• ベストアンサー

非常に困っています

こんにちは。 私が飼っている犬(パピオン ♂)のことなんですが、3日ほど前から音に敏感になり、突然電話の呼び出し音や、ドラ猫が夜中に外でちょっと音をたてただけで、吠え(叱るまで永遠に)ます。叱った後泣き止んだなあと思いまた寝るのですが、目が覚めたのか今度は寂しそうな声(クンクーン)で、私が側まで行ってやるまで、泣き続けます。また私の姿が見えなくなると、再び泣くの繰り返しです。  まだ夜中の3時や4時の出来事などで非常に困っています。そのまま放っておくと7時や8時ごろまで、泣き止みません。  犬は昼間何事もなかったように、ぐっすり寝ています。私は寝不足なのに・・・。  対策はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.3

こんにちは。  けっこう歳を取ってきたイヌではわりと一般的に認められる現象ですね。イヌも歳を取ると目や耳、鼻の機能が弱ってきて、自分の周りの状況が若いときほど把握できなくなります。そうすると小さな物音などが不安の要素になり、吠えることがあります。ですから、基本的には「不安だから」吠えているんだと思いますよ。  もし上記に当てはまらないとすると、体に何か違和感があって不快感・不安感から吠えている場合、あとは単純に構って欲しくて吠えている場合なども考えられます。ワクチン、フィラリア予防の際に獣医を受診されるでしょうから、その時に相談し、必要な検査を受けるのが一番良いだろうと思います。  原因はどれであれ、叱ることは絶対にやめてください。全く意味がないばかりか、叱ることでイヌの不安を増強しますので、どんどん悪い方へ進みます。  対処としては、体の異常などの原因が見つかれば、それに対処すること、そしてワンちゃんが安心して眠れるように環境を整えてあげる配慮が必要だと思います。No.1さんのおっしゃるように、十分遊んであげることで、身体的、精神的な欲求を満足させてあげることも非常に重要なことです。ご参考になれば幸いです。

setu0715
質問者

お礼

良き回答、ありがとうございました。 やっと、夜中になく状態がなくなりました 。 春なので活発になる時期だったのかなと思います。 私は気が短く、また寝不足で苛立っていましたので、 つい、叱りました。  これからは、絶対に叱らないように気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • siluf
  • ベストアンサー率56% (62/109)
回答No.2

はじめまして。 鳴かしておいて大丈夫な環境かどうか判りませんが、 とりあえず、書いておきます。 原因は要求咆哮だと思います。 要求咆哮とは、犬が何かをしてもらいたいときに、吠えて飼い主に促す行為を言います。 吠える原因として愛犬がたまたま、吠えたときに話しかけたり、傍に行ってあげたり喜ぶ事をしてあげた事が事の始まりです。そうすると、愛犬は、味をしめて意識的に吠えて、してほしい事を要求するようになります。 怒っても直らないのは当然のことながら、吠えたときに、声をかけるからです。犬からすれば、怒られても、飼い主の気をひいて、「話かけられた」と思いむしろ一人でいるよりも、うれしいのです。 さて、ではどうやって矯正するのかですが、吠えて、何かを要求されたときに、声をかけず(怒りもせず)無視すればいいのですが・・・環境が許すでしょうか? 次に吠えるのをやめたら、呼び寄せるなり「スワレ」などをさせるなりして飼い主がリードして、何かをさせます。で、実行したら、褒めて声をかける様にしましょう。   後のケアーとして、日常的にスキンシップを取るようにしましょう。「マズルコントロール」や「グルーミング」や「簡単な命令の復習」等です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carhakase
  • ベストアンサー率32% (51/155)
回答No.1

 こんにちは、家でも二匹飼っていますが、以前夜、全然寝ないで吠えたり、甘えたりして寝不足になった経験が有ります。私は昼間仕事をして、誰も家には居ない状態でした。  ともかく夜寝かせるにはと思い、帰宅後散歩をいつも以上にしました。ともかく疲れて寝るまで散歩しまくりました。それを何日か続け、昼間なるべく寝ない様に、テレビを点けてビデオで犬や猫の出て居る物をエンドレスで流し続けました。  昼間そのビデオを見ているかどうかは不明ですが(笑)、なんとか一週間くらいで生活のリズムが変り、夜寝るようになりました。  事前に獣医で病気等が無いか確認してから行いましたので、ただ単に私が昼間居ないので、居る時間に行動するように生活のリズムが狂ってしまったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫を傷つけづに撃退したい。

    猫を傷つけづに撃退したい。 家が郊外の寂しい所なので番犬として、小型犬を家の中で飼ってます。 ところが、お隣の猫が寝ている時間帯(AM1~5時)に、我が家の庭に散歩に来るのです。 それに反応して飼ってる犬が吠えるのです。 それで夜中に何度も起こされるので、寝不足が続いています。 吠えるのを怒る訳にもいかず、かといって猫を追いかけようにも、暗闇の中姿が良く見えない。 犬を走らせて、お隣の猫を傷つける訳にもいかず困っています。

    • ベストアンサー
  • 犬の無駄吠えに困っています。

    パピヨン(3歳)を1匹飼っています。 娘(24歳・旦那の連れ子)が飼いたいと言い、面倒を見る条件で飼いだしました。 が、娘はろくに面倒も見ず躾も殆どやりません。餌、散歩、トイレの始末は極たまにやる程度です。 見兼ねて私が躾などやるのですが、無駄吠えの躾がうまくいきません。 娘が遊びに出掛けて夜中に帰って来ることが多く、夜中でも朝方でも、車の音がしたら吠えまくります。 私は寝付きが悪く、一旦目が覚めるとなかなか寝付けず寝不足です。 吠えている犬のマズルをつかみ駄目と言っていると、娘に「やめて‼︎」と逆にいわれます。 無責任な娘に苛立ち、夜中に吠える犬に苛立ち、寝不足で余計に苛立ってしまいます。 今私は妊娠していて、チョットの事でイライラしてしまいますが、できるだけ穏やかに過ごしたいと思っています。 旦那や私には吠えないので、これ以上どう躾けていいのか困っています。 何かいい方法、アドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ご近所の猫について

    私の家に猫がおりまして、夜は家に帰ってきて 自宅で寝ることが多く朝方外に出かけるようですので 窓を少しだけ開けています。 ですが、ご近所の猫たち(一応飼い猫みたい、 初めは一匹だったが去年子供と孫を産んで6ひきに増えた) が毎晩のように真夜中(夜中2-4時)くらいに家に入ってきて、えさを食べにきて困ってます。 物音がしますのですぐにわかりますので音をたてると すぐに外に出て行きますが、毎晩ですので流石に 寝不足です。 自宅の猫を追い出して窓を閉めて寝るのがいいのですが、自宅の猫がかわいそうだし。 ご近所の猫にもえさを分けてやるというのも考えましたが、6匹も増えているのであげるわけにもいきません。昼間顔を見ると逃げるのに真夜中に起こされるのでたまりません。最近、この猫ちゃんたちえさを食べさせてもらってないんじゃないだろうかと考えるようになりました。 なにか家に入ってこないようにするいい方法は何かないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 夜中に鳴くんです…

    1週間ほど前に5ヶ月のパピヨンを買いました。 夜は私の部屋でゲージの中に入れて寝せています。 最初は普通に寝ているのですが、夜中の3時~5時くらいになると、寂しいのか、ゲージの中で鳴き出してしまいます。その泣き声がけっこう大きいし、しかも夜中なので近所迷惑になるし、私も寝不足になるので困っています。近所迷惑になるので仕方なくゲージから出し、一緒に寝ています。 昼間は夜に眠くなるように思いっきり遊ばせているつもりなのですが… どうしたら夜中に鳴かなくなるでしょうか?本当に困っています。どうかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 先住犬が新入り猫に拒否反応

    7ヶ月のパピヨンです。吠える位の抵抗は想像していたのですが、関心を引くためか、わざとウンチやオシッコをもらすようになってしまいました。一度反応してしまったのが原因だと思います。もらしてすぐ片付けるのは良くないのかもしれないのですが、ウンチだと食べ始めてしまいます。全く言葉をかけずにケージに閉じ込めて後片付けをするのですが、それでも構ってもらっていると感じるのか、今日は1時間置き位にもらしていました。この場合、どういう態度で接すればいいのでしょう。猫は他の部屋に隔離していますが、時折出てきてしまいます。それを見つけてパピヨンは怒るのですが猫は1日ケージに入れておく訳にもいかず…。犬の前では猫に構わず、何事も犬優先で(餌・遊び)接しているのですが…。

    • ベストアンサー
  • メス猫の夜泣き

    5歳位の避妊済みです。他に猫3匹、犬2匹飼っています。1年位前から夜中の3時頃から泣く様になりました。騒ぐのではなくて、間隔をおいて泣くという感じです。毎日ではないのですが、結構頻繁です。お腹が空いているのか、外に出たいのか、いろいろ試してみましたが、いまだに続いています。私供か寝不足になりまして困っております。良いお知恵がありましたら、お願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫を追い出す方法

    会社に猫が入り込んでしまいました 昼間は姿を見せないのですが 夜になると あちらこちらに糞尿を されたり 飼っている犬のドッグフード の袋を破いたりします どこかに潜んでいるのか それとも 外から何時の間にかに入るのか不明ですが とにかく困っています いい案があれば教えてください

  • 家族が帰宅すると吠えます(長文です)

    こんにちは。我が家には、2頭のMIX犬が居ます。1頭はペキニーズ×ビジョンフリーゼの♀で1歳6ヶ月になります。もう1頭はパピヨン×チワワの♀で今月で1歳になります。今までも、家族の誰かが帰宅する時に玄関の鍵を開ける音とか気配で吠えていました。(尻尾をフリフリしながら吠えてるので明らかに嬉しくて吠えていると思います)昼間はそれほど気にもならないので帰宅時に吠えてる時には「吠えたら駄目」と怒っています。 うちの主人は、仕事の関係で夜中に(1時~3時位)帰宅することも多くて、それでも、今までは1度も夜中に帰宅した主人に吠えたことは、無いのですが、ある日突然夜中に吠えました。(サークルからは主人の姿は見えませんがカギの音と気配で分かる様です)その日を境に夜中の帰宅時も吠える様になりました。決まって先に吠えるのは、1歳6ヶ月のMIXです。パピチワのMIXは、便乗して吠えている感じです。吠える回数的には5~6回です。 留守番時と夜間は、サークル飼いにしています。2頭同じサークルです。 自宅が、集合住宅のマンションのため何とか夜中に吠える事だけは、辞めさせたいのですが。。。。 今は、寝る時だけ口輪をしていますが、それでも吠える時は吠えます(口輪をする方が声のトーンは下がりますが。。。) 普段の生活では、滅多に吠えませんが、帰宅時だけは吠える様になりました。 犬の嫌う匂いを発する無駄吠え防止グッズの購入も検討していますが、 必ずしも効果があるとは限りませんし。。。。 夜は、サークル内に別々にクレートを用意して入れたほうが良いのでしょうか?(クレートの上から布等をかけて)もしくは、クレートに入れて飼い主の傍で寝かせた方が良いのでしょうか? 主人は、このまま吠える様なら声帯を切る様だと言ってますが、 それは、可哀相ですし私的には色々試して駄目な時の最終手段と思っています。 何か良い方法はありませんか?アドバイス&アイディアをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼っている犬が(室内)ちょっとした音でも吠えるのですが・・

    室内で飼っている犬が外から物音や人の声や足音がするとすぐに吠えます。夜中も車の音や、同じマンションの住人の足音なんかに反応して吠えるので、私は寝不足です。あと、散歩の時も、通り過ぎる人に向かって吠えます。どうやってしつければ吠えなくなるのでしょうか?怒っても無駄なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の夜鳴きについての質問です。

    犬の夜鳴きについての質問です。 我が家には1歳の犬♀が居ます 子犬の時は室内で飼っていましたが 去年の秋頃から室外で飼っています ここ最近夜まではちゃんと寝て 静かにしていたのですが 1週間前くらいから急に 夜鳴きが激しくなりました。 夜中ずっと吠えているので 自分が外に出ていき 落ち着くまで一緒にいる状況です。 ただ寝付くのはだいたい 深夜の3時くらいになります 昼間は鳴くこともなく (猫や郵便局員さんが来たとき吠えるくらい) ぐたぁとしており まるで昼夜が逆転してしまっているような印象です 理由として自分なりに考えてみました 1.蚊がいて眠れなくなった 2.コミュニケーションが足りない 3.なにかしらの病気 (これは問題ありませんでした) 無視が一番だと家族は言いますが さすがに近所迷惑にもなります 自分も仕事がありますし 寝不足はきついです 理由または対処法は なにかありますでしょうか?? あともうひとつ プログラムタイマーとは どういうものでしょうか?? 長文で申し訳ありませんが どうか解答よろしくお願いします

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • JavaScriptの変換プログラムを使用して、泉ケ丘の「ケ」を「ga」に変換する方法を教えてください。
  • https://hebonshiki-henkan.info/ を参考にして作成された変換プログラムを使用しています。
  • 「泉ケ丘」とカタカナの「ケ」を使用する際に、単体の「ケ」として認識されてしまい、正常に動作しません。どのようなプログラムにすれば、正しく「ga」と認識させることができるでしょうか?
回答を見る