• 締切済み

お腹が痩せたい…

jyaiboの回答

  • jyaibo
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.6

女性の方ですよね。154cm 32Kgだったら、せいぜい体脂肪15~16%ぐらいでしょうね。だって、体脂肪が32×0.05=1.6Kgの分けないですよね。 お腹がポコッとしているのは、胃下垂とか内臓下垂とかの可能性も考えられますので、これらをググッて下さい。

onekorobay
質問者

お礼

体脂肪15~16%なら普通でしょうかね?? もっと痩せたほうがいいのかもしれないですね・・・ 胃下垂、内臓下垂、調べてみます。 ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまってすみませんでした!

関連するQ&A

  • お腹ポッコリのビルダーって??

     30代の男性です。ブラッドピット体系を目指し筋トレに挑戦しよう と決意だけはしました。現在、長身痩せ型でお腹ポッコリが気になります。  さて、筋トレ(筋肥大)をすると基礎代謝が上がり脂肪を燃焼しやすいカラダになることはわかりました。でも、たまにボディビルダーのよにムキムキなのにお腹はひどくポッコリと出ている人を見かけます。これは、消費カロリー<摂取カロリーと単純に考えればよいのでしょう?それとも食事の偏りのせいなのでしょうか?もしくは腹筋が無い?  その悩みと同時に、自分はポッコリお腹を少しは解消してからジムなりに通いたいと思いますが、運動をせずにと考えるとカロリー制限しかないと思います。しかしカロリー制限をすると、筋肉も減少すると聞きました。するとイタチごっこになります。お腹がみっともないのを我慢しながら、ジムに通って筋肉をつければポッコリは解消されるのでしょうか? それとも何かやり方を変えないと、筋肉が付いてもお腹ポッコリのままなのでしょうか?

  • お腹回りの肉落としたいです。

    6月からジムに通い始めました。 理由は、健康診断でコレステロール値でひっかかったからです。 受診し、医師から運動を勧められました。 私は身長162cm、体重51キロで周りからは細い細いと言われる体型ですが、体脂肪率は36%、お腹回りの肉もかなりついています。 脱いだらすごいんです!!体型…。 コレステロールでひっかかりジムに週2~3通い、今月の頭に再診したらコレステロールは下がってました。 毎回、1時間の有酸素運動(自転車のやつ)と、負荷をかけてやる腹筋マシン15回3セットやってます。 多分脂肪は落ちてきているのだと思いますが、お腹回りの肉があまり落ちません。 余裕でつまめるくらいあります。 有酸素運動と筋トレをやった方がお腹回りの肉は落ちやすいのでしょうか? それとも有酸素運動はそこそこにして、筋トレをもっとやったほうがいいのでしょうか? あと、ジムに行かない日も筋トレは少しでもやったほうがいいのでしょうか? 教えて。

  • お腹の皮下脂肪と有酸素運動の強度の関係

    何回か似た質問をさせて貰っていますが、お腹の脂肪を取りたくてジムに行って筋トレとエアロバイクをしています。 筋トレの成果もあり、筋肉比率も徐々に上がっていますが、一向にお腹の脂肪が落ちません。 120の脈拍での有酸素運動がいいと言う方(強度を上げると無酸素運動になる?)と強度をもっと上げないと脂肪は落ちないという意見があります。 どんな強度がいいのでしょうか。 ちなみに私は身長は165CMで体重63キロになってしまい、ジムに行ってます。 お腹の脂肪を取りたいです。 内蔵脂肪は平均的な数値ですが体全体は28%の体脂肪です。。 エアロバイクを使用。経験者いらっしゃいましたら、この強度・時間でこうなった等教えて下さい。

  • 数値上は太っていないのにお腹が出ている

    身長172cm、体重68キロ、体脂肪15%の38歳です。 上記の体脂肪にしてはお腹が出ていて困っています。まるで15%の体脂肪が全てお腹に集中しているかのようです。 お腹を引っ込める努力としてジムに通って泳いだり筋トレしたり、食事関係にも気を使っています。(いずれもハードな内容ではありません) しかし努力しても一向に効果が出ません。そこで方法をいろいろ変えてみたいのですが、取り掛かる前に確認しておきたいことがあるので教えて下さい。 ・ジムでの有酸素運動は毎回800mくらいのスイミングを行っていますが、スイミングというのはお腹を引っ込めるには向かないのでしょうか。ランニングの方が効果ありますか?それとも水中ウォーキング? お腹を引っ込めるのに効果的な有酸素運動はどれなのでしょうか? ・数年前までは体重が80キロあり、3年くらい前に60キロまで落としました。その時もお腹だけはたるんでいました。もしかしてお腹の皮のたるみがお腹が出ているように感じさせるのでしょうか。皮のたるみだったらあきらめるしかないのでしょうか? 以上、お願いします。

  • 太っていく

    ショック泣 ジムに通い始めて約3.5ヶ月たちました。 今日体脂肪などをはかったのですが 体脂肪が28.9%から33.3% 筋肉量が35.0kgから33.7kg 体重が1.5キロも増えてたんです! しかもかくれ肥満に泣 単純に太ったということになります。 もう泣きました。 いつも朝ごはんをおにぎり2個食べ、10時からジムに通っていました! 筋トレを下半身のみ2日おきに 週4日通い毎回クロストレーナー&ウォーキングで約二時間、約700キロカロリー消費をしていました。 摂取カロリーも食事のサイトのカロリー計算帳に登録し1500キロを目安にしていました。 なのに何故? トレーナーからは筋トレを増やすよういわれたのですが確かに有酸素運動ばかりをしていました。 これからは筋肉トレをしようと思っています! 有酸素運動はどれくらいやればいいですか? また効果が出始めるのは何ヶ月ぐらいかかってしまうのてましょうか?

  • お腹の脂肪

    お腹の脂肪がどうしても落ちません。 やせ形でバカにされていたのが嫌で 体重UP、筋力UPの為、筋トレをしています。 まずは体重を増やすため、脂肪の少ない多めの食事 プロテインを一日1回飲んでいました。 有酸素運動はまず体重を増やしたい時にはあまりしないほうが いいと言われましたので最初の1年はしていませんでした。 1年でかなり身体は大きくなったのですが その分、だんだんお腹が出てきたので 腹筋運動も今までより大目にし、少ないですが ランニング程度ですが有酸素運動も取り入れてます。 お腹以外は引き締まるのですが、お腹の脂肪はなかなか落ちません。 効果的にお腹の脂肪を落とす方法、御存じでしたらご教授下さい。 お願いします。

  • 筋トレと有酸素運動と摂取カロリーに関して

    以前こちら↓で減量について質問させてもらったのですが、 http://okwave.jp/qa3471663.html 前回減量(極力体脂肪のみの減量)の方法として、総摂取カロリーと消費カロリーのバランスで、有酸素運動が結果総カロリーコントロールの助けとなるという位置付けだったんですが、今まで僕は無酸素筋トレ直後にプロテインと砂糖30gを足してとって、有酸素は行わずだったのですが、体脂肪減量の為に有酸素運動を無酸素トレ後に行うことにしたのですが、有酸素運動消費カロリーを総カロリー摂取の助けとして考えるなら、この無酸素トレ後の30gの砂糖は取らないほうが良いのでしょうか? それとも有酸素も終了した後に摂取したほうが良いのでしょうか? 有酸素も終了した後だと、筋トレ50分の後5分おいてすぐ有酸素を開始して自分で決めた40分をやると筋トレの時にトレ直後30分以内に プロテインと糖を摂取、、という時間帯からは遅れてしますし、有酸素の前に糖を摂取すると、有酸素運動での体脂肪分解がし難くくなるということも見ましたし、あと有酸素直後の糖分(食事)摂取でも体脂肪分解の促進を効力を低下させると聞いたのですが、僕は有酸素運動の体脂肪燃焼は運動を行っている間に行われているもので、直後に糖分を摂取しても運動中に分解使用された体脂肪には変わりはないと思って、運動直後でも普通にその日に必要な分は食べてましたけど、直後何分かは摂取しないほうが体脂肪燃焼には良いのでしようか? 有酸素運動によって約20分後から使用されるという体脂肪は 運動中だけでなく運動後も影響が続いているということなんでしょうか? お分かりになる方みえましたら宜しくお願いいたします。 減量に関係なく今後も今以上の体脂肪増量を避けるために、 筋トレと有酸素を並行して行っていこうと思っているので、 というのもクォンサンウやピ(レイン)なんかの肉体を目指しているんですが、なんか韓国俳優って皆すごくマッチョなのに体脂肪少ないですよね。一体どうしたらあんなカラダになれるものかと考えて、やっぱり有酸素との併用でいこうと思ってるんですが。

  • お腹周りについて

    31歳で、お腹周りが気になる男性です。 身長:177cm 体重:66kg 体脂肪率が17% 骨格筋率:38%です。 お腹周り:88cm 痩せてないし太ってもないのですが、もともとあまり運動はしなかったせいか、お腹だけを中心に脂肪が集まってきました。最近、有酸素運動をはじめ、カロリー制限し、軽く腹筋も行いながら脂肪を落とそうとしているのですが、脂肪はあまり減らず、体重だけが減っています。 今の体重はちょうどいいぐらいだと思いますので、これ以上は痩せたくないです。しかし、このまま有酸素運動を続けていけば、ついている脂肪を燃やすのに、あと10キロ以上も痩せないといけないのかと、悩んでいます。身長177CMにしては56キロまで体重が落ちたら痩せすぎ、なのでは?? そこで、お聞きしたいのですが、 脂肪を燃やすのに体重が減らないといけないでしょうか。体重を維持しての脂肪を燃やす方法ってあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • お腹の脂肪を取りたい

    アラサー男です。 身長176cm、体重は66kg、体脂肪率21%です。 さっき計ったらへそ周りが84cmもあって、本当にショックです。 ジムで筋トレと有酸素をしてるんですが、なかなか脂肪が取れません。 お腹の引き締めに成功した方は、どのように達成されましたか? お腹の筋トレ = クランチ、ヒップレイズ、サイドベント 有酸素 = トレッドミル(速度10~15km、傾斜0~2度、時間15~20分程度のランダム走行) これとは別に、フリーウェイトやマシンで筋トレをしています。 いい体を作りたいので意図的に炭水化物やたんぱくの摂取を増やす時もありますので、 こう言う時って体脂肪率の低下やお腹の引き締めは諦めた方がいいのでしょうか? 胸や足は徐々に出来てきましたが、お腹だけが変わらずぽっこりでかなりだらしないです。 アドバイス頂ければと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 運動は週何回がベスト?

    現在大学生で時間を見つけては、ほぼ毎日ジムに通ってます。おおむね有酸素運動を1時間、合間に軽く筋トレをはさんだりしています。カロリーにして600から900くらいでしょうか。 それを約3ヶ月続けたところ、6キロほど減量に成功しました。今身長179、体重78で体脂肪率が18くらいです。 あと5キロほど減量したいのですが、ジムに通う頻度はどれくらいが一番効果的でしょう?以前週3で十分だという意見を聞いたもので。あまり毎日通うと体が運動になれて、効果が弱まるということはあるのでしょうか?回答よろしくお願いします。