• 締切済み

共産、社民が現有議席維持なのに、公明の10議席減はなぜ?

なぜでしょうか? 公明は選挙戦略が上手、という評価だったのに・・・

みんなの回答

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.6

投票率が高かったことが大きいと思います。公明党は創価学会信者の固定票がメインですから、投票率にかかわらず安定した票数を取ります。しかし、投票率が高くなっても票数はそれほど増えません。そのため投票率が高くなれば公明票の割合が減少します。もし台風が31日でなくて30日なら公明党は善戦できたと思います。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109750
noname#109750
回答No.5

小選挙区が全滅となったため、小選挙区で-8議席、比例区で-2議席、合わせて-10議席、結果、公明党の議席は、31から21に減りました。小選挙区が全滅ということは、必ずしも、一般の人も含めた民意を反映した選挙で当選した候補がいなくなった、または、比例の創価学会の票だけで当選した人しか残らなくなった、と言えるかもしれません。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

今回も、選挙区では公明党なりには、キッチリ票はまとめ上げたと思いますよ。 選挙区の候補は、ホント惜しい結果ですから。 でも、それ以上に浮動票が動いたということです。 比例区は、もともと自公で余り選挙協力出来ないですし、自民党も予想以上の惨敗ですから、協力どころじゃなかったでしょう。 更に、今回の選挙争点は、「政権交代」「二大政党制」ですから、自民・民主に、注目と票が集まった傾向だと思います。 中小政党は、公明党に限らず、軒並み議席を減らしてますからね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.3

公明党は自民党との連立のために選挙協力をしました、小選挙区で両党がぶつかるのを防ぐ為に、公明党が小選挙区に出る地域では自民候補者を立てないかわり、他の選挙区では自民党候補に票を入れてもらい、公明候補が立っている地区では自民党が公明候補に投票するというものです。 前回選挙ではこの約束がうまくいき、公明党の小選挙区候補はほとんど当選する事ができました。しかし、今回は自民支持者の大部分が民主党候補に入れたように、もともと嫌っていた(自公連立以前は自民党支持者の多くは公明党が嫌いだった)公明候補に票を入れるのを嫌がった自民支持者が多く出たということでしょう。 また、投票率が上がったのも一因です。 公明支持者というのは一定数以上は増えないので、全体の票が増えれば影響力は下がってしまいます。投票率が低い地方議会選挙(東京や大阪)では公明党が強い理由がそこにあります。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

自民には逆風が吹いていますので、連立与党を組んでいた公明党の議席が減るのも当然でしょう。 それより自民党への批判票が共産や社民にまわらず現状維持であったほうがなぜ?では無いでしょうか。 決して自民党に不満を持つ人が民主党を信用したわけではありません。 結局「政権交代」だけで動いた人が多かったのでしょうね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

自民党と連立だったから

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公明党の議席減34→31

    今回の選挙で公明党は現有議席(34)維持を目標に、あわよくば1議席でも多く獲得出来ればというようなことを新聞で見た覚えがあるのですが、最終的に3議席減らしてしまいました。 沖縄1区が誤算だったというのは分かったのですが、残り2議席はどこ(選挙区・比例区)が誤算で議席をとることが出来なかったのでしょうか。

  • 不自然な公明党の獲得議席

    都議会戦での選挙結果が出ましたが公明党と共産党の総獲得票数がほぼ同じなのに 23人vs8人と大きな差が開きました。 これがあまりに不自然なのですが、どうしてこのような結果になるのでしょうか? 公明党は全擁立選挙区で強さを見せ付けて全員当選。 しかし本当に公明党が強いのなら全選挙区で候補を擁立し 民主党や自民党の二大政党以上に議席を獲得していてもおかしくないですよね? しかし前述したように獲得票数的にはそれほどではありません。 にも関わらず死に票なしでの超効率的な選挙結果… 公明党はご存知のように創価学会そのものですが、信者の方が 偶然、その擁立選挙区だけに偏って数多く住んでおられたのでしょうか?

  • 共産党と公明党

    選挙の度に、共産党と公明党は、激しい中傷合戦を、繰り広げています。どうして、あんなに仲が、悪いのでしょうか?  ま~共産党は、何処の党とも仲が、悪いのですが、公明党とは、特に際立っているように思うのです。  よろしくお願いいたします。  

  • 公明党や共産党の役員の選び方は?

     公明党や共産党の、党の代表や地方の役員などの選び方は、どうなっているのでしょうか。 1)党規約の上では、選挙で決めるようになっているのでしょうか? 2)いままで、対立候補が出て選挙になったことはあったのでしょうか?

  • 公明党や共産党の党首の決め方

    公明党や共産党は、党首を選挙で決めているのでしょうか? 選挙でないとするなら、影の黒幕みたいな人物が独断に近い形で決めているっていう感じでしょうか? また、党首の任期のようなものはないのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 公明党

    大阪に住んでいます。今回の選挙の結果を見ていたところ公明党の議員がかなりの選挙区でTOP当選していることに気付きました。自民党議員にも得票が上回って勝っているところもけっこうあります。大阪って公明党が強いんだなあとつくづく感じました。 そもそも公明党って何ですか?私個人は、宗教と絡んでいること、そのおかげで組織票がはいること、その2点を考えただけで何か腹が立ってきます。政教分離なんて中学で習うことなのに。 とまあ、私の意見は別として、公明党が強い地域と言うのは、もしくは公明党が勝ったら結局どうなるのですか?

  • 公明党と共産党

    本やネットで、公明党と共産党の支持層が かぶっているという情報をよく見かけるんですが、 本当なんですか? 労働者が共産党を支持するのは分かるんですが、 公明党(創価学会)という宗教団体を支持するのは、 よく理解できません。 どういう心理なんでしょうか?

  • 都議選挙 公明党は現状維持はなんでですか

    東京都の選挙で与党である自民党が大敗したのに公明党は現状維持の不思議についてどう説明できるのですか?

  • 市議選で共産党と公明党は投票すべき候補者を党員に割り振るか

    共産党と公明党は非政令指定都市での市議会議員選挙で 党員選挙民に対する候補者指定での投票割り振りをしておりますか。

  • 公明党・社民党・共産党は特定アジアの傀儡政党?

    らしいですが、ではどうして衆議院与党という国会権力の最たるところで公明党が居座ってられるのでしょうか?自民党が自分だけでは心もとないから創価票に頼って公明党と連立する時点で、すでに日本の国益を損なう行為だと思うのですが。

このQ&Aのポイント
  • ElecomのテンキーTK-TDM017を購入したが、Numlockがうまく動作せず困っている。
  • 入力のたびにNumlockがオン・オフされ、Windows側の表示が邪魔になっている。
  • エレコムのサポートにもつながらず、解決方法が分からない。
回答を見る