• 締切済み

小泉さんが作った格差って何?

CageAnoeの回答

  • CageAnoe
  • ベストアンサー率53% (128/240)
回答No.4

格差という言葉がかなり誤解されているように思います。 格差とは所得の差のことではありません。所得差はあって当然です(良し悪しはともかくとして)。だいたい社会主義国家でも(実際には)所得差があります。 ------------------------ ●格差とは、一度その階層に入ると抜け出せない、つまり『階層』の固定化のことです。 [例1] 収入が無く生活保護を受けている人が、働いてわずかの所得を手に入れると給付を切られてしまう。 働いて得る収入と給付額があまり変わらないなら働くだけムダ。 だから働く意欲が湧かない。生保受けっぱなし。 [例2] 契約社員で住み込みで働いて、でも家賃や制服代などで天引きされて蓄えができない。 契約が終了すると、住むところが無くなる。 次の住み家を探そうにも、蓄えが無いから敷金礼金が払えない。だから住むところが無い。 仕事を探そうにも、履歴書に書く住所が無い。だから仕事に就けない。 こういった悪循環で、二度と這い上がれなくなってしまう。これが「格差」です。 (このことに「格差」という言葉を当てたのは間違っていると思います。) ------------------------ >がんばった人はそれなりに報われ、がんばらなかった人はそれなりの生活・・・ 違います。『がんばる機会』さえ得られない人がいる社会、それが格差社会です。 ------------------------ 小泉さんの施策は「人材の流動性を高める」ことが目的でした。 それが日本の国力、経済力を強めると信じてのことでしょう。 格差を作る、あるいは助長することが目的ではありません。 たしかに、職業選択の自由は増しました。キャリアアップのための転職も可能です。 でも、最下層の人たちのことは考慮していない。 いや考慮はしたが、そこに拘泥すると国力が衰える、と危惧したので切り捨てた、というところでしょう。 ------------------------ 私は個人の能力や努力によって、収入に差が生じることは当然だと思います。 それは競争となって社会を活性化し国力を増強します。 派遣村にいる人の中には、自助努力の足らない怠け者がいることも事実でしょう。 「結果平等」という悪しき平等主義には絶対反対です。 でも「機会平等」は保証すべきだと考えます。 ------------------------ ●『ルポ 貧困大国アメリカ』 (岩波新書) 堤 未果 今年度の新書大賞受賞作品です。ぜひ一読を。日本もこんなふうになってしまうかも。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%83%9D-%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E5%A4%A7%E5%9B%BD%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%A0%A4-%E6%9C%AA%E6%9E%9C/dp/4004311128/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1251749501&sr=1-1

参考URL:
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0801/sin_k395.html

関連するQ&A

  • 小泉改革の何が格差社会を生んだのですか

    よく小泉改革のせいで格差が拡がったと聞きますが、具体的に「どの政策」によって「どんな格差」が拡がったのですか? (すでにhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2142663で同様の質問がされてますがより具体的にお教え下さい。)

  • 小泉・竹中路線と格差の関係

    小泉・竹中路線と格差の関係  小泉・竹中路線で格差が拡大したとよく言われますが、具体的に、どういう事実、どういう統計指標から、それが言えるのでしょうか。竹中氏の反論には合理性がありますが、それに対する合理的な反論を聞いたことがありません。

  • 格差社会は小泉政権のせいですか?

    よく小泉政権のせいでこんな格差社会ができあがったみたいに言われていますが、本当なんでしょうか?

  • 格差とは

    格差と言う言葉が流行っています。が、私が疑問に思うのは格差と言う言葉と只の違い(差)と言う言葉を、きちんと区別してるのだろうかと言うことです。私の認識している格差とは、社会の階級の分化に伴い生じる違いであって、従って、外国と違い階級社会でない日本では、格差が存在しないと思っています。 例えば、所謂所得格差は単に所得の多寡がありますよと言ってるだけで、それが格差にどうつながるのか良く分かりません。 マスコミでは、言葉の意味の違いを理解していないのでしょうか。それとも、誤解させるためわざと使っているのでしょうか。

  • 格差社会の格差の境界線

    格差社会という言葉をよく耳にします。 皆さんにとって、この"格差"はどのような層とどのような層との格差ですか? 例えば、収入、雇用形態、教育… 色々な尺度で"格差"を捉えることが出来ると思います。 格差社会の定義から求められる正確な"格差"の定義というわけではなく 皆さんが"格差"と聞いて、まず思い浮かぶイメージを教えてください。

  • 格差。

    ハゲチビブサイク男は50歳近いのに彼女ひとり作れず、今や小学生でも異性と仲良く遊んだりしている子がいるのに一体何ですかこの格差は!!! (゜へ゜;)\(--;) 恋愛格差=容姿格差 正解ですか?

  • 格差

    ニュースなどで話題になる格差と言うのは、 収入で判断されているのでしょうか? 低収入と高収入の差を格差と言うのでしょうか?

  • 【格差社会】日本の格差がどえらいことになっている。

    【格差社会】日本の格差がどえらいことになっている。 夕方の新聞で食い入るように阿蘇山の噴火の記事を読む老人。 スマホもインターネットもない老人の情報網が新聞。 日本は所得格差だけでなく、情報格差もどんどん拡がっていっている。 もう日本は格差社会の拡大を止めることが出来ないかも知れない。 止めれると思いますか? 安倍晋三に。自民党に。

  • 格差

    我々は、格差を「是」とするのか「非」とするのかどちらなのでしょう。 格差がなく、はなからエリート街道を諦めてる層がいなければ、受験競争や就職競争は激化します。 最初から格差があるのと、総シャッフルするのとでは、もしかすると前者の方が各自が受け入れ易いのではないでしょうか。 アメリカに格差があり、貧しい層が志願するから徴兵制が必要ない。 是でも非でもどちらでも良いですが、いたずらに万人に平等意識を与えると、落ちた時に落胆が激しい。 最初から道が断たれていれば、その人は幸福なのかもしれません。

  • 韓国の格差

    韓国の格差 例えば、日本で地方(田舎)と都市部の格差がある、また、中国にもそのような格差があるように、やはり、韓国にもそういった都市・地方間での格差といったものはあるのでしょうか。 あるならば、日本的な格差と同じような感じなのでしょうか。不勉強ですみませんが教えてください。