• ベストアンサー

我慢ができない!!!

satomirinの回答

  • satomirin
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.5

私も結構テレビっ子です(^^; 朝起きてからまずするのはテレビのスイッチを入れることです。テレビを見てなくてもつけてないとなんかさびしいような気がしたりします。どうしても見なきゃいけないってことはないってわかってるんですけどね。 でも忙しくてゆっくりテレビの前に座る時間なんてない!でも見たい!っていうときは、せめてビデオに録画しておいてあとでCMをとばしてみるようにしています。 1時間のドラマも45分くらいで見終わるので、ちょっと時間短縮できて得した(?)ような気がします。

noname#7127
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにドラマとかビデオとったりしてCMとばしてみたら得した気分になります☆(笑)。 とりあえずビデオにとりまくろうと思います♪結構ビデオにとるとみたかったのでもどうでもよくなるんですよね☆

関連するQ&A

  • 甘いものを我慢したい!

    甘いものが・・・和洋中、何でもなんですが、とにかく大好きなんです。 食後に必ずといっていいほど、甘いものを食べないと気がすまないというか、 そういう習慣をつけてしまった自分が悪いと、いつも自己嫌悪に陥って でもやっぱり止められなくて食べてしまっています。 お恥ずかしい話ですが、スキッピーのピーナツバターが好きで、食後に スプーンに山盛りにしてなめたりしています・・・(-_-;) 今、この習慣を何とか断ち切りたいのですが、甘いものが食べたくなったときの 我慢方法?について、皆さんのアドバイスをいただきたいな、と思っています。 この、甘いものを止めれば、間違えなく体重が落ちると確信しているんです! ただし、シュガーレスガムやあめ、というのがどうも好きではありません。 あの味が苦手なのです。 わがままですみません。 何か良い方法がありましたら、ぜひお教えください。 また、チョコレートやケーキを食べるなら、果物の方がいいでしょうか? 果物も過信してはいけない、って言いますよね?

  • 自分を我慢することが出来ません。

    現在19歳にも関わらず、自分を我慢することが出来ません。 心が子供のまま成長してしまったような気がします。 今年受験生です。全く勉強が手に付きません。 勉強していても、分からない問題があるとすぐに携帯を見てしまったり… 毎日、明日からは15分。と時間を決めてもそれを越してみてしまいます。 テレビを観てしまいます。 ペットと戯れてしまいます。 今日はDVDを借りてきました。 パソコンをいじくってしまいます。 予備校だってそうです。 親の反対を押し切って予備校に行きたいと言って通いだしたのに最近さぼり気味です。 自分の思い通りにいかないと気が済まなく、我慢が出来ません。 今年に入って、自分のお金だからと言って20万円する液晶テレビを買いました。 10万円するブルーレイやエアコン…等。 どうすれば自立心を養うことができますか 自己嫌悪に陥って仕方が無いです。 このままだとロクな人生を歩める気がしません。 どなたかアドバイス下さい。

  • 我慢してまで節電に努めなければならないのでしょうか

    世の中節電が大流行していますが、我慢してまで節電に努めなければならないのでしょうか? 昨年、ー戸建を建てた際に、省エネは追及しました 建物は高気密断熱。家電類、エアコン、照明などの電気機器は全て刷新し省エネ性能が高いモノを選びました 更に、元は取れないことを承知の上で、夏のピーク電力需要に僅かでも貢献しようと太陽光発電も設けました 賃貸マンション暮らしだった昨年同月費で、電力使用量はマイナス30%以上。更に太陽光発電分も入れれば、プラスマイナスの電力使用量はもっと減ります 試しに28℃にエアコンを設定しましたが、暑苦しいです 十分涼しい設定をしても、住宅とエアコンの性能で十二分に省エネです 無論、使っていない照明は見ていないテレビを消すなどの節電は数十年来習慣付いています 暑苦しいのを我慢してまで、節電に努めなければならないのでしょうか?

  • 我慢

    離婚したくても出来ない時は皆さんとても我慢してるんでしょうか。 亭主関白気質で毎日振り回されて、好きなテレビもゆっくり見れず仕事して家事して夫の愚痴など時には八つ当たりの捌け口として相手して終わります。 家のなかで自分の時間がありません。 私自身一人が好きで結婚なんて向いてなかったかもしれません。それか互いに放置する関係が良かった。 ストレスで支障をきたしてるのですが、体も弱く頼れる人もおらず経済的に今出ていってどうこうできるレベルでもありません。 ストレスで体壊して、でも明らかなDVなど客観的に酷いことはなく、夫の自己中心的な性格に合わせるのが苦痛で発狂しそうです。 無視や聞き流すというのが出きる関係でもないので常に気を使います。 私に忍耐がないのかもしれません。 現状はいくら悩もうと疲弊しながら我慢するしかありません。 こんな弱い自分にお叱りの言葉をいただければと思います。

  • ずっと我慢

    しょうもないガキの不満なので余裕のある人のみ閲覧お願いします 来年受験生です。 しかし、一つ親に不満があります。 お小遣いをくれない事です。 別に絶対とは言わないのですが、たまにくれたらありがたいんです。 文房具や本もほしい物もあるのに。 昔から私は我慢ばかりでした。 父や母はほしい物買ってるのに。 誕生日だって、ケーキもプレゼントもクリスマスプレゼントももらえませんでした。 でもそれは、割り切ってました。  お年玉も今年はもらえませんでした。 私は今までずっと欲しい気持ちを押し殺してきました。 皆から物欲ないねー。って言われますが、それは我慢してるからです。 ほんとは、お小遣いまめにほしいし、 服もアクセサリーも靴もコスメも文房具も本もたくさんたくさん欲しいし買いたいんです。 中学生になってから服は買ってもらってません。 いつも同じ服を着てます。 それが恥ずかしいし、友達に遊びを誘われても断り続けてます。 それに遊びをするお金がないので。 大人びてるもんねとか、安上がりな子は嫌味に聞こえます。 やっぱりただのわがままなんでしょうか? 誰にも言えないので、ネットの大人の方に相談しようと思いました。 高校生になったら、バイト代は自分とペットのために使ってやろうと思います。 でもそれまでにほしい物があります。 将来の夢のための辞典?みたいなのがほしいんです。 今の勉強ざかりの時に勉強しておきたいんです。 それを伝えても今度ねと言われます。 後ろ髪を引っ張られる思いで、今でも欲しい気持ちが止まりません。 買って買ってと喚いても何も変わらないのは分かってるんで、、 分かったと諦めてしまいます。 今日も本屋さんに行ってやっと見つけた分厚い専門書を見つけたのですが お小遣いがないため買えずに終わりました。 高校生になったらバイトもしたいので今より勉強時間が減ってしまいます。 腹立つから何度万引きしてやろうと思ったか。 中学生でお金を稼げないし、日々もんとんとします。 塾もゼミも行きたいけど行けません。 頭が悪いので行ってみたいです。 それは当てつけですが… そんなんなのに、将来の夢のために、いい高校行けって行ってくるのがうざくてうざくて。 タバコとか薬物同然の物を買うくせに。 なんとかお小遣いをもらえる方法ありませんか? やはり高校生まで我慢ですかね… この年ですでに世の中金 金が欲しい。と思ってます。 欲しすぎて売春や援助交際、キャバクラを真剣に考えました。 でもブスだからやめました(笑) こんなことしたら親は怒るんですよね。何なんでしょう…  ほんとしょうもなくてごめんなさい。m(_ _)m

  • やりたい事我慢しますか?

    こんにちは。現在就学前の二人の子供を持つ主婦です。子育てって、ほんと理想とは違い大変ですね。 手作りおやつとか作ってあげたかったけど、なかなか できませんね。子育て中の方に質問なのですけど、皆さんはやりたいことは子供が夜寝てからやりますか? 以前保育士さんに、8時までは子供のじかんで8時以降は大人の時間にするようにってちょっとしたアドバイスをうけたのですが、私は子供が夜寝る時間になる前にも、昼間とかにも、子供が起きているのに、ついついネットとかマンガ、テレビなどをもちょくちょくみてしまいます。やはり子育中は、けじめをつけて、夜までは我慢していますか?

  • 最近何をしても楽しくありません…

    20歳です。好きな人のことを考えただけで心臓がドキドキしたり顔が赤くなったり、テレビに夢中になって時間を忘れたり、アクシデントでお腹から笑ったり、 ムカついて後先考えない位イライラしたり、良いことあって知らずしらずのうちにニヤニヤしてたり。そんな自分をいつのまにか忘れてしまいました…。 大人に近づいているのかな…でもこれじゃなにをしても楽しくない…不幸だ。そう感じてしまいます。 何か良い方法はないでしょうか? この年代になれば皆そうなりますか? 純粋でいられた少年の心には期限があるのでしょうか…

  • 我慢しすぎて

    我慢しすぎて 昔から我慢する癖?があります。高校3年生の女です。3人兄弟で私が一番上です。 弟達の面倒を任されたり、手伝いをしなくちゃいけない状態だったり、予定があってもそれがだめになったり、お姉ちゃんとしては当たり前な事だと思っています。 ですが、本当に幼稚園くらいの頃から、私は自分の思っている事を口に出しません。 怒られたりした時に、今何思ってるか言ってごらんとか、文句があるなら言いなさいとか言われても、今まで一度も言った事がありません。 あまり記憶にはないのですが、私が一度本当の気持ちを言ったら、母親が泣いてそれを見ている父親が母親に怒って喧嘩をして、母親は私の気持ちを理解できないと、母親は「私が悪い、いなければいいね」とか言われ、もう本当の事は言えなくなりました。 毎回向き合う時に自分の気持ちを言いなさいと言われるのですが、言うと母親が悲観的になって全部自分のせいと言い出し、結局は私の思いは意味のない事になっています。 毎度弟達と比較されすごく嫌です。私は一人の人間なのに、弟のように弟と同じようにしなくちゃいけないのか、弟には甘くて、私には言葉遣いが悪くてすぐ怒られて、嫌みったらしい言い方をされて、反抗なんてできないから黙っているだけです。 もうそれを小学生の頃から繰り返していて、中学生の頃には友達と喧嘩をし、家族の悪口を言われ、もう友達に家族の話など出来なくなり、今現在高校生活ではクラスで一人でいます。 友達にも「優しい」「いい人」とよく言われます。私が怒らないから、相手は私に対して少し上から目線で、遅刻をよくするし、何を言われても怒らないので、言われっぱなしです。 高校では友達がいませんが、気を許して楽しく話せる友達はいます。 ですが、自分の気持ちを言えません。普通の人だったら怒るような事も、怒る事ができません。 自分の信念や誇りを傷付けられても、内心はすごく怒っているのに、言う事ができません。 言おうとすると泣いてしまいます。 もう何年も抱いている事に、感覚が麻痺するほど考えました。 病院になど行けるわけがないので、分かりませんが多分うつからくる過眠症です。 私は家族の中で真面目すぎて、逆に怒られます。 小学2年生の弟の健康状態が本当に心配です。まだ起きていますが、いつも0時近くまで起きているなんてよくある事です。 ゲームばっかりして、たまにコミュニケーションがうまく取れません。 母親は料理がうまくないので、朝ご飯や土日などマックやインスタントラーメンなんてよくある事です。私は嫌なので、食べなかったり、自分で作ったりしています。 私はいつも9時には寝かせられていて、テレビなんてもちろん見ちゃいけなかったのに、昔と今は違うとか言われ、私は本当におかしな奴らだと思いました。 親は今笑いながらテレビを見ています。親も口だけです。10時にはゲーム終わりなんて言っても、ほったらかしにして、いつもこの時間まで起きていて、そのくせ親は弟の事を怒りたおして、朝起きるのが本当につらそうです。 もう我慢しすぎて、さっき涙が流れているのに気付きました。最近は自然と泣いていたり、無になる事が多くなったり、死にたいすら思わなくなって、つらいなんてもんじゃありません。 どうして私だけがこんなに我慢しなくちゃいけないのか、人のせいにしてはいけないと分かっていても、どうしても環境のせいにしてしまいます。 叫びたくても叫べなくて、泣きたくても隠れて泣かなくちゃいけなくて、学校で喋る人がいなくて、行き帰りに話す友達は上から目線で、家に帰ってきてもあまり話さず、自分の思いも言えない、怒る事もできない。 このままだと色んな人に当たってしまい、友達にも理不尽な怒りをぶつけてしまうかもしれません。 正当な怒りではなく、悪になってしまうような気がしています。 私はおかしくなってしまうんではないか、一生こんな思いをして過ごさなくちゃいけないのではないか、人とも関わらず恋人もできずに、夢も叶えられないで、苦しんで死んでいくのかなって何度も考えてしまいます。 誰もいません。話せる人が、頼れる人が、本心をぶつけられる人がいません。苦しいです。怖いです。もうこんなに泣きたくない 私の思いはどうすればいいんでしょうか…。もう何年も苦しんだのに、これからも苦しみたくありません。 本当につらい。勢いの子供なんて聞きたくなかったのに、どんな事に対しても敏感で、周りに人がいても私は孤独な人だとよく思います つらい。胸が痛い もう泣きたくない

  • 話したい気持ちを我慢できない自分

    22歳女性です。 自分の悪い癖について悩んでいます。 私は、誰かと話している時に相手の言葉を遮って喋ってしまう癖がついてしまいました・・ 父方の祖母がそういう人で、母がその癖をとても嫌っていたので、幼い頃から気をつけていました。 それなのに、20を過ぎた当たりからこうなってしまいました。 高校生の時などは我慢出来たんです。 これは自分が気付いていないだけとかではなく、ちゃんと自覚がありました。 決定的な原因はよく分かりませんが、例えば友達が喋っている時に ずっと話したかったこととかを思い出したりすると、 その時すぐ言わないと忘れてしまうのです。 それで本当に忘れてしまい、後悔したりするなどを繰り返していたら、 気付いた時には思い出した時にすぐ言わないと気が済まなくなっていました。 その結果、今では一応相手の話の区切りが付くと、「全然関係ないんだけどさー」という出だしで 全く関係ないことを話すようになってしまいました。 他にも、相手の話のオチが見えた時に「~~だったってこと?」などオチを先に言ってしまったりだとか、 相手にとってとても嫌な話し方をしていると自覚しています。 仲の良い友達だからこそ許してくれているのだと思いますが、 言ってしまった後に「またやっちゃった・・」と自己嫌悪に陥るばかりです。 とにかく、話したいことを思いつくと、すぐ言わずにはいられないのです。 来年から就職するので、それまでに絶対直したいと思っています。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 我慢出来ない

    仕事を辞め実家を離れ認知症の祖母(母方・要介護3)を在宅介護をしております。 介護カテにしたほうがいいかとおもいますが、結局自分の問題なのでこちらで質問させていただきます。 先月祖母が乳がんで手術し退院後、祖母の何もかもが汚いと感じ我慢が出来なくなりました。 祖母は入院前から下痢が始まり入院中は特に言われませんでしたが、がん治療のための薬の副作用なのかずっと下痢が続き、何度もかかりつけの病院・がんの手術をした病院に通って検査をしましたが原因がわからず、食欲も無くなってきたため1週間栄養剤で様子見て、それでも調子が悪いようなら入院をと言われました。 すぐにでも入院してくれ!と強く願ってしまいます。 先々週私自身も激しい胃痛と下痢、高熱、吐き気、関係ないかも知れませんが酷い肩こりと右腰部痛があり、1週間ほどで下痢が治まり熱も微熱程度に治まりましたが、いまだに吐き気と激しい胃痛などはあります。 先週胃カメラ検査をしましたが、吐き気と激しい胃痛を起こす原因が分かりませんでした。 祖母が夜中に起きてトイレに行く事と私の胃痛で寝ることができません。 昨日病院から帰ってきてから祖母に顔に唾をかけられ、我慢出来なくなって緊急でショートステイしてもらいました。 そのまま家にいてもらうと殺してしまうかもしれませんから。 明日その祖母が帰ってきます。 世話をする自信がありません。 死んでしまいたいけど、周りに迷惑をかけてしまうので出来ません。 両親は健在で働いていますが、先々週私が寝込んでいる時に仕事を休んで世話をしてもらったのですが、感染したのか下痢と嘔吐が止まらなく寝込んでしまいました。 下痢が治るのと食欲がもどるのと、唾を異常に出す癖と起きている間「ウン、ウン」という呼吸音?と絶えず「クチャクチャ」と口を動かすのをやめて、トイレでちゃんと紙を使って拭いてくれるのなら(紙を使わず拭くので手に糞尿をつけたままあちこち触ってしまうため、トイレを監視し自分で拭かせないで私が拭いてあげています)、便失禁が無くなれば、なんとか世話が出来ると思いますが、下痢と食欲不振以外は治ることはないので・・・ 8月に祖父が心筋梗塞で急死し、それから祖母の事がだんだん嫌になってきて。。。 祖母の様子も悪化してきています。 デイサービスなどを利用していますが、家事で手一杯で外に働きに行く時間が取れません。 介護を1人で頑張っている方が沢山いるのに私は我慢が出来なくなってとても自己嫌悪に陥っています。 我慢できる方法はありますか? 介護を続けられる自身をつける方法はありますか? 胃痛・吐き気を治める方法も出来たら。。。 一応ムコスタ錠を処方され飲んでいますが、効きません。 施設に預けるという動きになっていますが、今すぐに入れることも出来ませんし、探すにも動くことが困難です。 場所は祖母宅の近くか実家のほうかで両親と相談中です。