• ベストアンサー

非課税世帯について

今月離婚が成立しました。 来年1歳になる息子を4月から保育所に預けようと思っています。 保育料の計算が課税世帯か非課税世帯かで変わるようなのですが、平成20年は数か月働いており、年収が200万ほどあり、現在市県民税を払っています(総額7万程) 平成21年は今月からアルバイトをしており、月5万の計算で年収25万ほどになると思います。 この場合来年度の保育料の算出においては非課税世帯になるのでしょうか? 児童扶養手当などは収入として計算されるのでしょうか? 市役所に聞いても、その時に計算してみないとわからないと言われたため、ここで質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.1

地方税法295条5項にありますが、 寡婦の非課税は所得125万円までです。 年収25万円ですと、寡婦でなくても非課税かと思われます。 児童扶養手当は、それ自体が非課税です。

その他の回答 (2)

  • tsukitan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

予定年収に間違いなければ非課税世帯になると思われます。 その場合、母子家庭と認められれば(うちの自治体の場合は児童扶養手当を受給できる所得であること)、保育料は無料になります。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>この場合来年度の保育料の算出においては非課税世帯になるのでしょうか? なります。 その年収なら所得税も住民税もかかりません。 非課税世帯です。 >児童扶養手当などは収入として計算されるのでしょうか? いいえ。 児童扶養手当は非課税なので、課税上の収入(所得)にはなりません。

関連するQ&A

  • 高額療養費の非課税世帯の対応月を教えて下さい。

    単身で生活している父が平成19年4月から入院したことにより高額療養費の制度を 活用しようとしたのですが、非課税世帯の対応月で解らないことがあります。 市役所に行き、父は「課税世帯」か「非課税世帯」なのかを調べたところ、 平成18年までは「課税世帯」で平成19年1月からは「非課税世帯」 であることは解ったのですが、この場合入院した平成19年4月分から の医療費は非課税世帯あつかいで「低所得者」の限度額適用になるのでしょうか?

  • 非課税世帯に付いて

    昨年の5月に入院しました、高額医療請求したところ8万以上の医療費は 返って来ました。 19年は収入がなく市民税も払ってなく非課税世帯だったと思います。 ですが19年7月に実家にもどり父親の国保に扶養になりました。 19年は父親は年金生活をしてましたが市民税は払っていいたため 課税世帯でしたので、昨年の高額医療が非課税世帯にならなかったと 思いますが。 入院したのは自分ですし、19年自分は非課税世帯と思いますので、これを証明すれば昨年の高額医療費は非課税世帯に戻せるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非課税と養育費

    今年離婚して娘を一人扶養しています。二人暮らしです。 生活保護は受けていません。 保育園の保育料の関係で非課税世帯を続けたいのですが、 調べてみてもよくわからなかったので教えて下さい。 離婚前はずっと専業主婦でしたので、現在は所得・住民とも非課税です。 現在はパートで年収90万くらいです。 私の場合、実際の手取り給料がいくら以上になると、課税世帯になるのでしょうか。 月々の養育費は収入に含まれますか? また、計算の区切りは4月~3月でしょうか。1月~12月でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 市民税非課税世帯

    40代で年収450万の父子家庭です、子どもが3人いて上2人は小学生・下が2歳です。 残業も多く、現在は私の母親に保育園の送迎・夕食の援助を受けていますが高齢のため体調も悪く援助が厳しくなってきました、そこで下の子が小学生になるまでパート勤務に変更しようと思いますが(都合のいい正職員がないため)、いろいろなものに「市民非課税世帯」が出てくるのですが、その時点で認定されるのですか?前年度の年収ですか? 保育料・市住などは相談に応じてくれるみたいですが…。 よろしくお願いします。

  • 課税されないためには?

    27歳パートの主婦です。 主人29歳・子供5歳・子供4ヶ月の4人家族です。 主人は低所得者で年間90万円くらいの稼ぎでずっと非課税です。 私の今年の年収は出産と言う事もあり約60万円くらいの予定で、今までも非課税世帯に治まるくらいの年収で働いていたので結婚してからはずっと非課税世帯でした。 そして、今まで子供をどちらの扶養にも入れず、私も主人の扶養には入っていません。 今月から職場復帰するにあたり、質問です。 まず、子供を二人私の扶養に入れます。 私が非課税でいられるには来年一年間幾らの額まで働く事が出来るでしょうか? 来年の収入予定(私だけで)は180万くらい稼いでしまう計算です。 今の予定のままだと 子供を二人扶養に入れたので 180万-66万円?(扶養控除二人分)=114万円 と言う計算で合っていますか? 他に控除される項目とかあるんでしょうか? これだと十分課税されてしまいますし、 正しい答えを教えて下さい。 低所得ですが、十分それで生活が出来るので非課税世帯で居ないと、保育料も国民保険料も上がるし、そうなると生活して行けなくなるので来年の仕事量をどうセーブしていいのか悩んでいます。

  • 保育料の課税・非課税について

    今非課税世帯なので保育料は安いのですが・・・ 旦那の給与計算をすると今年も非課税世帯になりますが、 私は去年から働き始めて今年の収入が110万円になると思われます。 一番気になるのが保育料と健康保険料なんですが、 私は控除するものがなく、課税対象となりです。 こうなった場合に保育料は非課税世帯ではなく、課税世帯となるのでしょうか? 子供は3歳と5歳です。 回避方法として、子供一人を私の扶養にすれば、夫婦共に非課税になると 思うのですが、そういう事はできるのでしょうか? 去年よりも50万ほど収入が上がってしまったのですが国民健康保険料は どれくらいあがるか計算はできますか? 会社からも103万超えそうだけど大丈夫?といわれています。 中途半端に所得が増えて税金や保育料・保険料で今より辛くなるのは 嫌なので、何かいい方法があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 高額医療請求の非課税世帯に付いて

    平成20年の5月に入院しました、19年7月までアパートで独り暮らしをしてましたが、18.19年と収入が全くなく生活が苦しくなり19年7月に実家にもどり、いままで自分で入っていた国保が19年7月から親父の扶養になりました。 退院して高額医療請求をしにいったら市民税課税世帯の八万か九万以上払った分だけ戻ってきました。 現在21年は親父の扶養になっていて家族全員の収入が少なく19年までは 親父も母親と二人暮らしで市民税を払っていたのが、いまは自分の扶養分が増えて払ってなく非課税世帯になっています。 21年5月に入院した時は市民税課税世帯になっていたのは19年に親父が市民税を払っていたからでしょうか? 19年に自分で国保に入っていたときは収入がぜんぜんなくても、親父の扶養に入る前に親父が19年に市民税を払っていたので、非課税世帯に各当しなかったのでしょうか?

  • 世帯分離のタイミング

    お世話になります。世帯分離をやってみようと思っていますが、「いつ」やったらよいか教えてください。 同居同世帯の母を分離します。現在の世帯は平成22年6月以降「住民税非課税世帯」です。平成23年6月には非課税でなくなります。分離した母は非課税世帯になります。 母は後期高齢です。標準負担額減額認定証をいただき、3ヶ月に1回の入院が定期的にあります。認定証は平成22年8月1日から23年7月31日まで有効です。 ・母は非課税申告をすることになると思いますが、世帯分離をするのに適した時期はどれでしょうか? 「年内にする」「来年の現世帯主の確定申告前にする」「来年の7月中にする」「いつでも同じ」 ・来年3月に現世帯主が確定申告して、非課税世帯でない証明が出るのが6月です。認定証の有効期限が切れるのが7月です。 もし、6月時点で世帯分離をしていなかった場合、母の認定証は7月に「一般世帯」として更新されるものと思いますが、一般世帯として更新後に世帯分離して非課税世帯になったとき、母の認定証もその時点から非課税世帯として再発行されるでしょうか? それとも非課税の認定証になるのは「再来年の8月から」でしょうか? 世帯分離をするとき、 ・母の住民基本台帳カードは作り直しでしょうか? ・母の印鑑登録は作り直しでしょうか? ・登録印鑑で行った登記等はやり直しでしょうか? 以上よろしくご回答下さい。

  • 保育料 変更 非課税世帯 

    私は、28歳東京都に単身赴任しています。妻、息子(1歳半)は、京都におります。今年の7月から保育園に通っており、今年7月、8月と階層区分が9だったのですが、9月以降階層区分が2の非課税世帯になりますと通知がありました。妻、息子とも私の扶養にはいっており、住民票も京都にあります。私は、東京に住民票があります。所得が減ったという事もないのですが、まぜ非課税世帯になったのか知りたいのですが、どういう事例でこういった事が起きるのでしょうか。。。

  • 平成17年度市民税課税証明書の発行

    今年4月からの認可保育園入園の申し込みに、「平成17年度市民税課税証明書」が必要なようです。 これは役所に行けば発行してもらえるのでしょうか。 また平成17年の5月に横浜市から調布市に引っ越してきたのですが、どちらの役所に行けばいいのでしょうか。 昨年の6月ごろに勤務先から「平成17年度 市民税・県民税 特別徴収税額通知書」というものをもらったのですが、これとは別のものですか? 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう