• 締切済み

スポーツバーやダーツバーでドリンクだけで帰るのは失礼でしょうか?

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.1

別に普通にお酒だけを飲む人もいますよ。 問題ないです。 >会計をお願いしたら「じゃあ最後にもう一杯だけ飲んで帰りなよ。」と言われ非常に不快な思いをしたことがありました。 そんなことをいわれたら、「おごりですか?ご馳走様です。」といって一番高い酒を頼むか、「もう帰らないと厳しいので」のような時間がないといえば良いですよ。 バーテンにしてみりゃお客様が一杯でも多く飲んでくれたほうが儲かるのだからすすめる人もいますよ。 お店も色々あるから、気に入るお店が見つかるまで色んなお店に入るのも良い経験ですよ。

noname#94151
質問者

お礼

レスありがとうございます。 言われた時の切り返しの仕方などとても参考になりました。 どうもそういうやり取りに慣れてなくて、相手に流される事が多いので勉強になりました。 参考までに伺いますが、1人だとやはりテーブルではなくカウンターが基本でしょうか? ファミレスみたいに店員を待たなくても勝手に入って、空いてる席に勝手に座ったら良いんですよね? カウンター・・・また話しかけられそうですね。 話しかけて欲しくない時はなんて言えば良いのでしょうか・・・。 「そっとしておいて」とかストレートに言っちゃっていいのかなー。

関連するQ&A

  • スポーツバーなど

    都内、横浜などにある海外サッカーを観れるスポーツバーを探してます。いい店あったら教えてください! と同時にフライデーズのような敷居の低いレストラン&バーみたいな店も探してます!こちらもオススメがあれば教えてください!

  • 銀座のショットバーの敷居

    金曜日の仕事帰り、彼女と銀座で飲みました。最初ビアホールにいき、2件目に地下にあるショットバーに行きました。カウンターのみ10席程度の可愛いお店でした。 ただ、女性のマスター(50歳ぐらい)に、飲み方について、ウイスキーは氷が溶ける前に飲むもんだとか、カクテルの飲むスピードが遅いだとか言われました。少々むっとして、お酒は自分の飲みたいように雰囲気を楽しみながら飲むのが一番美味しい飲み方じゃないんですか?というようなことを言うと、口論になりました。 若いくせに、場にそぐわないとか、知った風な口を聞くなとか言われました。 バーテンには、この街(銀座)のしきたりは、地下のバーでは純粋に酒の味を楽しむものだから、入る店を間違えたと言われました。 そんなに酒の味にこだわるなら、タバコ吸いながらの仕事は不愉快だと言うと、マスターは完全に切れました。 他に客がいないこともあり、最後は怒鳴りあいのけんかになり、ウイスキーシングル2杯とカクテル1杯(どちらもメニューでは800円から1200円程度)で10000円取られました。 すごく腹も立ち、それ以上にせっかくのデートが台無しで辛い気持ちになりました。 私は26歳。彼女は27です。酒には酔っていませんでした。特にいちゃいちゃしていたと言うことも有りません。喧嘩両成敗というしこちらにも非はあったかと思います。 ところで、私はやはり入る店を間違えたのでしょうか。 今まで気にしたことは有りませんでしたが、銀座のショットバーにはまだ敷居が高いと言うことなのでしょうか? 今後の参考にもしたいので是非お聞かせください。

  • ショットバーの1ショットについてなのですが、先日池袋の某BARで「3杯

    ショットバーの1ショットについてなのですが、先日池袋の某BARで「3杯セット」というのをオーダーしました。お店の説明ではハーフショット3杯ということだったのですが、注がれた量はどう見ても10cc以下です。 インターネットで調べてみると、1ショットというのは30ccぐらいということでしたので、明らかに少ないと思うのですが、こういうBARというのは一般的なのでしょうか? それともお店の人がうっかり私に注ぐ量を間違えたのでしょうか? またこういった場合、明らかに少ないからちゃんと注いでもらえるようバーテンさんに伝えても問題ないのでしょうか? ご教授いただけましたら幸いです。

  • バーでお酒が飲みたいけれど

    池袋の街でよくお酒を飲むのですが、そこでよく「銀座ライオン」「ラジオホール」「日比谷bar」というお店を目にしますが、これらは他の街にもあった気がします。どうやらチェーン店のようですが、バーのような感じもします。 そこで、これらのお店がどんなお店か知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 年齢層(老人、中年、若者等)、客のタイプ(カップル、熟年、学生等)、店の雰囲気(静か、うるさい等)、規模など何でもいいです。 狭くて落ち着きすぎて、一見さんには敷居が高い、いわゆる「ショットバー」は苦手なので…。多少テーブル席があり広く、ウエイターがお酒の注文をしてくれて賑わっているバー…なんてありませんでしょうか??池袋で居酒屋とはまた違う雰囲気を持っている酒処…ご存知ありませんか?

  • 立川(東京都)でお勧めのバーを教えて下さい

    20代女です。 東京都立川駅周辺にある、バーを探しています。 基本的にはショットバーが良いのですが、それ以外でも”ここだ!”というお店があれば、 ご紹介して頂きたいです。 雰囲気としては落ち着いた感じのお店が良いです。 以前はラフラフによく行っていて、バーテンさんとも仲良かったのですが、 一人で行くのには広く、客層も若い感じで少し居づらく・・・・。 女性が一人で行っても落ち着いて飲めるような、 常連さんが多いようなバーで、お勧めがあれば、ぜひ教えて下さい! チャージ料の有無や、値段設定(相場より安いか高いか)も教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • バーに行ってみたいです。(32歳)

    32歳の男です。新宿近辺に住んでいます。 この頃、バーに興味を持ち、行って飲んでみたくなりました。 が、まったく行ったことがなく、お酒の知識も無いです。 いくつか質問しますので回答お願いします。 (バーには一人で行って静かにしんみりと飲みたいと思っています) ・バーとショットバーの違いってなんですか?  (一人で行くにはどちらが向いていますか?) ・店に入ったらどうすればいいんですか?  (適当にカウンターに座ればいいんですかね?)  (テーブル席ではおかしいですよね?) ・席に座ったら、注文はどうすればいいんですか?  (カウンターやテーブル席にメニューがあるんでしょうか?)   ・飲み方にセオリーみたいのはあるんでしょうか?  (初めの1杯からこれは普通注文しないみたいな...) ・大体、1回につき、何杯ぐらい飲むものなんでしょうか? ・大体、どの位の滞在時間が普通なんでしょうか? ・お勧めのバーがあったら教えて下さい。(新宿近辺で。) 質問が多くてすみませんが、回答、宜しくお願いします。

  • 焼酎barに一人で行きたい(女性)

    当方、女性です。焼酎barに一人で行く方がいらしたら、ぜひアドバイスください。 芋焼酎の魅力にはまって、色々な芋焼酎を試して、自分の好みを模索していますが、近所のスーパーやネットなどで焼酎を購入しても、飲み切るのが大変で・・・。周りに焼酎好きがおらず、ひたすら家で独り呑みです。 できれば焼酎barに行って、色々な種類の焼酎を一杯ずつ飲んでみたいんです(単価は高くなりますが、好みの焼酎に出会いたくて)。 もともと、一人行動は好きなのですが、barに一人で行ったことがありません。一人で行くなら、やはりカウンターですかね?でも、人見知りなので、バーテンの方とお話しするのも想像しただけで緊張します。美容院も同じで、やたらめったに話しかけられるのが非常に苦手で(会話が嫌いなわけではなく、時にはぼんやりと髪を切ってもらう心地よさに浸りたい時もあり、無言の時間も好きで。なので、察していただける美容師に出会えた時は感激です)。 一人行動の良さは、しがらみを忘れてボーっとしたり、逆に、カフェなどで色々な人をぼんやり眺めていると、仕事のアイデアが突然浮かんでくることです。 焼酎barに一人で行かれる方いましたら、どうやって過ごしているか教えてください! 女性がひとりbarでお酒を楽しんで、ぼんやりしたり、少し仕事のことを考えたりって、都会では普通のことですか?私は少し田舎に住んでいるので、ちょっと敷居が高い気がして。

  • BARについて、最後に質問させて頂きます。

    ここのところ、BARデビューで様々なこと(泥酔しフラフラになり、警察に保護されそうになる等)が有りましたが、最後に質問させて頂きます。 以下のような場合、どうなるのでしょうか?BARの質問は最後にさせて頂きます。 ある日、自分は彼女に振られ、嫌なことを忘れる為に、先日友達と行ったBARに一人で行きました。人生2度目のBARでした。 バ「いらっしゃいませー。」 バーテンダーさんは、やたら癒し系でした。笑顔が素敵でした。先日のバーテンさんとは違う人でした。 「今日は、嫌なことを忘れる為に、がっつり飲もう!!バーテンさんも良い人そうだし!」財布の中には、4万円が入っていました。 客「バーテンさん、一杯おごります。俺と同じ酒作ってください!!」 バ「ありがとうございます」 数杯ごちそう後 客「バーテンさん、酔ってないんですねー。さすが、お酒強いですね~!!!」 バ「私のお酒は薄めてありますから。トホホ」 客「え、ちょっと待ってください。今までの酒、全部薄めてたのですか?俺と同じ酒ってことは、俺と同じ度数の酒ってことですよ?」 バ「いえいえ、私一人体制で、酔ってはいけないので・・・当然のことです」 客「薄めたなら、代金安くしてください。」 バ『それはダメです。たとえ薄めたとしても、お客様は「○○(酒の名前)をごちそうする」といったのです。薄めるか薄めないかは、議論になっておりませんし、個人の自由です。例えばお客様がテキーラを薄めても、値段は薄めないテキーラと同じ金額ですし』 この場合、どうなるのでしょうか? ※ちなみに、上記の会話は、全くのフィクションです。実際の私は、『薄めても薄めなくても、金額は杯数に比例する』という考えですので、上記のような一見理屈の通らないような会話は行っておりません。ただ、上記のような会話で代金が安くなるような例外もあるのではないか?と思ったので、質問させて頂きました。

  • SNSの友達申請

    SNS(facebookとかmixiとか)での友達申請にかんして、 彼女の機嫌が悪くなっています。 彼女と私はどちらも30才前後で交際数年です。 ・友達になろうとしてるのはバーの経営者で40才ちょいの男性 ・私がお酒が好きで、彼女とつき合う前からそのお店にたまに一人で行っていた ・こじんまりした店ということもあり、バーテンさんとは顔見知りで  お店が終わってからごはんに一緒に行ったことが数回ある ・バーはバーテンさん一人だけで経営していて落ち着いた大人な雰囲気のお店で  おねーちゃんがいるような店ではない ・彼女とは一緒にお店に行ったことがあり、バーテンさんにも紹介している ・彼女の地元近くのバーなので仕事終わりにでも寄っていってもいいよ、とは言っている ・現在は遠距離恋愛中でバーがらも離れて生活しているので、  私自身がそのバーに行くことは年に一度あるかないかくらい。 ・彼女の地元に戻ったときにわざわざ二人でそのバーに行くようなことはあまりないが、  彼女の都合が合わなかったりしたときに私一人が行ったりしていた。 こういう状況なのですが、バーテンさんとは以前から連絡先を交換していて 最近SNSの友達申請があったので友達になったよー、と彼女に言うとなんだか 機嫌が悪くなってしまいました。 ある意味男友達だし、ちゃんと紹介もしていてオープンにしていたのに、 どうして友達になるだけで機嫌が悪くなってしまったのか理解できません。 (もちろん彼女もそのSNSでは私と友達になっています) どういうところが彼女の嫌がっている原因なのでしょうか? みなさんのアドバイスをお願いします。

  • BARの入り方

    最近BARに飲みに行きたいなと思い始めています。 お酒を飲む店にあまり入ったことはないのですが、 BARにはどういうふうに入ればよいのでしょう。 店によってカウンターやテーブル席があると思うんですが、店に入って好きな席に座って良いのでしょうか? また、注文するときは、たとえ離れた席にいてもいつもバーテンさんを呼びに行く必要があるんでしょうか?