• ベストアンサー

私が派遣だから扱いが悪いのでしょうか?

hiro_0404の回答

  • hiro_0404
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.2

淡々とお仕事を進め、問題となった方より周りに評価される人間になりましょう。 職場で周りに気遣う事は大切だと思いますが、無理して全ての人に合わせる事も無いと思います。 壁を作れと言ってる訳では無いのですが、先ず職場では仕事を優先し、余裕があれば他の方と多少気分転換の会話が出来ればラッキー位に思われたらどうでしょうか? その方の真意って仕事をする上で、本当に理解しなきゃならない事なのでしょうか?区別では無く、差別の様に感じる状況の様ですが、例えは悪いですが、そこらに居る野良犬や野良猫に懐かれても困りますよね? その方が好きで好きで堪らないと言うのでも無く、寧ろ野良犬や野良猫の類に思えるなら、悪い病気を貰わないとか、痛い思いをしなくて済む様にとか、出来るだけ噛まれない様に過ごして下さい。 不機嫌『そう』に見える方と明らかに不機嫌『な』人は居ます。両者は明確に違いがあり、その方が自分に対して後者なら、犬や猫、或いはそこらの石ころ等、目には入るけど、意味の無いものと割り切る必要も場合によっては必要だと思います。 それでも、どうしても真意が知りたいなら、その方に『私の事を妙に意識してるみたいですね』と、笑いかけてみては(笑)? 凄く好かれる態度と凄く嫌われる態度は、共に凄く意識されてる事と思えば同じです。ずっと前から、好きなんだけど、幼稚園児並みの思考で意地悪してるのかも知れませんし・・・その方の真意知りたいですか? 仕事の場なんですから、余り妙に勘ぐるより、先ずは仕事に専念される事を勧めます。

evelyn2
質問者

お礼

>壁を作れと言ってる訳では無いのですが、先ず職場では仕事を優先 >し、余裕があれば他の方と多少気分転換の会話が出来ればラッキー位>に思われたらどうでしょうか? そうですね。そう思えるように淡々と仕事をして 気分転換の会話。と思ってみます。 割り切る事ですよね。 ついつい人の輪を見てしまうので、悩んでしまいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この状況を悲観するのは大人げないですか?(長文です)

    派遣社員で事務をしてます。 以前の部署は1年半、今の部署に異動になって半年です。 今の課は男性ばかり。静かで社内でも有名です。 でも特に隣に座ってる人は1日目から感じが悪く、仕事の事を聞いても「知らない」 って返事するならまだマシで無視される事も多いです。 初日に私の前任者の悪口を言われてビックリした事もありました。 まぁ男性ばかりだし1人位やっかいな人もいるから。と思ってますが やはり普通に会話出来るよう私なりに努力してきました。 (やっかいな男性を持ち上げてみたり、男性の興味のある話題を振ってみたり) でも何をやっても感じが悪いまま。 機嫌の良い時は少しだけ話そうかな。って感じです。 でも良くみてみると派遣社員に対しては、そんな態度を取ってるようです。 (他の男性社員も少なからずあるようです) つまらない人だと思って仕事を淡々とこなそうと決めました。 でも先日正社員の女子が異動してきました。 この男性社員を筆頭に他の社員も手のひらを返したように和気あいあいとし出しました。 来たばかりの女子だし気を使ってるんだな。皆。と思ってます。 私も何か話すようにしています。 でも同時に私はあんなに努力したのに態度が悪いままで 正社員の女子が来たら、こんなに態度が変わるんだ。とショックを受けました。 淡々と仕事をしようと決めてても目の前で和気あいあいとされては 嫌になってきます。 私は一体なんだろう。派遣ってだけで普通に話もして貰えないのか? それとも女子社員より年上だからか。 とドンドン自分の自信がなくなってきて、仕事もやる気がおきずミスばかり。 今週末に歓迎会があるのですが、仕事終わってまで疎外感を感じるのは嫌で 本心は行きたくありません。 せめて普通の会話をさせてくれたら、こんな気持ちにはならなかったかもしれません。 でも半年もたって平気で無視するような人がいるのが信じられません。 もしかしたら女子社員に嫉妬してるのかも。と思って何度も考え直すのですが 情けない気持ちばかりが溢れてきます。 こんな私は大人げないのでしょうか? もし割り切れるなら何か方法は無いでしょうか?

  • 派遣社員の方からみた正社員って・・・?

    私は正社員です。 3ヶ月前に現在の部署に異動になりました。 異動してきた時のこの部署は、社員が私を含めて2名 派遣社員が6名という構成でした。 私以外の社員というのは主任なので、実務についてはどうしても 派遣社員の方々に教えてもらうことになります。 その中のある派遣社員の方ですが「(貴女は社員だから)知ってて当然」という態度をよくとられます。 ですが、以前の部署では、やったことのない新しい業務ばかりです。 こちらは新しい業務なので、常にメモをとり 以前に処理したことはないか確認してから、質問するようにして みなさんに迷惑をかけないようにしてきました。 また4月に新入社員が1名配属になりましたので 彼女の指導も行っていますが、その新入社員が気が利かないと 主任にクレームを言ったり・・・ (私の指導がいたらないせいかもしれませんが  突飛な行動ではなく、新入社員としてはありがちな態度です。  その都度、注意等はしています。) そこでお聞きしたいのですが、派遣社員の方は (自分の後から入ってきた正社員でも)正社員は何でも 知ってる、できると思われているのですか? この派遣社員の方は、こちらがどういう態度を取れば 納得されると思いますか? (その派遣社員の方は、部署の中では古株でいろいろと業務に 詳しいのは確かですが・・・)               

  • 派遣社員と正社員って・・

    私は正社員として数年企業に勤めております。 私よりもあとから入ってきた派遣社員(♀)とウマが合いません。。 彼女は「正社員よりも沢山仕事して正社員になる!」と意気込んでいるので仕事としては、率先してやるので関心する部分もあります。 しかし、上司・男性社員には調子が良く私も含め後輩の派遣社員(♀)に対しては全く態度が違います。 ましてや、上司がいる時といない時の態度が違うので 私が彼女に対して悩んでいるとこすら「ヒガミ」だと思われていそうで誰にも相談できません。 そんな派遣社員は上司からの評価も高く同じ仕事をしている社員に話をせず作業をすることすらあります。 会社としてみれば、女性同士の問題なんて二の次で仕事優先だから気にしないのかも知れませんが 仕事できればそれでいいのか!?と人として納得できない部分があります・・ こんな事を打ってる時点で「ヒガミ」になってしまうのかも知れないけど(苦笑)、会社を辞めたいと思うくらい扱いがヒドいので悩んでいるんです・・ そんな自分は社会人として甘いのでしょうか。 企業としてみれば仕事をする上では派遣も正社員も同じ扱いってことなんでしょうか?

  • 派遣社員を見下す正社員の心理とは?

    現在派遣社員としてある会社で3年ほど働いている30代後半の女性です。 その会社の正社員の女性たちの派遣社員(皆女性)に対する態度につい ていつも不思議に思っています。 私が不思議に思っている態度というのは、彼女たちがあからさまに派遣 社員を見下したり馬鹿にした態度を取ることです。男性正社員はそんな ことはありません。 私は会社ではできるだけ気持ち良く過ごしたいと考えているので、顔を 合わせれば彼女たちに挨拶するようにしています。でも、彼女たちから 挨拶するということはなく、こちら(他の派遣社員も含む)が挨拶しな かったら無視という感じです。 また、トイレでお化粧直しをしているときに正社員の女性がやって来た りすると、先に私がいたことが不快なのか、あからさまに不機嫌になっ たり、イライラしたりします。また、聞こえるように馬鹿にされたりします。 仕事上の関わりもないので、彼女たちは私や他の派遣社員がどんな人間 かなど何も知らないと思います。また、派遣社員たちは皆自分の仕事に は真面目に取り組んでいますし、ファッションが派手過ぎるというわけ でもありません。また、男性正社員にチヤホヤされたりなどもしてませ ん。正社員の女性たちに何か迷惑をかけたりはしてないのですが・・・。 私はもう30代後半なので、彼女たちに会社で無視されたり、馬鹿にされ たりしてもあまり気にならないのですが(不快ではありますが)、その ような態度を取る彼女たちの心理がさっぱりわからないのです。 他の派遣先ではこのような態度を取られた事はありませんでした。 相手がどんな人間かわからなくても派遣社員だというだけで、見下して いるのでしょうか?彼女たちの心理ってどんななのでしょう? わかる方教えてください。

  • 派遣同士の扱いの差について悩んでます。

    いつもお世話になっております。 派遣先での同じで派遣同士の扱いの差について悩んでおります。 長くなります。すみません。 私の派遣先は研究職で、正社員の方に処方を貰いそれを作製する。という仕事をしております。 部署には二人の派遣がおり毎日処方を貰うのですが、いつももう一人の派遣(A)にしか渡しません。 去年までは上司の方が一旦今日の分の処方を貰い派遣に配分しておりました。しかし今年から新しく課長になったばかりの上司に変わり、忙しくてそんな暇ないので各々が派遣に処方を渡す。という仕方に変わりました。 正社員は4人おり、その正社員がみな処方をAに渡し私はいつも暇ですることがありません。 私が声をかけると渡してくれますが、Aはわざわざ聞かなくてもいつも処方を貰え、忙しすぎず、いい感じの処方量で仕事をし、私は正社員にひとつの処方を貰い作り終わる。また別の人に貰いに行く、終わりまた貰いに行くの繰り返しです。 これが毎日です。私の仕事に不備があるとか遅いとかはありません。今まで言われたこともありません。 理由は多分Aの方がみんなと仲がいいから渡しやすいのです。 私はお世辞にも明るく活発とは言い難いです。 また、うちの部署はとても若く上司以外はみな28歳以下、Aは去年入ったばっかりで一番若く私は37歳です。 話に入るにも若すぎて躊躇ってしまいます。 基本的なコミュニケーションはとっていますが、雑談は話があわなすぎてあまり出来ません。 相手もそれを察知して、遠慮しがちで距離をとってます。 そして、配属期間ですがこの部署内では一番長くいます。5年目になりますが、上司含め、みな5年以下です。移動がとても多いのです。 また、社員同士私はAに処方渡したよ!など情報共有がないので、どちらの派遣が忙しいのか分からないという原因もあると思います(これはそう思いたいだけかも) 一度上司に軽く言ったのですが、忙しくてちょっと待ってと言われました。 とても忙しい時は私にも正社員から渡してくれますが、週に一度位です。それ以外は自分から毎回もらい、聞いても無いと言われた時は(๑結構あります)朝から一人で掃除とか整理などするしかありません。 その時もAは1日分の仕事を朝から貰いせっせも仕事をしております。 Aとの仲は良好で仲が悪いとは思いませんが、暇だから一つ処方頂戴とはいえません。その処方はAに渡したものですので私が勝手にやるのもどうかと思うし、そんな事毎回言えません。 毎朝今日は仕事あるかなと思いながら仕事に行ってます。惨めで仕方ありません。 掃除も整理もし尽くしてすることが無くなるとネットサーフィンや個人的な資格本など勝手に見るのですが、他部署の方からさぼってると思われそうで10分も出来ませんでした。 たとえ上司の許可をとってたとしてもそれを周りに吹聴するわけではないし、周りは忙しく動いてるので知らない人から見れば私だけさぼってると思われそうで、ますます仕事を貰えなくなる恐怖があって、勉強していいですか?など聞けません。 私はいらないと思うので、更新時切られるかなと思ってましたが、何故か更新されました。 派遣元の担当者も今年から変わり、少し話しましたが全然分かってなさそうな新人で話になりません。 更新で切られると思ってたのにまさかの延長であと6ヶ月もこの状態が続くとは辛くて仕方がありません。 周りに言っても「暇で金もらえていいじゃん」「いじめられてないだけまし」「甘えてるだけ。自分から言わないと」 と言われますが、オバサンが若い子に注意めいた事や意見めいた事を言うと嫉妬してる。歳上なんだから我慢しないと。と思われそうでますます委縮してしまいます。 長くなって申し訳ありません。 みなさんはこういう立場になった時どういう行動をしますか? もし似たような立場の方がいらっしゃいましたら、毎日どのようやモチベーションで会社に行ってますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 派遣の期間について

    派遣で勤務する場合、 派遣法に抵触するため、同じところ(仕事)は、3年以上はできないと聞いています。 (部署や職務内容が変われば良いと聞いていますが) 異動先もないし、だから3年経過する前に辞めて・・みたいな。 一方、派遣先都合で派遣労働者に辞めてもらった(3年に抵触するから辞めてもらった含)場合は、 そこでは(同じ仕事)では、一定期間は新しい人の派遣の受入れはできないといいます。 そこで疑問なんですが・・・ 今は、かなりの企業で、正社員は少なく、派遣社員がほとんどってところ結構ありますよね。 それは、皆が3年以内に自主退社しているということ? それとも、3年以内に他部門へ異動させているってこと? でも、友人では、ずっと派遣でずっと同じ仕事している人っているんですけど・・これはどうゆうこと?? 派遣会社から3年になるので、これ以上続けるのは「派遣法的にできないので今回で終了です」 と言われたら、それは受け入れるしかないのでしょうか? これは、派遣切りとか解雇にはあたるんでしょうか? 派遣先から、直雇用というのは今まで(他の人も)聞いたことありません。

  • 初めて派遣で働いています

    相談させて下さい。 私は8年正社員として働きましたが、 退職した後、派遣会社へ登録して、 派遣社員として働いています。 現在の就業先は、1社目です。4ヶ月行っています。 部署は総務・人事系部署です。 部署の環境上なのかわかりませんが?自分の担当業務と関係ない事を正社員からよく頼まれます。それもとても細かい用事だったりします。 気になりますが、「派遣社員」というのは、 正社員にとっては、小間使いの感覚なのでしょうか? 新入社員までが、私に用事を頼んできます。 掲示板への張り紙だとか、荷物の受け取りとか、郵便とか・・・ 手が空いていれば、もちろん手伝いたいと思います。 しかし、向こうは、私の状況がどうなのか全く気にしないで、当たり前みたいに指示してきます。 自分は、正社員で働いていた頃、派遣の方と一緒に仕事もしましたが、 そんな失礼な態度をとったことはありません。 前任のスタッフ(私と入替え)で辞めた方は、 2年半ぐらい働いてやめたとのことです。 就業先は、派遣社員が大勢いますが、皆さん長く勤めています。 私も当然長く働いてくれるだろう。と先方は思っていると感じます。 1年を見通しての業務を今教えてもらっています。 先月より正社員が1名退職しました。 部の雰囲気がカリカリしています。 私は今回初めて契約の更新しました。 12月末までで終了しようと考えていましたが とても言えなさそうです。 だからもう少し我慢して、あと1回更新して、 3月末でこの会社は終了にしたい気持ちです。 就業期間が10ヶ月間なのは短いでしょうか? でも、せっかく派遣なのだし、他の会社にも行ってみたい気持ちがあります・・。

  • 派遣社員の扱いについて

    質問お願いします。 昨年暮れから、派遣社員の方が一人来られました。私の会社は8時間45分就業のうち、一時間昼休みがあり、その他に10時から30分と2時半から30分の休憩があります。 しかし、今月からは当方の上司の考えで、派遣社員の方は時給計算なので、休憩は法律に触れない昼休みの一時間だけになりました。 もしくは休憩しても良いけど、その分の給与は差し引くという事になりました。 本人は今までより給料が減ってしまうために、後者を選びました。 部署十数人中その人だけが仕事をしています。今まで一緒に休憩していたのに・・・ 完全ないじめ状態です。それでなくても社員より給料の面で我慢されているのに。 非常に職場内の空気が悪くなっています。その人自身のモチベーションも下がっています。 また、問題なことにもう一人雇用先の違う派遣社員がいますが、この人は社員と同じ扱いです。(休憩30分×2回は時給計算に含む) 何とかならないものでしょうか?非常に心が痛いです。 会社は一部上証の大手です。私の部署の仕事内容は製品分析になります。 よろしくお願いします。

  • こんな派遣って

    今朝からむかつくことがありました。 聞いてもらえますか??? 派遣社員4名、正社員2名の我が職場はなんだかおかしいのです。 派遣社員は9時15分くらい前から出社して5分前には朝礼をします。正社員は9時15分くらいに出社します。 当然、朝の女子社員がすべきこと(古臭い会社なので「女子社員が掃除しろ」と言われたんですが)は私がしてます。 机の掃除、週1回の掃除機かけ、シャッターの上げ、タバコの後始末。 ほかの派遣社員は違う場所で作業しているため「私たちのいる場所じゃないし」って感じでいつも私の行動を見てるだけです。 ま、それは当然かもしれないけれど、正社員がすべきことを派遣の身の私がやるのっておかしくないですか? ほかの男性社員に「他から来てるとか関係ない」って言われます。 納得いかないからやめようかと(掃除)思っているんですが、また何か言われるかと思うと体が動きます。 他の女子社員に動かせる方法ありませんかね・・・。

  • 派遣ですが良くわからぬまま異動になりそう、皆さんならどうされますか?(長文です)

    ここ7年ほど派遣社員として働いてきた者です、現在はとあるメーカーで1年半ほど派遣社員として働いています。 この春、人事異動でかなりの部署異動や転勤等があるらしく、ごたごたしている状況です。 私が所属している部署も、大半の人は地方都市にある本社に異動になるようで、ごたごたしています。 東京に残る人もいるようですが、誰がどうなるのかは具体的には不明、というか私にはわからない状況です。 社員の方は先月位から、直接雇用のバイトの方も既にある程度説明を聞いてるようですが、派遣には教えてもらえないらしく、正式発表まで何も言えない、という雰囲気にされてます。 また、このご時世で人件費削減の話がかなりあるようで、部署によっては3月末や4月末で契約終了になる派遣の人もいるそうです。 私も3月末や4月末(元々契約が4月末迄)での派遣終了を覚悟しておりましたが、あくまで噂によると終了にはならず、部署異動になるらしいです。 私が行っている仕事は、多分無くなる事はなく、同じ仕事をしている方もいないので契約終了にはならないのかもしれません。 しかしながら、4月1日までもう2週間というのに現時点ではその話を正式には聞いておらず、噂話というか、人づてにしか聞いてない状況です。 人づてに、どうやら現在の仕事を続けつつも部署は異動になるのではという話を聞いたのですが、正直困惑しています。 部署異動も仕事の内容が変わるのも契約外なのに、2週間前になっても教えて頂けてないのはどうなのでしょうか…。 契約外という事でこちらから辞職する可能性もあるのに何も説明がないのは、私はいなくても良いのかな、と思ったり。 今まで直接お世話になった上司や先輩には全く不満はないのですが、4月末まで現在の契約があるのに現時点で何も知らされず、4月から部署も仕事も変わるというのは違和感があります。 今の不況を考えると辞めるのは得策でないのは承知していますが、こんなに蔑ろにされる立場なら辞めて新しい環境を求めた方が良いのではないかとも思うのですが、皆様ならどうされますか? 社員ならもちろん辞めませんが派遣ですのでその後の契約もわかりませんし、歳をとる毎に正社員の道はもちろん、派遣の仕事も遠のきますから今辞めるのも得策のような気もしています。 今の職場に不満はなかったはずなのですが、この状況になって気持ちが変化しています。 一生働きたいので、今の派遣先を辞めて新しい仕事を探すか、この不景気ですからとりあえず続けて次の仕事を探すか…同じ立場の皆様、どうされますか…?

専門家に質問してみよう