• 締切済み

社債について。。。

初歩的な質問で恐縮です。 日経の紙面に某企業が社債を発行する旨の記事がありました。 その文面の中で 「第5回債の利率1.4% 第6回の利率0.8%で。。。」とありました。 この文面の前文に「国債利回りに対する上乗せ幅(スプレット)も 縮小したことで利率も低下した。」とありました。 (1)社債利率と国債利回り、スプレットの関係がよく理解できません。  お詳しい方の解説を希望します。 (2)記事には社債発行の理由に「調達コストを抑える狙い」と書いて  ありました。調達コストと利率とは何か関係あるのでしょうか? (3)最後に記事の締めに「足元で減産が続く中で手元資金を厚くする  考え。。。」とありました。質問の趣旨からは少し外れると  思いますが、なぜこの生産がダウンしたこの時期に手元資金を手厚く  する必要があるのでしょうか? 長々と投稿してしまいましたが、それぞれの事柄とそれらの関連性 がよく理解できませんでした。  これらの方面にお詳しい方からのご回答、お待ちしております。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.1

1について 簡単に言えば、国債が一番安全な投資先だとすると 国債よりも格付けの低い企業の社債は利率を上乗せないといけない。 その上乗せ部分がスプレッドです。 社債利率と国債利回り、スプレットを単純に数式にすると 社債利率=国債利回り+スプレッドとなります (まぁ、利回りと利率は正確には違うのですが…) 昨年のリーマンショック以降、株価が急激に下がってしまった状態だと 投資家は「本当にこの企業は大丈夫か?」という心理状況から 安全を求め社債から国債に投資する比率は高める。 そうなると、格付け自体は変わらなくても 国債に上乗せする金利は高くなります。 それと日経の記事では1.4%から0.8%となっているようですが 社債の償還期限が同じでないと単純に比べられないですね。 基本的に償還日までの期間が長い方が金利も高くなるからです。 国債とのスプレッドに関しても同じで、 償還日ができるだけ同じにような国債と比べないと意味がないですね。 2、社債の調達コストは、利率+証券会社への手数料が   銀行から借り入れるよりも低いコストで済むという   ことなのでしょうね。 3、資金繰り対策でしょうね。保険というところでしょうか。   日常の資金繰りは大丈夫でも銀行からの借り入れが   「借り換えは認められません。期日で返してください」と   言われてから金策に走っても遅くなっちゃうからね。     もちろん売った商品の代金が回収できなかったり、とか   昨年のリーマンショックのように急激に景気が悪化すると   商品を仕入れても売れない。代金の支払いを先延ばしにできず    突然死というケースもありますが、今回の場合なら   資金繰り対策の保険でしょうね。

katotyan2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 詳しいご説明に感謝致します。

関連するQ&A

  • 国債と金利について

    こんばんわ。早速質問です 本日の日経新聞より 社債が人気という関連から国債の金利に話しが流れ、 市場金利の低下で利回りは1%を国債は切っている 固定金利型(10月発行)5年 表面利率0.60% 変動金利型(10月発行)10年 表面利率0.53% という記事。 また、為替と株の値動きの欄で 10年国債利回り1.395%に上昇 という記事。 この二つは同じ国債金利なのになんで利回りが異なっているんですか? 金利について短期金利やら長期金利やらあっていまいち理解しきれていません。 回答よろしくお願いします。

  • 社債について。

    少し前になってしまうのですが 4/7の日経新聞の記事について質問させてください。 「社債発行、企業が慎重」との見出しがついている記事です。 その記事には ・代表的な銘柄である東京電力債の国債利回りに対する上乗せ金利(スプレッド)が急上昇したこと  で、他の社債にも金利上昇圧力がかかっている。 ・補償負担などが懸念され、流通市場でのスプレッドは震災前の0.1%程度から2%強にまで上がっ ている。 なぜ震災などのマイナス要因があると、上乗せ金利(スプレッド)が上昇するのでしょう? 社債の価格が下落すると同時に、金利が上昇するのはわかるのですが このスプレッドというのは、何者でしょう?? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 社債について

    会社の資金調達ができず、現在困っています。 将来性をかってもらい社債を売りたいのですが 購入者等どうやったら調べられるのでしょうか?この辺り無知でして・・ 条件は --------------------------------------------------- 「3年後 元本返還」 年利5%です。毎年利率をお支払いいたします。 --------------------------------------------------- なのですが・・・

  • 社債の仕組みについて。財表簿記論を勉強しています。

    社債の発行価格は、額面金額=払込金額、額面価格<払込金額、額面金額>払込金額とあります。 それぞれの投資家からのメリットと発行側からのメリットを教えて下さい。 頭が良くないため、出来るだけ分かりやすく回答して頂けると幸いです。 会計処理的な方法では、 額面金額=払込金額では一気に全額資金調達できて、償却処理が不要で、利払いの処理をするだけで 額面金額<払込金額、額面金額>払込金額では一部資金調達が後になり、償却処理が必要で、利払いの処理も必要 だと素人から見ると思いましたが思いますが、いちいち分ける必要がよくわかりませんでした。 国債などに適用される利回りが社債の利回りより上なため、同じ債券でもリスクの高い社債は売れないから、実質的にその利回りと同じである利回りを適用することにより、金利調整差額分が投資者の利息になるということを聞いたことがあります。「リターン(投資成果)」と言う言葉も良く聞きます。 こういった事を聞いたことがあるのですが、何が何だかよくわからないです。

  • 社債について

    株式証券と社債の違いは何ですか? 会社が、なぜ新株引受権付社債を発行するのかを資金の安定性や資本コストとの関連で教えてください。

  • 社債で借り入れた資金で自社の株を購入⇒株でも資金調達という形になる⇒その調達金で社債は買入償還

    ある会社が、自分の会社の株を買い占めたいけどお金がないっていうときに、社債を発行して、お金を調達し、その調達金で自社の株を購入。自社の株を購入する=株で資金調達 と、いうことになりますよね?その株購入で調達した資金(もとは社債で調達した資金)で、発行社債をすべて買入償還。・・・・こんなふうに社債で借り入れた金で自社の株を買い=株で資金調達し、その調達金で社債を買入償還している会社ってあるんですか?

  • 社債を発行するとき担保は絶対必要なんですか?

    株式会社だけど、株で資金調達ではなく、社債で資金調達したいので気になってます。設立したての企業でも無担保で社債発行可能ですか?おしえてください。

  • 社債を選ぶポイント

     最近、証券会社から社債の購入を勧められてます。  銀行の利率も低いし、当面使う予定のない資金であれば社債購入も良いかなとも思っております。  ただ、 目論見書なるものを見ても数字が大きすぎてよく理解できません。  財務内容など素人には理解できないし、100%信用してよいものなのでしょうか?  社債を購入する際、最低限注意しなければならないことなど教えていただければ・・と思います。  

  • 光洋精工の転換社債発行について

    光洋精工が200億の転換社債を発行しますが、何のための資金調達か教えてください。

  • 社債の問題

    簿記を勉強しております。どうしても、理解できていない部分、サジェスチョンをお願いします。 未払社債利息に関してです。 社債は平成4年7月1に資金調達の為額面@\100につき@\97.3円で8000口を発行。 償還期間10年、利率年0.3%、利払日12月末、及び6月末。 償却原価法(定額法)を適用して、評価替えを行うとともに、社債利息の未払分を計上する。 会計期間は、平成4年4月1日から平成5年3月31日。 答えは、  社債の簿価:社債利息1620 社債1620 未払社債利息: 社債利息600 未払社債利息600 ※ 800000X0.3%X3か月/12か月=600円 質問は、 (1)未払社債利息の600円とは、H5年1月から3月末までの3か月分に対応する クーポンでしょうか? (2)仮に(1)の理解が正しいとして、12月にクーポン(1200円)が出ていますので、 表記すべきではないでしょうか? それとも、社債に関しては、暗黙のルールがあるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。