• ベストアンサー

債務の株式化?

2,3日に前の新聞にある会社が300億円の優先株を発行し、債務を株式化(デット・エクイティ・スワップ)するほか、資本金の9割減資も実施する経営計画を発表したと書いていましたが、これにより何がどうなり、どう改善されるのかがさっぱり分かりませんでした。 優先株を発行するメリット? 債務を株式化するメリット? 減資するメリット? 勉強不足で申し訳無いですが、誰か教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

優先株を発行するメリット? 優先株とは、普通株と比較して配当や残余財産を優先的に受ける権利を持った株で、投資家にとっては普通株より有利なため人気があり、企業としても資金調達が容易であるというメリットがあります。 債務を株式化するメリット? 債務を株式に転換してもらうことで、債務を削減できることと、キャッシュフローが好転し、負債が減少し自己資本が増加することで、自己資本比率が高まるります。 参考urlをご覧ください。 減資するメリット? 減資をすることで、累積損失などを処理する事が出来ます。 http://manabow.com/qa/genshi.html

参考URL:
http://www.tuji.gr.jp/new/0030.html

その他の回答 (1)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

債務者会社のメリットは、 1.債務が削減される 2.借金は返済必要だが、株式化によって返済不要の資金となる 3.負債が減少し自己資本に振り替わることから、自己資本比率が高まり、財務体質がよくなり、対外的信用が高まる デメリットは、 1.株式化したあとの金融機関株主が株主権を行使し、経営に参加してくるおそれがある 2.発行済株式数が大幅に増えるため中長期的にも株価低迷の要因となる可能性がある。 3.金融機関株主がリスクをおそれ株式を大量売却し、株価低迷などとなる可能性がある。 減資とは、資本金を減らすことです。 減らした資本金で過去に累積した損失などを処理するのが企業の目的です。 株主にとっては、資本金が減るだけでは権利関係に何ら変化はありませんが、実際は減資した後に、新たに株式を発行して事業を進めるための資金を調達することが一般的です。この場合は、既存の株主が保有する株式の価値が目減りします。減資は長引く企業経営の不振という負の遺産の処理に使われることが多いため、株主も痛みを負うことになるわけです。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20020205md01.htm,http://www.tuji.gr.jp/new/0030.html

関連するQ&A

  • 債務超過会社の株式譲渡

    友人の経営する法人 資本金1000万円 発行済株式200株の法人が債務超過に陥っております。2,000万円ほどです。 友人にいくらでもいいから株式を買ってほしいと相談を受けました。 当座の資金が底をついたらしく30万円ほど必要らしいのです。 たとえば一株1,000円で200株 20万円とかで譲渡してもらってもよいのでしょうか。もちろん譲渡してもらう気持ちはさらさらないのですが、もし一株1,000円で譲渡を受けるとどういう問題が発生しますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 株式会社の資本金の減資について

    株式会社の資本金を減資して、減資額を資本剰余金に振替えることは会社にとってなにがメリットになりますか 

  • マイカルとダイエー

    マイカルは会社更生法で破産した(?)のに、ダイエーは産業再生法で債権放棄や債務の株式化がされるのでしょうか?産業再生法は破産ではないんですよね?なぜマイカルは産業再生法によって債権放棄がおこなわれなかったのでしょうか?あと、債券の株式化(デット・エクイティ・スワップ)とは何なのでしょうか?ふと、最近の新聞を読んでて疑問に思いました。どうか回答宜しくお願いします。

  • 有限会社でDESを実行することは可能か

    有限会社でDES(デット・エクイティ・スワップ)を実行することは可能でしょうか? よく「債務の株式化」という訳されるようなので株式会社しかできないものなのでしょうか? ちなみに、ここでは、有限会社がDESの対象としている債務は、金融機関に対するものではなく、一般事業の株式会社からの借入金と仮定してください。

  • 第三者割当の株式発行価格

    第三者割当の発行価格は一株いくらでも良いのでしょうか? たとえば、現在の資本金は100万円で発行済株式は10株ですが、友人に新株を一株100万円で引き受けて貰うことは可能ですか? この場合、増資後の資本金は200万円、発行済株式は11株、私の持ち株比率は10/11で拒否権を含む経営権は確保出来ると考えて良いでしょうか?

  • 劣後債務について

    劣後債務について教えてください。 銀行との不良債権処理の方法のうち デットデットスワップ(DDS)という処理をすることにより 銀行借入等の一部の返済を後回しにすることができ、 更には、そのスワップした部分は資本としてみなしてくれる為 新たな借入がしやすくなるという、夢のような話を聞きました。 質問はこれの応用型で社長や同族の借入をDDSすることにより 計算上では同族借入を資本金としてみなしてくれることが どうやらできるらしいとのところまでたどり着きました。 もし、この処理をする場合、会計処理はどうなるのでしょうか? 負債の科目はどうなりますか? 劣後借入金? 全く持って自信が無いのでこの時点ですでに大きな間違いが あるのかもしれませんがよろしくお願いします。

  • デットエクイティスワップ

    当社は社長からの借入金で債務超過になっています。 資産合計1億円 負債合計1.5億円 資本金0.1億円 借入金0.75億円(社長) デットエクイティスワップという手法で債務超過を解消できると聞きましたが どのような実務となるのでしょうか? 注意事項はどういったものがあるのでしょうか? お知恵をいただきたくお願い申し上げます。

  • 欠損金、債務超過 累積債務、減資

    欠損金→債務超過→減資の関係が良くわかりません。欠損金は、単に赤字と考えてはいけないのですか?これは、税法の用語なんでしょうか?債務超過もなんとなく赤字が溜まってきて、資本の部を食い始めているくらいの事ぐらいのあいまいな事しかわかりません。減資して累積損失を一掃などと新聞に出ていますが、累積損失と欠損金、債務超過の関係が良くわかりません。どなたか教えて下さい。できれば、税理士か公認会計士のかたがいたらお願いいたします。

  • 減資の計算

     当期未処理損失¥56,700,000をてん補するために、5株を4株に併合することにより、減資を行った。なお、当社の発行株式数12,000株、発行価額50,000(資本組入れ額1株¥25,000)である。 この問題の解答は、 (借)資本金 60,000,000  (貸)未処理損失 56,700,000                  減資差益   3,300,000 となっているのですが、なぜそうなるのかが分かりません。

  • 種類株式とはなんですか?

    種類株式について教えてください。 種類株式にはいろんな条件を付けることが出来るという程度で今一理解できません。 当社は、未公開会社ですが発行可能株式400万の内、1株50円を200万株発行しているから資本金が1億だと聞いたことがあります。最近になって、これまでの発行株式200万株の1株あたりを1,000倍として発行株式数を2,000株としたそうです。この時点では、1株50,000円×2,000株ですから資本金は1億ということなのでしょうが、その後、更に少数株主の排除を目的に任意売却○×△□?をしたとかで、発行済株式の1,000分の1である全部取得条項付き種類株式200万株が発行され自社株として保有していることになったそうです。この種類株式には、会社法108条の一部の条件等が付けられているそうなのですが、これにより当社の発行株式は普通株2,000、種類株式200万、合計200万2000株となったものの資本金等には変わりありません。この種類株式200万株は一体どういうものか?あるいは会社の財産となるようなものではないのか?他人に聞くのはおかしいのですが、上記内容から推測して一般的な事としてご教示いただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう