• 締切済み

悩んでます

mendokusaの回答

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

無料のDDNSでよろしいかと。 mydnsが楽ですよ。

kudo2002si
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですが、、、 今回この独自ドメインを使用して かつお名前.comで構築したいので・・・。 先ほど上手くいったかな? と思ったら、DDNSの「IPを更新」のボタンを 押していたので更新されていると思ってました(ToT) ちなみに使用するdiceのバージョン(?) は0.1914 です。 ドメインの設定もよくわからないし、 ホスト名の設定もよくわからないし。。。

kudo2002si
質問者

補足

現在の状況 ドメイン名にhoge.comの「com」を設定 ホスト名にhoge.comの「hoge」を設定 ・SSLのリンクは設定は済  /usr/lib/libcrypto.so -> ../../lib/libcrypto.so.0.9.8g  /lib/libssl.so -> /lib/libssl.so.0.9.8g ・exec-shieldは1 ・SElinux、ファイアウォールは無効 で、現在のエラーは以下。 「Error: DiCE.レスポンスを認識出来ませんでした」 ここまでくると、プラグインの問題なのでしょうか。。。 どなたか、ご教授お願いします。

関連するQ&A

  • DiCE(Linux版)のプラグインが公開されているようなサイトありますか?

    DiCE(Linux版)と無料DNSサービスを使用して自宅サーバを運営しています。 いままで「miniDNS」というDNSサービスを使っていたのですが、miniDNSが「3domain」というサービスに移行してしまい、DiCEのリナックス版(Version 0.19 )では対応していないようです。 プラグインの追加だけで解決できそうなのですが、Linux版DiCEのプラグインが公開されているようなサイトはありませんか? Win版DiCEは3domainにも対応しているようですが・・・。Linux版はぜんぜん更新されていないのが悲しいです。

  • 他社取得したドメインを登録した際の名前解決の流れ

    spacetest.net っというドメインをお名前.comで取ったとします。 このドメイン「spacetest.net」をサクラのサーバ ・ プライマリネームサーバ:ns1.dns.ne.jp ・ セカンダリネームサーバ:ns2.dns.ne.jp に登録したあとの名前解決動作について教えてほしいのです。 このドメイン「spacetest.net」をサクラのネームサーバに登録後 端末A.meta.comから、「host.spacetest.net」の 名前解決をした際、どのように、「host.spacetest.net」のIPアドレスを引くのでしょうか? <考えている内容> 普通なら、「net」を管理しているDNSサーバに問い合わせて、 「spacetest.netのIPアドレス」を解決する。 「spacetest.net」を管理しているDNSサーバに問い合わせて、 「host.spacetest.net」 のIPアドレスを解決する。 という流れだと思うのですが、 ■質問 他社ドメインを管理外のDNSサーバに登録した際の流れは どうなるのでしょうか? <お名前.comドメインをサクラに登録した際の名前解決> 「host.spacetest.net」の名前解決をしたとき、 ・お名前.comでドメインを取得した「net」に、一回目の問い合わせがいくのでしょうか? ・それとも、お名前.comで取得したドメインspacetest.netの名前解決は、 サクラ側の「jp」に、一回目の問い合わせがいくのでしょうか? この他社ドメイン(お名前.com)を、別の会社(サクラ)に登録した場合の お名前.comで取得したドメインの名前解決(host.spacetest.net)がどのように行われているかが 知りたいのです ご教授お願いします。

  • Rouute53にて取得したドメインの設定

    お名前.comで取得したドメインを使って、amazon web serviceのRoute53の設定をしています。 ホームページを立ち上げようと思い、ドメインはお名前.comで、サーバはawsのec2を使用する予定で作業しているのですが、その際にDNSサーバをお名前.comではなくawsのRoute53を使いたいと思いいろいろと設定をしています。 お名前.com側では、他のDNSサーバを使うように指定して、route53のDNSサーバのアドレスを入力してあります。 aws側では、ec2にてインスタンスの生成、ErasticIPの設定、route53にてAレコードの設定も済ませてあります。 この状態で、SSHでのアクセス、WinSCPでのアクセスは成功したのですが、ブラウザからURLを入力しても”サーバへの接続を確立できませんでした”と表示され、アクセスすることができません。 ちなみに、取得したドメインは○○○.jpというドメインで、route53にはAレコードに○○○.jpを設定してあり、サブドメインの設定などは行っておりません。(いずれ、サブドメインでもアクセスできるようにしたいと思っております) ブラウザからアクセスできない理由をお分かりになられる方、いらっしゃいましたらご教授のほどお願いいたします。

  • サーバー移行時のDNS変更とは?

    素人にもかかわらずサーバーの移行をやっています。 サポートの助けもあり、サーバー移行準備は着々とすすんで、サーバー設定完了メールをもらい、そこにDNSの変更が必要だと記載があり、DNSの変更をしようと思っていましたが、管理画面でドメインが検索されず、お名前.comで更新したドメインの処理ができていないのかと、お名前.comの管理画面にはいったら、ネームサーバー変更というボタンがあったので、変更しようと押したら、完了画面となりホームページがみれなくなり、あわてて再度お名前.comでサーバー設定完了メールに記載あったDNSを設定したらホームページは見れるようになりました。これでDNS変更完了ですか?サーバーを変更しなくてよいのでしょうか。アイルでサーバーをレンタルしていて、ドメインはお名前.comで取っているようです。 どちらも同じGMOの会社なので、ドメインでDNSを変更したからいいのかと思っていますが、どうなのでしょうか。 まとめますと、サーバーを移行する際のDNS設定はどうすればいいのでしょうか。独自ドメインも取得しています。 4月1日切り替えであせっています。よろしくお願いします。

  • 複数のドメインで一つのサーバ内容を表示させるには?

    お名前.comでA.co.jp、A.jpというドメインを取得し、RapidsiteでA.co.jp名義でサーバーを契約し、A.co.jpの設定は完了しました。A.jpでもA.co.jpのサーバの内容を見せるようにしたいのですが(マルチドメイン?)お名前.comで、どういった設定をすればよいのかが????とサーバ側でも設定が必要なのかが?????です。サポートにも連絡していますが、こちらでもご教授頂ければと思います

  • nslookupでIPは正しいのに表示されない

    お名前.comで新しくドメインを契約し、そのままお名前.com提供のDNS設定をしました。 ブラウザで該当URLを表示させると、サーバーのファイルが正しく表示されたり、されなかったりします(「このドメインはお名前.comで取得されています。」というデフォルトの画面が表示される)。 サブドメイン設定をしていて、wwwは表示されるのに、モバイル用のs.やm.は表示されなかったりします。 別のPCで見ると、毎回正しく表示されます。 nslookupで確認すると、IPは契約しているサーバーのものに正しく変わっています。 これは一体何が原因なのでしょうか?

  • TypePadのドメインマッピング

    急ぎの仕事で、お名前.comで取得したドメインを、TypePadのドメインマッピングで設定しようと思うのですが、お名前.comでの、『DNS側の設定でCNAMEに設定し、TypePadのURLをターゲットとして指定する』の方法がさっぱりわからず、途方に暮れています。チャットサポートも時間外のようですし、かなり焦っています。どなたか何かご存知の方いませんか?雑な書き込みで申し訳ないのですが、どうか宜しくお願いします。

  • DNSの設定

    DNSの設定 WINDOWS2003のDNS設定で困っています。 現在、レンタルサーバで※abcde12345.comというドメインを取得しています。 ※例で出しているだけで、実際は異なっています。 社内DNSでもabcde12345.comを登録しており、 優先DNSをWindows2003サーバに割り振り、代替DNSをルータに設定しておりますが http://www.abcde12345.comのホームページを見ることが出来ません。 優先DNSをルータに設定すると正常に見ることが出来ます。 恐らく、名前が重複している為の不具合だと思いますが、対処方法はありますでしょうか? アクティブディレクトリーを設定している都合上、優先DNSはWindows2003サーバにしないと いけません。 構築上、DNSの名前が重複する事がおかしいとは思いますが、現在の構築のまま運用したいと 思っています。 ご教授のほど御願い致します。

  • ドメイン名について

    @いい名前.comにてドメイン名を取得して レンタルサーバーも借りてHPもアップすることができたのですが わからないことがあります。 @いい名前.comにドメイン名のDNS情報の修正というのがあって、 プライマリとかDNSとかIPとかセカンダリとかの情報を修正する ページがあるのですが、必要なのですか? これを設定するとどうなるんですか? よろしくお願いします。

  • レンタサーバーのDNS(ドメイン・ネーム・サーバー)を変更したい

    今使っているレンタサーバーをやめて、新しい所と契約しました。 ドメインはNetwork Solutionsです。 そこで色々な設定を変えるように新しい契約会社から言われたデータがあるのですが、まったくどうしていいのかわかりません・・・ ****.com. A 212.123.1.103 www.***.com. CNAME linux17.契約会社の名前.com. ***.com. MX 10 linux17.契約会社の名前.com. です。 ***の部分は自分のドメイン名が入ります。 これをどうやってNSで変更したらよいのでしょうか。 ご存知の方教えてください! 本当にちんぷんかんぷんで困っています・・・