞれのIDとパスワードでログインして使用するような環境の場合は電源を切った方が省エネですよね。使用頻度が高い場合はそのままでも大丈夫かと。

kaokao9682
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんかずっと電源いれたままだと、電気代もそうですが画面によくないのかと思いまして、、、、初心者なんで、、、

関連するQ&A

  • パソコンモニター電源

    「スタート→終了オプション→電源を切る」でパソコンを終了する時、モニター画面に「設定を保存しています」又は「ログオフしています」又は「Windowsをシャットダウンしています」と表示されている状態で、モニターの電源を切っても(パソコン自体の電源は切りませんが)大丈夫でしょうか?パソコンに何か不都合な事は起こらないでしょうか? (「設定を保存しています」の状態が20~30分続いていることがありますので)

  • モニタの電源が自動で切れなくなりました

    DELLのDIMENSION 3100Cのユーザーです。 3月に引越ししてから、本体をログオフしてもモニタの電源が切れなくなってしまい困っています。引越し前と後の違いはプロバイダの変更(YAHOO==>NTT)くらいしか思い当たりません。どなたか対処方法をご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?

  • モニタの電源がつかなくなりました

    DELL W2600 26 インチモニター液晶モニタ(TVモニタ付)を使用しています。 現在このモニタに2台のPCを接続して2分割で画面を表示させています。(DVI,VGAコネクタを2台のPCからモニタに接続) これらのコンセントはスイッチ式(コンセントをさしたままON/OFFを切り替え出来る)を使用しています。 先日、2台ともPCの電源を落としてモニタの電源をOFFにしないままモニタのコンセントのスイッチをOFFにした際、再度PC2台とモニタの電源を入れたらこのモニタに何も表示されなくなってしまいました。 右下のモニタ用のOn/Off/スタンバイ(青色/点灯しない/黄色)も反応していません。 2台それぞれPCを別のモニタに1台ずつ接続し表示させた場合は問題なく表示されました。 また、WD2600のモニタから2台のPCとのコネクタを両方はずし、 単独でモニタを起動させた場合もモニタ右下の点灯と画面の表示はありませんでした。 何が原因なのかわかる方いらっしゃいましたらお教え頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • モニタの電源を連動させる方法

    プラズマテレビをPCのモニタとして使っています。 一応使えるのですが、PC側の設定にある「モニタ電源OFF」を設定しても電源がOFFになりません(そういう仕様だと言われました)。 連動タップを使っているのでPCの電源がOFFもしくは休止状態になればモニタの電源も切れるのですが、そうでなくてPC本体は起きたままモニタの電源OFFだけをさせたいのです。何か良い方法はありませんでしょうか?

  • モニターの電源が突然切れます

    パソコン モニターの電源が突然切れて (使用中、約2~3時間後?辺りから) モニターの電源リレー?がON/OFFを繰り返し時間が経つと 再び使用できるようになるのですが (約5分から10分ほって置くと・・・) ⇒その間、リレーの?ON/OFFしている音がしています。 何の部品が悪いのでしょうか? 一度、この問題が発生したら数分おきにON/OFFを・・・ (何らかの発熱によるサーマル?が働いているのでしょうか?) 単純にリレーなら直結にて対応しようと考えています。 モニターのメーカー:DELL  形式:D1025TM 超古いブラウン管式です。 現状、何が悪いのか分からないためモニターケースを開けた状態でしようしています。 少し危険ですが・・・ 仕事でも使用時が有るため困っています

  • モニターの電源について

    イイヤマのモニター(ProLite E2008HDS)をエコモードで使っています。 PCの電源を切ると電源ボタンにオレンジのランプが点灯して画面が暗くなるのですが、これはこのままでいいのでしょうか? それとも電源ボタンを押して完全にオフにしたほうがいいですか? ボタンがもろそうなので心配なんですが。

  • 外付けモニターの電源

    外付けモニターを初めて使用したのですが、 モニター中古で買ったので説明書がないので、使い終わったら、そのつど、コンセント抜きたいと思ってるんですが、大丈夫でしょうか? 本体のPCの電源落ちた後、外付けモニターの電源マークがオレンジになってて、モニターの電源マーク押すと、オレンジの点灯も消えて、電源OFFにはなってると思うんですが、念の為にコンセント抜きたいんです。

  • スクリーンセーバー、モニタの電源OFF

    いつの間にか、スクリーンセーバーや、モニタの電源をoffする機能が働かなくなりました。原因を探す方法がわかる方おられますか? スクリーンセーバーは10分後、モニターの電源offは15分後、ハードディスクの電源offは20分後に設定してあります。 Windows XP Home edition です。

  • 電源を切ってもモニターとハードディスクの電源が切れない

    現在、エプソンダイレクトのTC515を使用しています。 今までは、キーボード上で電源のオン、オフを行っていて問題が無かったのですが、2日ほど前から電源を切ろうとするとモニターが「シャットダウンしています」の画面のままで電源が切れなくなってしまいました。どうすれば直るのでしょうか。ぜひ教えてください。

  • モニタ電源の管理について

    モニタ電源の設定について教えて欲しいことがあります。 現在、スクリーンセーバーを使う代わりに、一定時間(15分)経つと、自動的にモニタ電源がオフになるようにしています。 詳しい設定は、「画面のプロパティ」でスクリーンセーバーを(なし)、「電源オプションのプロパティ」で電源設定を(最小の電源管理)、「[最小の電源管理]の電源設定」のモニタの電源を切る(M)を(15分)です。 ここからが質問です。 上記の設定をいじっていないのにも関わらず、モニタの電源が15分経っても切れずにつきっぱなしになることがあり、原因が分からずにいます。どういう原因が考えられるでしょうか。(上記の設定をしてしばらくの間はちゃんと15分経てばモニタ電源が切れます。また、「電源オプションのプロパティ」を開き、同じ設定を選んで[摘要]ボタンを押すと、またしばらくの間はちゃんと機能するようになります。) 原因などにお心当たりのある方は、是非ご回答お願いいたします。