• 締切済み

トタン屋根の雨音

賃貸住宅(アパート)に住んでいます。 お向かいの一戸建てのおうちなんですが,物置のトタン屋根に落ちる雨音が大きくて,夜は眠れません。 去年までは音がしなかったのでどうしてなのかなと,状態を見てみたら,雨樋に穴が空いていて,そこから漏れた雨水がしたたっているようです。 雨の夜のたびに睡眠不足&イライラして困っています。 この場合,どこに「困っている」「対応お願いします」をお話しすれば良いか,悩んでいます。 ・アパートの管理会社から一戸建ての家主さんに言ってもらう ・直接,お向かいさんの一戸建ての家主さんにお話しする ・その他 なお補足ですが,一戸建ての家主さんは,私のアパートの大家さんの親族だそうです。 お知恵を貸してください。

みんなの回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.1

質問者さんが持家ならば、“やんわりと”「なんとかしてほしい」としたことを言えば対処してもらえるかもしれませんけど、 賃借人であると「イヤなら、引越せばいいじゃないか」とした考え方が先行すると思われます。 大家さんの親戚としても、こういったことを言える間柄かにもよるとは思います。ちらっと、愚痴をこぼしてみるのも一案です。それを聞いた態度で可・不可がわかるとも推察します。 ご自身の家ということではないので、対処には難しい面があると思えます。

関連するQ&A

  • トタン屋根の雨音対策

    先々月、会社が倒産し幸いなことにすぐに新しい職を見つけることが出来たのですが今までの収入の3分の2弱程度になったため今まで住んでいた家では家賃を払うのも困難なため今月築50年過ぎの文化住宅へ引越しをいたしました。 台所4畳半・和室6畳・庭8畳程の小さな家です。我が家には小学4年生・小学2年生の娘がおりせめて勉強机を置いてやる場所を作ってやりたいと思い、また以前住んでいた家での荷物が入りきらないため、 和室から4畳半程の部屋を庭のスペースを切り崩し増築いたしました。 家計のこともあり、屋根も壁もトタンで工事していただき、部屋というよりも小屋に近いですが幸い娘も喜んでくれておりホッとしていたのもつかの間… おととい夜中に激しい雨が降りました。初めは「トン、トン、ポチョン、」だった雨音も雨が激しくなるにつれ、「ボトボトボトボト!バリバリバリッ!」というような凄ざまじい音に和室で寝ていた妻も子も飛び起きました。トタン屋根だからある程度は覚悟していたのですが、まさかこんなにうるさいとは…。 文化住宅ですのでもちろん2階部分には住人がおり、どれほどうるさいか、迷惑かを考えると心苦しく申し訳ない気持でいっぱいでした。 今、台風が接近しているということもあり何とかあの凄ざまじい雨音をなんとか少しでも軽減出来ないものかと色々調べてみましたが、瓦に変えれる資金も工事を依頼する資金もなく、自分で出来る良い対策法を探しております。人工芝のカーペットを屋根部分に敷いてみるのはどうか?と考えてみたり… どうか皆様の知恵をお借りできないでしょうか?お恥ずかしいことにお金がありませんので何か自分で出来る方法で少しでも雨音の軽減を考えております。よろしくお願いいたします

  • 近隣トラブル(雨の日に…)

    最近、昔ながらの閑静な住宅街にあるハイツ(2階建1F)に引越しをし、2ヶ月程経ちました。 1戸建に囲まれた隣り同士は結構密接しているような場所です。 引越し後、数日間晴れの日が続き、毎日が静かで夜も快適に寝ることが出来ていたのですが、 とうとう雨の日がやって来ました。 お隣りさん(ハイツ1F)は庭にスチール製の物置を置いていますが、 その庭の向いの家(1戸建)の2階の雨樋から漏れ落ちた雨水が物置の屋根に直撃し、 雨音(しずく音)がするのです。 物置の屋根もスチール製で面積も大きいものなので太鼓のように響きます。 ハイツなので外の音が良く聞こえていまうのかもしれません。 激しい雨の日は雨音(しずく音)が連続して続くのでそんなに気にならないのですが、 (と言いいますか我慢出来るのですが)小雨で連続で降り続くと「ポタッ、ポタッ、ポタッ…」 音の感じは台所のシンクに蛇口から垂れるしずくの大きい版です。 昼間ならまだしも夜寝る時には気になって眠れません。最初の頃は布団の中にもぐって寝たり、 耳栓をしてみたり努力はしてみました(耳栓は途中で耳が痛くなるので止めましたが…)が それでも音は聞こえて来ます。最近では後頭部が痛くなる程です。 雨の日の翌日は睡眠不足間違いなしです。 寝ている部屋が庭前ではないのか、お隣りさん(ハイツ1F)やお隣りさんの上(ハイツ2F)の 住人は気にならないのか?? 不思議なくらいです。 その庭の向いの家(1戸建)は台所の前のようですが… 雨の日はノイローゼになりそうです。 お隣りさん(ハイツ1F)庭の向いの家(1戸建)へ雨樋を修理するよう言いに行くことは お金も掛かることですし、大変言いにくいです… お隣りさん(ハイツ1F)の物置の屋根に雑巾等でも敷いてもらえれば消音になると思いますし、 大変あり難いと思っています。お金も掛からないので言いやすいかなと… でもやっぱり言いにくいです… こういうケースの場合は我慢しないといけないのでしょうか? 引越ししたばかりなのでトラブルは避けたいと思っていますが、どちらにどのように 訴えたら良いのか最善の方法(言い方等)をご伝授ください。 長文ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • ひさし(屋根)の雨音対策

    家のひさし部分の雨音(雨だれ音)で困ってます。 夜中雨が降ると、雨だれの音が柱を伝ってかなり大きく響き、目が覚めてしまうこともあります。 ひさしの屋根部はトタンでできていて、直射日光などがあたる部分もあります。 一応、トタン部に制振材(レジェトレックス等)を貼りつけたり、人工芝などのクッションになるものを置いたりしようと考えているのですが、効果がわからなかったり、見栄えが悪くなったりしそうなので、何か良い対策方法をご存知の方がいたら教えてください。

  • お隣の破損した雨どいからの雨音が気になります。

    題名の通りなのですが、お隣の破損した雨どいからの雨の落下音が気になって仕方ありません。 通常、2階の屋根に落ちた雨は、パイプによって1階の屋根の雨どいに流れ、そして静かに地面や排水溝に流れると思います。 しかしお隣の場合、1階の屋根の雨どいへのパイプの先(エルボ)が取れてしまってないため、雨が降ると2階の屋根で集められた雨水が約3mほどの高さから直接コンクリートの上に勢いよく落ちています。 通常の雨音や排水溝に流れる音は全然気にならないのですが、その音は例えるならずっと止まらないトイレの音といいますでしょうか。やけに自分には耳障りなのです。 いつからそんな状態なのかは分からないのですが、自分は1ヶ月程前から長期の試験勉強の為に家にいることが多くなり、そして梅雨の時期ということで頻繁にその音を聞くことになり、イライラしてしまいます。 しかし、お隣は家にいる時間が少ないのと、多分主に生活している場所(リビングや寝室)がその落下地点の反対側のようで気にならないのかもしれません。自分の寝室は落下地点から1番近いのです... これまでは、「これくらいの音は受け流せなくちゃダメだ」「こんな音が気になる自分が弱いんだ」と思い、耳栓を使ったりしてなんとかやってきたのですが、どうにも勉強のストレスと重なり限界のようです。 そして、お隣とはまったく交流がありません。 今のところ、今週か来週の土日に直接家に出向き、低姿勢で修理をお願いしようかと考えています。 手紙は、立地上自分の家からだとすぐに特定されるでしょうから止めようと思っています。 しかし、雨どいの部品や接着剤はホームセンターですぐに手に入れることができると思いますが、そんな高いハシゴは普通持ってないですよね。それが心配です。 自己完結しているようですが、自分では考えつかないことが沢山あると思い質問しました。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 長くなってしまい申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

  • トタン屋根の雨漏りの場所を特定する方法は?

    今日、雨模様だったのですが1階の屋根から雨漏りが発生してしまいました。 ポタポタとかなりの量です。 昨日2階の屋根を下ろしたのですが、1階の屋根に一旦落としてそれから庭に下ろす方法でやりました。 2階の屋根の雪はかなり雨水を吸ったようでかなり重くそのときの衝撃でどこか破損したんだと思います。 とりあえず懐中電灯で調べたんですが、ぜんぜん判らず、とりあえずでかいビニールシートをかけてしのいでいます。 もうすぐ解体も視野に入れている家なので、とりあえず、自分で治せないかやって見たいのです。 屋根は雪国特有のトタン屋根(多分)で、5年ごとに自分で屋根を塗装していました。でも40年近くたっている建物です。 屋根の雨漏りの箇所を特定する方法があるようでしたら教えてもらえないでしょうか?

  • 雨が降るとマンションの梁から雨音がします

    築3年ほどの中空スラブのマンションです。 入居時から雨が降ると、左右の梁から雨音がします。 チッ・・・チッ・・・というかシトシトというか、雨が屋根に当たるような音です。 しかし、5階建て3階の中住戸で、実際に屋根があるわけではありません。 雨が止むと音もやみますので、理由は雨であることは明らかです。 パイプスペースは片側のみにあります。 ベランダの雨水排水タテ管は左右にありますので、これが原因でしょうか? シトシト雨なのに、ジョロジョロと結構大きい流水音がしています。 管理会社に相談してみようかと思いますが、雨の時でないと事象を確認できません。 いろいろ調べましたが、原因の検討がつかず、どういった理由が考えられますでしょうか?

  • 雨樋を飛び越えて雨水が落ちてきます

    最近、新築に引っ越したのですが、雨が強く降ると屋根からの雨水が 雨樋を飛び越えて落ちてきます。 隣の方は同じ雨の降りでも全くそんなことはありません。 屋根の出寸法と雨樋の位置は通常決まっているのでしょうか? どれくらいが適正でしょうか? 飛び越えた大粒の雨水がバルコニーの手すりや、フェンスの手すりに 当たって、窓が汚れたり、うるさかったりします。 どうしたらいいでしょうか?

  • 屋根の雨水が隣家の壁に当たる

     豪雨のとき、自分の家の屋根に落ちた雨水が、雨樋を超えて隣の家の壁に当たって苦情を受けています。  周辺は古い町並みで、隣家は明治時代のもので、先に隣家があって、後で自分の家が昭和に入って建てられました。その際にどういうわけか、隣家の屋根の下に自分の家の屋根が潜ったように造られました。おそらく、当時は境界などあまり考えてなかったのでしょう。隣も今までは何も言ってきませんでした。最近になって国土調査で境界が確定しましたが、それまでは境界がなく、国土調査の際に話し合いで境界は自分の家の軒先となりました。  雨が降ると、まず隣家の屋根(雨どいはない)から自分の家の屋根に雨が落ち、たいていは雨どいを伝って流れるのですが、最近豪雨のときは雨樋を超えて隣家の壁に当たり、壁板が痛み、剥げるなどの被害が出ています。境界を決める際に、そのようなことは想定していませんでした。  古い町並みでは、そういうことが、よくあるのではないかと思いますが、 こういう場合、私は隣家の壁を補修したり、補償金を払ったりしなければならないのでしょうか?

  • ベランダ屋根からの雨水

    先日一軒屋の新築の引渡しを受けたものです。 先日の雨で気づいたのですが、せりでているベランダから雨水がドバドバと落ちてきます。 ベランダといっても3面ガラスで上がポリカで覆われています。(トステム製) http://www.tostem.co.jp/lineup/exterior/alphateras/lineup_rb_yane.htm のベランダと屋根の間に窓が3面ともあるタイプです。 どうやら、ポリカ前面の雨樋が横に流れて横から雨水が落ちる構造になっていました。 昔の家はよく地面スレスレで雨水を地面に吐き出していましたがその構造がそのままベランダ横にあります。(つまり4mくらい上から水がドバドバと落ちてきます) 全面を囲まれたベランダ屋根の雨水の処理とはこんなものなんでしょうか? こういったものは改善要求可能でしょうか?

  • サビだらけになった波板トタン屋根への対処方法は?

    築25年ほどの車庫なのですが、手入れを全くしなかった為、屋根の波板トタンが全面、みごとにサビだらけになってしまいました。端の部分を手で触るとボロボロに砕けるような状態です。 雨どいの排出口近くの地面をみると、茶色くなっていますので、サビが雨水と共に流れているような状態と思われます。 現状、雨漏り等の機能的な支障はありません。 対処方法としては、張り替えるのが一番良いのでしょうが、それは雨漏りやハガレなどが起きてから考えたいです。 とりあえず張替えまでの期間を延ばすだけの対処方法を考えてます。 ペンキを塗るくらいなら自分でできますが、単にトタン屋根用のペンキを塗るだけでいけるでしょうか? サビ止め塗料は必須ですか? また、既に出ているサビは落とさなくても大丈夫でしょうか?  (トタン自体がボロボロで登るのも危険そうな上、面積が大きいので、やりきれないと思います。デッキブラシでこするくらいはしたほうが良いでしょうか) なお、サビの上から塗れるサビ止め塗料もありますが、金額が高いようです(気分的には張り替えたほうが安いような気分になる値段ですよね)。やるだけの価値はあると思いますか?